14行目:
14行目:
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
−
フェストムゥムを始め多くの外敵が跋扈するスパロボ世界ではあるが、原作より地球は荒廃していないため、[[ティターンズ]]や[[アロウズ]]、[[ガイアセイバーズ (OG)|OG版ガイアセイバーズ]]のような悪の軍隊に性質が近くなっている。状況の切迫した原作よりはまだ幸せな境遇といえるかもしれない。
+
フェストゥムを始め多くの外敵が跋扈するスパロボ世界ではあるが、原作より地球は荒廃していないため、[[ティターンズ]]や[[アロウズ]]、[[ガイアセイバーズ (OG)|OG版ガイアセイバーズ]]のような悪の軍隊に性質が近くなっている。状況の切迫した原作よりはまだ幸せな境遇といえるかもしれない。
=== スパロボでの注意点 ===
=== スパロボでの注意点 ===
[[木原マサキ|Jのウィスパード]]や[[羽犬ポロン|再世篇以前のアポロの過去生]]同様、人類軍も'''参戦当時の原作に準じた扱い'''である点を留意したい。
[[木原マサキ|Jのウィスパード]]や[[羽犬ポロン|再世篇以前のアポロの過去生]]同様、人類軍も'''参戦当時の原作に準じた扱い'''である点を留意したい。
−
K・UX発売当時の人類軍は原作においても悪役寄りであったため、現在の感覚で過去作をプレイすると悪い意味での原作改変と受け取れなくもない描写が存在する(特にUX)。
+
K・UX発売当時の人類軍は原作においても悪役寄りであったため、現在の感覚で過去作をプレイすると[[スパロボ補正|悪い意味での原作改変]]と受け取れなくもない描写が存在する(特にUX)。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
32行目:
32行目:
;[[ヘスター・ギャロップ]]
;[[ヘスター・ギャロップ]]
:新国連の事務総長であり、人類軍の代表。高圧的な態度と[[フェストゥム]]殲滅のためには手段を選ばない過激さから[[アルヴィス]]とは敵対することが多い。
:新国連の事務総長であり、人類軍の代表。高圧的な態度と[[フェストゥム]]殲滅のためには手段を選ばない過激さから[[アルヴィス]]とは敵対することが多い。
−
;[[ダッドリー・バーンズ]]
+
;ダッドリー・バーンズ
:SRW未登場。しかし原作では竜宮島への直接的な接触(圧力)を担当する、人類軍の重要人物。
:SRW未登場。しかし原作では竜宮島への直接的な接触(圧力)を担当する、人類軍の重要人物。
:階級は大佐。真壁司令や溝口さんとは自衛軍時代からの知り合いであり、その指揮官としての優秀さを評価されている。…が、作中ではその強引さが目立ち、カノンを使い竜宮島の爆破を画策したのもこの人。テンプレートな[[ティターンズ|悪い]][[アロウズ|軍隊]]にしか見えないが、そこには島を通じてフェストゥムが人類の情報を学んで更に強大化することへの彼なりの危惧がある。北極決戦でも、暢気に勝利の前祝いを行うヘスターとは対照的に陣頭指揮を取るなど悪役であっても悪人ではない、良くも悪くも軍人らしい人物である。
:階級は大佐。真壁司令や溝口さんとは自衛軍時代からの知り合いであり、その指揮官としての優秀さを評価されている。…が、作中ではその強引さが目立ち、カノンを使い竜宮島の爆破を画策したのもこの人。テンプレートな[[ティターンズ|悪い]][[アロウズ|軍隊]]にしか見えないが、そこには島を通じてフェストゥムが人類の情報を学んで更に強大化することへの彼なりの危惧がある。北極決戦でも、暢気に勝利の前祝いを行うヘスターとは対照的に陣頭指揮を取るなど悪役であっても悪人ではない、良くも悪くも軍人らしい人物である。