差分

61 バイト追加 、 2015年2月8日 (日) 14:44
商品情報追加、概要と登場作品を中心に若干修正
5行目: 5行目:  
**[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]
 
**[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]
 
*[[声優]]:中島愛
 
*[[声優]]:中島愛
 +
*別名:超時空シンデレラ
 
*種族:地球人とゼントランのクォーター
 
*種族:地球人とゼントランのクォーター
 
*性別:女
 
*性別:女
13行目: 14行目:  
*血液型:O型
 
*血液型:O型
 
*役職:学生(聖マリア学園⇒美星学園)兼歌手
 
*役職:学生(聖マリア学園⇒美星学園)兼歌手
*ニックネーム:'''超時空シンデレラ'''
   
*キャラクターデザイン:江端里沙
 
*キャラクターデザイン:江端里沙
   −
『[[マクロスF]]』のダブル[[ヒロイン]]の一人。
+
『[[マクロスF]]』のダブル[[ヒロイン]]の一人。地球人と[[ゼントラーディ]]とのクォーターであり、[[オズマ・リー]]は義兄。趣味は[[歌]]と手紙で、相手とのやり取りを楽しんでいる。普段は聖マリア学園に通いつつ、中華料理屋「[[娘々]]」でアルバイトの二重生活をしている。髪の毛は感情を反映してピコピコ動く(設定上はゼントランの血を引いてるからとされている)。
   −
地球人と[[ゼントラーディ]]とのクォーターであり、[[オズマ・リー]]は義兄。趣味は[[]]と手紙で、相手とのやり取りを楽しんでいる。普段は聖マリア学園に通いつつ、中華料理屋「[[娘々]]」でアルバイトの二重生活をしている。髪の毛は感情を反映してピコピコ動く(設定上はゼントランの血を引いてるからとされている)。
+
歌への憧れから[[シェリル・ノーム]]に興味を抱き、歌手への夢を膨らましていく。その一方、[[バジュラ]]襲撃により救われた[[早乙女アルト]]に寄り添っており、互いに友好関係を築く。歌手への第一歩として[[ミス・マクロス]]に応募するものの落選。しかし、[[ゼントラーディ]][[エルモ・クリダニク]]にその才能を見出されて開花。最初期は美星学園芸能科に転入して歌のレッスンする傍ら、様々な楽曲を発表。また、映画『[[鳥の人]]』では、アルトと共に主役・ヒロインの関係を演じた。このことがきっかけでランカの存在は人々に知られるようになり、楽曲「アイモ」が大ヒットしてからはトップスターとしての階段を上り始める。代役から一躍有名になったことから'''「超時空シンデレラ」'''と呼ばれることに。
   −
歌への憧れから[[シェリル・ノーム]]に興味を抱き、歌手への夢を膨らましていく。その一方、[[バジュラ]]襲撃により救われた[[早乙女アルト]]に寄り添っており、互いに友好関係を築く。歌手への第一歩として[[ミス・マクロス]]に応募するものの落選。しかし、[[ゼントラーディ]]の[[エルモ・クリダニク]]にその才能を見出されて開花。最初期は美星学園芸能科に転入して歌のレッスンする傍ら、様々な楽曲を発表。また、映画『[[鳥の人]]』では、アルトと主役とヒロインの関係を演じた。このことがきっかけでランカの知名度や好感度は人々に知られるようになり、楽曲「アイモ」が大ヒットしてからはトップスターとしての階段を上り始める。代役から一躍有名になったことから'''『超時空シンデレラ』'''と呼ばれることに。
+
そんな中、ガリア4での出来事が原因で、自分は第117次大規模調査船団の生き残りであることを知る。バジュラに攫われるところをアルトに救い出されるが、自分の出生の秘密に戸惑いを隠せずにいられなかった。さらに自分の歌がバジュラへの効果が軍事的兵器として扱われると、アルトやオズマの支えを失ったランカは周囲の成すがまま歌を歌い続けてしまう。精神的に追い詰められたランカであったが、[[バジュラ本星]]ではアルトやシェリルの支え、そして実兄である[[ブレラ・スターン]]により自分を取り戻したランカはシェリルと共に「娘々サービスメドレー」を熱唱した。バジュラとして覚醒した[[あい君]]に別れを告げて、元のランカ・リーに戻った。
 
