11行目: |
11行目: |
| === 英数字・記号 === | | === 英数字・記号 === |
| ;KMN | | ;KMN |
− | :『[[K]]』の担当シナリオライター、小峰徳司のスパロボファンの間での呼び名。姓のローマ字書き(KOMINE)より母音を抜いたもの。<br />小峰の『K』におけるあまりに杜撰な仕事ぶりに'''「もう名前ですら呼びたくない」'''と言う理由から生み出された呼び名であり、蔑称と捉えて差し支えない。 | + | :『[[K]]』の担当シナリオライター、小峰徳司のスパロボファンの間での呼び名。姓のローマ字書き(KOMINE)より母音を抜いたもの。小峰氏の『K』におけるあまりに杜撰な仕事ぶりに'''「もう名前ですら呼びたくない」'''と言う理由から生み出された呼び名であり、蔑称と捉えて差し支えない。 |
| ;11月11日・B型 | | ;11月11日・B型 |
| :『αシリーズ』等、スタート時に主人公の名前・[[誕生日]]・血液型を自由に設定出来るスパロボ作品で、上記の設定にすると最初から強力な精神コマンドを使えたり、レアな能力を持っていたりする特殊な設定。昨今の作品では「[[感応]]」を覚えるのが恒例。元ネタはスーパーロボット大戦のプロデューサー「寺田 貴信」氏の誕生日と血液型からで、ユーザー間では「特殊誕生日」と呼ばれる。 | | :『αシリーズ』等、スタート時に主人公の名前・[[誕生日]]・血液型を自由に設定出来るスパロボ作品で、上記の設定にすると最初から強力な精神コマンドを使えたり、レアな能力を持っていたりする特殊な設定。昨今の作品では「[[感応]]」を覚えるのが恒例。元ネタはスーパーロボット大戦のプロデューサー「寺田 貴信」氏の誕生日と血液型からで、ユーザー間では「特殊誕生日」と呼ばれる。 |
17行目: |
17行目: |
| :○○にはオリジナルキャラの名前、●●には版権作品名がそれぞれ入る。あまりに版権作品と馴染みすぎて特定の参戦作品のキャラと勘違いされるオリジナルキャラを指した言葉。 | | :○○にはオリジナルキャラの名前、●●には版権作品名がそれぞれ入る。あまりに版権作品と馴染みすぎて特定の参戦作品のキャラと勘違いされるオリジナルキャラを指した言葉。 |
| :例としては『[[第2次α]]』における「[[ククル]]は[[鋼鉄ジーグ]]の敵キャラ」、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』における「[[ランド・トラビス|ランド]]は[[戦闘メカ ザブングル|ザブングル]]or[[オーバーマン キングゲイナー|キンゲ]]のキャラ」、『[[L]]』における「[[南雲一鷹|一鷹]]は[[鉄のラインバレル|ラインバレル]]のキャラ」など。また、上述の「マークデスティニー」「ナタクのファクター」「聖戦士ショウ=コハ=ザマ」など、版権作品同士でもこの現象が発生するケースも。この手の亜種としては『[[第3次Z時獄篇]]』の[[サイガス・エイロニー]]がおり、当初は「[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]」か「[[装甲騎兵ボトムズ|ボトムズ]]」のキャラクターだと勘違いされていた。 | | :例としては『[[第2次α]]』における「[[ククル]]は[[鋼鉄ジーグ]]の敵キャラ」、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』における「[[ランド・トラビス|ランド]]は[[戦闘メカ ザブングル|ザブングル]]or[[オーバーマン キングゲイナー|キンゲ]]のキャラ」、『[[L]]』における「[[南雲一鷹|一鷹]]は[[鉄のラインバレル|ラインバレル]]のキャラ」など。また、上述の「マークデスティニー」「ナタクのファクター」「聖戦士ショウ=コハ=ザマ」など、版権作品同士でもこの現象が発生するケースも。この手の亜種としては『[[第3次Z時獄篇]]』の[[サイガス・エイロニー]]がおり、当初は「[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]」か「[[装甲騎兵ボトムズ|ボトムズ]]」のキャラクターだと勘違いされていた。 |
