差分

244 バイト除去 、 2015年2月1日 (日) 21:55
207行目: 207行目:  
:第22話「コンフュージョン・カーニバル」より。一騎の「遠見もアイドルコンテストに出ればよかった」という発言を受けて心中でつぶやく。…個人的に真矢は出てほしかったのだろうか。
 
:第22話「コンフュージョン・カーニバル」より。一騎の「遠見もアイドルコンテストに出ればよかった」という発言を受けて心中でつぶやく。…個人的に真矢は出てほしかったのだろうか。
 
;「ああ…。これは認めざるを得まい…」
 
;「ああ…。これは認めざるを得まい…」
:同じく第22話で、[[レ・ミィ]]と[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の歌を聴いて。前述のセリフと合わせてこの一連の場面、ファフナー組も[[ピンクカバ]]の影響受けてんじゃないかと思うほどはっちゃけている。[[K]]屈指の[[ギャグイベント|ギャグシナリオ]]で、原作の空気を壊し過ぎだが評価は高い。
+
:同じく第22話で、[[レ・ミィ]]と[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の歌を聴いて。前述のセリフと合わせてこの一連の場面、ファフナー組も[[ピンクカバ]]の影響受けてんじゃないかと思うほどはっちゃけている。
 
;(こんな人と一緒に戦わなくちゃならないなんて…)<br />(とても背中を預ける気になどなれない…!)
 
;(こんな人と一緒に戦わなくちゃならないなんて…)<br />(とても背中を預ける気になどなれない…!)
 
:第22話で戦闘終了した際、猪突猛進なやり方で[[イディクス]]の基地を探そうとする[[草薙剣児|剣児]]に対して腹立たしく思っての発言だが、端から感情的に拒絶しており原作では努めて冷静だった彼らしからぬ描写である。
 
:第22話で戦闘終了した際、猪突猛進なやり方で[[イディクス]]の基地を探そうとする[[草薙剣児|剣児]]に対して腹立たしく思っての発言だが、端から感情的に拒絶しており原作では努めて冷静だった彼らしからぬ描写である。
;「パイロット達が身勝手すぎる…! 特にヴァンという人と剣児という人…」<br />「彼らは、戦闘中に絶対に問題を起こすはずだ…。いや、既に起こしている可能性だってある…」<br />「パイロットが命令に従わず勝手な行動をしたら、勝てる戦いも勝てなくなってしまう」<br />「ジークフリード・システムでクロッシングする事もできないし考えている事が全く分からない…」<br />「僕は彼らと一緒に戦う自信がない」
+
;「パイロット達が身勝手すぎる…! 特にヴァンという人と剣児という人…彼らは、戦闘中に絶対に問題を起こすはずだ…。いや、既に起こしている可能性だってある…パイロットが命令に従わず勝手な行動をしたら、勝てる戦いも勝てなくなってしまう」<br />「ジークフリード・システムでクロッシングする事もできないし考えている事が全く分からない…僕は彼らと一緒に戦う自信がない」
 
:第22話のシナリオエンドデモより。剣児や[[ヴァン]]に対する不満をメンバーの前で口にした時の台詞。特にヴァンに至っては、「あの人をメンバーから外すようにアスハ代表に掛け合って来る!」とまで言い出し、制止した[[ジョシュア・ラングレン|ジョシュア]]にも「ああいう人の存在は必要ない」とまで言い出す始末。尤も、その直後に乙姫に[[説得]]され、落ち着きを取り戻して周囲に憤慨した事を反省していた。
 
:第22話のシナリオエンドデモより。剣児や[[ヴァン]]に対する不満をメンバーの前で口にした時の台詞。特にヴァンに至っては、「あの人をメンバーから外すようにアスハ代表に掛け合って来る!」とまで言い出し、制止した[[ジョシュア・ラングレン|ジョシュア]]にも「ああいう人の存在は必要ない」とまで言い出す始末。尤も、その直後に乙姫に[[説得]]され、落ち着きを取り戻して周囲に憤慨した事を反省していた。
 
:メンバー間の不仲というのは話のきっかけとしては良くある話だが、以上の一連の台詞の場合は総士の反応が過剰な上に(上記のとおり総士が冷徹な指揮官として振舞うのは仲間のためを思うが故であり、これらの台詞は彼の人物像ともあまり合致しない)、その後槍玉にあげた本人たちとの和解なども特に描かれず自己完結してしまったため、ただただプレイヤーにとって不快なだけのイベントとなってしまった。
 
:メンバー間の不仲というのは話のきっかけとしては良くある話だが、以上の一連の台詞の場合は総士の反応が過剰な上に(上記のとおり総士が冷徹な指揮官として振舞うのは仲間のためを思うが故であり、これらの台詞は彼の人物像ともあまり合致しない)、その後槍玉にあげた本人たちとの和解なども特に描かれず自己完結してしまったため、ただただプレイヤーにとって不快なだけのイベントとなってしまった。
216行目: 216行目:  
===UX===
 