  −
そんな時、ガリア4での出来事が原因で自分の出生の秘密を知ることなる。実は第117次大規模調査船団の生き残りであり、バジュラに攫われるところをアルトに救い出されるが、自分の出生に戸惑いを隠せずにいられなかった。さらに自分の歌がバジュラへの効果が軍事的兵器として扱われると、アルトやオズマの支えを失ったランカは周囲の成すがまま歌を歌い続けてしまう。精神的に追い詰められたランカであったが、[[バジュラ本星]]ではアルトやシェリルの支え、そして実兄である[[ブレラ・スターン]]により自分を取り戻したランカはシェリルと共に「娘々サービスメドレー」を熱唱した。バジュラとして覚醒した[[あい君]]に別れを告げて、元のランカ・リーに戻った。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
29行目: 27行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。非戦闘キャラであるが音声収録が行われている。担当声優の中島氏は当作品がスパロボ初参加で、同時に初の平成生まれ声優にもなっている。
+
:声付きスパロボ初登場。非戦闘キャラであるが音声収録が行われている。担当声優の中島氏は当作品がスパロボ初参加で、同時にこれまでの参加声優の中では史上初の平成生まれでもある。サブパイロットにはならないが[[VF-25F メサイア|アルト機]]に乗り込むイベントがあり戦闘中の台詞も用意されている。[[中断メッセージ]]でアルトとの会話がある(BGMは「星間飛行」)。
:サブパイロットにはならないがアルト機に乗り込むイベントがあり戦闘中の台詞も用意されている。[[中断メッセージ]]でアルトとの会話がある(BGMは「星間飛行」)。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:概ね原作通りだが、歌エネルギーを逆用すべく[[ムゲ・ゾルバドス]]に拉致される場面がある。終盤ではL同様幻影が敵として出現(戦闘ボイスは無し)。
+
:概ね原作通り。歌エネルギーを逆用すべく[[ムゲ・ゾルバドス]]に拉致される場面がある。終盤では前作『L』同様幻影が敵として出現(戦闘ボイスは無し)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:第49話にてミカゲにシェリル共々アルテア界へと拉致されてしまい[[Z-BLUE]]の面々から[[MIX]]の様に男性化してしまうことを危惧されるが、逆にイヴの呪いで男性化してしまったMIXを元の姿に戻す活躍を見せる。
+
:第49話にて[[トワノ・ミカゲ]]にシェリル共々[[アルテア界]]へと拉致されてしまい、[[Z-BLUE]]の面々から[[MIX]]の様に男性化してしまうことを危惧されるが、逆にイヴの呪いで男性化してしまったMIXを元の姿に戻す活躍を見せる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:満を持しての『[[マクロスF]]』初参戦ということでプロローグ第1話から登場し、[[霞渚]]とはバイト仲間で学友。アルト、シェリルとの[[三角関係]]も原作をよりアレンジした感じでIMで語られており、恋の悩みも尽きない様子。彼女の歌もBGMとして採用されており「アイモ」「星間飛行」が今回BGMとして使用されている。勿論「キラッ☆」もバッチリ再現されている(発売前の[[PV]]でも使用されていた)。
+
:初登場。プロローグ第1話から登場し、[[霞渚]]とはバイト仲間で学友。アルトやシェリルとの[[三角関係]]はアレンジされてインターミッションで描かれ、恋の悩みも尽きない様子が見える。彼女の歌もBGMとして採用されており「アイモ」「星間飛行」が今回BGMとして使用されている。勿論「キラッ☆」もバッチリ再現されている(発売前の[[PV]]でも使用されていた)。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:劇場版の設定で、今回も声付きで登場。[[九条美海]]や[[フェイ・イェンHD]]といった他作品の歌姫たちとの競演も描かれている。
+
