差分

345 バイト追加 、 2015年2月13日 (金) 16:12
追記修正。
16行目: 16行目:     
アニメ版では最後まで生き残る(前線に出ることが無かったため当然である)が、漫画版では[[イドゥン]]の攻撃で死亡している。
 
アニメ版では最後まで生き残る(前線に出ることが無かったため当然である)が、漫画版では[[イドゥン]]の攻撃で死亡している。
  −
登場作品は現在のところ2作だけだが比べてみるとなぜか扱いが極端に違っている。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
登場作品は現在のところ2作だけだが、比較してみると扱いが極端に違っている。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:その高圧的な言動のせいで、[[葵霧子]]のみならず部隊のメンバー達に嫌われている。前作の[[W]]に登場した同じ事務総長の肩書きの版権キャラである[[ロゼ・アプロヴァール]]とは対照的な人物と言える。[[ロード・ジブリール|ジブリール]]とつるんでおり、彼女自身も[[ブルーコスモス]]っぽい発言がままある。言うなれば、[[スーパーロボット大戦J|J]]や[[スーパーロボット大戦W|W]]における[[コルベット]]のような役回りではある。
 
:その高圧的な言動のせいで、[[葵霧子]]のみならず部隊のメンバー達に嫌われている。前作の[[W]]に登場した同じ事務総長の肩書きの版権キャラである[[ロゼ・アプロヴァール]]とは対照的な人物と言える。[[ロード・ジブリール|ジブリール]]とつるんでおり、彼女自身も[[ブルーコスモス]]っぽい発言がままある。言うなれば、[[スーパーロボット大戦J|J]]や[[スーパーロボット大戦W|W]]における[[コルベット]]のような役回りではある。
:しかし、[[フェストゥム]]ら人外の敵の脅威は理解しているようで、[[地球]]の危機そっちのけで[[コーディネイター]]排斥を第一に考えるジブリールに内心呆れたり、[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]との会話で「資金を優先的に回してもらうには、今は尻尾を振り続けるしかない」といった意味の発言もするなど、ジブリールよりは遥かにまともな人物として描かれている。
+
:しかし、[[フェストゥム]]ら人外の敵の脅威は理解しているようで、[[地球]]の危機そっちのけで[[コーディネイター]]排斥を第一に考えるジブリールに内心呆れたり、[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]との会話で「[[資金]]を優先的に回してもらうには、今は尻尾を振り続けるしかない」といった意味の発言もするなど、ジブリールよりは遥かにまともな人物として描かれている。
 
:[[三輪防人|三輪長官]]や[[コルベット]]のようなこの手のポジションの人物では珍しく、最終的には[[プラント]]や[[オーブ]]とも和解して共に協力し合うようになるなど、原作と比較して幾分か良心的な描かれ方をされている。
 
:[[三輪防人|三輪長官]]や[[コルベット]]のようなこの手のポジションの人物では珍しく、最終的には[[プラント]]や[[オーブ]]とも和解して共に協力し合うようになるなど、原作と比較して幾分か良心的な描かれ方をされている。
 
