差分

1,537 バイト除去 、 2015年1月17日 (土) 23:02
→‎“鍵”:  とりあえずスフィア関連を削除
23行目: 23行目:     
=== “鍵” ===
 
=== “鍵” ===
オリジナルである“鍵”の正体は未だに不明。特性の類似する[[スフィア]]ではないかという説もあるが、スフィアがリアクターもしくは所有者と常に共に在り、総数は12(13?)であり一つの世界に一つしか存在しないという特性があるのに対し、“鍵”によって生み出される「真の」メリオルエッセは複数存在し得るらしいことがわかっている。また、時獄篇と天獄篇予告において、12のスフィアが全てZ世界に存在することが示唆されており、この線は薄い。
+
オリジナルである“鍵”の正体は未だに不明。ただし、“鍵”そのものは正体が明かされなかっただけで、'''本編開始以前にフェリオが発見している'''(実際に使用したのは解析が出来たシュンパティアであったが)。
 
  −
また、“鍵”そのものは正体が明かされなかっただけで、'''本編開始以前にフェリオが発見している'''(実際に使用したのは解析が出来たシュンパティアであったが)。
  −
 
  −
また、同調するだけなら最初にリンクすればいいという条件のゆるさと、スフィアはあくまで'''次元力を引き出すための無限エンジンに過ぎず、特性・属性はリアクターを得るための条件でしかない'''ことから考えてもこの可能性は低い。
  −
 
   
OGシリーズに情報を求めると、OG2でアインストは、[[ノイ・レジセイア]]を顕現させるべく次元の扉を開こうとしており、そのための“鍵”を求めていた。[[アインストレジセイア]]は伊豆基地防衛戦において[[SRX]]を捕獲・調査しようとしていたが、ここにヒントがある。
 
OGシリーズに情報を求めると、OG2でアインストは、[[ノイ・レジセイア]]を顕現させるべく次元の扉を開こうとしており、そのための“鍵”を求めていた。[[アインストレジセイア]]は伊豆基地防衛戦において[[SRX]]を捕獲・調査しようとしていたが、ここにヒントがある。
   34行目: 29行目:  
もし、「破滅の王」の言う“鍵”がアインストの求めていたそれと同じものであるならば、それは[[T-LINKシステム]]と同じ、人間の精神の力に反応し、空間や次元の壁を越える力を持った、何らかのシステムである可能性が高い。
 
もし、「破滅の王」の言う“鍵”がアインストの求めていたそれと同じものであるならば、それは[[T-LINKシステム]]と同じ、人間の精神の力に反応し、空間や次元の壁を越える力を持った、何らかのシステムである可能性が高い。
   −
ただし、ペルフェクティオはこのような言葉を残している。
+
ただし、ペルフェクティオは「“鍵”に触れた者は、その知識と引き換えに破滅の導き手となる」という言葉を残している。
 
  −
「“鍵”に触れた者は、その知識と引き換えに魂を蝕まれる……いずれ来る破滅の導き手となるために」
  −
 
  −
前述した情報からも、“鍵”がスフィアである可能性は低い。低いが、'''ゼロではない'''。
  −
「長い時を経ても解明できず」「人間の精神に反応し」「その在り様を調べ」「次元の扉を開き」「多くの知識を与え」「引き換えに存在を蝕む」。
  −
 
  −
“鍵”=スフィアであるという確証はないが、そうでないという証明もない。むしろ、基本的な部分は大いに似通っており、本当にスフィアであるか、OG世界における同様のナニカである可能性が高い。
      
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
8,719

回編集