11行目:
11行目:
<!-- *体重:---kg -->
<!-- *体重:---kg -->
*所属:[[DEAVA]] / [[エレメントスクール]]
*所属:[[DEAVA]] / [[エレメントスクール]]
−
*好きなこと:食べること
+
*好きなこと:[[食べ物・料理|食べること]]
*キャラクターデザイン:金田榮路(原案)、藤川太
*キャラクターデザイン:金田榮路(原案)、藤川太
−
12000年前の戦いにおける最強の天翅・アポロニアスの転生とされる少年。本人にその自覚はないが、時折アポロニアスとしての人格が出現することがある。アポロという名前は親友のバロンが名付けた。
+
12000年前の戦いにおける最強の天翅・[[アポロニアス]]の転生とされる少年。本人にその自覚はないが、時折アポロニアスとしての人格が出現することがある。アポロという名前は親友のバロンが名付けた。
−
四つん這いになって相手を威嚇したり、食い意地が誰よりも強かったり、何でも臭いで判断したりする野生児でまさにケダモノ。シルヴィアからは嫌がられ、シリウスからは野良犬呼ばわりされることが多い。次第にエレメントスクールでの訓練により仲間との絆を深め、そして仲間思いとその行動力こそが彼の力であり、メンバーからも信頼されている。
+
四つん這いになって相手を威嚇したり、食い意地が誰よりも強かったり、何でも臭いで判断したりする野生児でまさにケダモノ。[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]からは嫌がられ、[[シリウス・ド・アリシア|シリウス]]からは野良犬呼ばわりされることが多い。次第にエレメントスクールでの訓練により仲間との絆を深め、そして仲間思いとその行動力こそが彼の力であり、メンバーからも信頼されている。
−
しかし、[[堕天翅族]]への復讐心は抑えきれず猪突猛進してしまい、暫しエレメントの仲間を危険に晒すことがあるが、仲間からの叱咤激励など受けて成長。最終局面での[[アトランディア]]の決戦では自らアクエリオンの人柱となり、一万二千年後の世界へと輪廻転生した。
+
しかし、[[堕天翅族]]への復讐心は抑えきれず猪突猛進してしまい、暫し[[エレメント]]の仲間を危険に晒すことがあるが、仲間からの叱咤激励など受けて成長。最終局面での[[アトランディア]]の決戦では自らアクエリオンの人柱となり、一万二千年後の世界へと輪廻転生した。
OVA版ではTV版同様の野生児だが、精神面は熟成されており威嚇や臭いを嗅ぐなどの言動はほとんど見せていない。
OVA版ではTV版同様の野生児だが、精神面は熟成されており威嚇や臭いを嗅ぐなどの言動はほとんど見せていない。
27行目:
27行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:概ね原作通りの行動。アウトサイダー組のメンバーからも慕われている。[[小隊長能力|隊長効果]]に「[[堕天翅族|堕天翅]]への攻撃力+40%」を持つ[[堕天翅族|堕天翅]]キラー。[[エレメント]]システムのおかげで[[能力]]の[[パイロット養成]]が比較的楽になっている。養成に当たっては[[格闘]]、[[再攻撃]]、[[ヒット&アウェイ]]のみで十二分に生かせる。[[技量]]の育成についてはシリウス、シルヴィア、麗華の3者が候補となる。EDではシリウス、レントン、[[エウレカ]]と共に世界を救って行方不明となる。進め方次第では仲間の下へ帰ってくるが、場合によっては帰ってこないまま物語が終了する。
+
:概ね原作通りの行動。アウトサイダー組のメンバーからも慕われている。[[小隊長能力|隊長効果]]に「[[堕天翅族|堕天翅]]への攻撃力+40%」を持つ堕天翅キラー。
+
:[[エレメント]]システムのおかげで[[能力]]の[[パイロット養成]]が比較的楽になっている。養成に当たっては[[格闘]]、[[再攻撃]]、[[ヒット&アウェイ]]のみで十二分に生かせる。[[技量]]の育成については[[シリウス・ド・アリシア|シリウス]]、[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]、[[紅麗花|麗花]]の三者が候補となる。
+
:EDではシリウス、[[レントン・サーストン|レントン]]、[[エウレカ]]と共に世界を救って行方不明となる。進め方次第では仲間の下へ帰ってくるが、場合によっては帰ってこないまま物語が終了する。
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
−
:最初は機体がないため留守番役だが、最終局面で[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]が戻ってきた[[レントン・サーストン]]と共に戦線復帰。[[神話型アクエリオン]]が[[強攻型アクエリオン]]の改造を引き継ぎ、アポロら[[エレメント]]達も先行して養成可能と、準備を怠らなければ復帰次第即戦力になる。但し、上記の隊長効果は出番が無くなってしまったが…。
+
:最初は機体がないため留守番役だが、最終局面で[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]が戻ってきたレントンと共に戦線復帰。
+
