差分

14 バイト除去 、 2015年2月24日 (火) 07:06
13行目: 13行目:  
*キャラクターデザイン:永野護
 
*キャラクターデザイン:永野護
   −
『[[重戦機エルガイム]]』の[[主人公]]。[[オルドナ・ポセイダル]]に滅ぼされたヤーマン族カモン王家の生き残りで、本名は'''カモン・マイロード'''。<br />養父ダバ・ハッサーの死後、彼の残したハンドメイド[[ヘビーメタル]]・[[エルガイム]]を持って、親友[[ミラウー・キャオ]]と旅に出る。
+
『[[重戦機エルガイム]]』の[[主人公]]。
   −
[[エルガイム]]を狙うリーリン一家との争いの中、[[アマンダラ・カマンダラ]]の100万ギーンの手形を手に入れ、それをアマンダラに届けようとした結果、[[ポセイダル軍|ポセイダル正規軍]]との戦いに巻き込まれていく事になる。<br />補給・整備目的で[[ステラ・コバン]]率いる反乱軍に参加したが、ステラの死後にその素性が明らかになると反乱軍の中心的存在になっていった。その後、ポセイダル軍より奪取・改造した[[エルガイムMk-II]]に乗り換える。
+
[[オルドナ・ポセイダル]]に滅ぼされたヤーマン族カモン王家の生き残りで、本名は'''カモン・マイロード'''。養父ダバ・ハッサーの死後、彼の残したハンドメイド[[ヘビーメタル]]・[[エルガイム]]を持って、親友[[ミラウー・キャオ]]と旅に出る。
 +
 
 +
[[エルガイム]]を狙うリーリン一家との争いの中、[[アマンダラ・カマンダラ]]の100万ギーンの手形を手に入れ、それをアマンダラに届けようとした結果、[[ポセイダル軍|ポセイダル正規軍]]との戦いに巻き込まれていく事になる。
 +
 
 +
補給・整備目的で[[ステラ・コバン]]率いる反乱軍に参加したが、ステラの死後にその素性が明らかになると反乱軍の中心的存在になっていった。その後、ポセイダル軍より奪取・改造した[[エルガイムMk-II]]に乗り換える。
    
戦いの中、行方不明だった義妹の[[クワサン・オリビー]]に再会するが、彼女はポセイダルに操られていた。全ての戦いが終わって救出されたオリビーの精神は崩壊しており、ダバはオリビーを守る為、[[ファンネリア・アム|アム]]と[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]を捨てて、コアムへと帰っていった。
 
戦いの中、行方不明だった義妹の[[クワサン・オリビー]]に再会するが、彼女はポセイダルに操られていた。全ての戦いが終わって救出されたオリビーの精神は崩壊しており、ダバはオリビーを守る為、[[ファンネリア・アム|アム]]と[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]を捨てて、コアムへと帰っていった。
21行目: 25行目:  
優しい性格の持ち主で、敵対するパイロットを殺さないようにコックピットを外す戦い方をする事も。
 
優しい性格の持ち主で、敵対するパイロットを殺さないようにコックピットを外す戦い方をする事も。
   −
養父の名前が「ダバ」・ハッサーで「カモン王家」の生き残り、という事からも分かるとおり、ファーストネームは「マイロード」の方。小説版や漫画『アンダー・ザ・サンズ』では「マイロード」と呼ばれている。<br />なお、「マイロード」とは即ち「我が主君」という意味であり、呼び捨てにしても自然に主を敬えるようにと、ハッサーにより名付けられた。ただし、アニメ本編ではその願いが反映される事は無く、専ら『ダバ』と呼ばれており、苗字で呼び捨てられるという状態だった。
+
養父の名前が「ダバ」・ハッサーで「カモン王家」の生き残り、という事からも分かるとおり、ファーストネームは「マイロード」の方。小説版や漫画『アンダー・ザ・サンズ』では「マイロード」と呼ばれている。なお、「マイロード」とは即ち「我が主君」という意味であり、呼び捨てにしても自然に主を敬えるようにと、ハッサーにより名付けられた。ただし、アニメ本編ではその願いが反映される事は無く、専ら『ダバ』と呼ばれており、苗字で呼び捨てられるという状態だった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==