− | :逆のパターンとして、『[[D]]』では『[[THE ビッグオー]]』の[[シュバルツ・バルト]]がある。当該作品では、原作未見のユーザーにはあまりの馴染みっぷりから、彼をオリジナル組織の幹部連[[メリオルエッセ]]のメンバーと勘違いする事例が続出した。 | + | :逆のパターンとして、『[[D]]』では『[[THE ビッグオー]]』の[[シュバルツ・バルト]]がある。当該作品ではあまりの馴染みっぷりから、原作未見のユーザーが彼をオリジナル組織の幹部連[[メリオルエッセ]]のメンバーと勘違いする事例が続出した。 |
| ;○○持ち | | ;○○持ち |
| :特定の[[精神コマンド]]や[[特殊技能]]、[[特殊能力]]などを持つパイロットや機体に対して、その精神コマンドなどの後に付ける接尾語。[[激励]]持ち、[[強運]]持ち、[[修理装置]]持ちというように使用する。 | | :特定の[[精神コマンド]]や[[特殊技能]]、[[特殊能力]]などを持つパイロットや機体に対して、その精神コマンドなどの後に付ける接尾語。[[激励]]持ち、[[強運]]持ち、[[修理装置]]持ちというように使用する。 |
55行目: |
55行目: |
| :E.D.N.の事。『[[第2次OG]]』にて[[アルトアイゼン・リーゼ]]に新たに[[フリッケライ・ガイスト]]との合体攻撃が追加され、それの使い勝手がランページ・ゴーストより良かったため、[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]が合体攻撃役としては半ばお払い箱になってしまった事からの当て字。当たり前だが本当に[[アリエイル・オーグ|アリエイル]]がエクセレンから[[キョウスケ・ナンブ|キョウスケ]]を寝取ったわけではない。 | | :E.D.N.の事。『[[第2次OG]]』にて[[アルトアイゼン・リーゼ]]に新たに[[フリッケライ・ガイスト]]との合体攻撃が追加され、それの使い勝手がランページ・ゴーストより良かったため、[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]が合体攻撃役としては半ばお払い箱になってしまった事からの当て字。当たり前だが本当に[[アリエイル・オーグ|アリエイル]]がエクセレンから[[キョウスケ・ナンブ|キョウスケ]]を寝取ったわけではない。 |
| :ちなみに単純な威力なら、[[信頼補正|恋愛補正]]のかかるランページの方が上。 | | :ちなみに単純な威力なら、[[信頼補正|恋愛補正]]のかかるランページの方が上。 |
| + | ;大親分 |
| + | :[[リシュウ・トウゴウ]]のこと。彼の弟子であるゼンガーが「親分」と呼ばれているのにかけた呼称だが、ユーザー間では作中の呼び名から単に「先生」と呼ばれることが多い。 |
| ;オリジナル笑顔 | | ;オリジナル笑顔 |
| :一部のキャラクターのカットインで、普段とはかけ離れた(やってはいけないともいう)凶悪な笑顔を見せたときにしばしば揶揄される。敵ならず視聴者が戦慄する程の笑顔で、特に主人公に多い傾向がある。語源は[[ガン×ソード]]本編で[[オリジナル7]]である[[ヴァン]]が[[カギ爪の男|カギ爪]]と相対した際に見せた狂喜の表情を、「ハッピー☆マテリアル」という楽曲の1フレーズ「オリジナル笑顔で~」に掛けて表したものである。 | | :一部のキャラクターのカットインで、普段とはかけ離れた(やってはいけないともいう)凶悪な笑顔を見せたときにしばしば揶揄される。敵ならず視聴者が戦慄する程の笑顔で、特に主人公に多い傾向がある。語源は[[ガン×ソード]]本編で[[オリジナル7]]である[[ヴァン]]が[[カギ爪の男|カギ爪]]と相対した際に見せた狂喜の表情を、「ハッピー☆マテリアル」という楽曲の1フレーズ「オリジナル笑顔で~」に掛けて表したものである。 |
| | | |
| === か行 === | | === か行 === |
| + | ;ガイナ立ち |
