差分

9 バイト追加 、 2015年1月22日 (木) 21:15
193行目: 193行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
'''[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])'''
 
'''[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])'''
;「エリナさん、ナデシコの艦長は私です。いま、ナデシコはネルガルの物ではなく、連邦軍の物だということをお忘れなく!プリベンターの人たちが真っ先に降りていったんですよ?私たちが味方のピンチに駆けつけるのは当然ですっ!」
+
;「エリナさん、ナデシコの艦長は私です。いま、ナデシコはネルガルの物ではなく、連邦軍の物だということをお忘れなく! プリベンターの人たちが真っ先に降りていったんですよ? 私たちが味方のピンチに駆けつけるのは当然ですっ!」
:第26話「永遠への回帰」or「リターン・トゥ・フォーエヴァー」にて、で、地球に降下した[[マリーメイア軍]]が次々と連邦軍の拠点を制圧していく中、一か八か彼らのボスである[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]と[[デキム・バートン|デキム]]が立て籠もっている[[ジャブロー]]に総攻撃をかける事を決意した際に、[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]が、「[[ロンド・ベル]]と心中だなんて自分は御免だ」と我が身可愛さに反対し始め、上司の[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]にナデシコの不参加を訴えた時に、彼女を一喝して黙らせた台詞。まるで、『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』の頃の[[アーガマ]]の今後の方針で、意見が対立した[[エゥーゴ]]のスポンサーである[[アナハイム・エレクトロニクス]]のエージェントである[[ウォン・リー]]を黙らせた時の[[ブライト・ノア|ブライト]]を彷彿させる、ユリカにしては珍しく頼もしい言葉である。
+
:第26話「永遠への回帰」or「リターン・トゥ・フォーエヴァー」にて、地球に降下した[[マリーメイア軍]]が次々と連邦軍の拠点を制圧していく中、一か八か彼らのボスである[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]と[[デキム・バートン|デキム]]が立て籠もっている[[ジャブロー]]に総攻撃をかける事を決意した際に、[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]が、「[[ロンド・ベル]]と心中だなんて自分は御免だ」と我が身可愛さに反対し始め、上司の[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]にナデシコの不参加を訴えた時に、彼女を一喝して黙らせた台詞。
 +
:まるで、『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』の頃の[[アーガマ]]の今後の方針で、意見が対立した[[エゥーゴ]]のスポンサーである[[アナハイム・エレクトロニクス]]のエージェントである[[ウォン・リー]]を黙らせた時の[[ブライト・ノア|ブライト]]を彷彿させる、ユリカにしては珍しく頼もしい言葉である。
 
;「あわわ、見とれちゃった」
 
;「あわわ、見とれちゃった」
 
:第29話「地底城強襲」or「地底城直上決戦」にて、[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の生存フラグを立てた場合、彼が味方援軍として登場した際の[[ドモン・カッシュ|ドモン]]との熱い師弟のやり取りを見て。
 
:第29話「地底城強襲」or「地底城直上決戦」にて、[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の生存フラグを立てた場合、彼が味方援軍として登場した際の[[ドモン・カッシュ|ドモン]]との熱い師弟のやり取りを見て。
 
;「ケンカはしません! 時々はするかもしれないけど…時々だからいいんです! でも、戦争は時々でも、ましてや、いっつもなんて、あっちゃいけないものです!」
 
;「ケンカはしません! 時々はするかもしれないけど…時々だからいいんです! でも、戦争は時々でも、ましてや、いっつもなんて、あっちゃいけないものです!」
 
:最終話「極めて近く、限りなく遠い世界に」にて、ヴィンデルとの戦闘前会話。アキトと幸せな家庭を築くと言うユリカに対してヴィンデルから劇場版を示唆した問いをうけての答え。
 
:最終話「極めて近く、限りなく遠い世界に」にて、ヴィンデルとの戦闘前会話。アキトと幸せな家庭を築くと言うユリカに対してヴィンデルから劇場版を示唆した問いをうけての答え。
 +
 
'''[[スーパーロボット大戦R|R]]'''
 
'''[[スーパーロボット大戦R|R]]'''
 