:劇場版の設定。前作『[[第2次Z再世篇]]』に続いて今回も声付きで登場。[[九条美海]]や[[フェイ・イェンHD]]といった他作品の歌姫たちとの競演も描かれている。が、本作での彼女の見せ場(?)といえば何といっても第23話「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」だろう(後述)。
:が、本作での彼女の見せ場(?)といえば何といっても第23話 '''『虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』'''だろう(後述)。
+
:なお、ブレラを仲間にする場合は第50話の[[戦術指揮]]/応援に抜擢する必要があるので、そこは忘れないように。
:なお、ブレラを仲間にする場合は第50話の[[戦術指揮|戦術指揮/応援]]に抜擢する必要があるので、そこは忘れないように。
+
:;第23話「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」について
:;第23話『虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』について
+
::このステージではランカが[[ハウンドバジュラ]]に捕らわれてしまい、撃墜するとゲームオーバーとなってしまうのだが、援軍として出現する[[飛影]]と[[ブレラ・スターン]]は、そんなことなどお構いなしに、容赦なくランカごとハウンドバジュラを殺しにかかってくる。
::このステージではランカが[[ハウンドバジュラ]]に捕らわれてしまい、撃墜するとゲームオーバーとなってしまうのだが、'''援軍として出現する[[飛影|忍者]]と[[ブレラ・スターン|実の兄]]は、そんなことなどお構いなしに、容赦なくランカごとハウンドバジュラを殺しにかかってくる'''。
+
::ブレラは右方に出現するため、到達まで2ターンほどあるが、[[飛影]]は[[2回行動]]する上に、彼の出現位置とランカを捕えているハウンドバジュラがいる位置が非常に近い(マップ下方)。このため、出現したが最後、ゲームオーバー一直線。逆にブレラは一撃でハウンドバジュラを落とせるほどの攻撃力はないが、'''このステージのブレラ機はボス仕様のため(ブレラのグラフィックも右向き)ブレラが射程内にいるとハウンドバジュラが確実に狙ってくる'''のでやはりゲームオーバー一直線となる。おまけに自軍は、クリアまでステージを防衛する必要があるため、救出に動けるのは実質イベントで移動するアルトのみ。そのうえランカを捕えているハウンドバジュラのHPが9600と、HP数万のボスと戦ってきた後には格段に低い数値で、おまけにシェリルの歌で[[気力]]が下がった状態であるため、削るつもりで最大威力の攻撃を叩きこむと'''ランカごと一撃撃破'''してしまうという初見殺しの構成(『[[機神咆吼デモンベイン]]』の原作者である鋼屋ジン氏も自身のTwitterで'''「アトランティス・ストライクでランカをうっかり蹴り殺してしまった'''」と告白している)。
::[[ブレラ・スターン|ブレラ]]は右方に出現するため、到達まで2ターンほどあるが、[[飛影]]は[[2回行動]]する上に、彼の出現位置とランカを捕えているハウンドバジュラがいる位置が非常に近い(マップ下方)。このため、出現したが最後、ゲームオーバー一直線。逆にブレラは一撃でハウンドバジュラを落とせるほどの攻撃力はないが、'''このステージのブレラ機はボス仕様のため(ブレラのグラフィックも右向き)ブレラが射程内にいるとハウンドバジュラが確実に狙ってくる'''のでやはりゲームオーバー一直線となる。おまけに自軍は、クリアまでステージを防衛する必要があるため、救出に動けるのは実質イベントで移動する[[早乙女アルト|アルト]]のみ。そのうえランカを捕えているハウンドバジュラのHPが9600と、HP数万のボスと戦ってきた後には格段に低い数値で、おまけに[[シェリル・ノーム|シェリル]]の歌で[[気力]]が下がった状態であるため、削るつもりで最大威力の攻撃を叩きこむと'''ランカごと一撃撃破'''してしまうという初見殺しの構成([[機神咆吼デモンベイン|デモンベイン]]の原作者である鋼屋ジン氏も自身のTwitterで'''「アトランティス・ストライクでランカをうっかり蹴り殺してしまった」'''ことを告白している)。
+