| + | :GAINAXのアニメ作品において、主役ロボットが腕を組んだまま競り上がってくる場面のこと。下記の「サンライズパース」と異なりポーズそのものの呼称では必ずしもない。「トップをねらえ!」の[[ガンバスター]]の発進シーンが元ネタとされるが、この呼称が確立したのは続編「2!」の[[ノノ|バスターマシン7号]]から。同様のプロセスやポーズを「天元突破グレンラガン」で多用したのがきっかけで一気に知名度が上がった。ちなみに、同様のポーズでも場所が高所+光が刺している場合は「ロム立ち」と呼ばれる。 |
| + | :ちなみにそもそもの由来であるガンバスターの発進シーンは、「ゲッターロボG」において、[[ゲッタードラゴン]]がウザーラの頭に乗って海の中から現れたシーンがモデル。 |
| ;顔グラ | | ;顔グラ |
| :顔グラフィックの略語。キャラクターのフェイスアイコンを指す俗称。 | | :顔グラフィックの略語。キャラクターのフェイスアイコンを指す俗称。 |
74行目: |
79行目: |
| :逆にスパロボ補正によって、悪役面を強くするために原作以上に極悪に描写されたり、味方を裏切るキャラクターもいるが、そちらは汚い~○○と揶揄される。 | | :逆にスパロボ補正によって、悪役面を強くするために原作以上に極悪に描写されたり、味方を裏切るキャラクターもいるが、そちらは汚い~○○と揶揄される。 |
| :また、スパロボの事情やユーザーへの配慮で[[オリジナル設定]]が与えられたキャラクターもいる。こういった補正は、数多の作品同士による枠を超えたクロスオーバーが中心となるスパロボの魅力の一つである。 | | :また、スパロボの事情やユーザーへの配慮で[[オリジナル設定]]が与えられたキャラクターもいる。こういった補正は、数多の作品同士による枠を超えたクロスオーバーが中心となるスパロボの魅力の一つである。 |
− | :このページに記載されている俗語・俗称も例外では無く、そういったクロスオーバーから派生したものが多数を占める。スパロボにおいてこの補正がもたらす恩恵は大きく、特にシナリオや[[隠し要素]]には多くの影響を与えている。 | + | :このページに記載されている俗語・俗称も例外では無く、そういったクロスオーバーから派生したものが多数を占める。 |
| :その他の例は[[隠し要素]]や[[裏切りイベント]]などの項にて詳しく記載されているため割愛する。しかし、こういった非公式の設定が公式の様に誤認されるケースもあり、原作未見者にとっては一つの問題点でもある。 | | :その他の例は[[隠し要素]]や[[裏切りイベント]]などの項にて詳しく記載されているため割愛する。しかし、こういった非公式の設定が公式の様に誤認されるケースもあり、原作未見者にとっては一つの問題点でもある。 |
| ;楠鰤 | | ;楠鰤 |
86行目: |
91行目: |
| :広義には単なる打ち切りに対して使われるのだが、「進化」「神」「宇宙」といったキーワードを挙げ、一気に物語を広げた上で広げたまま終わった作品に使われる。 | | :広義には単なる打ち切りに対して使われるのだが、「進化」「神」「宇宙」といったキーワードを挙げ、一気に物語を広げた上で広げたまま終わった作品に使われる。 |
| :スパロボユーザーだとゲッターのイメージが強いが、これはチェンゲ版のラストで竜馬たちの飛び込んだ時の狭間で、ゲッター艦隊による戦いが行われていた→「アーク」ではゲッターによる生存競争がおきている→チェンゲラストの艦隊はその一部ではないか→エンペラーは「真説・魔獣戦線」や「虚無戦記」と関連があるのではないか、という推察から始まった'''誤用'''であることに注意。 | | :スパロボユーザーだとゲッターのイメージが強いが、これはチェンゲ版のラストで竜馬たちの飛び込んだ時の狭間で、ゲッター艦隊による戦いが行われていた→「アーク」ではゲッターによる生存競争がおきている→チェンゲラストの艦隊はその一部ではないか→エンペラーは「真説・魔獣戦線」や「虚無戦記」と関連があるのではないか、という推察から始まった'''誤用'''であることに注意。 |
| + | ;霧 |
| + | :[[ミスト・レックス]]の呼称だが、こちらは「名前で呼ぶのも嫌だ」という完全拒否の意図を込めたもの。単に略称として使われることもあるが、蔑称である。 |
