差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:  
時空崩壊により形成された混沌たる[[多元世界]]を非常に気に入っており、「'''[[黒のカリスマ]]'''」として様々に介入することをただ興味本位で楽しんでいた。また、[[新地球連邦]]における[[カイメラ|カイメラ隊]]の技術顧問・[[ジエー・ベイベル]]としての姿も持っており、自身が作り出した[[ハイブリッド・ヒューマン|人造人間]]「[[エーデル・ベルナル]]」に仕えて、弱々しい老人の姿で敢えて彼女に暴力を揮われ、激しく罵倒されることにもまた快楽を感じていた。
 
時空崩壊により形成された混沌たる[[多元世界]]を非常に気に入っており、「'''[[黒のカリスマ]]'''」として様々に介入することをただ興味本位で楽しんでいた。また、[[新地球連邦]]における[[カイメラ|カイメラ隊]]の技術顧問・[[ジエー・ベイベル]]としての姿も持っており、自身が作り出した[[ハイブリッド・ヒューマン|人造人間]]「[[エーデル・ベルナル]]」に仕えて、弱々しい老人の姿で敢えて彼女に暴力を揮われ、激しく罵倒されることにもまた快楽を感じていた。
   −
これらの点から明らかなように、彼は極端な快楽追求主義者であり、他人の事を意に介さない自己中心・唯我独尊の性格であり、自分以外の存在全てを玩具やゴミクズとしか見ていない。また、極度のマゾヒストでもありサディストでもある。正義や悪という観念的な意見は一切意に介さず、また自身の行動に一切悪びれることがなく、自分以外の全てを嘲笑し、弄ぶ、歴代のスパロボシリーズのラスボスの中でも相当に異色な存在(性格に関しては俗に言う『中二病』のようである。ただし、振りかざす力を実際に持っているだけに非常に始末が悪い)。ただ、次元力に手を出して複数の次元の彼の記憶が統合されているためか、思考や性格も様々に混在しており、その深層心理についてはっきりとは断言できない([[ティファ・アディール|ティファ]]曰く「複雑に絡み合って底が見えない」)。また、漫画版や[[流竜馬 (OVA)|OVA版]]における[[流竜馬]]の存在や『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(SRW未参戦)で[[ハサウェイ・ノア]]が辿った末路を仄めかす等、多くの[[平行世界]]について精通している素振りが見られる。
+
これらの点から明らかなように、彼は極端な快楽追求主義者であり、他人の事を意に介さない自己中心・唯我独尊の性格であり、自分以外の存在全てを玩具やゴミクズとしか見ていない。また、極度のマゾヒストでもありサディストでもある。正義や悪という観念的な意見は一切意に介さず、また自身の行動に一切悪びれることがなく、自分以外の全てを嘲笑し、弄ぶ、歴代のスパロボシリーズのラスボスの中でも相当に異色な存在(性格に関しては俗に言う『中二病』のようである。ただし、振りかざす力を実際に持っているだけに非常に始末が悪い)。ただ、次元力に手を出して複数の次元の彼の記憶が統合されているためか、思考や性格も様々に混在しており、その深層心理についてはっきりとは断言できない([[ティファ・アディール|ティファ]]曰く「複雑に絡み合って底が見えない」)。また、漫画版や[[流竜馬 (OVA)|OVA版]]における[[流竜馬]]の存在や『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(SRW未参戦)で[[ハサウェイ・ノア]]が辿った末路を仄めかす等、多くの[[平行世界]]について精通している素振りが見られる。また、ラスボスの僕を」という妙な発言がある、自分を「ラスボス」と言ったラスボスはスパロボ史上でも初めてである。
    
科学者としての彼は天才的な素質を持っており、「[[次元力]]」(彼曰く「源理の力」)の一部解明と制御に成功している。尤もそれにより得られた力は、基本的に彼が楽しみを得るためにのみ行使され、時には[[ジエー・ベイベル]]として、また時には[[黒のカリスマ]]として快楽を貪り、[[多元世界]]を又に駆けて思うがまま楽しんでいた。
 
科学者としての彼は天才的な素質を持っており、「[[次元力]]」(彼曰く「源理の力」)の一部解明と制御に成功している。尤もそれにより得られた力は、基本的に彼が楽しみを得るためにのみ行使され、時には[[ジエー・ベイベル]]として、また時には[[黒のカリスマ]]として快楽を貪り、[[多元世界]]を又に駆けて思うがまま楽しんでいた。
匿名利用者