差分

263 バイト追加 、 2015年2月7日 (土) 13:33
109行目: 109行目:  
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「Despair」
 
;「Despair」
:専用曲。意味は「絶望」。やや意訳ではあるが「希望」を意味するジョッシュのBGM「Desire」と対極をなす曲名であり、そのアップテンポアレンジ。ユーザーからも非常に人気が高い。ちなみに曲名を知らなくてもユーザー間なら「'''完璧親父の曲'''」と言えば通じる。ちなみに「Trombe!」よりも優先度が高い(前例は[[レオナルド・メディチ・ブンドル|この人]])。まあ本作ではこの曲に限った話ではないのだが(大ボス系はだいたい優先)、その一番最初がこの曲なので印象が強い。
+
:専用曲。意味は「絶望」。やや意訳ではあるが「希望」を意味するジョッシュのBGM「Desire」と対極をなす曲名であり、そのアップテンポアレンジ。ユーザーからも非常に人気が高い。ちなみに曲名を知らなくてもユーザー間なら「'''完璧親父の曲'''」と言えば通じる。ちなみに第2次OGでは「Trombe!」よりも優先度が高い(前例は[[レオナルド・メディチ・ブンドル|この人]])。まあ本作ではこの曲に限った話ではないのだが(大ボス系はだいたい優先)、その一番最初がこの曲なので印象が強い。
 +
:なおこの曲は、'''シリーズ初のラスボスの個人専用曲'''(他の敵やマップと共用していない)。また、目覚ましに使うと金縛りが発生するという都市伝説がある(しかも実例あり)。
 
;「Destinies (Ver.OGII)」
 
;「Destinies (Ver.OGII)」
 
:3度目のイベント後にこれが流れ始める。Dのタイトルミュージックだが、スローペースアレンジなのでちょっと聞いただけだと「?」となる。もちろんこの曲も「Trombe!」よりも優先度が高い。なお、いわゆる「主題歌・テーマ曲が常時流れ続けるボス」について、ペルフェクティオは実は2番手である(1番手は[[テイニクェット・ゼゼーナン]]なのだが、分岐中の対峙である上肝心のトロンベがいないためどっちのBGMが優先されたか不明である)。
 
:3度目のイベント後にこれが流れ始める。Dのタイトルミュージックだが、スローペースアレンジなのでちょっと聞いただけだと「?」となる。もちろんこの曲も「Trombe!」よりも優先度が高い。なお、いわゆる「主題歌・テーマ曲が常時流れ続けるボス」について、ペルフェクティオは実は2番手である(1番手は[[テイニクェット・ゼゼーナン]]なのだが、分岐中の対峙である上肝心のトロンベがいないためどっちのBGMが優先されたか不明である)。
3,538

回編集