| ;苦労さん | | ;苦労さん |
| :『[[第2次Z]]』の主人公・[[クロウ・ブルースト]]のファンの間での呼び名。由来はもちろん、ストーリー全編における貧乏くじの引かされっぷりから。後述の「ミストさん」とは異なり、こちらの敬称はきちんと愛着と敬意が込められたものである。 | | :『[[第2次Z]]』の主人公・[[クロウ・ブルースト]]のファンの間での呼び名。由来はもちろん、ストーリー全編における貧乏くじの引かされっぷりから。後述の「ミストさん」とは異なり、こちらの敬称はきちんと愛着と敬意が込められたものである。 |
118行目: |
125行目: |
| ;[[サルファ]] | | ;[[サルファ]] |
| :『[[第3次スーパーロボット大戦α]] ~終焉の銀河へ~』の俗称のひとつ。公式では一切呼ばれていない。本サイトでは『第3次α』と略すのが一般的。「ニルファ」も参照。 | | :『[[第3次スーパーロボット大戦α]] ~終焉の銀河へ~』の俗称のひとつ。公式では一切呼ばれていない。本サイトでは『第3次α』と略すのが一般的。「ニルファ」も参照。 |
| + | ;サンライズパース |
| + | :サンライズのアニメ作品、とくに勇者シリーズにおいて、主役機が剣による必殺技を繰り出す時にとる構えのこと。半身になって左足を引き、剣先を敵に向けた構えのことを言う。似たような構えをする機体やキャラクターが出てきた時にも俗称として使われる。本家の勇者シリーズの場合、武器を取り出す→専用曲が流れ出す→派手な演出・シャウトとともに武器を構える、という流れまで含めてこう呼ばれる。 |
| + | :類似品として、同じくサンライズの「機動戦士ガンダムSEED」由来の、空や宇宙空間を飛んだ状態で銃や盾を構えながら見得を切る「種ポーズ」がある(オープニングで使われる)。 |
| ;シオニスト | | ;シオニスト |
| :[[シオニー・レジス]]にサディックな行為を行うユーザーを指す。主にシオニーにダメージを与えるごとに追い詰められる際の声に快感を覚えたり、シオニーの小物的な行動を好むユーザーが多い。ただし、用語そのものはキリスト教を語源とするため、無闇にネット上で書いたりするのは控えたほうがいい。 | | :[[シオニー・レジス]]にサディックな行為を行うユーザーを指す。主にシオニーにダメージを与えるごとに追い詰められる際の声に快感を覚えたり、シオニーの小物的な行動を好むユーザーが多い。ただし、用語そのものはキリスト教を語源とするため、無闇にネット上で書いたりするのは控えたほうがいい。 |
150行目: |
160行目: |
| :あまりスパロボ外のコミュニティでこれを連呼すると上記のスパ厨と見なされることがあるため注意。 | | :あまりスパロボ外のコミュニティでこれを連呼すると上記のスパ厨と見なされることがあるため注意。 |
| ;[[スパロボ補正]] | | ;[[スパロボ補正]] |
− | :原作以上に良い印象を受けるキャラクター・作品の事。原作にて死亡したりするなど悲惨な結末を迎えたキャラクターが、死亡イベントを回避して生存する場合もある(稀に扱いが悪くなることも)。 | + | :原作以上に良い印象を受けるキャラクター・作品の事。原作にて死亡したりするなど悲惨な結末を迎えたキャラクターが、死亡イベントを回避して生存する場合もある(稀に扱いが悪くなることも)。スパロボにおいてこの補正がもたらす恩恵は大きく、特にシナリオや[[隠し要素]]には多くの影響を与えている。 |
| ;[[声優ネタ]] | | ;[[声優ネタ]] |
| :同じ声優が演じるキャラが「声が似てる」と言われたり、違うキャラの物真似をしたりする事。参戦作品以外の有名作品のキャラのネタを使用する事もある。シリーズ初のネタはまだ声が入っていなかった第4次。元々はスパロボの十八番だったが、近年ではパロディ中心のアニメなどでも多く使用される。 | | :同じ声優が演じるキャラが「声が似てる」と言われたり、違うキャラの物真似をしたりする事。参戦作品以外の有名作品のキャラのネタを使用する事もある。シリーズ初のネタはまだ声が入っていなかった第4次。元々はスパロボの十八番だったが、近年ではパロディ中心のアニメなどでも多く使用される。 |