:[[神話型アクエリオン]]が[[強攻型アクエリオン]]の改造を引き継ぎ、アポロら[[エレメント]]達も先行して養成可能と、準備を怠らなければ復帰次第即戦力になる。
+
:ただし、上記の隊長効果は出番が無くなってしまったが…。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
−
:能力に変化はなく、地形適応が悪いのが問題。前作の[[ZEUTH]]のメンバーの中では唯一戦闘シーンで本作のラスボスの[[ガイオウ]]の名前を声付きで呼ぶ。本作では同じ食事ネタを使っていた『[[無敵ロボ トライダーG7]]』と初共演なので、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の社員にご馳走をしてくれる場面も少々は有る。
+
:能力に変化はなく、地形適応が悪いのが問題。前作の[[ZEUTH]]のメンバーの中では唯一戦闘シーンで本作のラスボスの[[ガイオウ]]の名前を声付きで呼ぶ。
+
:本作では同じ[[食べ物・料理|食事ネタ]]を使っていた『[[無敵ロボ トライダーG7]]』と初共演なので、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の社員にご馳走をしてくれる場面も少々は有る。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:序盤のフロンティア船団ルートより登場。本作では各作品のボスクラスの敵との戦闘前会話にて、過去生の人格となる場面が多々見られる。今回から太陽剣を解禁。太陽つながりで真ゲッターを導くことに。エースボーナスのおかげで初動が早く、シモンと並んでいきなり全開で攻めて行けるアタッカー。
+
:序盤の[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]ルートより登場。本作では各作品のボスクラスの敵との戦闘前会話にて、過去生の人格となる場面が多々見られる。
+
:今回から太陽剣を解禁。[[太陽]]つながりで真ゲッターを導くことに。エースボーナスのおかげで初動が早く、[[シモン]]と並んでいきなり全開で攻めて行けるアタッカー。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:未登場だが、終盤で不動ZENとクレアにより彼らの戦いが語られる。プロローグの新生時空震動による時の獄からUCWを守るため、ソーラーアクエリオンで世界を繋ぎ止めるのと引き換えに犠牲となったらしい。
+
:未登場だが、終盤で[[不動ZEN]]と[[クレア・ドロセラ|クレア]]により彼らの戦いが語られる。プロローグの新生時空震動による時の獄から[[UCW]]を守るため、ソーラーアクエリオンで世界を繋ぎ止めるのと引き換えに犠牲となったらしい。
−
:なお、プレイヤーから注目された転生に関しては、「翅犬ポロンの転生体。ただし、[[不動GEN|何者か]]の意志によりアポロニアスの意志の一部を宿されていた」という形で解決されている。
+
:なお、プレイヤーから注目された転生に関しては、「翅犬ポロンの転生体。ただし、[[不動GEN|何者か]]の意志により[[アポロニアス]]の意志の一部を宿されていた」という形で解決されている。
:上述の通り本人は未登場だが、シリウス共々'''顔グラフィックだけは内部データに存在'''。
:上述の通り本人は未登場だが、シリウス共々'''顔グラフィックだけは内部データに存在'''。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
58行目:
64行目:
=== [[小隊長能力]](隊長効果)===
=== [[小隊長能力]](隊長効果)===
;対[[堕天翅族|堕天翅]]への攻撃力+40%
;対[[堕天翅族|堕天翅]]への攻撃力+40%
−
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]での隊長効果。頭翅、両翅といった強敵は言うに及ばず、ケルビム兵や神話獣にも適用されるため、「アクエリオン」系の敵には無類の強さを発揮する。精神耐性のおかげで行動不能も能力半減も受けないのも大きい。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]での隊長効果。[[頭翅]]、[[両翅]]といった強敵は言うに及ばず、[[ケルビム兵]]や[[神話獣]]にも適用されるため、「アクエリオン」系の敵には無類の強さを発揮する。精神耐性のおかげで行動不能も能力半減も受けないのも大きい。
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
;出撃時、気力+20
;出撃時、気力+20
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]のエースボーナス。これを獲得したと言う事はエースになっているため、出撃するだけで気力125。一機落とせば130に達するため、いきなり全開で攻めていける。闘争心でも持たせていれば、最初から全開である。ただし、変形するとメインの気力不足でエレメントシステムが解除されるのに注意。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]のエースボーナス。これを獲得したと言う事はエースになっているため、出撃するだけで[[気力]]125。一機落とせば130に達するため、いきなり全開で攻めていける。[[闘争心]]でも持たせていれば、最初から全開である。ただし、[[変形]]するとメインの気力不足でエレメントシステムが解除されるのに注意。
