27行目:
27行目:
ゲーム中は3号機のみが登場し、1号機や2号機はマオ社がインスペクターの襲撃を受けた際に、脱出するリン・マオ達が持ちだしていることが確認されている。3号機がタイプTであることから他の2機はタイプRやSとして開発されているのかもしれないが、現時点では詳細は不明。
ゲーム中は3号機のみが登場し、1号機や2号機はマオ社がインスペクターの襲撃を受けた際に、脱出するリン・マオ達が持ちだしていることが確認されている。3号機がタイプTであることから他の2機はタイプRやSとして開発されているのかもしれないが、現時点では詳細は不明。
−
連邦軍によって[[量産型ヒュッケバインMk-II]]に続く量産機として正式に採用されるべく、'''[[エルシュナイデ]]'''という名称でビームキャノンとテスラ・ドライブを搭載した機体が開発される予定。『OG2』の段階では設計段階でフレームすら組み上げられていない状況だが、DC残党が[[シャドウミラー]]によってパラレルワールドから持ち込まれた'''[[エルアインス]]'''という、エルシュナイデに酷似した機体を運用していたため、こちら側の関係者を混乱させた。
+
連邦軍によって[[量産型ヒュッケバインMk-II]]に続く量産機として正式に採用されるべく、'''エルシュナイデ'''という名称でビームキャノンとテスラ・ドライブを搭載した機体が開発される予定。『OG2』の段階では設計段階でフレームすら組み上げられていない状況だが、DC残党が[[シャドウミラー]]によってパラレルワールドから持ち込まれた'''[[エルアインス]]'''という、エルシュナイデに酷似した機体を運用していたため、こちら側の関係者を混乱させた。
=== RTX-014-03 アルブレード・Type-T ===
=== RTX-014-03 アルブレード・Type-T ===
33行目:
33行目:
=== RTX-014-03C アルブレード・カスタム ===
=== RTX-014-03C アルブレード・カスタム ===
−
アルブレードの3号機にビームキャノンを追加し、さらに[[ビルトビルガー]]で使われた小型[[テスラ・ドライブ]]とジャケットアーマーを取り付けて改造・調整した機体。リュウセイが使用することを前提にしているはずなのだが、無意味なほどに汎用性が高い。これは、採用が決定した量産型アルブレード「[[エルシュナイデ]]」に合わせたためと思われる。詳しくは[[アルブレード・カスタム]]の項を参照。
+
アルブレードの3号機にビームキャノンを追加し、さらに[[ビルトビルガー]]で使われた小型[[テスラ・ドライブ]]とジャケットアーマーを取り付けて改造・調整した機体。リュウセイが使用することを前提にしているはずなのだが、無意味なほどに汎用性が高い。これは、採用が決定した量産型アルブレード「エルシュナイデ」に合わせたためと思われる。詳しくは[[アルブレード・カスタム]]の項を参照。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
91行目:
91行目:
;[[R-1]]
;[[R-1]]
:アルブレードのベースとなった機体。R-1は[[SRX]]への合体を前提とした構造の機体だったが、単機での性能の高さも評価されており、それがアルブレード(エルシュナイデ)の開発へと繋がった。
:アルブレードのベースとなった機体。R-1は[[SRX]]への合体を前提とした構造の機体だったが、単機での性能の高さも評価されており、それがアルブレード(エルシュナイデ)の開発へと繋がった。
−
;[[エルシュナイデ]]
+
;エルシュナイデ
:アルブレードの運用データを元に開発中の、量産型アルブレード。
:アルブレードの運用データを元に開発中の、量産型アルブレード。
;[[エルアインス]]
;[[エルアインス]]