差分

94 バイト除去 、 2015年3月1日 (日) 20:15
16行目: 16行目:  
*所属:[[アクシズ]]軍([[ネオ・ジオン]]軍)
 
*所属:[[アクシズ]]軍([[ネオ・ジオン]]軍)
 
*役職:摂政
 
*役職:摂政
*主な搭乗機:[[ガザC (ハマーン専用)]]⇒[[キュベレイ]]
   
*キャラクターデザイン:安彦良和(Ζ)、北爪宏幸(ΖΖ)
 
*キャラクターデザイン:安彦良和(Ζ)、北爪宏幸(ΖΖ)
   23行目: 22行目:  
外見上、優れた強気な指導者に見られがちだが、指導者としての顔はあくまで内面を隠すためのポーズに過ぎない。実情は孤独な心の弱い女性であり、その孤独さゆえ、大きな心の拠り所を欲していた。そのため、[[シャア・アズナブル]]や[[ジュドー・アーシタ]]を自分の傍へ招きいれようとしたが、自らの行為が要因で完全否定されてしまい、最期はジュドーの心の強さに敬服する形で死を受け入れる。
 
外見上、優れた強気な指導者に見られがちだが、指導者としての顔はあくまで内面を隠すためのポーズに過ぎない。実情は孤独な心の弱い女性であり、その孤独さゆえ、大きな心の拠り所を欲していた。そのため、[[シャア・アズナブル]]や[[ジュドー・アーシタ]]を自分の傍へ招きいれようとしたが、自らの行為が要因で完全否定されてしまい、最期はジュドーの心の強さに敬服する形で死を受け入れる。
   −
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
+
[[ジオン公国]]高官、マハラジャ・カーンの次女。[[一年戦争]]時は[[フラナガン機関]]で育成され、戦後、父マハラジャらとともに[[アステロイド・ベルト]]の小惑星基地[[アクシズ]]に逃亡、潜伏する。この時期にはシャア・アズナブルと恋人関係にあったとされる。
[[ジオン公国]]高官、マハラジャ・カーンの次女。[[一年戦争]]時は[[フラナガン機関]]で育成され、戦後、父マハラジャらとともに[[アステロイド・ベルト]]の小惑星基地[[アクシズ]]に逃亡、潜伏する。この時期にはシャア・アズナブルと恋人関係にあったとされる。<br/>
+
 
マハラジャ・カーン死亡時に16歳で摂政に就任。これにはシャアの後ろ盾もあったが、本人自身の[[NT]]能力の高さとカリスマ性を思わせる。<br/>
+
マハラジャ・カーン死亡時に16歳で摂政に就任。これにはシャアの後ろ盾もあったが、本人自身の[[NT]]能力の高さとカリスマ性を思わせる。
 +
 
 
[[デラーズ紛争]]では[[デラーズ・フリート]]の支援に艦隊を派遣する。
 
[[デラーズ紛争]]では[[デラーズ・フリート]]の支援に艦隊を派遣する。
   −
優れた政治的手腕とカリスマ性で、[[ザビ家]]再興の名の下に元[[ジオン軍]]の残党をまとめ、[[アクシズ]]を地球圏に向けて発進させた。<br/>
+
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
 +
優れた政治的手腕とカリスマ性で、[[ザビ家]]再興の名の下に元[[ジオン軍]]の残党をまとめ、[[アクシズ]]を地球圏に向けて発進させた。
 
[[アクシズ]]の[[地球]]圏到達時、おりしも[[ティターンズ]]と[[エゥーゴ]]の抗争が激化しており、第三勢力として介入する。[[エゥーゴ]]との同盟はシャアとの確執が表面化して交渉が決裂、ティターンズと同盟を行う。
 
[[アクシズ]]の[[地球]]圏到達時、おりしも[[ティターンズ]]と[[エゥーゴ]]の抗争が激化しており、第三勢力として介入する。[[エゥーゴ]]との同盟はシャアとの確執が表面化して交渉が決裂、ティターンズと同盟を行う。
   −
[[グリプス戦役]]終盤ではティターンズを見限りエゥーゴと共同戦線を張り、グリプス2を奪取。<br/>
+
[[グリプス戦役]]終盤ではティターンズを見限りエゥーゴと共同戦線を張り、グリプス2を奪取。
 
グリプス2をエゥーゴに奪われた後は[[エゥーゴ]]・[[ティターンズ]]・[[アクシズ]]の三つ巴の戦いとなるも、その都度うまく立ち回り、結局アクシズを殆ど疲弊させること無く、戦力を温存させた状態で終戦を迎える。
 
グリプス2をエゥーゴに奪われた後は[[エゥーゴ]]・[[ティターンズ]]・[[アクシズ]]の三つ巴の戦いとなるも、その都度うまく立ち回り、結局アクシズを殆ど疲弊させること無く、戦力を温存させた状態で終戦を迎える。
    
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
[[グリプス戦役]]の終了後、戦力を温存していたために最大勢力となっていた[[アクシズ]]の名称を「[[ネオ・ジオン]]」と変更、[[ジオン共和国]]の戦力も吸収する。しかし[[グレミー・トト]]を中心にした内乱が起き、疲弊したところでエゥーゴとの最終決戦に敗れる。自身も[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との一騎討ちに相打ちと言う形にはなったが結果的には敗北し、ジュドーは手を差し伸べるが、ハマーンはそれを拒み、愛機キュベレイと共にアクシズの外壁へと自ら激突し死亡する。享年22。
+
[[グリプス戦役]]の終了後、戦力を温存していたために最大勢力となっていた[[アクシズ]]の名称を「[[ネオ・ジオン]]」と変更、[[ジオン共和国]]の戦力も吸収する。
 +
 
 +
しかし[[グレミー・トト]]を中心にした内乱が起き、疲弊したところでエゥーゴとの最終決戦に敗れる。自身も[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との一騎討ちに相打ちと言う形にはなったが結果的には敗北し、ジュドーは手を差し伸べるが、ハマーンはそれを拒み、愛機キュベレイと共にアクシズの外壁へと自ら激突し死亡する。享年22。
    
なお、小説版では行方不明となる。
 
なお、小説版では行方不明となる。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
シャアが[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]と名乗る前のミッシングリンクである外伝漫画作品『機動戦士ガンダム C.D.A 若き彗星の肖像』にて幼い頃のハマーンが登場する。アニメでの女傑っ振りが微塵もない可憐な年頃の美少女として描かれており、区別の為に一部のファンからは某魔法少女アニメの[[主人公]]の口癖をもじって'''はにゃーん様'''だの、'''萌えハマーン'''等と渾名されていた。ちなみに、ハマーンの担当[[声優]]の榊原良子氏は劇場版『Ζガンダム』の収録に向けて役作りに本作を熟読した逸話がある。<br/>
+
シャアが[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]と名乗る前のミッシングリンクである外伝漫画作品『機動戦士ガンダム C.D.A 若き彗星の肖像』にて幼い頃のハマーンが登場する。アニメでの女傑っ振りが微塵もない可憐な年頃の美少女として描かれており、区別の為に一部のファンからは某魔法少女アニメの[[主人公]]の口癖をもじって'''はにゃーん様'''だの、'''萌えハマーン'''等と渾名されていた。ちなみに、ハマーンの担当[[声優]]の榊原良子氏は劇場版『Ζガンダム』の収録に向けて役作りに本作を熟読した逸話がある。
 +
 
 
また、上記作品のパロディ漫画『アクシズのハマーンさん』では主役を務める。
 
また、上記作品のパロディ漫画『アクシズのハマーンさん』では主役を務める。