;「ひどぉい。ニュータイプって、そんなものじゃないはずです」
 
;「ひどぉい。ニュータイプって、そんなものじゃないはずです」
:第20話「ダブルエックス起動!」で、インドにある[[ネオ・ジオン]]が出資している[[ニュータイプ]]研究所に、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]に[[エルピー・プル|プル]]や[[プルツー]]が囚われているという情報が入り、そこの研究所では戦争をする必要のない誤解なく分かり合えるはずのニュータイプが、モルモットのごとき実験材料にされたり、使い捨ての兵器同様に使役されるなどの非人道的な扱いをされているという事実を聞いて。さすがの楽天的なユリカも、身近な仲間に何人もニュータイプがおり、彼らがほぼ自分たちと変わらない人間である事を知ってるため、このような残酷な仕打ちをする人間が世の中に多数いる事にはショックを受けざるを得なかった。
+
:第20話「ダブルエックス起動!」で、インドにある[[ネオ・ジオン]]が出資している[[ニュータイプ]]研究所に、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]に[[エルピー・プル|プル]]や[[プルツー]]が囚われているという情報が入り、そこの研究所では戦争をする必要のない誤解なく分かり合えるはずのニュータイプが、モルモットのごとき実験材料にされたり、使い捨ての兵器同様に使役されるなどの非人道的な扱いをされているという事実を聞いて。
 +
:さすがの楽天的なユリカも、身近な仲間に何人もニュータイプがおり、彼らがほぼ自分たちと変わらない人間である事を知ってるため、このような残酷な仕打ちをする人間が世の中に多数いる事にはショックを受けざるを得なかった。
 
;「修理できないって、どういうことですか!?」<br />「そんなぁ! ナデシコを火星に捨てて、帰れっていうんですかぁ!?」
 
;「修理できないって、どういうことですか!?」<br />「そんなぁ! ナデシコを火星に捨てて、帰れっていうんですかぁ!?」
:第34話「ゲキ・ガンガー」を越えてゆけ!」で、火星極冠遺跡で演算ユニットを取り外している最中、[[デスピニス]]の奇襲により[[ナデシコ・Yユニット|Yナデシコ]]が航行不能のダメージを負い、[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]からも最早修理不能だと告げられた際の台詞。その後[[神隼人 (OVA)|隼人]]にも「ナデシコは放棄するしかない」と進言され下の台詞で目の色を変えて反論するも、更に[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]からも「動かない艦では意味がない」とダメ押しを受けることに。
+
:第34話「ゲキ・ガンガー」を越えてゆけ!」で、火星極冠遺跡で演算ユニットを取り外している最中、[[デスピニス]]の奇襲により[[ナデシコ・Yユニット|Yナデシコ]]が航行不能のダメージを負い、[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]からも最早修理不能だと告げられた際の台詞。
 +
:その後[[神隼人 (OVA)|隼人]]にも「ナデシコは放棄するしかない」と進言され下の台詞で目の色を変えて反論するも、更に[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]からも「動かない艦では意味がない」とダメ押しを受けることに。
 
;「…わかりました…乗員は速やかにラー・カイラムへ…」
 
;「…わかりました…乗員は速やかにラー・カイラムへ…」
 
:上記の台詞の後、遂にナデシコの放棄する事を決めた台詞。
 
:上記の台詞の後、遂にナデシコの放棄する事を決めた台詞。
209行目: 213行目:  
;「ええ、生まれてくるまでの楽しみとして、男か女かは調べてないんです」
 
;「ええ、生まれてくるまでの楽しみとして、男か女かは調べてないんです」
 
:フィオナEDより。
 
:フィオナEDより。
 +
 
'''[[スーパーロボット大戦J|J]]'''
 
'''[[スーパーロボット大戦J|J]]'''
 
;「やっぱり人質なんて悪人のやることですよ!ねえ?」
 
;「やっぱり人質なんて悪人のやることですよ!ねえ?」
216行目: 221行目:  
;「待ちなさい!こらハゲ!待てーっ!!」
 
;「待ちなさい!こらハゲ!待てーっ!!」
 
:半ば狂乱状態に陥り、周辺や[[主人公]]らもろとも[[オルファン]]を核攻撃すると一方的に宣告し、一方的に通信を切った[[コルベット]]に対して。「こらハゲ!」などと乱暴に言うあたり、さしものユリカもこの横暴は腹に据えかねたらしい。
 
:半ば狂乱状態に陥り、周辺や[[主人公]]らもろとも[[オルファン]]を核攻撃すると一方的に宣告し、一方的に通信を切った[[コルベット]]に対して。「こらハゲ!」などと乱暴に言うあたり、さしものユリカもこの横暴は腹に据えかねたらしい。
 +
 
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
;「みんな、老けたね」
 
;「みんな、老けたね」
匿名利用者