1行目:
1行目:
== 強運(Good Luck) ==
== 強運(Good Luck) ==
−
+
[[特殊技能]](特殊スキル)の一つ。所持者が敵ユニットを撃墜した時の獲得資金がアップする。ただし、一部作品では一定条件下で[[幸運]]が発動する効果になっている。<br/>
−
[[特殊技能]](特殊スキル)の一つ。所持者が敵ユニットを撃墜した時の獲得資金がアップする。ただし、一部作品では一定条件下で[[幸運]]が発動する効果になっている。
−
現行の作品では[[資金]]が1.2倍UPする効果が多く、[[エース]]を加えると1.4(or1.44)倍UP、さらにエースボーナスや[[小隊長能力]](隊長効果or艦長効果)を加えると最大2倍に達する。ただし、[[精神コマンド]]の[[幸運]]と重複する作品は殆ど無く、2倍で打ち止めになる。
現行の作品では[[資金]]が1.2倍UPする効果が多く、[[エース]]を加えると1.4(or1.44)倍UP、さらにエースボーナスや[[小隊長能力]](隊長効果or艦長効果)を加えると最大2倍に達する。ただし、[[精神コマンド]]の[[幸運]]と重複する作品は殆ど無く、2倍で打ち止めになる。
−
先天性技能なので、[[パイロット養成]]での取得は不可能。上書きは不可能なことが多いが、[[Zシリーズ]]では上書き可能。
+
先天性技能なので、[[パイロット養成]]での取得は不可能。上書きは不可能なことが多いが、[[Zシリーズ]]では上書き可能。<br/>
−
+
この手の能力のお約束だが、育成が進むと最終的に死にスキルと化してしまい、貴重な技能枠を無駄に消費する事になってしまう。Zシリーズにて漸く上書き可能になったが、第2次OGでは上書き不可能に戻されてしまっている。<br/>
−
この手の能力のお約束だが、育成が進むと最終的に死にスキルと化してしまい、貴重な技能枠を無駄に消費する事になってしまう。Zシリーズにて漸く上書き可能になったが、第2次OGでは何故か上書き不可能に戻されてしまっている。
+
獲得資金を増やすだけの能力なので、戦闘では何ら役にたたないスキルだが、敵パイロットも頻繁に所持している。仕様変更前の[[精神耐性]]と同様に敵が持っていても単なる死にスキルに過ぎず、あくまでキャラ付け程度の扱い。
−
−
獲得資金を増やすだけの能力なので、戦闘では何ら役にたたないスキルだが、何故か敵パイロットも頻繁に所持している。仕様変更前の[[精神耐性]]と同様に敵が持っていても単なる死にスキルに過ぎず、あくまでキャラ付け程度の扱い。
OEでは基本倍率が低下した代わりに、戦闘に役立つCT率上昇効果が付いた。また、Lv制になりLv上昇に伴い効果がアップする。
OEでは基本倍率が低下した代わりに、戦闘に役立つCT率上昇効果が付いた。また、Lv制になりLv上昇に伴い効果がアップする。
40行目:
36行目:
|-
|-
| [[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]] || +20%UP
| [[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]] || +20%UP
+
|-
+
| [[スーパーロボット大戦UX|UX]] || 1.5倍
|-
|-
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]] || +4%~ CT率+6%~
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]] || +4%~ CT率+6%~
71行目:
69行目:
;[[パトリック・コーラサワー]]
;[[パトリック・コーラサワー]]
:ガンダムシリーズ最大の死亡フラグブレイカー。何度撃墜されようと生き残る(しかも、どんな状況であろうとも'''必ず無傷'''で生還する)彼には相応しい技能だろう。
:ガンダムシリーズ最大の死亡フラグブレイカー。何度撃墜されようと生き残る(しかも、どんな状況であろうとも'''必ず無傷'''で生還する)彼には相応しい技能だろう。
+
:UXでは彼(とアンドレイ)の自軍加入フラグを成立させることでスキルパーツとして入手できる。
;[[キッド・ホーラ]]、[[ゲラバ・ゲラバ]]、[[ケジナン・ダッド]]
;[[キッド・ホーラ]]、[[ゲラバ・ゲラバ]]、[[ケジナン・ダッド]]
:何回やられようと復活するギャグキャラ体質のせいだろうか?
:何回やられようと復活するギャグキャラ体質のせいだろうか?