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
74行目:
80行目:
:OVA版に登場。かつて共に過ごしていた唯一の肉親。物語開始前に既に亡くなっている。
:OVA版に登場。かつて共に過ごしていた唯一の肉親。物語開始前に既に亡くなっている。
;[[シルヴィア・ド・アリシア]]
;[[シルヴィア・ド・アリシア]]
−
:[[エレメント]]の仲間だが、アポロ曰く'''ボケ姫'''。お互いいがみ合っているものの、物語が進むにつれ、過去世もあってか次第に惹かれあってゆく。<br/>なお、アポロの過去生がアポロニアスである、という推測を補強していたのは、過去生憑依時(=セリアンの人格が前面に出ている)状態の彼女が、同じく過去生憑依状態のアポロを「アポロニアス」と呼んだ場面。
+
:[[エレメント]]の仲間だが、アポロ曰く'''「ボケ姫」'''。お互いいがみ合っているものの、物語が進むにつれ、過去世もあってか次第に惹かれあってゆく。
+
:なお、アポロの過去生がアポロニアスである、という推測を補強していたのは、過去生憑依時(=セリアンの人格が前面に出ている)状態の彼女が、同じく過去生憑依状態のアポロを「アポロニアス」と呼んだ場面。
;[[シリウス・ド・アリシア]]
;[[シリウス・ド・アリシア]]
−
:エレメントの仲間だが、アポロ曰く'''クソ王子'''(彼からは'''野良犬'''呼ばわりされる)と犬猿の仲。シルヴィア同様アポロとは折り合いが悪い。
+
:エレメントの仲間だが、アポロ曰く'''「クソ王子」'''(シリウスからは'''「野良犬」'''呼ばわりされる)と犬猿の仲。シルヴィア同様アポロとは折り合いが悪い。
;[[ピエール・ヴィエラ]]
;[[ピエール・ヴィエラ]]
−
:エレメントの仲間。なんだかんだで気の合う相手。シルヴィアたちに次いで合体する機会も多い。
+
:エレメントの仲間。なんだかんだで気の合う相手。シルヴィアたちに次いで[[合体]]する機会も多い。
;[[紅麗花]]
;[[紅麗花]]
−
:エレメントの仲間。前世にて深い因縁(アポロニアス殺害犯)がある…とされている。尤も、麗花が過去世を全く思い出していない為、一切の蟠り無く日々を過ごしている。
+
:エレメントの仲間。前世にて深い因縁(アポロニアス殺害犯)がある…とされている。もっとも、麗花が過去世を全く思い出していない為、一切の蟠り無く日々を過ごしている。
;[[ジュン・リー]]
;[[ジュン・リー]]
−
:エレメントの仲間。野生児アポロに対して、オタク少年ジュンと、性格は正反対。
+
:エレメントの仲間。野生児アポロに対して、オタク少年ジュンと、[[性格]]は正反対。
;[[つぐみ・ローゼンマイヤー]]
;[[つぐみ・ローゼンマイヤー]]
:エレメントの仲間。彼女のトラウマを克服する手助けをする。
:エレメントの仲間。彼女のトラウマを克服する手助けをする。
92行目:
99行目:
:宿敵。深い因縁がある。この因縁は[[アクエリオンEVOL (TV)|続編]]でも形を変えて再燃することに。
:宿敵。深い因縁がある。この因縁は[[アクエリオンEVOL (TV)|続編]]でも形を変えて再燃することに。
;[[双翅]]
;[[双翅]]
−
:堕天翅族の子供で、一度は彼の'''「けがれなき悪戯」'''によってシルヴィア、シリウス、麗花と共に変な世界に飛ばされ、”みっともない姿”にされた事も。その後、執拗な悪戯に怒り、'''無限叱責掌(むげんビンタ)'''をかました後、彼が改心することを望んでいたが…。
+
:堕天翅族の子供で、一度は彼の'''「けがれなき悪戯」'''によってシルヴィア、シリウス、麗花と共に変な世界に飛ばされ、”みっともない姿”にされた事も。
+
:その後、執拗な悪戯に怒り、'''無限叱責掌(むげんビンタ)'''をかました後、彼が改心することを望んでいたが…。
;[[アポロニアス]]
;[[アポロニアス]]
−
:12000年前の戦いで最強の天翅と呼ばれた存在。アポロは彼の転生体と目されており、時折彼の人格が現れることがある。ベクターソルに魂を宿しており、アポロを通じてその意志を現す。<br />ちなみに初合体の際に叫んだ「創聖合体」のコールはベクターソルの中の彼の魂から聞いたもの。
+
:12000年前の戦いで最強の天翅と呼ばれた存在。アポロは彼の転生体と目されており、時折彼の人格が現れることがある。ベクターソルに[[魂]]を宿しており、アポロを通じてその意志を現す。
+
:ちなみに初合体の際に叫んだ「創聖合体」のコールはベクターソルの中の彼の魂から聞いたもの。
;[[アマタ・ソラ]]、[[カグラ・デムリ]]
;[[アマタ・ソラ]]、[[カグラ・デムリ]]
−
:続編『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』の主人公とそのライバル。共にアポロを彷彿とさせる容姿を持ち、アマタは無限拳を披露し、カグラはアポロに似た粗暴な性格を持つ。
