差分

24 バイト除去 、 2015年3月18日 (水) 16:10
11行目: 11行目:  
*キャラクターデザイン:川元利浩
 
*キャラクターデザイン:川元利浩
   −
『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』の[[主人公]]。[[ナイメーヘン士官学校]]卒の[[モビルスーツ]]マニア。オーストラリアの[[トリントン基地]]に所属し、[[モビルスーツ]]のテストパイロットをしていた。登場時の階級は少尉。ニンジンが嫌いという子供っぽい一面を持つ。
+
『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』の[[主人公]]。
   −
新開発の[[ガンダム試作2号機]](GP02A)が[[ジオン軍]]残党(デラーズ・フリート)の[[アナベル・ガトー]]少佐に奪われた際に、[[ガンダム試作1号機]](GP01)の近くに居た為に咄嗟に乗り込み、追撃する。初陣では実戦に不慣れな事をガトーに見抜かれ、苦汁を舐めさせられる。<br />
+
[[ナイメーヘン士官学校]]卒の[[モビルスーツ]]マニア。オーストラリアの[[トリントン基地]]に所属し、[[モビルスーツ]]のテストパイロットをしていた。登場時の階級は少尉。ニンジンが嫌いという子供っぽい一面を持つ。
[[モビルスーツ]]に関する造詣に深く、[[ガンダム試作2号機]]が[[核ミサイル|核]]を装備しているのを一目で看破し、ニナを驚かせた。<br />
+
 
 +
新開発の[[ガンダム試作2号機]](GP02A)が[[ジオン軍]]残党(デラーズ・フリート)の[[アナベル・ガトー]]少佐に奪われた際に、[[ガンダム試作1号機]](GP01)の近くに居た為に咄嗟に乗り込み、追撃する。初陣では実戦に不慣れな事をガトーに見抜かれ、苦汁を舐めさせられる。
 +
 
 +
[[モビルスーツ]]に関する造詣に深く、[[ガンダム試作2号機]]が[[核ミサイル|核]]を装備しているのを一目で看破し、ニナを驚かせた。
 
しかし、度が過ぎた造詣の深さと慢心から、シーマ艦隊の攻撃で窮地に陥ったアルビオンを救うため、宇宙でも支障が無いバニングの[[ジム・カスタム]]では無く、地上戦装備のGP01を自前のセッティングで(搭乗前にシステムエンジニアのニナが設定したセッティングのデータディスクを渡されたが、それを払いのけ)出撃。結局機体は満足に動かず、[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]の[[ゲルググM]]に半壊に追い込まれ、モンシアに罵られる。その事から軍人を続けていくべきか迷うが、[[ケリィ・レズナー]]との出会いと戦いによって、軍人・パイロットとして成長する。
 
しかし、度が過ぎた造詣の深さと慢心から、シーマ艦隊の攻撃で窮地に陥ったアルビオンを救うため、宇宙でも支障が無いバニングの[[ジム・カスタム]]では無く、地上戦装備のGP01を自前のセッティングで(搭乗前にシステムエンジニアのニナが設定したセッティングのデータディスクを渡されたが、それを払いのけ)出撃。結局機体は満足に動かず、[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]の[[ゲルググM]]に半壊に追い込まれ、モンシアに罵られる。その事から軍人を続けていくべきか迷うが、[[ケリィ・レズナー]]との出会いと戦いによって、軍人・パイロットとして成長する。
   −
GP02Aの一連の奪還作戦、及び[[星の屑作戦]]における[[デラーズ・フリート]]の[[エース]]であるガトーとの交戦により、パイロットとしても人間的にも飛躍的に成長していくが、結局ガトーとの決着は付く事が無かったという、『'''[[ライバル]]キャラを倒し損ねた'''』人物。ドラマ面でも最後まで彼の存在感に押されていた。<br />
+
GP02Aの一連の奪還作戦、及び[[星の屑作戦]]における[[デラーズ・フリート]]の[[エース]]であるガトーとの交戦により、パイロットとしても人間的にも飛躍的に成長していくが、結局ガトーとの決着は付く事が無かったという、『'''[[ライバル]]キャラを倒し損ねた'''』人物。ドラマ面でも最後まで彼の存在感に押されていた。
 +
 
 
お坊ちゃんが多い事で有名な[[ナイメーヘン士官学校]]でも奥手な方だったらしく、ニナとの付き合いも彼女に終始リードされていた。
 
お坊ちゃんが多い事で有名な[[ナイメーヘン士官学校]]でも奥手な方だったらしく、ニナとの付き合いも彼女に終始リードされていた。
   27行目: 31行目:     
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===
スパロボでは[[オールドタイプ]]であるが故に初期作品では非[[エース]]というイメージが強かった。<br />
+
スパロボでは[[オールドタイプ]]であるが故に初期作品では非[[エース]]というイメージが強かった。
初期作品では作中の描写から命中率を補正する[[精神コマンド]]を習得しなかったが、α以降の作品からはオールドタイプ全般の能力値が見直され、ニュータイプの能力の差が縮まった。中でもコウは「[[必中]]」を習得する為、作品と場合によっては[[ニュータイプ]]のパイロットよりも役に立つ局面もある。オールドタイプである[[宇宙世紀]]のガンダムパイロットの中では上位まで登り詰めた。<br />
+
 
 +
初期作品では作中の描写から命中率を補正する[[精神コマンド]]を習得しなかったが、α以降の作品からはオールドタイプ全般の能力値が見直され、ニュータイプの能力の差が縮まった。中でもコウは「[[必中]]」を習得する為、作品と場合によっては[[ニュータイプ]]のパイロットよりも役に立つ局面もある。オールドタイプである[[宇宙世紀]]のガンダムパイロットの中では上位まで登り詰めた。
 +
 
 
が、スパロボ世界での最大の役どころは[[MS]]オタクである。また、ニンジンが嫌いという設定も度々イベントで存在する。音声付きの事も。
 
が、スパロボ世界での最大の役どころは[[MS]]オタクである。また、ニンジンが嫌いという設定も度々イベントで存在する。音声付きの事も。