差分

11,236 バイト追加 、 2012年9月1日 (土) 21:41
ページの作成:「== ダイテツ・ミナセ(水無瀬 大鉄 / Daitetsu Minase) == *登場作品バンプレストオリジナル **[[スーパーロボット大戦ORIG...」
== ダイテツ・ミナセ(水無瀬 大鉄 / Daitetsu Minase) ==

*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*[[声優]]:柴田秀勝
*種族:地球人(日本人)
*性別:男
*年齢:56歳
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]・[[ヒリュウ]]艦長→[[シロガネ]]艦長→[[ハガネ]]艦長→一時[[クロガネ]]艦長→[[ハガネ]]艦長
*[[軍階級|階級]]:中佐→准将

[[OGシリーズ]]に登場する艦長。当初はスペースノア級壱番艦[[シロガネ]]の艦長で、[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]中佐。[[冥王星]]外宙域で[[ヒリュウ]]の艦長として[[エアロゲイター]]の機動兵器の大群に襲われた際、生還した数少ない人物の一人。

[[南極]]基地を[[シュウ・シラカワ]]が襲撃した[[南極事件]]の際にはブリッジを破壊されてシロガネが大破、ダイテツも重傷を負ったが生き延びた。快癒後は同弐番艦[[ハガネ]]の艦長として[[DC戦争]]・[[L5戦役]]を戦う。しかし、リュウセイ編ではオペレーションSRWの際にまたも乗艦が大破する。この時は乗員全員が脱出していた為、そのまま[[エルザム・V・ブランシュタイン]]が率いて来た参番艦[[クロガネ]]の艦長となって、[[ホワイトスター]]突入作戦を敢行した。

[[インスペクター事件]]では、修復されたハガネの艦長として[[インスペクター]]や[[ノイエDC]]を相手に最前線で戦い続けたが、[[オペレーション・プランタジネット]]の最終局面における北米ラングレー基地奪還作戦で[[シャドウミラー]]の罠にはまり、離反した[[リー・リンジュン]]指揮の[[シロガネ]]のピンポイント攻撃を受けてハガネは大破、部隊を撤退させる命令を最後に戦死する。

戦争終結後は後進の育成に当たる予定であり、また作戦前には[[ヒリュウ改]]の副長[[ショーン・ウェブリー]]と酒を飲み交わす約束もしていたが、どちらも果たされることはなかった。また、OG2では戦死後もクロガネ艦長として登録され、ダイテツの副官[[テツヤ・オノデラ]]大尉が、戦時中艦長或いは指揮官が亡くなった際に効力を発揮する権限代理という形で部隊を指揮した。本来、この場合は部隊中の最高階級者が代理となるのだが、それに該当する[[カイ・キタムラ]]少佐がこの人事を支持した為、発効したのであろう。クロガネの艦長職を務められる人材も他にいなかった(本来のクロガネ艦長であるレーツェルもいたのだが、彼はパイロットとして戦う事を望んでいた)事もあり、戦死したダイテツ艦長の遺志を酌んだ形になった。

アニメ「[[ジ・インスペクター]]」においては、ダイテツが戦闘中常に身に着けていた帽子はテツヤに受け継がれた。

なお、その功績から死亡時二階級特進が認められ、公式には准将となった模様。また、テツヤはこの後、シロガネをクロガネの艦首超大型回転衝角で撃破し、ダイテツの無念を晴らしている(OG2ではリーは死亡、OGSではシロガネとともに行方不明)。

ちなみに、何と4隻もの戦艦の艦長を務めている。(ヒリュウ・シロガネ・ハガネ・クロガネ)。

== 登場作品と役柄 ==

=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
:上述のように導入部分ではヒリュウの艦長、その次はシロガネの艦長、その後はハガネの艦長、更にリュウセイ編ではクロガネの艦長も務めるという、版権作品の[[ブライト・ノア]]並みの回数(3隻)の戦艦乗り換えを行っている人物。<br />ユニットが戦艦という事もあり、少々レベル上げをし辛いのが難点だが、レベルを上げておくと、あるシナリオクリア後にボーナス[[強化パーツ]]が入手できる。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:ハガネ艦長。途中で戦死し、精神コマンドなどはテツヤに引き継がれる。テツヤのものはエイタが引き継ぐ。<br />死亡シーンに衝撃を受けたプレイヤーも多いであろう。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:大本の設定に変わりはなし。トロニウム・バスターキャノンの[[カットイン]]はド迫力の一言。
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
:
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:

== パイロットステータス設定の傾向 ==

=== 能力値 ===
さすがに機動兵器パイロットと比べると低いが、なかなか高め。防御が初期で100しかないため、前線にハガネを引っ張り出すなら防御を強化すべし。

=== [[精神コマンド]] ===
;[[必中]] [[鉄壁]] [[ド根性]] [[てかげん]] [[直撃]] [[熱血]]
:戦艦乗りとしてはなかなかの構成だが、てかげんは使いどころが……。