+
:続編『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』の[[主人公]]とその[[ライバル]]。
+
:共にアポロを彷彿とさせる容姿を持ち、アマタは無限拳を披露し、カグラはアポロに似た粗暴な性格を持つ。
:正体は、分断された魂それぞれの転生体。野性味や攻撃性はカグラに、本質的な優しさや人を思う心はアマタに受け継がれている。
:正体は、分断された魂それぞれの転生体。野性味や攻撃性はカグラに、本質的な優しさや人を思う心はアマタに受け継がれている。
;ポロン
;ポロン
105行目:
115行目:
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[流竜馬]]
;[[流竜馬]]
−
:Zにて共演。同じコンセプトの機体に乗る者同士だが、当初はいがみ合いもあった。
+
:[[Z]]にて共演。同じコンセプトの機体に乗る者同士だが、当初はいがみ合いもあった。
;[[流竜馬 (OVA)]]
;[[流竜馬 (OVA)]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では彼と[[早乙女博士 (OVA)|早乙女]]が駆る[[メタルビースト・ドラゴン]]との激闘に割り込み、ストナーサンシャイン発動の一助を担う。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では彼と[[早乙女博士 (OVA)|早乙女]]が駆る[[メタルビースト・ドラゴン]]との激闘に割り込み、ストナーサンシャイン発動の一助を担う。
;[[剣鉄也]]
;[[剣鉄也]]
−
:Zで訓練をサボっていた時に、連れ戻しに来た彼の無言の笑顔に畏怖し、大人しく訓練に戻った。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では[[ZEXIS]]世界の鉄也が既に故人である事を知り、[[天空侍斗牙|斗牙]]ともども衝撃を受ける。
+
:Zで訓練をサボっていた時に、連れ戻しに来た彼の無言の笑顔に畏怖し、大人しく訓練に戻った。
+
:第2次Z再世篇では[[ZEXIS]]世界の鉄也が既に故人である事を知り、[[天空侍斗牙|斗牙]]ともども衝撃を受ける。
;[[兜甲児 (真マジンガー)]]
;[[兜甲児 (真マジンガー)]]
−
:第2次Z 再世篇序盤で[[菊ノ助]]相手の特訓に手こずる彼へ、「裸足」になって挑むようアドバイスを送る。
+
:第2次Z再世篇序盤で[[菊ノ助]]相手の特訓に手こずる彼へ、「裸足」になって挑むようアドバイスを送る。
;[[風見博士]]
;[[風見博士]]
:Zでは彼の[[双翅]]達への非道に激怒し、彼を咎めた。
:Zでは彼の[[双翅]]達への非道に激怒し、彼を咎めた。
119行目:
130行目:
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[アスラン・ザラ]]
;[[アスラン・ザラ]]
−
:Zのランド編38話に、シンとキラの事しか頭に入っていないアスランの優柔不断な行動に「悩んでばかりじゃ何も答えは出ない」と批判した。
+
:Zのランド編第38話に、[[シン・アスカ|シン]]と[[キラ・ヤマト|キラ]]の事しか頭に入っていないアスランの優柔不断な行動に「悩んでばかりじゃ何も答えは出ない」と批判した。
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
;[[ジロン・アモス]]
;[[ジロン・アモス]]
−
:Zにて共演。彼のトカゲの丸焼きを奪って逃げ去った事から根性を認められ、意気投合する。
+
:[[Z]]にて共演。彼のトカゲの丸焼きを奪って逃げ去った事から根性を認められ、意気投合する。
;[[レントン・サーストン]]
;[[レントン・サーストン]]
:Zの最終局面では、彼と共に崩壊しつつある世界を支えた。
:Zの最終局面では、彼と共に崩壊しつつある世界を支えた。
;[[ランカ・リー]]
;[[ランカ・リー]]
−
:第2次Zにて彼女の歌を気にいる。
+
:第2次Zにて彼女の[[歌]]を気にいる。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
146行目:
157行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
粗暴な言い方ながらも、物事の本質を突いた発言が多く見られる。
=== 通常時 ===
=== 通常時 ===
−
;「ジュン、ゲイナー…他にも奴らの情報がないか調べとけ」<br />「あんな連中は、もう仲間でもダチでもねえ! 見つけたらぶん殴ってやる!」
+
;「[[ジュン・リー|ジュン]]、[[ゲイナー・サンガ|ゲイナー]]…他にも奴らの情報がないか調べとけ」<br />「あんな連中は、もう仲間でもダチでもねえ! 見つけたらぶん殴ってやる!」
−
:[[Z]]の中盤で[[UN]]を検索した際にザフト側のZEUTHが数々の非道を行っていた記事(偽情報であるが)を閲覧した後の台詞。尤も、この時点では[[カイメラ]]の工作の為、事実上UNの使用制限がかけられていたのだが…。
+
