1行目:
1行目:
−
*1987年9月28日 ~ 1989年7月25日に発売されたOVA作品。 全3話、全3巻。
+
*1987年9月28日 ~ 1989年7月25日に発売されたOVA作品。全3話(全3巻)。
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部 地上激動編]](2000年)
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部 地上激動編]](2000年)
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[リアルロボット]]アニメ全盛期であった80年代に、70年代の[[スーパーロボット]]アニメへのリスペクトを込めて制作されたOVA作品。そのため、他作品のパロディと思われる描写や演出が多数存在する。 英語表記は「'''CROSS FIGHT DANGAI-OH'''」。
+
[[リアルロボット]]アニメ全盛期であった80年代に、70年代の[[スーパーロボット]]アニメへのリスペクトを込めて制作されたOVA作品。そのため、他作品のパロディと思われる描写や演出が散見される。英語表記は「'''CROSS FIGHT DANGAI-OH'''」。
−
[[ダンガイオー]]と[[宇宙海賊バンカー]]の戦いを描いた作品だが、最終話においても決着は描かれず物語としては未完に留まった。スパロボ参戦時には、ある程度の補完が行われ決着が描かれている。
+
[[ダンガイオー]]と[[宇宙海賊バンカー]]の戦いを描いた作品だが、最終話においても決着は描かれず物語としては未完に留まった。これはスパロボ参戦時には、ある程度の補完が行われ決着が描かれている。2001年には[[続編]]『破邪巨星Gダンガイオー』(SRW未参戦)が放送されたが、こちらも未完。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
13行目:
13行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/K]]
*[[メカ&キャラクターリスト/K]]
−
=== [[ダンガイオー]]関係者 ===
+
=== [[ダンガイオー]]陣営 ===
−
;[[ミア・アリス]]
+
*[[ミア・アリス]]
−
:
+
*[[ロール・クラン]]
−
;[[ロール・クラン]]
+
*[[ランバ・ノム]]
−
:
+
*[[パイ・サンダー]]
−
;[[ランバ・ノム]]
+
*[[ターサン博士]]
−
:
+
−
;[[パイ・サンダー]]
−
:
−
;[[ターサン博士]]
−
:
=== [[宇宙海賊バンカー]] ===
=== [[宇宙海賊バンカー]] ===
−
;[[ギル・バーグ]] / サイボーグギル
+
*[[ギル・バーグ]]
−
:
+
**サイボーグギル
−
;[[バースト]]
+
*[[バースト]]
−
:
+
*[[フラッシュ (ダンガイオー)|フラッシュ]]
−
;[[フラッシュ (ダンガイオー)|フラッシュ]]
+
*[[シャザーラ]]
−
:
+
*[[ガリモス大船長]]
−
;[[シャザーラ]]
+
−
:
−
;[[ガリモス大船長]]
−
:
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
42行目:
35行目:
=== ダンガイオー ===
=== ダンガイオー ===
−
;[[ダンガイオー]]
+
*[[ダンガイオー]]
−
:
+
*ダン・メカニック(IMPACTでユニットアイコン・合体シーンのみ)
−
;ダン・メカニック
+
**ミア機
−
ユニットアイコン、合体シーンのみの登場(IMPACT)
+
**ロール機
−
*ダン・メカニック(ミア機)
+
**パイ機
−
*ダン・メカニック(ロール機)
+
**ランバ機
−
*ダン・メカニック(パイ機)
+
−
*ダン・メカニック(ランバ機)
+
=== [[宇宙海賊バンカー]] ===
+
*[[空中戦車]]
+
*[[ブラッディI]]
+
**[[ブラッディII]]
+
*[[アイザム・ザ・サード]]
+
*[[ブラスト]]
+
*[[ライドール]]
+
*[[ギル・ギア]]
+
*[[ガリモス大船長]]
−
=== バンカーの兵器 ===
−
;[[空中戦車]]
−
:
−
;[[ブラッディI]]
−
:
−
;[[ブラッディII]]
−
:
−
;[[アイザム・ザ・サード]]
−
:
−
;[[ブラスト]]
−
:
−
;[[ライドール]]
−
:
−
;[[ギル・ギア]]
−
:
−
;[[ガリモス大船長]]
−
:
