差分

515 バイト追加 、 2015年4月10日 (金) 22:12
85行目: 85行目:  
:機動性を生かした連続攻撃パターン。
 
:機動性を生かした連続攻撃パターン。
 
:再世篇ではトドメ演出でシェリルとランカ(サヨナラノツバサの終盤の衣装)のカットインがあり、再世篇全体でみてもかなりド派手。グレイスをこれで撃破するのも一興。第3次Zではビームガンポッド(連射)→ビームキャノン→ビームガンポッド(連射)→ビームキャノン→ビームガンポッド(単射)の連続攻撃になっている。
 
:再世篇ではトドメ演出でシェリルとランカ(サヨナラノツバサの終盤の衣装)のカットインがあり、再世篇全体でみてもかなりド派手。グレイスをこれで撃破するのも一興。第3次Zではビームガンポッド(連射)→ビームキャノン→ビームガンポッド(連射)→ビームキャノン→ビームガンポッド(単射)の連続攻撃になっている。
:UX、第3次Zではファイター形態のみ使用可能。
+
:UX、第3次Zではファイター形態のみ使用可能。UXでは二人のカットインは「翼の舞」に移行、時獄篇・天獄篇では存在しない。
 +
;ISCマニューバー・オーバードライブ
 +
:アルト独自の連続攻撃パターン。天獄篇で追加された技だが、実質の内容としては再世篇までのISCマニューバーそのまま。
 
;一斉射撃
 
;一斉射撃
 
:バトロイド形態で用いられる火器の一斉射撃。UX、第3次Zで使用可能。
 
:バトロイド形態で用いられる火器の一斉射撃。UX、第3次Zで使用可能。
104行目: 106行目:  
:1ターンの間、敵を行動不能にする特殊行動コマンド(着弾指定式)。即ち、[[OGシリーズ]]の'''スタンショックのマップ兵器版'''。ファイター形態のみ使用可能。強力なのだが、UXでは追加されるのが原作再現終了後('''実質二話しか使えない''')と遅い。例のごとく[[オールキャンセラー]]持ちには効かないので面倒な雑魚に使おう。
 
:1ターンの間、敵を行動不能にする特殊行動コマンド(着弾指定式)。即ち、[[OGシリーズ]]の'''スタンショックのマップ兵器版'''。ファイター形態のみ使用可能。強力なのだが、UXでは追加されるのが原作再現終了後('''実質二話しか使えない''')と遅い。例のごとく[[オールキャンセラー]]持ちには効かないので面倒な雑魚に使おう。
 
:それにしても、特に攻撃していないのに行動不能にしているところからすると、敵はガッツリ1分見とれてしまっているのだろうか。
 
:それにしても、特に攻撃していないのに行動不能にしているところからすると、敵はガッツリ1分見とれてしまっているのだろうか。
 +
:モーションはバジュラクイーンの周囲を飛行した際のもの。再世篇・天獄篇ではISCマニューバー(オーバードライブ)に組み込まれている。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
3,538

回編集