:[[Z]]の中盤で[[UN]]を検索した際に[[ザフト]]側の[[ZEUTH]]が数々の非道を行っていた記事(偽情報であるが)を閲覧した後の台詞。
+
:もっとも、この時点では[[カイメラ]]の工作の為、事実上UNの使用制限がかけられていたのだが…。
;「この所、誰かさんの不機嫌でイライラさせられてたんだ。そいつをぶつけさせてもらうぜ!」
;「この所、誰かさんの不機嫌でイライラさせられてたんだ。そいつをぶつけさせてもらうぜ!」
−
:[[Z]]の留守番ルート33話にて。ホランドの身勝手な行動・言動にはアポロもムカついて、その怒りを[[百鬼帝国]]にぶつけようとした時の台詞。それを聞いた[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]はふてくされたが[[ランド・トラビス|ランド]]になだめられた。
+
:Zの留守番ルート第33話にて。[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]の身勝手な行動・言動にはアポロも腹が立って、その怒りを[[百鬼帝国]]にぶつけようとした時の台詞。
−
;「おい、知ってるか? 食い物がないときに独り占めしようとする奴が一番恨まれるんだぜ」<br />「そういう時は少しずつでもいいからみんなに食べ物を配るんだよ! 欲張り野郎は俺が相手をしてやる!」
+
:それを聞いたホランドはふてくされたが、[[ランド・トラビス|ランド]]になだめられた。
−
:Zの第41話でチラムと戦闘した時の台詞。他国との協力を拒み、自分の国だけが助かればいいと考えていた彼らを非難した。
+
;「おい、知ってるか? [[食べ物・料理|食い物]]がないときに独り占めしようとする奴が一番恨まれるんだぜ」<br />「そういう時は少しずつでもいいからみんなに食べ物を配るんだよ! 欲張り野郎は俺が相手をしてやる!」
−
;「任務だ、命令だって言えば、関係ない奴らを巻き込んで戦争してもいいってわけかよ」<br />「そういう考えが気に食わねえから、俺達は日本でてめえらと別れたんだよ」<br />「…やっぱり軍ってのとは上手くやってくのが出来ねえみたいだな…」
+
:Zの第41話で[[チラム]]と戦闘した時の台詞。他国との協力を拒み、自分の国だけが助かればいいと考えていた彼らを非難した。
−
:Zの第46話より。シン達がオーブを討つか討たないかを話し合っていた際、民間人が巻き込まれる可能性を「任務だから」と割り切っていたレイに対して嫌悪感を隠せなかった。
+
;「任務だ、命令だって言えば、関係ない奴らを巻き込んで戦争してもいいってわけかよ」<br />「そういう考えが気に食わねえから、俺達は[[日本]]でてめえらと別れたんだよ」<br />「…やっぱり軍ってのとは上手くやってくのが出来ねえみたいだな…」
−
;「覚悟しろよ、風見のオッサン! あの堕天翅のガキにしでかした事を俺が倍にして返してやるぜ!」 <br />「堕天翅も俺が倒す! その前にまずお前からだ! 言っておくが、お前はオッサンなんだ! ビンタで済むと思うなよ!」
+
:Zの第46話より。[[シン・アスカ|シン]]達が[[オーブ連合首長国|オーブ]]を討つか討たないかを話し合っていた際、[[民間人]]が巻き込まれる可能性を「任務だから」と割り切っていた[[レイ・ザ・バレル|レイ]]に対して嫌悪感を隠せなかった。
−
:[[Z]]の風見博士との戦闘前台詞。確かにアポロは親友であるバロンを殺した堕天翅が憎いが、[[風見博士]]は堕天翅といえど、子供である双翅に手を出そうとした。ならば、双翅を倒した無限叱責掌のようにはいかないと風見博士に怒りを込めて言い放った。
+
;「覚悟しろよ、風見のオッサン! あの堕天翅のガキにしでかした事を俺が倍にして返してやるぜ!」 <br />「堕天翅も俺が倒す! その前にまずお前からだ! 言っておくが、お前はオッサンなんだ! ビンタで済むと思うなよ!」
+
:Zの[[風見博士]]との戦闘前台詞。
+
:確かにアポロは親友であるバロンを殺した[[堕天翅族|堕天翅]]が憎いが、風見博士は堕天翅といえど、子供である[[双翅]]に手を出そうとした。ならば、双翅を倒した無限叱責掌のようにはいかないと風見博士に怒りを込めて言い放った。
;「だがよ! それはあの女が悪いんだ! あいつは絶望に負けたんだ!」
;「だがよ! それはあの女が悪いんだ! あいつは絶望に負けたんだ!」
−
:Zの終盤に軌道エレベーターでの戦いで[[ツィーネ・エスピオ|ツィーネ]]を撃破した後の台詞。彼女が時空崩壊で全てに絶望して可能性と己を殺した事を知った際に上の台詞でばっさりと斬り捨てた。元々いた世界があまりにも過酷だった上で、その世界で甘えずにたくましく生きていたアポロ達には世界が過酷になっただけで悪の道に走ったカイメラの面々があまりにも情けなく思え、同時に尚更その悪行が許せなかったのだろう。制圧完了後には[[エニル・エル|エニル]]も別の台詞でカイメラの面々をばっさり斬り捨てている。
+
:Zの終盤に[[軌道エレベーター]]での戦いで[[ツィーネ・エスピオ|ツィーネ]]を撃破した後の台詞。彼女が時空崩壊で全てに絶望して可能性と己を殺した事を知った際に上の台詞でばっさりと斬り捨てた。
−
;「うるせえんだよ!!同じ事ばかり繰り返しやがって、''お前は壊れた人形かよ!!''」
+
