24行目:
24行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
−
=== Zシリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
−
:第39話前半マップでスポット参戦。分隊で唯一命中率を上げる精神コマンドを持たないので、攻撃をよけられることが多い。バーコフを隣接させ、指揮官技能とリレーション補正を受ければかなり安定する。隠し要素のため最低1機は撃墜しておこう。なお、自分たちを異能生存体だと思い込んでハイになっていた時だからなのか、[[性格]]が強気になっている。<br />また、[[中断メッセージ]]では'''24時間連続プレイに挑戦した結果、謎の爆死を遂げてしまった'''。
+
:第39話前半マップでスポット参戦。分隊で唯一命中率を上げる精神コマンドを持たないので、攻撃をよけられることが多い。バーコフを隣接させ、指揮官技能とリレーション補正を受ければかなり安定する。隠し要素のため最低1機は撃墜しておこう。なお、自分たちを異能生存体だと思い込んでハイになっていた時だからなのか、[[性格]]が強気になっている。
−
+
:また、[[中断メッセージ]]では'''24時間連続プレイに挑戦した結果、謎の爆死を遂げてしまった'''。
−
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:今回はストーリー再現がされているが、原作のようにモナドにおいて自分達が異能生存体だと過信する事が無く(原作と違い、コネクト・フォースに助けられた場面があり、自分達の能力だけで生き残ったと思えなかったためか)、むしろ積極的に否定していた。そのためか、バーコフ分隊全員と共に生き残る。バーコフ分隊でグループを組めるが、能力的には他の分隊員の方がメインに向いている。
:今回はストーリー再現がされているが、原作のようにモナドにおいて自分達が異能生存体だと過信する事が無く(原作と違い、コネクト・フォースに助けられた場面があり、自分達の能力だけで生き残ったと思えなかったためか)、むしろ積極的に否定していた。そのためか、バーコフ分隊全員と共に生き残る。バーコフ分隊でグループを組めるが、能力的には他の分隊員の方がメインに向いている。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
−
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
68行目:
64行目:
;フェドク・ウォッカム
;フェドク・ウォッカム
:バーコフ分隊を監視するよう命じた人物。
:バーコフ分隊を監視するよう命じた人物。
−
;[[ヨラン・ペールゼン]]
−
:
−
−
== 名台詞 ==
== スパロボシリーズでの迷台詞 ==
== スパロボシリーズでの迷台詞 ==
84行目:
76行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
唯一の功績と言っていいPR液の配合だが、この時キリコ、ザキ、ゴダンの手で保温させた各サンプルの内ザキとゴダンのものは爆発。
+
唯一の功績と言っていいPR液の配合だが、この時キリコ、ザキ、ゴダンの手で保温させた各サンプルの内ザキとゴダンのものは爆発。キリコの持っていたボウルが安定を見せたことから、この成功はコチャックのスキルによるものではなく、キリコの異能生存体が齎した結果ではないかと見る向きもある。
−
キリコの持っていたボウルが安定を見せたことから、この成功はコチャックのスキルによるものではなく、キリコの異能生存体が齎した結果ではないかと見る向きもある。
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- *[[namazu:ダレ・コチャック]] (全文検索結果) -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
−
<!-- *[[一覧:ダレ・コチャック]] -->
== リンク ==
== リンク ==