差分

1,088 バイト除去 、 2015年1月13日 (火) 22:24
307行目: 307行目:  
;[[ひびき洸]]
 
;[[ひびき洸]]
 
:[[α]]序盤に於ける[[妖魔帝国]]との最終決戦ではジュンと共に戦闘獣軍団を引き受け、洸を[[プリンス・シャーキン|シャーキン]]との決闘に専念させる。
 
:[[α]]序盤に於ける[[妖魔帝国]]との最終決戦ではジュンと共に戦闘獣軍団を引き受け、洸を[[プリンス・シャーキン|シャーキン]]との決闘に専念させる。
;[[ひびき一郎]]
  −
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|COMPACT2第1部]]及び[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]第1部では、シャーキンによって人質に取られていた彼が、彼の息子の洸がシャーキンを倒した事で解放され親子で感動の再会を果たしたところを、自分が実の親のいない孤児故に少々複雑そうな面持ちで見ていた。
   
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
 
:[[第2次α]]のVN作戦ルートでは、[[メガノイド]]を駆逐する為にあらゆる手段を厭わない彼の覚悟を理解しており、共に[[コロス]]の罠に陥った際、助力している。
 
:[[第2次α]]のVN作戦ルートでは、[[メガノイド]]を駆逐する為にあらゆる手段を厭わない彼の覚悟を理解しており、共に[[コロス]]の罠に陥った際、助力している。
 
;[[コマンダー・エドウィン]]
 
;[[コマンダー・エドウィン]]
:[[スーパーロボット大戦R|R]]では、星見アミューズメントパークにて[[メガノイド]]の手先だとは知らずプロダクション専属の手品師である彼が企画・主催した『'''マジンガーと市民の集い'''』に、甲児、さやか、ボス、ジュンと共に愛機に乗って出席した。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]では、彼が企画した『'''マジンガーと市民の集い'''』に、甲児、さやか、ボス、ジュンと共に愛機に乗って出席した。
 
;[[グッドサンダーチーム]]([[北条真吾]]、[[キリー・ギャグレー]]、[[レミー島田]])
 
;[[グッドサンダーチーム]]([[北条真吾]]、[[キリー・ギャグレー]]、[[レミー島田]])
 
:[[第3次α]]では序盤の[[イデオン]]奪還作戦や終盤の雑談などで、彼らの「プロフェッショナル」としての力量を高く評価していた。
 
:[[第3次α]]では序盤の[[イデオン]]奪還作戦や終盤の雑談などで、彼らの「プロフェッショナル」としての力量を高く評価していた。
331行目: 329行目:  
:[[MX]]では初対面の際に彼に「'''オッサン'''」呼ばわりされ、ショックを受ける。
 
:[[MX]]では初対面の際に彼に「'''オッサン'''」呼ばわりされ、ショックを受ける。
 
;[[吉良国進]]、[[浅野愛子]]
 
;[[吉良国進]]、[[浅野愛子]]
:Rの序盤で、星見アミューズメントパークで開催された『マジンガーと市民の集い』に出席した際に、[[ミケーネ帝国]]の[[暗黒大将軍]]率いる[[戦闘獣]]軍団が強襲してきた折に、逃げ遅れた観客の一人である少女を[[グレートマジンガー]]で庇ってダメージを負うものの、泣きじゃくる少女を助けに来た2人がいたので、[[グラトニオス]]の攻撃を避けるわけにもいかず、遂にグレートが大破しまう事と引き換えに少女と彼らを守り抜いた。
+
:Rの序盤でグレートを犠牲に彼らを敵の攻撃から庇った。
 
;[[一色真]]
 
;[[一色真]]
 
:[[MX]]の中盤に[[ドラゴノザウルス]]への初期対応の失敗の責任を、彼によって全て押し付けられてしまう。
 
:[[MX]]の中盤に[[ドラゴノザウルス]]への初期対応の失敗の責任を、彼によって全て押し付けられてしまう。