109行目:
109行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
=== TV版設定 ===
+
==== IMPACT ====
;「怖っ!トカゲよりよっぽど怖いよ!」
;「怖っ!トカゲよりよっぽど怖いよ!」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]のサツキミドリ2号コロニー内で、[[剣鉄也|鉄也]]から「返答次第では纏めて叩き潰す」と警告されたことに対するリアクション。そもそも[[ナデシコ]]との接触を優先するために、敢えて[[グレートマジンガー]]と[[木星蜥蜴]]との戦闘を傍観していたことが、鉄也に挙動不審と見做されてしまった原因なのだが。
+
:第2部宇宙激震篇第7話「怒りの魔神」より。サツキミドリ2号コロニー内で、[[剣鉄也|鉄也]]から「返答次第では纏めて叩き潰す」と警告されたことに対するリアクション。そもそも[[ナデシコ]]との接触を優先するために、敢えて[[グレートマジンガー]]と[[木星蜥蜴]]との戦闘を傍観していたことが、鉄也に挙動不審と見做されてしまった原因なのだが。
;「親衛隊って、もっとかっこいい人かと思ってたのになぁ…」
;「親衛隊って、もっとかっこいい人かと思ってたのになぁ…」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]で「親衛隊」という言葉の響きに抱いていたイメージを、[[コマンダー・ジグラ]]の濃いルックスに粉砕され漏らした不満。
+
:第2部宇宙激震篇第17話「たとえ我が命つきるとも」より。「親衛隊」という言葉の響きに抱いていたイメージを、[[コマンダー・ジグラ]]の濃いルックスに粉砕され漏らした不満。
;「あ~っ!今回は逃げる時の捨て台詞を考えていないんだ!」
;「あ~っ!今回は逃げる時の捨て台詞を考えていないんだ!」
−
:[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]に追従して[[デビルサターン6]]へと放った挑発。案の定、頭に血が上ったデビルサターンだが、[[ガルディ]]の助言によって作戦は失敗してしまう。
+
:第2部宇宙激震篇最終話「激震する宇宙に」より。[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]に追従して[[デビルサターン6]]へと放った挑発。案の定、頭に血が上ったデビルサターンだが、[[ガルディ]]の助言によって作戦は失敗してしまう。
;「この人も性格、悪そうだよぉ!」
;「この人も性格、悪そうだよぉ!」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]にて、[[ジェリル・クチビ]]を評して。
+
:第3部銀河決戦篇第5話「呪われしジャンヌ=ダルク」より。[[ジェリル・クチビ]]を評して。
+
+
==== 携帯機シリーズ ====
+
;「赤いタカと青いイルカは?」<br />「ファイト一撃!生きとし生けるもののために戦っているんじゃないの?」
+
:『W』第1部にて[[青銅強]]([[ゴライオン]]のイエローライオンのパイロット)の自己紹介に反応しての台詞。すぐに[[プロスペクター]]から釘を刺され深くは突っ込まれずに終わるが、某昭和最後の戦隊のネタである。
+
;「いやん!あたしの聖地が破壊されちゃう!」
+
:『W』第1部第18話「悲劇のワン・ナイト・スタンド」より。'''東京ビッグサイトが爆発した'''際の台詞その1。リョーコに「何の話だ!」と突っ込まれる。
+
;「いや~ん!今年の冬のコスミケどうするのよ!?」
+
:同上。'''東京ビッグサイトが爆発した'''際の台詞その2。'''「コスミケ」'''が何を指すのかはお察しください。
+
:ちなみにその「冬のコミスケ」とやらだが、それが開催されていたと思われる時期にヴェルターは火星にいたことがカズマの日誌から分かるので、どっちにしろヒカルは参加できない(ついでに言えば、次の年も同じ時期にヒカルは宇宙に上がっていた)。
+
;「坊やだからさ!」
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]にて敵側が「何故負けた」という趣旨の発言を取ると即座にこれを返す。第一部と第二部で1回ずつ発言。
+
;「うそ!宇宙ウルフって俺が正義だ、じゃないの!?」
+
:『W』第1部第25話「木星決戦!超重力の罠」より。[[ホネルバ]]の妖術により出現した宇宙ウルフの全容をライブルに聞かされて。上のイエローライオンに続く特撮ネタであり、こちらはメタルヒーローシリーズの4作目から(ちなみにそっちは「銀河狼」と書いて「スペースウルフ」と読む)。
+
+
=== 劇場版設定 ===
