差分

313 バイト除去 、 2014年12月21日 (日) 07:55
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
L1コロニーの[[ドクターJ]]の手によって開発させたバランスのとれた機体で、母体となった[[ウイングガンダムゼロ]]の特徴を一番受け継いでいる。[[ゼロシステム]]の排除、(ツイン)バスターライフルの性能をセーブなど、ウイングゼロと比べて能力を大幅に制限された機体となっているが、これはドクターJとってオペレーション・メテオの目的は「指導者ヒイロ・ユイ暗殺の復讐」であり、地球人類の虐殺を良しとせず、そのためにはウイングゼロの過剰な高性能を必要としなかったためである。
 
L1コロニーの[[ドクターJ]]の手によって開発させたバランスのとれた機体で、母体となった[[ウイングガンダムゼロ]]の特徴を一番受け継いでいる。[[ゼロシステム]]の排除、(ツイン)バスターライフルの性能をセーブなど、ウイングゼロと比べて能力を大幅に制限された機体となっているが、これはドクターJとってオペレーション・メテオの目的は「指導者ヒイロ・ユイ暗殺の復讐」であり、地球人類の虐殺を良しとせず、そのためにはウイングゼロの過剰な高性能を必要としなかったためである。
   −
5機の中では唯一[[飛行]]形態「バード形態」への[[変形]]機能が搭載されており、強襲・離脱能力に優れている。背部に装備されたウイングスラスターは失速から極超音速までの制御を行え、トールギス並の機動性・運動性を持つ。
+
5機の中では唯一[[飛行]]形態「バード形態」への[[変形]]機能が搭載されており、強襲・離脱能力に優れている。背部に装備されたウイングスラスターは失速から極超音速までの制御を行え、トールギス並の機動性・運動性を持つ。<br />
<!-- MGインストより -->
+
バード形態時には更に高機動になり、主翼(スラスターユニット4基を組み合わせたもの)が可変翼としての機能を果たす様になっておいる。「バード形態」時には大抵機首にバスターライフルが付けられているが、バスターライフル無しでも変形可能。[[OZ]]の策略により[[ノベンタ元帥]]を殺めてしまったときなどに見受けられる。
バード形態時には更に高機動になり、主翼(スラスターユニット4基を組み合わせたもの)が可変翼としての機能を果たす様になっておいる。
  −
「バード形態」時には大抵機首にバスターライフルが付けられているが、バスターライフル無しでも変形可能。[[OZ]]の策略により[[ノベンタ元帥]]を殺めてしまったときなどに見受けられる。
     −
また本機体構成材質にはガンダニュウム合金が使用され、バズーカやビームサーベルでもなければ傷一つ着かない程の高い防御力を有している。(宇宙空間から地上を狙撃し島を消滅させるリーブラの主砲が本機に直撃したが、上半身が原形を留めていたほどである)。
+
また本機体構成材質にはガンダニュウム合金が使用され、バズーカやビームサーベルでもなければ傷一つ着かない程の高い防御力を有している。宇宙空間から地上を狙撃し島を消滅させるリーブラの主砲が本機に直撃したが、上半身が原形を留めていたほどである。
<!-- これは「ガンダム」が単独でのゲリラ戦を想定して建造された機体であるためで、「[[リーオー]]級[[MS]]10機を破壊しつつ、基地へ損害を与えて離脱するという作戦を行った際に100%の成功率が得られる機体」として設計されているからである。 -->
  −
<!-- ソース不明 -->
     −
[[OZ]]に[[コロニー]]を盾にとられ、一度はヒイロの手で(ガンダム主人公機史上初の)自爆したものの、彼との再戦を望む[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]らの手で修復された。
+
[[OZ]]に[[コロニー]]を盾にとられ、一度はヒイロの手で(ガンダム主人公機史上初の)自爆したものの、彼との再戦を望む[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]らの手で修復された。が、この時ヒイロは『施しが過ぎて戦意が鈍る』と本機には乗らず[[トロワ・バートン|トロワ]]と機体を交換する形で決闘に臨んだ(ボンボン版では乗っている)。<br />
が、この時ヒイロは『施しが過ぎて戦意が鈍る』と本機には乗らず[[トロワ・バートン|トロワ]]と機体を交換する形で決闘に臨んだ(ボンボン版では乗っている)。
   