159行目: |
169行目: |
| | | |
| === た行 === | | === た行 === |
| + | ;叩き |
| + | :一義としては、作品内で不満な点や嫌いなキャラクターを論って糾弾する行為。「○○叩き」と使われる。全否定や物笑いにするなど、とにかく荒らしたい意図が透けて見えることも少なくない。作品を問わず発生する現象なのだが、スパロボはクロスオーバー作品である都合上これが発生しやすく、動画サイトなどで見たのみで実際にプレイしていない「エアプ(エアプレイ、実機でプレイしていないことを示す)」によるものが近年増加している。スパロボの場合、新作が発表されると必ず参戦作品や演出、キャラクターについて滅多矢鱈に叩くユーザーが現れるのが恒例である。 |
| ;[[チート]] | | ;[[チート]] |
| :いわゆる不正行為。スパロボなどでは、改造ツールを使って[[資金]]や[[PP]]を無制限にしたり、[[精神コマンド]]などの操作を抜きでも味方の攻撃が当たり放題になったり、逆に敵の攻撃が常に外れるといったような細工を施すことを指す。 | | :いわゆる不正行為。スパロボなどでは、改造ツールを使って[[資金]]や[[PP]]を無制限にしたり、[[精神コマンド]]などの操作を抜きでも味方の攻撃が当たり放題になったり、逆に敵の攻撃が常に外れるといったような細工を施すことを指す。 |
181行目: |
193行目: |
| ;ナタクのファクター | | ;ナタクのファクター |
| :『[[L]]』における[[張五飛]]の事。彼の性格からあまりに『[[鉄のラインバレル]]』とのクロスオーバーが噛み合っていた事から。「ナタクのファクターはなんでファイナルフェイズに参加しないの?」などといった使われ方をする。 | | :『[[L]]』における[[張五飛]]の事。彼の性格からあまりに『[[鉄のラインバレル]]』とのクロスオーバーが噛み合っていた事から。「ナタクのファクターはなんでファイナルフェイズに参加しないの?」などといった使われ方をする。 |
| + | ;[[生身ユニット]] |
| + | :「機体=本人」のユニットのうち、ロボットに乗らず身一つで戦うキャラクターの俗称。[[テッカマン]]など「戦闘形態に変身する」場合は使われない。定義は主に「基本的に人間の姿」「システム的にはSSサイズ」の二つを満たした場合に使われる。元祖は新の東方不敗だが、Lにおけるイクサーズの登場で一気にこの呼び名が広まった。 |
| ;[[二軍]] | | ;[[二軍]] |
| :野球用語に由来する、出撃機会が与えられないパイロットや機体のこと。加入後しばらくは使えても、中盤以降能力的に息切れして「~落ち」となる場合も。 | | :野球用語に由来する、出撃機会が与えられないパイロットや機体のこと。加入後しばらくは使えても、中盤以降能力的に息切れして「~落ち」となる場合も。 |
186行目: |
200行目: |
| :『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の略称のひとつ。主にweb上で使用される俗称であり、公式では一切使われていない。本サイトでは『第2次α』と略すのが一般的。「サルファ」も参照。 | | :『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の略称のひとつ。主にweb上で使用される俗称であり、公式では一切使われていない。本サイトでは『第2次α』と略すのが一般的。「サルファ」も参照。 |
| ;捏造 | | ;捏造 |
− | :[[オリジナル設定]]として、キャラクターやユニットの性能、グラフィック、サウンドなどに原作アニメに存在しない要素が追加されることを表した言葉。基本的には賞賛に使われる。 | + | :[[オリジナル設定]]として、キャラクターやユニットの性能、グラフィック、サウンドなどに原作アニメに存在しない要素が追加されることを表した言葉。基本的には賞賛に使われる。また、未完作品に独自の決着を付けさせるなど、シナリオ面においても使われることがある。 |
