差分

編集の要約なし
40行目: 40行目:  
なお、いずれも同一の[[ゲットマシン]]3機の組合せであるが、質量保存の法則に反して3形態それぞれ機体重量が異なる。<br />『[[世界最後の日]]』においては重量は統一されている。
 
なお、いずれも同一の[[ゲットマシン]]3機の組合せであるが、質量保存の法則に反して3形態それぞれ機体重量が異なる。<br />『[[世界最後の日]]』においては重量は統一されている。
   −
== 登場作品 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
どの作品でも基本的に3人のパイロットが搭乗し、自ターン中の「変形」コマンドによる3形態の自由な取り回しが可能にされている。<br />
 
どの作品でも基本的に3人のパイロットが搭乗し、自ターン中の「変形」コマンドによる3形態の自由な取り回しが可能にされている。<br />
 
(稀に、チームとして乗り込めない、1人乗り限定のゲッターロボの参入もある。)<br />
 
(稀に、チームとして乗り込めない、1人乗り限定のゲッターロボの参入もある。)<br />
110行目: 110行目:  
;「HEATS」
 
;「HEATS」
 
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』準拠での戦闘[[BGM]]。
 
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』準拠での戦闘[[BGM]]。
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
123行目: 123行目:  
;[[ゲッターロボ (新)]]
 
;[[ゲッターロボ (新)]]
 
:
 
:
  −
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
132行目: 128行目:  
*TV版第1話では『戦闘用の本物のゲッターロボ』と明言されていた。
 
*TV版第1話では『戦闘用の本物のゲッターロボ』と明言されていた。
 
*漫画家の和月伸宏氏はゲッターロボのファンを明言しており自作品にてゲッターがモチーフとなっているギミックを多数出している。
 
*漫画家の和月伸宏氏はゲッターロボのファンを明言しており自作品にてゲッターがモチーフとなっているギミックを多数出している。
<!-- == 資料リンク == -->
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *[[一覧:ゲッターロボ]] -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
   
{{DEFAULTSORT:けつたあろほ ろほつと}}
 
{{DEFAULTSORT:けつたあろほ ろほつと}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
15,947

回編集