差分

136 バイト追加 、 2015年3月1日 (日) 20:44
86行目: 86行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*原作登場前本機の設定に関して(あくまでも冗談として)原作者の賀東招二氏が「[[マップ兵器]]が欲しい」「空Aになるようにしましょう」「移動後攻撃の射程は6以上。攻撃力もデフォで5000は欲しい」「[[強化パーツ]]はスロット4つ」等々と発言している。マップ兵器はデモリッションガン・ガンハウザーモード、空AはXL-3緊急展開ブースター含めたフル装備状態で実現は可能そうだろうが、後半二つを採用してしまうとゲームバランスが崩壊するのが容易に想像できるだろう(特に強力な強化パーツが多数登場するであろう天獄篇においては)
+
*原作登場前本機の設定に関して(あくまでも冗談として)原作者の賀東招二氏が「[[マップ兵器]]が欲しい」「空Aになるようにしましょう」「移動後攻撃の射程は6以上。攻撃力もデフォで5000は欲しい」「[[強化パーツ]]はスロット4つ」等々と発言している。マップ兵器はデモリッションガン・ガンハウザーモード、空AはXL-3緊急展開ブースター含めたフル装備状態で実現は可能そうだろうが、後半二つ(正確には移動後攻撃の射程6以上はアーバレストの時点で達成しているため攻撃力の方と思われる)を採用してしまうとゲームバランスが崩壊するのが容易に想像できるだろう(特に強力な強化パーツが多数登場するであろう天獄篇においては)
 
*本機の名前案の一つに「エクスカリバー」があったが、「[[YF-19]]というエクスカリバーの名に相応しい機体が既に存在するから」という賀東氏の考えで没になった経緯がある。かなり苦心したようで、ダイサガラーだとかスーパー・アーバレストとかにしようとすら考えていたそうな。ちなみに名付け親は京都アニメーション所属の武本康弘氏。色々縁があって、共同で仕事をするようになっている。
 
*本機の名前案の一つに「エクスカリバー」があったが、「[[YF-19]]というエクスカリバーの名に相応しい機体が既に存在するから」という賀東氏の考えで没になった経緯がある。かなり苦心したようで、ダイサガラーだとかスーパー・アーバレストとかにしようとすら考えていたそうな。ちなみに名付け親は京都アニメーション所属の武本康弘氏。色々縁があって、共同で仕事をするようになっている。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
11,709

回編集