差分

1,846 バイト除去 、 2015年2月18日 (水) 20:07
152行目: 152行目:     
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 +
;[[惑星ゾラ]]
 +
:「ヒトに良く似た人類が住むどこかの惑星」と思わせる描写が成されていたが、物語の後半に'''天変地異により荒廃した[[地球]]'''そのものであることが暗示される。
 
;[[イノセント]]
 
;[[イノセント]]
:[[惑星ゾラ]]の各地に点在するポイントと呼ばれるドームの中で暮らす人々。[[シビリアン]]には製造することが出来ない物資を支給してくれることから、援助をしてくれる絶対的な存在として認知されている。[[シビリアン]]には理解できない優れた科学力を持ち、その決定は絶対的なものと考えられていた。その実態は、天変地異により[[月|月面]]へ避難していた人々の子孫。[[地球]]が安定してきたことで再び地球に戻ってきたが、管理された人工空間で数世代もの間生活してきたために外的要因への耐性が極端に低下しており、対処をせずに地球の外気に触れると短時間で死亡する。そのため、ポイントと呼ばれる透明な半球状のドームの無菌状態にした空間でしか生きられない。人類を再び地球に根付かせるために「人類再生計画」を実施しており、その実験で現在はシビリアンに、経済教育として[[ブルーストーン]]本位の経済を行わせている。また、シビリアンの社会に騒乱を引き起こすことによる社会性の進歩を観察している。
+
:[[惑星ゾラ]]の各地に点在するポイントと呼ばれるドームの中で暮らす人々。[[シビリアン]]には理解できない優れた科学力を持ち、物資を支給してくれることから、援助をしてくれる絶対的な存在として認知されている。その実態は、かつて天変地異により月面へ避難していた人々の子孫。
 +
;[[シビリアン]]
 +
:ゾラの大地で暮らす人々。生命科学を駆使した人工人類で、「人類再生計画」により、2度の失敗の後に作られた。生命体としてはほぼ完成されたと判断されており、現在は社会性の形成などに実験段階は進んでいる。
 
;[[ウォーカーマシン]]
 
;[[ウォーカーマシン]]
:[[惑星ゾラ]]において使用されている歩行メカ。'''WM'''と略される。大小様々なタイプがあり、殆どは二足歩行。中には六本脚のウォーカー・タンカーなども存在するが、一般的なWMのカテゴリーに含まれるか否かは不明。当初は[[ブルーストーン]]採掘でも使用する汎用作業機械という位置づけだった。そのため、本作について語られる場合「ウォーカーマシンは自動車や作業機械みたいなものなのになぜか番組タイトルは『戦闘メカ』」という点が、悪意のあるなしにかかわらず笑いのネタに使用される事もあるのだが、[[ザブングル]][[ウォーカー・ギャリア]]は明らかに戦闘用に作られており、従ってウォーカーマシン全般ならともかく、ザブングルのみを指しているなら「戦闘メカ」というタイトルは正しい。また、物語が進むにつれて他にも戦闘用に特化したタイプが登場する。全てガソリンを燃料としているのが特徴。
+
:[[惑星ゾラ]]において使用されている歩行メカ。'''WM'''と略される。大小様々なタイプがあり、殆どは二足歩行。当初は[[ブルーストーン]]採掘でも使用する汎用作業機械という位置づけだった。全てガソリンを燃料としているのが特徴。
 +
;[[ランドシップ]]
 +
:[[惑星ゾラ]]において使用されている陸海両用浮上式航行艦。基本的には大型のホバークラフトで、大きさ・形状とも様々なクラスが存在する。ほとんどが武装しており、中でも巨大WMに変形できる[[アイアン・ギアー]]級は絶大な戦闘力を誇る。
 +
;[[ブレーカー]]
 +
:壊し屋。[[ウォーカーマシン]]などを用いた戦闘から、強盗や殺人、用心棒など暴力行為を行う職種。交易商人に雇われている者が多い。
 +
;ロックマン
 +
:[[ブルーストーン]]を採掘する人々、鉱夫。時々巡回してくる交易商人の[[バザー]]でブルーストーンを貨幣や金、コンピュータコアなどシビリアンでは造れない製品と交換し、バザーでにわかに出来た街で日用品を買い、次のバザーまでまたブルーストーンを採掘するという生活をしている。ジロンの父親もこの職業であった。
 
;サンドラット
 
;サンドラット
 
:ラグをリーダーとする盗賊団。
 
:ラグをリーダーとする盗賊団。
;[[シビリアン]]
  −
:ゾラの大地で暮らす人々。生命科学を駆使した人工人類で、「人類再生計画」により、2度の失敗の後に作られた。生命体としてはほぼ完成されたと判断されており、現在は社会性の形成などに実験段階は進んでいる。しかしそのことは当の[[シビリアン]]達には知らされておらず、現在の状況に何の疑問も持たず生活していた。
   
;ソルト
 
;ソルト
 
:シビリアンによる反イノセント組織。当初はカタカム・ズシム(SRW未登場)がリーダーでジロン達アイアン・ギアーの面々はなし崩しにこの組織に加わる事になる。カタカムの失脚後はジロンが組織の中心となり、元々素人レベルであった戦力も次第にイノセントに対抗できるようになった。劇場版では登場せず、α外伝でも反イノセント運動はあるものの、ゲーム中では登場していない。
 
:シビリアンによる反イノセント組織。当初はカタカム・ズシム(SRW未登場)がリーダーでジロン達アイアン・ギアーの面々はなし崩しにこの組織に加わる事になる。カタカムの失脚後はジロンが組織の中心となり、元々素人レベルであった戦力も次第にイノセントに対抗できるようになった。劇場版では登場せず、α外伝でも反イノセント運動はあるものの、ゲーム中では登場していない。
;[[ブレーカー]]
  −
:壊し屋。[[ウォーカーマシン]]などを用いた戦闘から、強盗や殺人、用心棒など暴力行為を行う職種。交易商人に雇われている者が多い。
   
;[[ブルーストーン]]
 
;[[ブルーストーン]]
 
:青い希少鉱石。'''BS'''と略される。[[イノセント]]は[[シビリアン]]に対し[[ブルーストーン]]を上納させることで様々な生活物資を物々交換で与えている。それによりイノセントは経済社会を形成させ、経済教育を行っている。
 
:青い希少鉱石。'''BS'''と略される。[[イノセント]]は[[シビリアン]]に対し[[ブルーストーン]]を上納させることで様々な生活物資を物々交換で与えている。それによりイノセントは経済社会を形成させ、経済教育を行っている。
;[[ランドシップ]]
  −
:[[惑星ゾラ]]において使用されている陸海両用浮上式航行艦。基本的には大型のホバークラフトで、大きさ・形状とも様々なクラスが存在する。ほとんどが武装しており、中でも巨大WMに変形できる[[アイアン・ギアー]]級は絶大な戦闘力を誇る。
  −
;ロックマン
  −
:[[ブルーストーン]]という希少鉱石を採掘する人々、鉱夫。時々巡回してくる交易商人の[[バザー]]でブルーストーンを貨幣や金、コンピュータコアなどシビリアンでは造れない製品と交換し、バザーでにわかに出来た街で日用品を買い、次のバザーまでまたブルーストーンを採掘するという生活をしている。ジロンの父親もこの職業であった。
  −
;[[惑星ゾラ]]
  −
:「ヒトに良く似た人類が住むどこかの惑星」と思わせる描写が成されていたが、物語の後半に'''天変地異により荒廃した[[地球]]'''そのものであることが暗示される。
      
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==