:余談だが、顔グラを見て初老の男性に勘違いしてしまった初見のプレイヤーも多かった模様。
 
:余談だが、顔グラを見て初老の男性に勘違いしてしまった初見のプレイヤーも多かった模様。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:本作の悪役代表である[[ハザード・パシャ]]に比べると、直接的な悪行はあまり為さない(原作通り少なくとも中盤までは人類を守るために行動している)のだが、その彼の非道極まる行動にも何一つ疑問を抱かずに賛同するので、かなり印象が悪い。ハザードのほうは自身の欲望を満たすためなら自ら矢面に立つその行動力で清々しいまでの悪党ぶりを見せつけてくれるのに対して、ヘスターは'''彼の腰巾着的な言動に終始するばかりで自分は安全圏に居座っている'''ことが多いため、'''「自分の手を汚す気すらない分ハザードより不快」'''と彼女を評するプレイヤーも多い。
+
:本作の悪役代表である[[ハザード・パシャ]]に比べると、直接的な悪行はあまり為さない(原作通り少なくとも中盤までは人類を守るために行動している)のだが、その彼の非道極まる行動にも何一つ疑問を抱かずに賛同するので、かなり印象が悪い。ハザードのほうは自身の欲望を満たすためなら自ら矢面に立つその行動力で清々しいまでの悪党ぶりを見せつけてくれるのに対して、ヘスターは'''ハザードの腰巾着的な言動に終始するばかりで自分は安全圏に居座っている'''ことが多いため、'''「自分の手を汚す気すらない分ハザードより不快」'''と彼女を評するプレイヤーも多い。
:終盤には本分であるはずの人類を守るという信念すらなくしたのか、[[ELS]]の地球圏到達という未曾有の危機に前後して、ハザード達とともに重要な戦力である人類軍を引き連れて[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]と結託し[[バジュラ本星]]を侵略するという暴挙に出てしまう。一応、UX世界の地球は[[バジュラ|様々]][[ザ・ブーム軍|な]][[フェストゥム|外宇宙]][[ELS|からの]][[スクラッグ|脅威]]に晒されてきたという事実があるため、手段を選ばずに人類の生存圏を広げようとした結果だと取れなくはないが、大半の人類を見殺しにしていることに変わりはない。当然地球連邦からは他の人類軍関係者共々背信者と見なされた上、結局は[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に出し抜かれ、更にハザードの死を知った直後に自身も[[ショット・ウェポン]]に射殺されてしまった。原作で生き残ったのに死亡すると言うオリジナル展開だが、ある意味、漫画版の要素を取り入れたと言えなくもない。
+
:終盤には本分であるはずの人類を守るという信念すらなくしたのか、[[ELS]]の地球圏到達という未曾有の危機に前後して、ハザード達とともに重要な戦力である人類軍を引き連れて[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]と結託し[[バジュラ本星]]を侵略するという暴挙に出てしまう。
 +
:一応、UX世界の地球は[[バジュラ|様々]][[ザ・ブーム軍|な]][[フェストゥム|外宇宙]][[ELS|からの]][[スクラッグ|脅威]]に晒されてきたという事実があるため、手段を選ばずに人類の生存圏を広げようとした結果だと取れなくはないが、大半の人類を見殺しにしていることに変わりはない。当然地球連邦からは他の人類軍関係者共々背信者と見なされた上、結局は[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に出し抜かれ、更にハザードの死を知った直後に自身も[[ショット・ウェポン]]に射殺されてしまった。原作で生き残ったのに死亡すると言うオリジナル展開だが、ある意味、漫画版の要素を取り入れたと言えなくもない。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
43行目: 43行目:  
;[[ユウナ・ロマ・セイラン]]、[[ミーア・キャンベル]]
 
;[[ユウナ・ロマ・セイラン]]、[[ミーア・キャンベル]]
 
:Kでは最終話で過去の事での後ろめたさから素直に協力を要請できないヘスターの協力要請を快く引き受け、ヘスターも彼らに深く感謝する。
 
:Kでは最終話で過去の事での後ろめたさから素直に協力を要請できないヘスターの協力要請を快く引き受け、ヘスターも彼らに深く感謝する。
 +
;[[第二代地球連邦大統領]]
 +
:UXでは彼女とは政敵同士の関係である。
 +
:なお、[[声優]]はヘスターと同じであるが、ヘスターが強硬派なのに対して、大統領は穏健派である。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
62行目: 65行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「この日を、30年以上も待った」<br />「祈りましょう、人類の勝利を」<br />「その立案者であるDr.ミツヒロの魂のもとにも、この火が届かんことを」
 
;「この日を、30年以上も待った」<br />「祈りましょう、人類の勝利を」<br />「その立案者であるDr.ミツヒロの魂のもとにも、この火が届かんことを」
:ヘブンズドア作戦開始前、大気圏外攻撃部隊の発射準備の報告を受けて。周囲の[[人類軍]][[指揮官]]と共にワイングラスを掲げながら言っているあたり、彼女の信念の強さと性格の問題が同時に窺える。やけに大きく描かれたグラスが一部ではネタとして話題になった。
+
:ヘブンズドア作戦開始前、大気圏外攻撃部隊の発射準備の報告を受けて。周囲の[[人類軍]][[指揮官]]と共にワイングラスを掲げながら言っているあたり、彼女の信念の強さと[[性格]]の問題が同時に窺える。やけに大きく描かれたグラスが一部ではネタとして話題になった。
    
