差分

62 バイト除去 、 2015年3月25日 (水) 15:46
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
*開発:[[地球連邦軍]]
 
*開発:[[地球連邦軍]]
 
*所属:[[ティターンズ]]
 
*所属:[[ティターンズ]]
*主なパイロット:[[ヤザン・ゲーブル]]、[[ラムサス・ハサ]]、[[ダンゲル・クーパー]]、他
+
*主なパイロット:[[ヤザン・ゲーブル]]、[[ラムサス・ハサ]]、[[ダンゲル・クーパー]]
 
*メカニックデザイン:永野護
 
*メカニックデザイン:永野護
   −
[[ティターンズ]]の試作型[[可変モビルスーツ]]。全身に5つのモノアイを持つ。エイのような形状の[[モビルアーマー]]形態に変形可能で、機動性も高い。<br />
+
[[ティターンズ]]の試作型[[可変モビルスーツ]]。全身に5つのモノアイを持つ。エイのような形状の[[モビルアーマー]]形態に変形可能で、機動性も高い。
 +
 
 
他の可変モビルスーツに比べて変形機構が簡略化されている為、同時期に製造された[[ガブスレイ]]よりも生産コストが安いと思われるが、実際には少数の試作機が製造されるに止まっている。[[MA]]形態での格闘戦も得意。
 
他の可変モビルスーツに比べて変形機構が簡略化されている為、同時期に製造された[[ガブスレイ]]よりも生産コストが安いと思われるが、実際には少数の試作機が製造されるに止まっている。[[MA]]形態での格闘戦も得意。
   135行目: 136行目:  
;[[ガブスレイ]]
 
;[[ガブスレイ]]
 
:ほぼ同時期に開発されていた機体。
 
:ほぼ同時期に開発されていた機体。
;[[メタス]]
+
 
:設定上直接的な繋がりはないが、当初はハンブラビの方がメタスという機体名になる予定だった(『メタス』という機体名自体、『眼が多数』が由来であり、本機の外観的特徴を端的に表している)。
+
== 余談 ==
 +
*当初はハンブラビが[[メタス]]という機体名になる予定だった。『メタス』という機体名自体、『眼が多数』が由来であり、本機の外観的特徴を端的に表している。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==