| :時に「原作にある要素であったにも関わらず、それを知らずにスパロボの捏造だと勘違いする人」もいるが、その時はやんわりと指摘してあげよう。 | | :時に「原作にある要素であったにも関わらず、それを知らずにスパロボの捏造だと勘違いする人」もいるが、その時はやんわりと指摘してあげよう。 |
| :ちなみにこれによって生まれることが多いのが、いわゆる乱舞技である。 | | :ちなみにこれによって生まれることが多いのが、いわゆる乱舞技である。 |
233行目: |
247行目: |
| :上記の「天の~」とほぼ同じ意味。「今作のメイオウ枠」と使われる。 | | :上記の「天の~」とほぼ同じ意味。「今作のメイオウ枠」と使われる。 |
| ;命中0%スルー | | ;命中0%スルー |
− | :『[[J]]』『[[XO]]』で採用されている敵ユニットの思考アルゴリズムの俗称。命中率が0%になるプレイヤーユニットを攻撃の対象にしない、というもの。プレイヤーだって同じ考え方をするのだからコンピュータだって同じことしていいはずだということではあるのだが、囮として前線に出すためにユニットの回避性能を強化していくことが無意味になるという不満も多かったのか、それ以後の作品には採用されていない。 | + | :『[[J]]』『[[XO]]』で採用されている敵ユニットの思考アルゴリズムの俗称。命中率が0%になるプレイヤーユニットを攻撃の対象にしない、というもの。プレイヤーだって同じ考え方をするのだからコンピュータだって同じことしていいはずだということではあるのだが、囮として前線に出すためにユニットの回避性能を強化していくことが無意味になるという不満も多かったのか、それ以後の作品には採用されていない。作品によっては代わりに連続ターゲット補正が採用されていることもある。 |
| | | |
| === や行 === | | === や行 === |
253行目: |
267行目: |
| :また使用武器の数に関係なく、連続して攻撃を叩きこむようなアニメーション演出に対しても用いられる。特に[[OGシリーズ]]に顕著。 | | :また使用武器の数に関係なく、連続して攻撃を叩きこむようなアニメーション演出に対しても用いられる。特に[[OGシリーズ]]に顕著。 |
| :近年増加傾向にある技で、特に原作の武装のみだと火力不足な場合に捏造に近い形で採用されることが多い。 | | :近年増加傾向にある技で、特に原作の武装のみだと火力不足な場合に捏造に近い形で採用されることが多い。 |
− | :また設定上の武装が多い機体の場合、武装バリエーションが多すぎて死に武装が生まれることが多いため、複数の武器を一つのアニメーション内に纏めることでデータとしての武装数を削減する場合にも用いられる([[ザンボット3]]のグラップコンビネーションなど)。 | + | :また設定上の武装が多い機体の場合、武装バリエーションが多すぎて死に武装が生まれることが多いため、複数の武器を一つのアニメーション内に纏めることでデータとしての武装数を削減する場合にも用いられる([[ザンボット3]]のグラップ・コンビネーションなど)。 |
| ;リアルバニシング | | ;リアルバニシング |
| :2006年秋頃から、『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバインウォーズ]]』を始めとするゲーム以外の各種メディアにおいて[[ヒュッケバイン]]が一切登場しない事。ヒュッケバインを'''「リアルバニシングトルーパー」'''と呼ぶこともある。詳細は[[ヒュッケバイン問題]]の項目を参照。 | | :2006年秋頃から、『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバインウォーズ]]』を始めとするゲーム以外の各種メディアにおいて[[ヒュッケバイン]]が一切登場しない事。ヒュッケバインを'''「リアルバニシングトルーパー」'''と呼ぶこともある。詳細は[[ヒュッケバイン問題]]の項目を参照。 |
264行目: |
278行目: |
