差分

1 バイト除去 、 2015年3月29日 (日) 10:05
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
ことぶきつかさ氏の漫画『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、旧ジオン軍残党の所有する複数のビグ・ザムが登場しており、[[カラバ]]と共に[[キリマンジャロ]]基地を攻撃している。
 
ことぶきつかさ氏の漫画『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、旧ジオン軍残党の所有する複数のビグ・ザムが登場しており、[[カラバ]]と共に[[キリマンジャロ]]基地を攻撃している。
   −
== 登場作品と扱われ方 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
SRWではドズルが乗り込み、[[ソロモン]]を舞台とした戦いにおいて必ずと言っていいほど登場する。その都度、[[スレッガー・ロウ]]がこれに対して[[特攻]]をしかけるイベントが発生する(作品によってはスレッガーが死亡して、そのまま離脱する場合もある)。
 
SRWではドズルが乗り込み、[[ソロモン]]を舞台とした戦いにおいて必ずと言っていいほど登場する。その都度、[[スレッガー・ロウ]]がこれに対して[[特攻]]をしかけるイベントが発生する(作品によってはスレッガーが死亡して、そのまま離脱する場合もある)。
   41行目: 41行目:  
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:ドズル機のみ登場。原作と同じシチエーションで登場。[[ソロモン]]に陣取り、耐久力で苦しめてくる。
 
:ドズル機のみ登場。原作と同じシチエーションで登場。[[ソロモン]]に陣取り、耐久力で苦しめてくる。
;[[スーパーロボット大戦64]]
  −
:終盤[[ネオ・ジオン]]の戦力として数機が登場。サイコガンダム等と密集する場合もあるため、マップ兵器で片付けたいところだが、[[Iフィールド]]持ちの為、致命傷は厳しい。
      
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
57行目: 55行目:  
;[[スーパーロボット大戦]]
 
;[[スーパーロボット大戦]]
 
:陸戦兵器として大量に量産されている。耐久力と[[射程]]が長いので苦戦必至。
 
:陸戦兵器として大量に量産されている。耐久力と[[射程]]が長いので苦戦必至。
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]
 +
:終盤[[ネオ・ジオン]]の戦力として数機が登場。サイコガンダム等と密集する場合もあるため、マップ兵器で片付けたいところだが、[[Iフィールド]]持ちの為、致命傷は厳しい。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:ドズル機以後は量産され、[[ハマーン・カーン]]の護衛としても登場。[[捕獲]]も可能。[[テリー・サンダースJr.|サンダース]]を乗せると[[声優ネタ|劇場版気分を味わえるかもしれない]]。
 
:ドズル機以後は量産され、[[ハマーン・カーン]]の護衛としても登場。[[捕獲]]も可能。[[テリー・サンダースJr.|サンダース]]を乗せると[[声優ネタ|劇場版気分を味わえるかもしれない]]。
135行目: 135行目:     
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/ビグ・ザム ガンダムWiki - ビグ・ザム]
+
*[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/ビグ・ザム ガンダムWiki - ビグ・ザム]
 +
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
{{DEFAULTSORT:ひく さむ}}
 
{{DEFAULTSORT:ひく さむ}}
15,947

回編集