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
71行目: 74行目:  
:[[地球連合]]に協力することを断った霧子に対して警告をするも、当の霧子からは「好きにしな」と一蹴されてしまう。
 
:[[地球連合]]に協力することを断った霧子に対して警告をするも、当の霧子からは「好きにしな」と一蹴されてしまう。
 
;「失礼な! あんな宇宙の化け物と一緒にしないでいただきたいですわ!」
 
;「失礼な! あんな宇宙の化け物と一緒にしないでいただきたいですわ!」
:霧子が「[[ナチュラル]]も[[コーディネイター]]も同じ人間じゃないか」とコーディネイターを擁護したことに対し、彼女はブルーコスモスっぽい発言で反論してしまう。
+
:霧子が「[[ナチュラル]]も[[コーディネイター]]も同じ人間じゃないか」とコーディネイターを擁護したことに対し、ヘスターは[[ブルーコスモス]]を彷彿とさせる発言で反論してしまう。
;「これは、フェストゥムとの人類の存亡をかけた戦いです!私だけが後方で黙って見ているなど前線の兵に失礼でしょう!」
+
;「これは、フェストゥムとの人類の存亡をかけた戦いです! 私だけが後方で黙って見ているなど前線の兵に失礼でしょう!」
:連合の[[北極]]における[[フェストゥム]]との総力戦に際して、参上した[[アークエンジェル]]に対して。実際、彼女は乗艦を攻撃されながらも自ら前線に出て陣頭指揮を執っており、単なる口先だけの意地悪婆さんではないところを見せつけた。
+
:連合の[[北極]]における[[フェストゥム]]との総力戦に際して、参上した[[アークエンジェル]]に対して。実際、ヘスターは乗艦を攻撃されながらも自ら前線に出て陣頭指揮を執っており、単なる口先だけの意地悪婆さんではないところを見せつけた。
 
:基本的に嫌味なキャラではあるが、不利になるとすぐに逃げを打つ[[ロード・ジブリール|どこぞのブルーコスモス盟主]]よか、よっぽど気骨の感じられる台詞ではある。
 
:基本的に嫌味なキャラではあるが、不利になるとすぐに逃げを打つ[[ロード・ジブリール|どこぞのブルーコスモス盟主]]よか、よっぽど気骨の感じられる台詞ではある。
    
===UX===
 
===UX===
;「ではオーブ軍の一部は、人類軍に組み込む方向で調整しましょう」<br/>「また、テロ組織との癒着が明白となったアスハ代表には、その職務を降りてしかるべき処分を受けていただきます」<br>「よろしいですね、アスハ元代表…?」
+
;「ではオーブ軍の一部は、人類軍に組み込む方向で調整しましょう」<br/>「また、[[テロリスト|テロ組織]]との癒着が明白となったアスハ代表には、その職務を降りてしかるべき処分を受けていただきます」<br>「よろしいですね、アスハ元代表…?」
 
:UX第22話より、[[人類軍]]の創設が決まった時の台詞。[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に対して「[[オーブ軍]]の『一部』を組み込む」と言っているが、ヘスターの性格を考えると、[[オーブ連合首長国|オーブ]]にさまざまな圧力をかけて戦力の'''殆どを掠め取りそう'''ではある。
 
:UX第22話より、[[人類軍]]の創設が決まった時の台詞。[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に対して「[[オーブ軍]]の『一部』を組み込む」と言っているが、ヘスターの性格を考えると、[[オーブ連合首長国|オーブ]]にさまざまな圧力をかけて戦力の'''殆どを掠め取りそう'''ではある。
:結局、[[アスラン・ザラ|予想外の]][[アクセル・ヒューズ|人物]]によってハザードの悪事がバレてしまい、彼は逮捕されるが…。
+
:結局、[[アスラン・ザラ|予想外の]][[アクセル・ヒューズ|人物]]によって[[ハザード・パシャ|ハザード]]の悪事がバレてしまい、彼は逮捕されるが…。
 
