差分

1 バイト追加 、 2015年1月4日 (日) 12:29
74行目: 74行目:     
=== いがみ合う双子 ===
 
=== いがみ合う双子 ===
リアクターは[ヒビキ・カミシロ]]。[[ジェニオン]]により運用が可能。元々は[[ガドライト・メオンサム]]が所持し、[[ジェミニア]]で運用されていたが、時獄戦役末期にヒビキが奪取しリアクターとなった。存在していた世界は不明。ジェミナイが存在していた世界にあったことは判明している。
+
リアクターは[[ヒビキ・カミシロ]]。[[ジェニオン]]により運用が可能。元々は[[ガドライト・メオンサム]]が所持し、[[ジェミニア]]で運用されていたが、時獄戦役末期にヒビキが奪取しリアクターとなった。存在していた世界は不明。ジェミナイが存在していた世界にあったことは判明している。
    
'''「相反する二つの意志」'''('''より正確には、ある感情の裏にある対極の意志。'''ガドライトの場合は'''「母星を失った憤怒とそれができない自分に対する諦観」'''、ヒビキの場合は'''「運命に屈する絶望とそれを覆す希望」''')によって覚醒・活性化する。同調が進むと、リアクターは活性化に使用される感情のうちマイナス面が増幅されていく。このため、力を引き出すには対極に存在するプラスの感情を自らの意志で無理やりにでも励起させねばならず、「サイデリアルに勝てない」という諦念を増幅されたガドライトは怒りの根源を「ジェミナイの滅亡」から「ジェミナイが滅び、地球が守られる理不尽」へと変えることで強引にスフィアを稼動させていたが、その結果行動が逆恨みからの八つ当たりと化し、引きずられる形で人間性そのものも、かつてとはかけ離れた退廃的なものへと変貌していった(逆に、現役当時の高潔な人格こそが反作用の影響だと考える見方もある)。
 
'''「相反する二つの意志」'''('''より正確には、ある感情の裏にある対極の意志。'''ガドライトの場合は'''「母星を失った憤怒とそれができない自分に対する諦観」'''、ヒビキの場合は'''「運命に屈する絶望とそれを覆す希望」''')によって覚醒・活性化する。同調が進むと、リアクターは活性化に使用される感情のうちマイナス面が増幅されていく。このため、力を引き出すには対極に存在するプラスの感情を自らの意志で無理やりにでも励起させねばならず、「サイデリアルに勝てない」という諦念を増幅されたガドライトは怒りの根源を「ジェミナイの滅亡」から「ジェミナイが滅び、地球が守られる理不尽」へと変えることで強引にスフィアを稼動させていたが、その結果行動が逆恨みからの八つ当たりと化し、引きずられる形で人間性そのものも、かつてとはかけ離れた退廃的なものへと変貌していった(逆に、現役当時の高潔な人格こそが反作用の影響だと考える見方もある)。
3,538

回編集