差分

1,635 バイト追加 、 2015年1月26日 (月) 21:33
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
その理由は、機械的な信頼性の圧倒的な高さにある。戦場の環境、燃料の質、整備が行えなくてもとにかく動き、動けば戦える、というマシンとしての頑丈さが最大の強みであり、乗り手からの評価は一様に高い。故障の事例はほぼなく、生産コストも低く、まさに量産型の鑑と言える。それゆえ、中国や北朝鮮の共産諸国やゲリラも使用しており、中にはコピー機まで存在する。
 
その理由は、機械的な信頼性の圧倒的な高さにある。戦場の環境、燃料の質、整備が行えなくてもとにかく動き、動けば戦える、というマシンとしての頑丈さが最大の強みであり、乗り手からの評価は一様に高い。故障の事例はほぼなく、生産コストも低く、まさに量産型の鑑と言える。それゆえ、中国や北朝鮮の共産諸国やゲリラも使用しており、中にはコピー機まで存在する。
   −
作中では専ら[[やられメカ|やられ役]]だが、[[相良宗介]]も使用した他、エピソードによっては主役を務める事もある。<br />
+
そんなサベージの性能差ではない最大の問題は'''あまりにも兵器として優秀すぎたこと'''である。後述の「Rk-02 セプター」という第三世代の後継機が開発された際にそれが顕著に現れている。具体的には、ロシアは既にシャドウを売っており、アメリカはM9を推し、日本はアメリカの圧力に加えて自前のレイヴンがあり、その他の諸国は「セプターを買うくらいならサベージを大量に配備したほうがいい」という認識で一致していたほど。さらに、この時期すでにZy-99Mがロールアウトしたこともあって、第三世代が必要な国はそれを購入。配備開始時にソ連が崩壊した挙句、サベージの輸出先である第三世界では高性能機を運用できる環境がない、というジレンマにより、『アナザー』の時期にも未だサベージは現役である。
要するに、『[[ガンダムシリーズ]]』における[[ザク]]みたいな機体と言える。<br/>
+
 
 +
作中では専ら[[やられメカ|やられ役]]だが、[[相良宗介]]も使用した他、エピソードによっては主役を務める事もあった。
 +
要するに、『[[ガンダムシリーズ]]』における[[ザク]]の立ち位置なのだが、優秀すぎて後継機が出ても現役という点では[[スコープドッグ]]に近い。
    
ちなみにサベージ(野蛮人)と言う名前はNATOによる蔑称コードネームであり本来のペットネームは'''リーヴェニ(Ливень:暴風)'''である。
 
ちなみにサベージ(野蛮人)と言う名前はNATOによる蔑称コードネームであり本来のペットネームは'''リーヴェニ(Ливень:暴風)'''である。
48行目: 50行目:  
;Rk-96 サベージ
 
;Rk-96 サベージ
 
:西側諸国のASとくらべて貧弱であったRk-92の電子兵装を強化したモデル。前述したRk-96bisのベースとなった。こちらもSRW未登場。
 
:西側諸国のASとくらべて貧弱であったRk-92の電子兵装を強化したモデル。前述したRk-96bisのベースとなった。こちらもSRW未登場。
 +
;クロスボウ
 +
:「燃えるワン・マン・フォース」で登場した初期型Rk-91。かなめの行方を追って行動していた宗介が、行き先で出会った非合法トーナメントのチームから借り受ける形で出場した。カスタマイズされたOSと宗介の経験からトーナメントは圧勝、M9相手にも勝利した。宗介が搭乗した際にカラーリングが変更されたが、ある人物にはこれが劇中のアニメ作品「[[グレンダイザー|ゴールドラック]]」に見えたらしい。
 
;[[M6 ブッシュネル]]
 
;[[M6 ブッシュネル]]
 
:同時期に使用されている、米国製のAS。悪環境での信頼性では上だが、運動性、電子装備などは劣る。
 
:同時期に使用されている、米国製のAS。悪環境での信頼性では上だが、運動性、電子装備などは劣る。
3,538

回編集