差分

366 バイト追加 、 2015年3月13日 (金) 19:23
台詞の解説を加筆
62行目: 62行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「これは、第二次世界大戦の…20世紀の戦士の服さ! お前にゃわからんよ」
 
;「これは、第二次世界大戦の…20世紀の戦士の服さ! お前にゃわからんよ」
:第1話、ファーストフードショップ「MAHOROBA」にて、友人の[[ノック]]に[[P・A・S・F・U]]の感想、特に自身の着ているドイツ空軍の制服を指摘された時に。
+
:第1話、ファーストフードショップ「MAHOROBA」にて、友人の[[ノック]]に[[P・A・S・F・U]]の感想、特に自身の着ているドイツ空軍の制服を指摘された時に。なお、実際にはルフトバッフェは制式ジャケットを定めておらず、パイロットは私費で購入した思い思いのジャケットを着ていた。トモルが着ているのは、エーリヒ・ハルトマンと同じもの。占領下のパリで購入したオートバイ用のライディングジャケットだったという。
 
;「すげえ!! ジャガーEタイプ、1962年製だ!」
 
;「すげえ!! ジャガーEタイプ、1962年製だ!」
 
:[[神先未知|未知]]が乗っていた車の車種を見て。彼の懐古趣味が顕著になった場面でもある。実際は、[[神先未知|未知]]がビルベルヴィントに作らせたレプリカであり、外観以外は23世紀の車と同一仕様である。
 
:[[神先未知|未知]]が乗っていた車の車種を見て。彼の懐古趣味が顕著になった場面でもある。実際は、[[神先未知|未知]]がビルベルヴィントに作らせたレプリカであり、外観以外は23世紀の車と同一仕様である。
匿名利用者