差分

238 バイト除去 、 2014年12月25日 (木) 16:58
106行目: 106行目:  
:緑に発光しだしたのはビーム・ガトリングとシールド以外の追加装備を使い切るなり破壊されるなりして投棄した後である。スパロボ未登場。
 
:緑に発光しだしたのはビーム・ガトリングとシールド以外の追加装備を使い切るなり破壊されるなりして投棄した後である。スパロボ未登場。
 
;[[バンシィ]]
 
;[[バンシィ]]
:ユニコーンガンダム2号機で、黒い機体。ユニコーンとは対照的な「獅子(ライオン)」であり、ユニコーンの運用データをフィードバックしているため地上での機動性はこちらが上回る。原作小説ではユニコーンと同じ基本装備だったが、OVA版では各種アームドアーマーを装備する。
+
:ユニコーンガンダム2号機で黒い機体。ユニコーンとは対照的に「獅子(ライオン)」の様な雰囲気を持つ。
 
;フェネクス
 
;フェネクス
:ユニコーンガンダム3号機で、金色の機体。1号機のユニコーンは「ユニコーン」、2号機のバンシィは「獅子(ライオン)」、そして3号機の本機は「鳳凰(フェニックス)」がモチーフである。「UC計画」にビスト財団が関わることを良しとしなかった連邦軍高官がユニコーンとバンシィのデータを基に独自に開発した機体。派生作品『機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two』に登場する。スパロボ未登場。
+
:ユニコーンガンダム3号機で金色の機体。1号機のユニコーンは「ユニコーン」、2号機のバンシィは「獅子(ライオン)」、そして3号機の本機は「鳳凰(フェニックス)」がモチーフである。
 +
:「UC計画」にビスト財団が関わることを良しとしなかった連邦軍高官がユニコーンとバンシィのデータを基に独自に開発した機体。派生作品『機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two』に登場する。スパロボ未登場。
    
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
匿名利用者