:元々いた世界があまりにも過酷だった上で、その世界で甘えずにたくましく生きていたアポロ達には世界が過酷になっただけで悪の道に走ったカイメラの面々があまりにも情けなく思え、同時に尚更その悪行が許せなかったのだろう。制圧完了後には[[エニル・エル|エニル]]も別の台詞でカイメラの面々をばっさり斬り捨てている。
+
;「うるせえんだよ!! 同じ事ばかり繰り返しやがって、''お前は壊れた人形かよ!!''」
:司令クラスター近くに現れた[[エーデル・ベルナル|エーデル]]を一喝して。しかしこの後、それが真実だったことが直後に明らかに…。
:司令クラスター近くに現れた[[エーデル・ベルナル|エーデル]]を一喝して。しかしこの後、それが真実だったことが直後に明らかに…。
;「どこまで腐ってやがるんだ、てめえは!」
;「どこまで腐ってやがるんだ、てめえは!」
−
:[[Z]]の最終話より。ラスボスである[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]のあまりにも自己中極まりない物言いに対して。
+
:Zの最終話より。ラスボスである[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]のあまりにも自己中極まりない物言いに対して。まったく、その通りである。
;「悪党をぶっ飛ばすのは後でも出来る。まずは、みんなの居場所をどうにかしないとな」
;「悪党をぶっ飛ばすのは後でも出来る。まずは、みんなの居場所をどうにかしないとな」
:[[ZSPD]]で、時空修復作業を6時間後に控えZEUTHクルーが安定後の世界について思いを巡らせる中、「戦闘」よりも「復興」を優先させるという珍しく建設的な意見を述べる。
:[[ZSPD]]で、時空修復作業を6時間後に控えZEUTHクルーが安定後の世界について思いを巡らせる中、「戦闘」よりも「復興」を優先させるという珍しく建設的な意見を述べる。
−
;「クソ喰らえだぜ…!そんなモノの為に人が死ぬのは沢山なんだよ!」<br />「進化だか何だか知らねえが、前に進みたいんだったら幾らでも他に方法が有るぜ!」
+
;「クソ喰らえだぜ…! そんなモノの為に人が死ぬのは沢山なんだよ!」<br />「進化だか何だか知らねえが、前に進みたいんだったら幾らでも他に方法が有るぜ!」
−
:不動司令から「破壊の為の再生と進化の輪廻を否定するのか?」と問われるも、返す刀で[[エグゼクター]]の方法論を否定する。
+
:[[不動GEN|不動司令]]から「破壊の為の再生と進化の輪廻を否定するのか?」と問われるも、返す刀で[[エグゼクター]]の方法論を否定する。
;「戦う事しか知らねえオッサンに、世界にはもっと大事な事が有るのを教えてやるんだ!」
;「戦う事しか知らねえオッサンに、世界にはもっと大事な事が有るのを教えてやるんだ!」
:アクエリオン同様、再び「[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|守る為の力]]」を入手した[[レントン・サーストン|レントン]]と共に、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]の愚挙を止めるべく戦場に突撃する。
:アクエリオン同様、再び「[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|守る為の力]]」を入手した[[レントン・サーストン|レントン]]と共に、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]の愚挙を止めるべく戦場に突撃する。
−
;「俺達の話を聞いてるか、真っ黒野郎!」<br />「俺達はこの星で生きてるんだ!過去の亡霊の言いなりになってたまるかよ!!」
+
;「俺達の話を聞いてるか、真っ黒野郎!」<br />「俺達はこの星で生きてるんだ! 過去の亡霊の言いなりになってたまるかよ!!」
−
:[[XAN-斬-]]相手に発生する戦闘前会話。エレメントの仲間達と共に理不尽な人類への審判へ抗う意志を示す。
+
:[[XAN-斬-]]相手に発生する戦闘前会話。[[エレメント]]の仲間達と共に理不尽な人類への審判へ抗う意志を示す。
;「あれだけ大見得を切ったんだ。きちんとやらねえと、ただの嘘吐きになっちまうな」
;「あれだけ大見得を切ったんだ。きちんとやらねえと、ただの嘘吐きになっちまうな」
:戦闘終了後、XAN-斬-相手に示した主張を実現させるべく「平和維持」という新たな戦いに意欲を燃やす。
:戦闘終了後、XAN-斬-相手に示した主張を実現させるべく「平和維持」という新たな戦いに意欲を燃やす。
;「行くぜ、バジュラ!」
;「行くぜ、バジュラ!」
−
:[[バジュラ]]相手に発生する[[特殊戦闘台詞]]。ちなみに『創聖のアクエリオン』と『[[マクロスF]]』はどちらもサテライト制作であり、河森正治氏原作も同じ。
+
:[[バジュラ]]相手に発生する[[特殊戦闘台詞]]。ちなみに『[[創聖のアクエリオン]]』と『[[マクロスF]]』はどちらもサテライト制作であり、河森正治氏原作も同じ。
−
;「違うな…!この嫌な臭いの正体はてめえそのものの存在だ!」<br />「生まれながらの悪党特有のドブ以下の臭いがプンプンしやがるぜ!」
+
;「違うな…! この嫌な臭いの正体はてめえそのものの存在だ!」<br />「生まれながらの悪党特有のドブ以下の臭いがプンプンしやがるぜ!」