::飛影への対策としては、『[[忍者戦士飛影]]』のメンバーを戦闘に出さないか、[[HP]]に気を付けていれば何とかなる(いっそ[[マップ兵器]]+[[てかげん]]で無理矢理合体させてしまうのも有り)が、ブレラは必ず登場するのでどうしようもない。したがって、「[[てかげん]]」持ちをあらかじめ移動させておかないと詰みかねない。この時点で空が飛べ、移動力があり、攻撃力があり、P射程がそこそこ長い「てかげん」持ちとなると[[森次玲二]]&[[ヴァーダント]](を組み込んだPU)か、[[刹那・F・セイエイ]]&[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]](を組み込んだPU)となる。言うまでもないが、てかげん持ちだからと言って間違っても'''[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]を前線に出してはいけない'''。初期配置がアルト達に近い位置ならば、よほど[[移動力]]が低くない限り「[[追風]]」をもらって一杯に移動すればP兵器が届く。なお、ブレラは射程内の敵ユニットを優先的に狙う上に[[ヒット&アウェイ]]は持っていないので、敢えてブレラ出現位置周辺のバジュラを残しておけば時間を稼ぐ事が出来る。
::飛影への対策は、『[[忍者戦士飛影|飛影]]』組を戦闘に出さないか、[[HP]]に気を付けていれば何とかなる(いっそてかげんMAPWで無理矢理合体させてしまうのも有り)が、ブレラは必ず登場するので、対策無しだとどうしようもない。したがって、「[[てかげん]]」持ちをあらかじめ移動させておかないと詰みかねない。この時点で空が飛べ、移動力があり、攻撃力があり、P射程がそこそこ長い「てかげん」持ちとなると[[森次玲二|森次]]&[[ヴァーダント]](を組み込んだPU)か、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]&[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]](を組み込んだPU)となる。言うまでもないが、てかげん持ちだからと言って間違っても'''[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]を前線に出してはいけない'''。初期配置がアルト達に近い位置ならば、よほど[[移動力]]が低くない限り「[[追風]]」をもらって一杯に移動すればP兵器が届く。なお、ブレラは射程内の敵ユニットを優先的に狙う上に[[ヒット&アウェイ]]は持っていないので、敢えてブレラ出現位置周辺のバジュラを残しておけば時間を稼ぐ事が出来る。
+
::しかし、ある意味で最もランカを脅かすのはプレイヤーと言っても過言ではない。上記の通りこのステージはハウンドバジュラを撃墜することで簡単にゲームオーバーにできるので、[[全滅プレイ]]の格好の舞台となっている。このため、手馴れた、あるいはフラグのために撃墜数を稼いでいる(特に[[羽佐間翔子]][[来主操]]の生存のために)プレイヤーはこれを利用してハウンドバジュラをたたき落としに来る。とんだ災難もあったものである。くわえて'''この数話後の[[インスマウス]]の方が撃墜数稼ぎの全滅プレイにはもっと最適'''(このシナリオは初期出撃位置が水辺に囲まれているため、飛べないと単機で突っ込むのは難儀する)。つまり、後数話待ちきれなかったプレイヤーのせいでランカはハウンドバジュラごと落とされる羽目に…。
::しかし、'''ある意味で最もランカを脅かすのは、プレイヤー'''。上記の通りこのステージはハウンドバジュラを撃墜することで簡単にゲームオーバーにできるので、[[全滅プレイ]]の格好の舞台となっている。このため、手馴れた、あるいはフラグのために撃墜数を稼いでいるプレイヤー(特に[[羽佐間翔子|翔子]]とか[[来主操|操]]の生存のために)はこれを利用してハウンドバジュラをたたき落としに来る。とんだ災難もあったものである。くわえて'''この数話後の[[インスマウス]]の方が撃墜数稼ぎの全滅プレイにはもっと最適'''(このシナリオは初期出撃位置が水辺に囲まれているため、飛べないと単機で突っ込むのは難儀する)。つまり、後数話待ちきれなかったプレイヤーのせいでランカはハウンドバジュラごと落とされる羽目に…。
   