;「本来であれば、この座はハザード長官が就くはずだった場所。素直に喜ぶことはできないわ…しかし、彼はあのまま終わってしまうような人間ではありません」<br/>「いつか再び、私たちと共に立ち上がってくれると信じています」
 
;「本来であれば、この座はハザード長官が就くはずだった場所。素直に喜ぶことはできないわ…しかし、彼はあのまま終わってしまうような人間ではありません」<br/>「いつか再び、私たちと共に立ち上がってくれると信じています」
:UX第24話より、[[人類軍]]代表への就任を祝う発言を受けて。この直後に人類軍に協力しないからと[[竜宮島]]、ひいては[[UX]]に対して強硬な作戦を開始するにも関わらず、[[ザ・ブーム軍]]の内通者だと明らかになったハザードを'''未だに擁護している'''のはどう考えても矛盾している。
+
:UX第24話より、人類軍代表への就任を祝う発言を受けて。この直後に人類軍に協力しないからと[[竜宮島]]、ひいては[[UX]]に対して強硬な作戦を開始するにも関わらず、[[ザ・ブーム軍]]の内通者だと明らかになったハザードを'''未だに擁護している'''のはどう考えても矛盾している。
 
;「ハザード長官、あなたはすでに英雄ですよ」
 
;「ハザード長官、あなたはすでに英雄ですよ」
:UX第39話にて、[[ミール]]に核攻撃を行った後に「人類は救われた」と喜びながらハザードを称賛した台詞。第三部では、実際にハザードがインタビューを受けており、[[フェストゥム]]殲滅の功績はほぼ彼のものとなったらしい。
+
:UX第39話にて、[[ミール]]に[[核ミサイル|核攻撃]]を行った後に「人類は救われた」と喜びながらハザードを称賛した台詞。第三部では、実際にハザードがインタビューを受けており、[[フェストゥム]]殲滅の功績はほぼ彼のものとなったらしい。
 
:自らに名声を集めない辺りを見ると功名心や自己顕示欲の類はないようだが、前述の台詞といいフェストゥムを憎むあまり、現実とかけ離れたイメージをハザードに幻視しているようにも思えてしまう。
 
:自らに名声を集めない辺りを見ると功名心や自己顕示欲の類はないようだが、前述の台詞といいフェストゥムを憎むあまり、現実とかけ離れたイメージをハザードに幻視しているようにも思えてしまう。
;「くっ…なんてこと!フロンティア政府は化け物どもによって制圧されたわ!ショット博士!大至急ハザード司令長官に連絡を…」
+
;「くっ…なんてこと! フロンティア政府は化け物どもによって制圧されたわ! ショット博士! 大至急ハザード司令長官に連絡を…」
 
:UX第50話にて、ハザードの口車に乗せられ[[バジュラ本星]]にたどり着いた後より。<br/>[[ハワード・グラス|ハワード]]と[[レオン・三島|三島]]の二人が[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に抹殺されたことに恐慌し、ショットにハザードへ連絡するよう命じるが……
 
:UX第50話にて、ハザードの口車に乗せられ[[バジュラ本星]]にたどり着いた後より。<br/>[[ハワード・グラス|ハワード]]と[[レオン・三島|三島]]の二人が[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に抹殺されたことに恐慌し、ショットにハザードへ連絡するよう命じるが……
;「!? そ、そんな…!ショット博士…!まさか、あなたまで…!」
+
;「!? そ、そんな…! ショット博士…! まさか、あなたまで…!」
:上記の台詞の後、[[ショット・ウェポン|ショット]]からハザードがUXに誅滅されたことを聞かされた上に、銃を突きつけられて。まがりなりにも「人類を守る」という、自らの信念さえ忘却したへスターの「罪」は非常に大きく、その身を以て重い「罰」を必然的に受けるコトとなった。
+
:上記の台詞の後、[[ショット・ウェポン|ショット]]からハザードがUXに誅滅されたことを聞かされた上に、銃を突きつけられて。
 +
:曲がりなりにも「人類を守る」という、自らの信念さえ忘却したへスターの「罪」は非常に大きく、その身を以て重い「罰」を必然的に受けるコトとなった。
    
{{DEFAULTSORT:へすたあ きやろつふ}}
 
{{DEFAULTSORT:へすたあ きやろつふ}}
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
3,644

回編集