24行目:
24行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:初登場。他のマシンロボ系同様出入りが激しく、本格参戦は終盤。パイロットとしては格闘、技量、反応、回避が非常に高い。必修精神コマンドは[[加速]]、[[集中]]、[[覚醒]]。しかし、[[熱血]]を習得するパターンが2パターンしかないのが欠点。機体としては高い運動性と移動力が魅力。反面、攻撃力が物足りないの欠点。使うのであれば、パーツスロット3なので[[V-UPユニット]]をつけて攻撃力アップするといい。飛行形態に変形すると運動性と移動力がさらに上昇する。しかし、武器が低威力のバルカンのみとなるため移動時だけに使用するのが無難。
:初登場。他のマシンロボ系同様出入りが激しく、本格参戦は終盤。パイロットとしては格闘、技量、反応、回避が非常に高い。必修精神コマンドは[[加速]]、[[集中]]、[[覚醒]]。しかし、[[熱血]]を習得するパターンが2パターンしかないのが欠点。機体としては高い運動性と移動力が魅力。反面、攻撃力が物足りないの欠点。使うのであれば、パーツスロット3なので[[V-UPユニット]]をつけて攻撃力アップするといい。飛行形態に変形すると運動性と移動力がさらに上昇する。しかし、武器が低威力のバルカンのみとなるため移動時だけに使用するのが無難。
30行目:
31行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:声が付いた。また、[[グローバイン]]の[[説得]]に関わる為、ドリルと違って目立っている。単独の[[中断メッセージ]]まである。C2では[[熱血]]を習得する可能性が低く悩まされたが、本作では確実に[[熱血]]、[[魂]]を習得するようになったため爆発力が一気に上昇。機体としては、ロムとの[[合体攻撃]]が追加された。この2点により、攻撃力がかなり向上している。また本作でもパーツスロット3のため[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。
:声が付いた。また、[[グローバイン]]の[[説得]]に関わる為、ドリルと違って目立っている。単独の[[中断メッセージ]]まである。C2では[[熱血]]を習得する可能性が低く悩まされたが、本作では確実に[[熱血]]、[[魂]]を習得するようになったため爆発力が一気に上昇。機体としては、ロムとの[[合体攻撃]]が追加された。この2点により、攻撃力がかなり向上している。また本作でもパーツスロット3のため[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。
+
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:ロムや他の仲間と同様、スポット参戦を経て仲間になる。機体性能や合体攻撃の性能の面で、[[ロッド・ドリル]]よりも使い勝手が良い。ジェット族最速の名の通り、驚異的な運動性と移動力を持ち、切り込み・囮役に最適。[[インファイト]]を養成で習得させると、攻撃力と[[移動力]]の向上の両面で役に立つ。鋼斬りがなくなったため、雑魚戦はENを計画的に使わないと肝心な時にガス欠を起こしてしまいがち。
:ロムや他の仲間と同様、スポット参戦を経て仲間になる。機体性能や合体攻撃の性能の面で、[[ロッド・ドリル]]よりも使い勝手が良い。ジェット族最速の名の通り、驚異的な運動性と移動力を持ち、切り込み・囮役に最適。[[インファイト]]を養成で習得させると、攻撃力と[[移動力]]の向上の両面で役に立つ。鋼斬りがなくなったため、雑魚戦はENを計画的に使わないと肝心な時にガス欠を起こしてしまいがち。
160行目:
163行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
サングラスの形状が[[クワトロ・バジーナ]]のそれとそっくりであり、[[アンソロジーコミック]]でも度々ネタにされている。
サングラスの形状が[[クワトロ・バジーナ]]のそれとそっくりであり、[[アンソロジーコミック]]でも度々ネタにされている。
−
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B005F4BGSQ</amazon>
+
<amazon>B005F4BGSQ</amazon>
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- *[[namazu:ブルー・ジェット]] (全文検索結果) -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
−
<!-- *[[一覧:ブルー・ジェット]] -->
−
== リンク ==
[[category:登場人物は行]]
[[category:登場人物は行]]
[[category:生身ユニット]]
[[category:生身ユニット]]
[[category:マシンロボシリーズ]]
[[category:マシンロボシリーズ]]
{{DEFAULTSORT:ふるう しえつと}}
{{DEFAULTSORT:ふるう しえつと}}