::もちろん、トドメ演出付きの武器で彼女(を捕らえているハウンドバジュラ)を撃墜した場合、きっちりとトドメ演出も入るので、ランカに文字通り[[海動剣|地獄を]][[真上遼|見せたり]]、[[森次玲二|本物の暴力を教えてやったり]]と、やり方によっては色々と酷いことが出来てしまう。
 
::もちろん、トドメ演出付きの武器で彼女(を捕らえているハウンドバジュラ)を撃墜した場合、きっちりとトドメ演出も入るので、ランカに文字通り[[海動剣|地獄を]][[真上遼|見せたり]]、[[森次玲二|本物の暴力を教えてやったり]]と、やり方によっては色々と酷いことが出来てしまう。
 
::このようなあまりにも強烈かつ悲惨な見せ場のせいで、本作のランカは劇場版のタイトルのもじりで'''「[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|サヨナラノ]][[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|ウタヒメ]]」'''と一部で[[俗語・俗称|俗称]]されるなど、間違った意味で悲劇のヒロインとなってしまっている。全滅プレイで荒稼ぎしているプレイヤー諸兄は良心が傷んできた段階で、ランカを助けてあげよう。
 
::このようなあまりにも強烈かつ悲惨な見せ場のせいで、本作のランカは劇場版のタイトルのもじりで'''「[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|サヨナラノ]][[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|ウタヒメ]]」'''と一部で[[俗語・俗称|俗称]]されるなど、間違った意味で悲劇のヒロインとなってしまっている。全滅プレイで荒稼ぎしているプレイヤー諸兄は良心が傷んできた段階で、ランカを助けてあげよう。
53行目: 49行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:TV版原作終了後の設定で、第2章から登場。メイン6話-2「バジュラ母星」クリア後、[[マクロス・クォーター]]に[[シェリル・ノーム|シェリル]]と共に乗り込み[[コネクト・フォース]]に同行。以後はマクロス・クォーターが「[[歌]]」を使用可能になる(歌使用時に音声あり)。
+
:TV版原作終了後の設定で、第2章から登場。メイン6話-2「バジュラ母星」クリア後、[[マクロス・クォーター]]にシェリルと共に乗り込み[[コネクト・フォース]]に同行。以後はマクロス・クォーターが「[[歌]]」を使用可能になる(歌使用時に音声あり)。コネクト・フォースへの同行に関しては、公的には「銀河をめぐるライブツアー」ということになっている。
:コネクト・フォースへの同行に関しては、公的には「銀河をめぐるライブツアー」ということになっている。
   
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:基本的にはNPCだが、一部の限定カードにおいてアルト機もしくはオズマ機のサブパイロットになっている。
+
:基本的にはNPCだが、一部の限定カードにおいてアルト機もしくは[[VF-25S メサイア|オズマ機]]のサブパイロットになっている。
    
== ステータス設定の傾向 ==
 
== ステータス設定の傾向 ==
64行目: 59行目:  
:直接的な戦闘力の向上は無いものの、スキルパーツをつぎ込んでも効果は変わらないため、やりこめばやりこむほど価値が出てくる効果である。
 
:直接的な戦闘力の向上は無いものの、スキルパーツをつぎ込んでも効果は変わらないため、やりこめばやりこむほど価値が出てくる効果である。
   −
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロット[[BGM]] ==
 
;「アイモ」
 
;「アイモ」
 
:ランカの代名詞たる楽曲で、幻影出現中は(再世篇では戦闘中も)常にこれが流れる。
 
:ランカの代名詞たる楽曲で、幻影出現中は(再世篇では戦闘中も)常にこれが流れる。
 
;「星間飛行」
 
;「星間飛行」
:代名詞その2。UXでは[[アルカトラズ刑務所|アルカトラズ]]でのライブバージョンが収録されており、'''ボイスで「みんなでー!キラッ☆」「いっくよー!」が入っている'''。
+
:代名詞その2。UXでは[[アルカトラズ刑務所]]でのライブバージョンが収録されており、'''ボイスで「みんなでー!キラッ☆」「いっくよー!」が入っている'''。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
   
=== [[マクロスF]] ===
 
=== [[マクロスF]] ===
 
;[[早乙女アルト]]
 
;[[早乙女アルト]]
90行目: 84行目:  
=== [[マクロスゼロ]] ===
 
=== [[マクロスゼロ]] ===
 
;[[マオ・ノーム]]
 
;[[マオ・ノーム]]
:映画「鳥の人」で彼女の役を演じる。
+
:映画『鳥の人』で彼女の役を演じる。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
   
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では「星間飛行」をいたく気に入っており、スパロボ亜流の[[Another Century's Episode:R|ACER]]にて、「キラッ☆」で彼を反応させることに。ネットでよくある名前ネタである。ちなみにブレラと声が同じ。
+
:[[第2次Z破界篇]]では「星間飛行」をいたく気に入った様子。スパロボ亜流の『[[Another Century's Episode:R]]』にて、「キラッ☆」で彼を反応させることに。ネットでよくある名前ネタで、しかもブレラと声が同じ。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
 