−
:第2次Z 破界篇のソレスタルビーイングルート35話にて、「俺の身体には死臭と血の臭いがしみついているのさ」と嘯く[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]に対して。<br />言葉は少々異なるが、元ネタはおそらく人気漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』第1部のロバート・E・O・スピードワゴンの名台詞と思われる。
+
:第2次Z 破界篇の[[ソレスタルビーイング]]ルート第35話にて「俺の身体には死臭と血の臭いがしみついているのさ」と嘯く[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]に対して。
+
:言葉は少々異なるが、元ネタはおそらく人気漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』第1部のロバート・E・O・スピードワゴンの名台詞と思われる。
;「あれ、やってくれ、あれ! 久々に会ったんだからよ!!」
;「あれ、やってくれ、あれ! 久々に会ったんだからよ!!」
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]第21話宇宙ルートでのシナリオデモにてランカと実際に対面した際の台詞。アポロの言う「あれ」とは勿論「'''キラッ☆'''」の事である。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]第21話[[宇宙]]ルートでのシナリオデモにて[[ランカ・リー|ランカ]]と実際に対面した際の台詞。アポロの言う「あれ」とは勿論「'''キラッ☆'''」の事である。
;「くそっ! くそっ! こんなものが地上に落ちたら、とんでもない事になるぞ!」<br/>「アロウズのくそ野郎が! 自分達が何をやったか、わかってるのかよ!」
;「くそっ! くそっ! こんなものが地上に落ちたら、とんでもない事になるぞ!」<br/>「アロウズのくそ野郎が! 自分達が何をやったか、わかってるのかよ!」
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]第33話宇宙ルートにて、自分たちに歯向かったクーデターのいる低軌道エレベーターを[[メメントモリ]]で破壊し、その破片で甚大な被害と犠牲をだしてしまうアロウズに対してアポロは怒りを顕にした。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]第33話宇宙ルートにて、自分たちに歯向かったクーデター派が占拠する軌道エレベーターの低軌道ステーション部を[[メメントモリ]]で破壊し、その[[ピラー破片|破片]]で甚大な被害と犠牲を出してしまう[[アロウズ]]に対してアポロは怒りを顕にした。
;「ふざけた野郎だぜ…だが、お陰でビビってるのが馬鹿らしく思えてきた」
;「ふざけた野郎だぜ…だが、お陰でビビってるのが馬鹿らしく思えてきた」
:アポロですら気圧された、[[ゲシュタルト]]が放つ「暗黒の波動」にも全く動じない[[熱気バサラ|バサラ]]の出現に面喰らいながらも、彼のシャウトによって戦意を取り戻す。
:アポロですら気圧された、[[ゲシュタルト]]が放つ「暗黒の波動」にも全く動じない[[熱気バサラ|バサラ]]の出現に面喰らいながらも、彼のシャウトによって戦意を取り戻す。
186行目:
203行目:
=== 過去生憑依時 ===
=== 過去生憑依時 ===
前述の通り、基本的にこの状態の台詞はアポロニアスのものとして扱われている。第3次Zの情報から、この状態は何者かによって与えられたアポロニアスの意志によるものだったことが示唆されている。
前述の通り、基本的にこの状態の台詞はアポロニアスのものとして扱われている。第3次Zの情報から、この状態は何者かによって与えられたアポロニアスの意志によるものだったことが示唆されている。
−
;「…この者も遥かな時を越え、再び破壊の限りを尽くすか…」<br />「かつては共に戦ったとは言え、使命を忘れ、世界を破滅に導く者を私は許しはしない…!」<br />「消えろ、氷の悪魔よ!この世界にお前の居場所は無い!」
+
;「…この者も遥かな時を越え、再び破壊の限りを尽くすか…」<br />「かつては共に戦ったとは言え、使命を忘れ、世界を破滅に導く者を私は許しはしない…!」<br />「消えろ、氷の悪魔よ! この世界にお前の居場所は無い!」
−
:[[Z]]の[[オーバーデビル]]との決戦時での[[オーバーデビル]]との戦闘前台詞。アポロの過去生が蘇るシーンがあるランド編をプレーした人はともかく、過去生が蘇るシーンが無いセツコ編を遊んだ人は、普段のアポロとはまるで違う厳かな口調に驚かされたであろう。
+
:[[Z]]の[[オーバーデビル]]との決戦時でのオーバーデビルとの戦闘前台詞。
−
;「バアルよ。やはり、お前たちは獣だ」<br />「人間の持つ優しさや愛を理解できないお前達は、太陽を抱くことは許されない」<br />「バアルよ! 機械天使アクエリオンはその存在を滅する!」
+
