差分

324 バイト追加 、 2015年3月29日 (日) 00:36
377行目: 377行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*アークセイバーシリーズはその全てがジ・インサーを源流としたコピー機の側面を持ち、限定的ながら次元力制御を可能としている。後に、アークセイバーの機体は搭乗者の意思に反応して出力を高める疑似スフィアとでもいうべきDエクストラクターを搭載し、さながら量産型スフィア搭載機になっている。ちなみにアークセイバーシリーズは[[黄道十二星座|誕生月の星座]]と関連がある誕生石をモチーフにしてある。
 
*アークセイバーシリーズはその全てがジ・インサーを源流としたコピー機の側面を持ち、限定的ながら次元力制御を可能としている。後に、アークセイバーの機体は搭乗者の意思に反応して出力を高める疑似スフィアとでもいうべきDエクストラクターを搭載し、さながら量産型スフィア搭載機になっている。ちなみにアークセイバーシリーズは[[黄道十二星座|誕生月の星座]]と関連がある誕生石をモチーフにしてある。
*シリーズ第1作のZ発売前に、「今回のロボットには何か路線があるのか?」などといった記者の質問を受けた際、寺田Pより「主人公機の武器は聖闘士星矢のような昔のジャンプのノリ」という回答があったが、ノリどころかそのまんまである(特に[[尸逝天]])。
+
*シリーズ第1作のZ発売前に、「今回のロボットには何か路線があるのか?」などといった記者の質問を受けた際、寺田Pより「主人公機の武器は聖闘士星矢のような昔のジャンプのノリ」という回答があったが、ノリどころかそのまんまである(特に[[尸逝天]])。加えて言うなら、黄金聖闘士らの立ち位置なども割と似ている(例を挙げると、双子座は聖人と讃えられたが闇に堕ちた男と悪党だったが正義に目覚めた男、天秤座は使い手・聖衣ともに苦労性、乙女座は五感閉鎖に関する技などを持つ)。
 
*12基+1基からなり、超常の領域から無尽蔵にエネルギーを引き出し全てが機能し揃うことで宇宙全体の命運を握るアイテムで、適合するパイロット&機動兵器と融合することで効果を発揮、機体を変質させて生物的な意匠をもたらすという設定は、『ゼノギアス』(SRW未参戦)のアニマの器と良く似ているといわれる。<br /><!--加えて、アニマの器と結合した漆黒の超越機体を操り、神出鬼没に現れては主人公たちの覚醒を促すべく災厄を引き起こす怪人グラーフ(他者の肉体を奪う能力を持っているが、人間の青年だった頃―主人公の前世でもある―の声優は緑川光氏)というのも、ややアサキムを連想せざるをえない。-->
 
*12基+1基からなり、超常の領域から無尽蔵にエネルギーを引き出し全てが機能し揃うことで宇宙全体の命運を握るアイテムで、適合するパイロット&機動兵器と融合することで効果を発揮、機体を変質させて生物的な意匠をもたらすという設定は、『ゼノギアス』(SRW未参戦)のアニマの器と良く似ているといわれる。<br /><!--加えて、アニマの器と結合した漆黒の超越機体を操り、神出鬼没に現れては主人公たちの覚醒を促すべく災厄を引き起こす怪人グラーフ(他者の肉体を奪う能力を持っているが、人間の青年だった頃―主人公の前世でもある―の声優は緑川光氏)というのも、ややアサキムを連想せざるをえない。-->
  
匿名利用者