:[[L]]ではランカのファンの一人となり、応援もかねて真っ先にファンクラブに加入する。駆け出しの頃からランカの歌姫としての素質を高く評価していた。
 
:[[L]]ではランカのファンの一人となり、応援もかねて真っ先にファンクラブに加入する。駆け出しの頃からランカの歌姫としての素質を高く評価していた。
108行目: 101行目:  
:Lでは歌姫仲間の一人。終盤のグレイスとの決戦にて失意に沈みそうになったランカとシェリルに対し、ミーアと共に激励のメッセージを送る。
 
:Lでは歌姫仲間の一人。終盤のグレイスとの決戦にて失意に沈みそうになったランカとシェリルに対し、ミーアと共に激励のメッセージを送る。
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
:同じく[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z]]にて。「キラッ☆」イベントによりヒイロに続きランカ(の歌)も「ガンダム認定」を受けることに(詳しくは刹那の名台詞参照のこと)。
+
:[[第2次Z破界篇]]にて。「キラッ☆」イベントによりヒイロに続きランカ(の歌)も「ガンダム認定」を受けることに(詳しくは刹那の名台詞参照のこと)。
 
;[[ネーナ・トリニティ]]
 
;[[ネーナ・トリニティ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]にて「チャラチャラしていてムカツク」と自らの事を棚上げした幼稚で独善的で身勝手な理由で彼女に嫌悪され、シェリルと共に殺されそうになるも、エイーダに助けられる。
+
:第2次Z破界篇にて「チャラチャラしていてムカツク」と自らの事を棚上げした幼稚で独善的で身勝手な理由で彼女に嫌悪され、シェリルと共に殺されそうになるも、エイーダに助けられる。
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
:第2次Z破界篇ではグレイスの協力で、シェリルと共に彼に連れ去られてしまう。
 
:第2次Z破界篇ではグレイスの協力で、シェリルと共に彼に連れ去られてしまう。
118行目: 111行目:  
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[レントン・サーストン]]
 
;[[レントン・サーストン]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では[[東京]]までの送迎役に彼を指名し、道中で彼と[[エウレカ]]との関係について色々と話を聞かされた模様。
+
:[[第2次Z破界篇]]では[[東京]]までの送迎役に彼を指名し、道中で彼と[[エウレカ]]との関係について色々と話を聞かされた模様。
 
;[[エウレカ]]
 
;[[エウレカ]]
:[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|原作]]だと記憶と言葉を失い幕を閉じるが、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]ではランカたちの「アイモ」の合唱で記憶と言葉を取り戻した。
+
:[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|原作]]だと記憶と言葉を失い幕を閉じるが、[[第2次Z破界篇]]ではランカたちの「アイモ」の合唱で記憶と言葉を取り戻した。
 
;[[フェイ・イェンHD]]
 
;[[フェイ・イェンHD]]
 
:UXでは彼女や美海とステージで共演することも。
 
:UXでは彼女や美海とステージで共演することも。
 
;[[千鳥かなめ]]
 
;[[千鳥かなめ]]
:[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]では歌の練習に付き合うほか、[[ウィスパード|かなめの能力]]が発動する場面に立ち会ってしまうことも。
+
:[[Another Century's Episode:R]]では歌の練習に付き合うほか、[[ウィスパード|かなめの能力]]が発動する場面に立ち会ってしまうことも。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
142行目: 135行目:  
:第2次Zで共演。彼女もなぜか「アイモ」を歌える。ランカは幼いころの記憶、ニアはかつて父[[ロージェノム|螺旋王]]から聴いた歌であるというが……。
 
:第2次Zで共演。彼女もなぜか「アイモ」を歌える。ランカは幼いころの記憶、ニアはかつて父[[ロージェノム|螺旋王]]から聴いた歌であるというが……。
 
;[[MIX]]
 
;[[MIX]]
:第3次Z時獄篇にて彼女から単刀直入にアルトのどこがいいのかと問われた他、イヴの呪いで[[MIXY|男性化]]した彼女の中に眠っていた乙女心を自分とシェリルの歌で呼び覚まし女の子の身体に戻している。
+
:[[第3次Z時獄篇]]にて彼女から単刀直入にアルトのどこがいいのかと問われた他、イヴの呪いで[[MIXY|男性化]]した彼女の中に眠っていた乙女心を自分とシェリルの歌で呼び覚まし女の子の身体に戻している。
 