:アポロの過去生が蘇るシーンがある[[ランド・トラビス|ランド]]編をプレーした人はともかく、過去生が蘇るシーンが無いセツコ編を遊んだ人は、普段のアポロとはまるで違う厳かな口調に驚かされたであろう。
−
:再世篇44話「降臨! 終末を呼ぶ邪神!」にて。[[ゲッターチーム]]を精神支配から脱したのは、かつて[[ロージェノム|螺旋の王]]や[[ガイオウ|次元の将]]と共にバアルと戦った天翅だった。彼は、今また目の前に在るバアルの一角インベーダーの歪んだ進化を真っ向から否定し、その力を受けた機械天使アクエリオンの背には、最強の天翅の証たる太陽の翼が広がる。
+
;「[[バアル]]よ。やはり、お前たちは獣だ」<br />「人間の持つ優しさや[[愛]]を理解できないお前達は、太陽を抱くことは許されない」<br />「バアルよ! 機械天使アクエリオンはその存在を滅する!」
+
:再世篇44話「降臨! 終末を呼ぶ邪神!」にて。[[ゲッターチーム]]を精神支配から脱したのは、かつて[[ロージェノム|螺旋の王]]や[[ガイオウ|次元の将]]と共にバアルと戦った天翅だった。
+
:彼は、今また目の前に在るバアルの一角インベーダーの歪んだ進化を真っ向から否定し、その力を受けた機械天使アクエリオンの背には、最強の天翅の証たる太陽の翼が広がる。
;「礼には及ばん。次元の果てで戦って来た同志よ」
;「礼には及ばん。次元の果てで戦って来た同志よ」
−
:救援に礼を言う竜馬に対して。かつてバアルと戦っていたうちの一人は、どうやら並行世界の(恐らく「虚無戦記」あたりの)竜馬らしい。
+
:救援に礼を言う[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]に対して。かつてバアルと戦っていたうちの一人は、どうやら[[並行世界]]の(おそらく『虚無戦記』あたりの)竜馬らしい。
−
;「安らかに眠れ、呪われし放浪者よ」
+
;「安らかに眠れ、[[呪われし放浪者]]よ」
−
:エルガンの最期を看取った際の台詞。
+
:[[エルガン・ローディック|エルガン]]の最期を看取った際の台詞。
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
;「へへ…俺も歌いたくなるぜ。キラッてな!」
;「へへ…俺も歌いたくなるぜ。キラッてな!」
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]のソレスタルビーイングルート34話にて。[[ランカ・リー|ランカ]]がガリア4で歌った「星間飛行」を聴いて言った一言。それを聞いたジュンに「やめてよ、アポロ君!ランカさんが汚される!」と注意された。直後の戦闘前会話で実際に歌ってシルヴィアが引いていた。ちなみにACE:Rでも似たような発言をしていた。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]のソレスタルビーイングルート第34話にて。[[ランカ・リー|ランカ]]がガリア4で歌った「星間飛行」を聴いて言った一言。
+
:それを聞いた[[ジュン・リー|ジュン]]に「やめてよ、アポロ君! ランカさんが汚される!」と注意された。直後の[[戦闘前会話]]で実際に歌って[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]が引いていた。ちなみに『ACE:R』でも似たような発言をしていた。
;「言っとくが、そこの出店で買ったクレープは俺んだ。欲しければ自分で買え」
;「言っとくが、そこの出店で買ったクレープは俺んだ。欲しければ自分で買え」
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]序盤、[[アッシュフォード学園]]にて開催された「キューピットの日」で、シルヴィアの微妙な乙女心に気付く事無く発した朴念仁発言。お陰で、シルヴィアは照れ隠しの為に「食いしん坊キャラ」を演じる羽目に陥った。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]序盤、[[アッシュフォード学園]]にて開催された「キューピットの日」で、シルヴィアの微妙な乙女心に気付く事無く発した朴念仁発言。
+
:お陰で、シルヴィアは照れ隠しの為に「食いしん坊キャラ」を演じる羽目に陥った。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*前述の通り「アポロの過去生が翅犬ポロンである」ことがEVOLで明かされたが、それが明かされるエピソードの放送日が第2次Z再世篇発売から約2か月後の事だったのでファンの間は「Zシリーズの続編のアポロの扱いがどうなるのか」と議論されていたが、その答えは[[#登場作品と役柄]]の通りである。
+
*前述の通り「アポロの過去生が翅犬ポロンである」ことが『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』で明かされたが、それが明かされるエピソードの放送日が第2次Z再世篇発売から約2か月後の事だったのでファンの間は「[[Zシリーズ]]の[[続編]]のアポロの扱いがどうなるのか」と議論されていたが、その答えは[[#登場作品と役柄]]の通りである。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->