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
;オープニングテーマ
;オープニングテーマ
92行目:
76行目:
:原作では決着をつけれらなかった[[ギル・バーグ]]並びに[[ガリモス大船長]]と決着がつけられる。
:原作では決着をつけれらなかった[[ギル・バーグ]]並びに[[ガリモス大船長]]と決着がつけられる。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:今回から声が入った。敵キャラにフラッシュ&バーストが追加参戦。
+
:今回から声が入った。敵キャラにフラッシュ&バーストが追加参戦。ダン・メカニックがユニットアイコンで登場し、合体シーンも用意された。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
101行目:
85行目:
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:サービス開始当初からの参戦作品の1つ。2014年5月には本作がメインのイベント「宿命のクロス・ファイト!」及び「激闘のクロス・ファイト!」が開催された。
:サービス開始当初からの参戦作品の1つ。2014年5月には本作がメインのイベント「宿命のクロス・ファイト!」及び「激闘のクロス・ファイト!」が開催された。
+
+
== 各話リスト ==
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
+
|-
+
| 第1話 || クロス・ファイト!! || [[空中戦車]]、[[ブラッディI]]、[[ブラッディII]] || ||
+
|-
+
| 第2話 || 涙のスパイラルナックル || [[アイザム・ザ・サード]] || ||
+
|-
+
| 第3話 || 復讐鬼ギル・バーグ || [[ブラスト]]、[[ライドール]]、[[ギル・ギア]]
+
|| ||
+
|}
== 主要スタッフ ==
== 主要スタッフ ==
113行目:
110行目:
;音楽
;音楽
:渡辺宙明
:渡辺宙明
−
−
== 関連作品 ==
−
;破邪巨星Gダンガイオー
−
:[[続編]]として制作されたTVアニメ作品。前作に引き続き物語としては未完となった。SRW未参戦。
−
;[[戦え!! イクサー1]]
−
:[[ドラマCD]]「弾劾凰対イクサー1」において競演。[[加納渚|渚]]と[[ミア・アリス|ミア]]の[[声優ネタ]]など、スパロボでそのまま再現しやすそうなネタが見られる。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*元々は[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]のリメイク作品であるOVA『大魔神我』の企画が諸事情により中止になり、代替企画としてスーパーロボット系の要素を取り入れた本作とハードな作風の『大魔獣激闘 鋼の鬼』(SRW未参戦)が作られたという経緯がある。
+
*元々は[『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』のリメイク作品であるOVA『大魔神我』の企画が諸事情により中止になり、代替企画としてスーパーロボット系の要素を取り入れた本作と、ハードな作風の『大魔獣激闘 鋼の鬼』(SRW未参戦)が作られたという経緯がある。
**この経緯のためか、続編の『Gダンガイオー』ではダンガイオーのデザインがマジンガーのオマージュとなっている。
**この経緯のためか、続編の『Gダンガイオー』ではダンガイオーのデザインがマジンガーのオマージュとなっている。
+
*『[[戦え!! イクサー1]]』とは[[ドラマCD]]「弾劾凰対イクサー1」において競演。[[加納渚]]とミア・アリスの[[声優ネタ]]など、スパロボでもそのまま流用できそうなネタが見られる。
+
+
== 商品情報追加 ==
+
<amazon>B00005U5LE</amazon><amazon>B003IREKJY</amazon><amazon>B000MV809A</amazon><amazon>4891890460</amazon>
+
{{DEFAULTSORT:はしやたいせいたんかいおお}}
{{DEFAULTSORT:はしやたいせいたんかいおお}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
[[Category:破邪大星ダンガイオー|*はしやたいせいたんかいおお]]
[[Category:破邪大星ダンガイオー|*はしやたいせいたんかいおお]]