;[[カグラ・デムリ]]
 
;[[カグラ・デムリ]]
 
:第3次Z時獄篇にて[[ミコノ・スズシロ|シルフィ]]を手に入れるためならいかなる犠牲をも厭わない彼の考え方に多少の理解を示している素振りを見せているが……
 
:第3次Z時獄篇にて[[ミコノ・スズシロ|シルフィ]]を手に入れるためならいかなる犠牲をも厭わない彼の考え方に多少の理解を示している素振りを見せているが……
148行目: 141行目:  
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
:直接対面する場面は少ないが、「みんなの歌姫」としてランカに一目置いている。なお、借金返済の足しなのかグレイスとの戦闘前会話で'''ランカと[[シェリル・ノーム|シェリル]]のプライベート映像で小銭を稼ぐことを考えていた'''という話がある(さすがに「犯罪は主義に反する」ということで自重しているが)。
+
:直接対面する場面は少ないが、「みんなの歌姫」としてランカに一目置いている。なお、借金返済の足しなのかグレイスとの戦闘前会話で'''ランカとシェリルのプライベート映像で小銭を稼ごうと考えていた'''という話がある(さすがに「犯罪は主義に反する」ということで自重しているが)。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
154行目: 147行目:  
:第12話から出て来るようになった彼女が歌う時のキメ口上。ちなみに実兄・[[ブレラ・スターン|ブレラ]]の決め台詞は'''「散れ! 銀河の果てへ!」'''である。
 
:第12話から出て来るようになった彼女が歌う時のキメ口上。ちなみに実兄・[[ブレラ・スターン|ブレラ]]の決め台詞は'''「散れ! 銀河の果てへ!」'''である。
 
;「キラッ☆」
 
;「キラッ☆」
:ランカの代表曲「星間飛行」のサビの前の演出だが、彼女の代表的なセリフとして定着。'''手のポーズ(アメリカ英語手話で“I love you”の意)が印象的'''で、TVアニメ最終話では[[シェリル・ノーム|シェリル]]、小説版では[[早乙女アルト|アルト]]も同様のポーズをとっている。
+
:ランカの代表曲「星間飛行」のサビの前の演出だが、彼女の代表的なセリフとして定着。'''手のポーズ(アメリカ英語手話で“I love you”の意)が印象的'''で、TVアニメ最終話では[[シェリル・ノーム|シェリル]]、小説版ではアルトも同様のポーズをとっている。
:『UX』では「みんなでーっ!」のセリフの後に言った他、Lではボイスこそないがアニメで収録されている。
+
:UXでは「みんなでーっ!」のセリフの後に言った他、Lではボイスこそないがアニメで収録されている。
 
;「バカバカバカ! 本当に心配したんだからね、お兄ちゃん…!」
 
;「バカバカバカ! 本当に心配したんだからね、お兄ちゃん…!」
 
:第17話にて。戦闘で負傷し入院したオズマに対して。
 
:第17話にて。戦闘で負傷し入院したオズマに対して。
223行目: 216行目:     
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B002GTBEYE</amazon><amazon>B002SX06JW</amazon>
+
=== フィギュア ===
 +
*一番
 +
<amazon>B003M2WJQ6</amazon><amazon>B00708B3JW</amazon><amazon>B00954QBYQ</amazon>
 +
*その他
 +
<amazon>B002ZJQXPK</amazon><amazon>B002G9OO1O</amazon><amazon>B001RE0TW2</amazon><amazon>B002YG0VH0</amazon><amazon>B002SX06JW</amazon><amazon>B00DYOK96Y</amazon><amazon>B004ZTDN1K</amazon>
 +
 
 +
=== 楽曲関連 ===
 +
<amazon>B0018DEXN8</amazon><amazon>B001IK933G</amazon><amazon>B002TODDFO</amazon><amazon>B004CH96C0</amazon>
 +
 
 +
=== その他 ===
 +
<amazon>4778311965</amazon><amazon>4048546066</amazon><amazon>B00DVZ3S9G</amazon>
    
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}