===UX===
 
;「……。…そうだな。僕と遠見、どっちが大切なんだ?」
 
;「……。…そうだな。僕と遠見、どっちが大切なんだ?」
:[[中断メッセージ]]にて、一騎から聞きたいことはないのか、と言われて返したのが'''コレ'''。傍らで聞いていた真矢は「へえっ!?」と悲鳴を上げてしまう。結局、総士は緊急時の優先順位を聞きたかっただけらしいが。
+
:[[中断メッセージ]]にて一騎から、聞きたいことはないのか、と言われて返したのが'''コレ'''。傍らで聞いていた真矢は盛大に引いてしまう。結局、総士は緊急時の優先順位を聞きたかっただけらしいが。
;「さあ、話そうか」<br/>真矢「へ…?」<br/>一騎「話そうって…今ここで、みんなのいる前でか?」<br/>「僕なら大丈夫だ。お互い、心ゆくまで対話しよう」<br/>一騎「そう言われても、ここじゃあ話すことなんて…」<br/>「そんなことはない。よく見ろ、ここには机も椅子もある。落ち着いて話ができるはずだ」<br/>一騎「いや、俺の言ってるのはそういうことじゃなくってさ…」<br/>「ん?何が不満なんだ?」<br/>「ここには冷蔵庫もあれば、中には冷たい飲み物だってある。話をするには極めて便利だ」<br/>一騎「………」<br/>一騎「お前って、ホント不器用だな…」
+
;「さあ、話そうか」<br/>真矢「へ…?」<br/>一騎「話そうって…今ここで、みんなのいる前でか?」<br/>「僕なら大丈夫だ。お互い、心ゆくまで対話しよう」<br/>一騎「そう言われても、ここじゃあ話すことなんて…」<br/>「そんなことはない。よく見ろ、ここには机も椅子もある。落ち着いて話ができるはずだ」<br/>一騎「いや、俺の言ってるのはそういうことじゃなくってさ…」<br/>「ん?何が不満なんだ?ここには冷蔵庫もあれば、中には冷たい飲み物だってある。話をするには極めて便利だ」<br/>一騎「………お前って、ホント不器用だな…」
 
:第21話のシナリオエンドデモで。上述の通り周囲の笑いを誘ったが、同時に二人の蟠りが解けた事を皆も安堵する。
 
:第21話のシナリオエンドデモで。上述の通り周囲の笑いを誘ったが、同時に二人の蟠りが解けた事を皆も安堵する。
 
:このやりとりから、[[エルシャンク]]のブリッジには冷蔵庫が置いてあるとわかる。恐らく[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]やブリッジクルーのためのものと推測出来るが……誰でも自由に使って良いのだろうか?
 
:このやりとりから、[[エルシャンク]]のブリッジには冷蔵庫が置いてあるとわかる。恐らく[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]やブリッジクルーのためのものと推測出来るが……誰でも自由に使って良いのだろうか?
225行目: 225行目:  
:第26話シナリオエンドデモにて、[[チャム・ファウ|ミ・]][[エレボス|フェラリオ]]はおろか、[[リナ・デイヴィス|民間人]]すら戦術指揮官に任命した[[覇道瑠璃|瑠璃]]と[[ウィンフィールド]]の人事に[[刹那・F・セイエイ|刹那]]共々頭を抱えて。
 
:第26話シナリオエンドデモにて、[[チャム・ファウ|ミ・]][[エレボス|フェラリオ]]はおろか、[[リナ・デイヴィス|民間人]]すら戦術指揮官に任命した[[覇道瑠璃|瑠璃]]と[[ウィンフィールド]]の人事に[[刹那・F・セイエイ|刹那]]共々頭を抱えて。
 
;「いや、その必要はない。お前とクロッシングしていたことで、今の僕は一騎カレーの再現まで可能だ」
 
;「いや、その必要はない。お前とクロッシングしていたことで、今の僕は一騎カレーの再現まで可能だ」
:EDにて一言。おいおい…。
+
:EDにて、これはカノン(翔子が生きていれば翔子)と真矢に料理を教えてほしいと頼まれた一騎が、'''空気を一切読まず'''総士も誘った時の返し。ただし、この後行事には参加したいと言っている。多分[[遠見真矢|好きな人]]がいるから。
:なお、これはカノン(翔子が生きていれば翔子)と真矢に料理を教えてほしいと頼まれた一騎が、'''空気を一切読まず'''総士も誘った時の返し。ただし、この後行事には参加したいと言っている。多分[[遠見真矢|好きな人]]がいるから。
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
8,719

回編集