| ;若本ボイス | | ;若本ボイス |
| :若本規夫氏が声を当てたキャラクターの独特な台詞回しのこと。変なところでためたり舌を巻いたり、やたら語尾を延ばす奇妙な叫びを上げたりという特徴がある。 | | :若本規夫氏が声を当てたキャラクターの独特な台詞回しのこと。変なところでためたり舌を巻いたり、やたら語尾を延ばす奇妙な叫びを上げたりという特徴がある。 |
− | :元々は氏が担当した「テイルズオブデスティニー2」のキャラクター、バルバトス・ゲーティアの個性的過ぎる演技が有名になったもので、その叫びである「'''ぶるあああああっ!!'''」というシャウトがもっとも有名。 | + | :氏が担当した「テイルズオブデスティニー2」のキャラクター、バルバトス・ゲーティアの個性的過ぎる演技が有名になったもので、その「'''ぶるあああああっ!!'''」というシャウトがもっとも有名。 |
| :氏の演じるキャラは、ゲームに限らずSound Horizonなどの音楽作品においてもこの点や前述のシャウトを強調されることが多く、スパロボでも同様。中でも『[[W]]』の[[テッカマンオメガ]]や『[[L]]』の[[ムーンWILL]]は特に極端な事例である。詳細は各キャラの名台詞の項を参照のこと。 | | :氏の演じるキャラは、ゲームに限らずSound Horizonなどの音楽作品においてもこの点や前述のシャウトを強調されることが多く、スパロボでも同様。中でも『[[W]]』の[[テッカマンオメガ]]や『[[L]]』の[[ムーンWILL]]は特に極端な事例である。詳細は各キャラの名台詞の項を参照のこと。 |
| | | |
279行目: |
293行目: |
| ;邪神 | | ;邪神 |
| :一部で[[KOS-MOS]]を指す言葉。『ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸』の限定版に付属した彼女のフィギュアを指す俗称だったが、現在ではモノリスソフト作品の自虐ネタとなり、同社が開発した[[無限のフロンティア]]シリーズでもネタにされている。 | | :一部で[[KOS-MOS]]を指す言葉。『ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸』の限定版に付属した彼女のフィギュアを指す俗称だったが、現在ではモノリスソフト作品の自虐ネタとなり、同社が開発した[[無限のフロンティア]]シリーズでもネタにされている。 |
| + | ;スパロボ |
| + | :いわずと知れた'''ス'''ー'''パ'''ー'''ロボ'''ット大戦シリーズの略称。単にこれだけで使う場合はシリーズそのものの総称であり、特定作品の場合はそのタイトルの「スーパーロボット大戦」の部分をこう略して使用される。 |
| + | :王道シリーズの場合は使われないことが多い([[第2次スーパーロボット大戦α]]→第2次α、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]→第3次Z天獄篇、と略されるため)。 |
| ;聖戦士ショウ=コハ=ザマ | | ;聖戦士ショウ=コハ=ザマ |
| :『[[UX]]』で復帰した後の[[羽佐間翔子]]の尊称。UXにてフェストゥム諸共自爆したはずの彼女が[[バイストン・ウェル]]に転移して「凄腕の[[聖戦士|女聖戦士]]」として名を馳せていたのと、彼女の名前を欧米読みした際の表記(ショウコ・ハザマ)が『[[聖戦士ダンバイン]]』の主人公[[ショウ・ザマ]]と似ていたことから命名された(または単に「コハ」とも)。戦士として成長した彼女の言動、気概は誰も想像できなかっただろう。 | | :『[[UX]]』で復帰した後の[[羽佐間翔子]]の尊称。UXにてフェストゥム諸共自爆したはずの彼女が[[バイストン・ウェル]]に転移して「凄腕の[[聖戦士|女聖戦士]]」として名を馳せていたのと、彼女の名前を欧米読みした際の表記(ショウコ・ハザマ)が『[[聖戦士ダンバイン]]』の主人公[[ショウ・ザマ]]と似ていたことから命名された(または単に「コハ」とも)。戦士として成長した彼女の言動、気概は誰も想像できなかっただろう。 |