=== [[特殊技能]] ===
;[[指揮官]]L4 [[援護攻撃]]L3 [[援護防御]]L3 [[Eセーブ]]
:リュウセイ編ならばクロガネに乗るため、Eセーブが生きて来る。OG2ではこれがなくなってしまうが、ハガネ固定のため問題はない。

=== [[エースボーナス]] ===
;受ける最終ダメージ-10%
:ハガネの頑強さに磨きがかかる。が、まずはともかく防御を高くすべし。

== 人間関係 ==
幅広い交友があったと見られる。極東支部司令の[[レイカー・ランドルフ]]には上官というよりも友人として接しており、部下からは「艦長」の他、「おやじさん」「おとーさん」などとも呼ばれていた。<br />規律にはあまり拘っていなかったが、戦闘時にパイロットがダイテツの指揮を受け入れている事から、指揮能力や見識その他において、部下あるいは同僚の信頼も厚かったと思われる。

;[[レイカー・ランドルフ]]
:戦友関係であり、新造艦[[ハガネ]]の艦長に任命する。その後オペレーション・パルパーにより拘禁、それ以後二人が生きて出会うことはなかった。
;[[テツヤ・オノデラ]]
:副官。戦役を通じて、ダイテツの指揮を間近で見てきた人物であり、その用兵思想を良く受け継いでいる。ダイテツが生前、ゆくゆくは自分と同じスペースノア級の艦長になれると保証した人物でもある。
;[[ショーン・ウェブリー]]
:よき飲み仲間。同じ艦に乗って、冥王星外宙域でエアロゲイターの大群からの襲撃からも共に生き延びた戦友でもある。
;[[エクセレン・ブロウニング]]
:飲み仲間。階級や年齢を超えて酒を酌み交わす中。
;[[ガーネット・サンデイ]]
:エクセレンと共に酒を酌み交わす仲間。なお、OG2では民間人である為、エクセレンと比べると、一緒に飲んでいる印象は少ない。

== 名台詞 ==
;「お、おのれ……! シュウ・シラカワ……!」
:リュウセイ編5話「南極の惨劇」でのイベント戦闘台詞。実は、シリーズにおいてダイテツの最初の戦闘台詞がよりによってこれ。

;「ここで何としてもヴァルシオンを沈めるのだ!!」
:対ビアン戦闘台詞。実は1ステージしか聞くチャンスがない。

;(むう……いかん。ガーネット少尉も一緒だとは……これでは取り置きがなくなる……)
:OG1リュウセイ編「マリオネット・ソルジャー」終了後の会話デモにて。酒豪2人の登場で一気に酒のストックが危機に……。

;「…ワシは今まで多くの部下を失い過ぎた。もうそろそろ…その報いを受けねばならん」<br />「…今までワシはお前達を実の子供のように思ってきた。そして…子に未来を託すのは親の宿命だ。今度こそワシにそれを果たさせてくれ」
:OG1のオペレーションSRWの前に。こう言ってテツヤと杯を交わそうとするが、半ば死に急ぐかのようなダイテツの言葉に、テツヤは「杯は戦いが終わった後でお受けします」と応じた。

;「隕石ごときが…! ワシらを侮るなよ!」<br />「裁きを下されるのは、貴様の方だと言うことを……教えてやる!!」
:OG1の[[セプタギン]]戦で。

;「戦争が人類の発展を促す……確かに、あの男の言うとおりだろう」<br />「だが、戦争によって生み出されるものと失われるもの……それらは等価値ではない!!」
:OG2「壊れた人形」にて、ヴィンデルへの反論。Aでは大介が言った台詞である。

;「だが、戦争によって生み出されるものと失われるもの……」<br />「その意味を理解せず、結果だけを見る者に戦争を語る資格などない!!」
:OGSではこちらの台詞に差し替えられている。

;「テツヤ、何をしている! バンの死を無駄にする気か!!」<br />「生き延びるために撃て! バスターキャノンを!」<br />「'''撃って活路を切り開けッ!!'''」
:OG2「オペレーション・プランタジネット」後編において。重傷を負った体で、部下を守るために命令を下す。ダイテツの最期の言葉となってしまったが、この言葉はテツヤ・オノデラに道を指し示した。

;「艦首バスターキャノン! 撃てぇっ!!」
:トロニウム・バスターキャノン使用時の台詞。OGSでのカットインはまさに「ド迫力」の一言に尽きる。

;「怯むな! 性能差は気迫で補え!!」
:シロガネからの被弾(大破)時の台詞。実はOG外伝のフリーバトルでしか聞く機会がない。しかし、機動兵器ならまだしも、戦艦でそれはちょっと無茶ではなかろうか?

;「あの艦とやり合うことになるとはな……!」
:対シロガネ。元々自分の乗艦だっただけに、どうにも複雑そうな面持ちである。
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:ダイテツ・ミナセ]] -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:たいてつ みなせ}}
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物た行]]
[[Category:OGシリーズの登場人物]]
[[Category:OGシリーズ]]
3,313

回編集