;「だって、彼って私の書く熱血少年マンガの主人公にピッタリなんだもの!」<br />「無敵の拳法家で妹に激ラブ、おまけに決め台詞まで持ってるなんてオイシ過ぎる!!」
;「だって、彼って私の書く熱血少年マンガの主人公にピッタリなんだもの!」<br />「無敵の拳法家で妹に激ラブ、おまけに決め台詞まで持ってるなんてオイシ過ぎる!!」
−
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]中盤で[[マグネイト・テン]]と合流した際のひとコマ。こう言って、[[ロム・ストール|天空宙心拳の使い手]]を地獄に叩き落すマンガ家であった…。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第33話(『MX PORTABLE』では第34話)宇宙ルート「虹を越えて」より。[[マグネイト・テン]]と合流した際のひとコマ。こう言って、[[ロム・ストール|天空宙心拳の使い手]]を地獄に叩き落すマンガ家であった…。
;「そう言えば、あの時…'''アムロ大尉も他のガンダムと一緒にグルグル回ってましたよね?'''」
;「そう言えば、あの時…'''アムロ大尉も他のガンダムと一緒にグルグル回ってましたよね?'''」
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]終盤の対[[デビルガンダム]]戦で、サラリと口にした衝撃発言。話を振られた[[アムロ・レイ|当の本人]]は、バツが悪そうに「成り行きでな」と頷くのであった。勿論これは…。
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]終盤の対[[デビルガンダム]]戦で、サラリと口にした衝撃発言。話を振られた[[アムロ・レイ|当の本人]]は、バツが悪そうに「成り行きでな」と頷くのであった。勿論これは…。
131行目:
148行目:
;「そうよ!締め切りの度に諦めてたらマンガ家なんてやってられないわよ!」
;「そうよ!締め切りの度に諦めてたらマンガ家なんてやってられないわよ!」
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]でのラスボス戦闘前台詞。リョーコからは「非常時にふざけんな!」と苦言を漏らされるが、彼女の本職が漫画家であることを考えれば、あながち間違っていない主張と意気込みである。無論ヒカルは冗談抜きの発言である。
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]でのラスボス戦闘前台詞。リョーコからは「非常時にふざけんな!」と苦言を漏らされるが、彼女の本職が漫画家であることを考えれば、あながち間違っていない主張と意気込みである。無論ヒカルは冗談抜きの発言である。
−
;「赤いタカと青いイルカは?」<br />「ファイト一撃!生きとし生けるもののために戦っているんじゃないの?」
−
:W第1部にて[[青銅強]]([[ゴライオン]]のイエローライオンのパイロット)の自己紹介に反応しての台詞。すぐに[[プロスペクター]]から釘を刺され深くは突っ込まれずに終わるが、某昭和最後の戦隊のネタである。
−
;「いやん!'''あたしの聖地が破壊されちゃう!'''」
−
:『W』第1部第18話にて'''東京ビッグサイトが爆発した'''際の台詞その1。リョーコに「何の話だ!」と突っ込まれる。
−
;「いや~ん!'''今年の冬のコスミケどうするのよ!?'''」
−
:同じく第18話にて'''東京ビッグサイトが爆発した'''際の台詞その2。'''「コスミケ」'''が何を指すのかはお察しください。<br />ちなみにその「冬のコミスケ」とやらだが、それが開催されていたと思われる時期にヴェルターは火星にいたことがカズマの日誌から分かるので、どっちにしろヒカルは参加できない(ついでに言えば、次の年も同じ時期にヒカルは宇宙に上がっていた)。
−
;「坊やだからさ!」
−
:[[スーパーロボット大戦W|W]]にて敵側が「何故負けた」という趣旨の発言を取ると即座にこれを返す。第一部と第二部で1回ずつ発言。
−
;「うそ!宇宙ウルフって俺が正義だ、じゃないの!?」
−
:『W』第1部第25話「木星決戦!超重力の罠」、[[ホネルバ]]の妖術により出現した宇宙ウルフの全容をライブルに聞かされて。上のイエローライオンに続く特撮ネタであり、こちらはメタルヒーローシリーズの4作目から(ちなみにそっちは「銀河狼」と書いて「スペースウルフ」と読む)。
{{DEFAULTSORT:あまの ひかる}}
{{DEFAULTSORT:あまの ひかる}}
[[Category:登場人物あ行]]
[[Category:登場人物あ行]]
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]