なお、修復の際、OZの技師が“バスターライフルを片腕で自在に操るパワーを出しつつビームサーベルを鋭敏に操るシステムの再現には新しいMSを開発するのと同じくらいの期間が必要であり修理しきるには時間が足りない”という旨の発言をしており、装甲や武装に限らないスペックでガンダムがOZの現行MSに対してどれほど優位であったかが伺い知れる。また、この件から修復された本機は開発当初と比べて性能を落としてしまったと考えられるが、これ以降の戦闘描写でその点を明確に示した部分は無い。
 
なお、修復の際、OZの技師が“バスターライフルを片腕で自在に操るパワーを出しつつビームサーベルを鋭敏に操るシステムの再現には新しいMSを開発するのと同じくらいの期間が必要であり修理しきるには時間が足りない”という旨の発言をしており、装甲や武装に限らないスペックでガンダムがOZの現行MSに対してどれほど優位であったかが伺い知れる。また、この件から修復された本機は開発当初と比べて性能を落としてしまったと考えられるが、これ以降の戦闘描写でその点を明確に示した部分は無い。
   −
ヒイロが一度宇宙へと上がった際は、宇宙では使えない(宙間戦用に改修が必要・OZに対して目立ちすぎる)と深海に放棄されていたが、[[サリィ・ポォ|サリィ]]が発見・回収し、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が譲り受け内密に[[サンクキングダム]]で保管していた。ヒイロが地球へと戻り、サンクキングダムに迎えられてからは再び本機に搭乗した。しかし、間もなく単身でルクセンブルク基地でのOZトレーズ派と財団派の戦闘に参加。財団派の大隊規模の[[ビルゴ]]の圧倒的物量の前に(それでも半数を破壊した)大破こそしなかったものの膝にビームキャノンの直撃をくらい損傷し、その後すぐに[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]から[[ガンダムエピオン]]に受領した為、この時に放棄されてしまった。しばらく乗り手がいないままOZの基地で空間戦用に改修され保管されていた。最終的に本機はMO-IIに打ち上げられ、EVE WARSにおいて昏睡から目覚めた[[レディ・アン]]が[[リーブラ]]の主砲からトレーズをかばって大破した(ガンダニュウム製の装甲のおかげでパイロットは無事だった)。」
+
ヒイロが一度宇宙へと上がった際は、宇宙では使えない(宙間戦用に改修が必要・OZに対して目立ちすぎる)と深海に放棄されていたが、[[サリィ・ポォ|サリィ]]が発見・回収し、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が譲り受け内密に[[サンクキングダム]]で保管していた。<br />
 +
ヒイロが地球へと戻り、サンクキングダムに迎えられてからは再び本機に搭乗した。しかし、間もなく単身でルクセンブルク基地でのOZトレーズ派と財団派の戦闘に参加。財団派の大隊規模の[[ビルゴ]]の圧倒的物量の前に(それでも半数を破壊した)大破こそしなかったものの膝にビームキャノンの直撃をくらい損傷し、その後すぐに[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]から[[ガンダムエピオン]]に受領した為、この時に放棄されてしまった。<br />
 +
しばらく乗り手がいないままOZの基地で空間戦用に改修され保管されていた。最終的に本機はMO-IIに打ち上げられ、EVE WARSにおいて昏睡から目覚めた[[レディ・アン]]が[[リーブラ]]の主砲からトレーズをかばって大破した(ガンダニュウム製の装甲のおかげでパイロットは無事だった)
    
タイトルにもなっている[[主人公]]機なのだが、主人公のヒイロが乗っていた時期は極端に短く搭乗した話数は全49話中20話にも満たない。それどころか何度も捨てられ、果ては2度(1度目は前述のとおりヒイロ、2度目はゼクスが修復中に[[ロームフェラ財団]]を欺く為のダミー機)も自爆させられるなど'''最も主人公に愛されなかった不遇の主人公機'''としても有名(ただしヒイロの担当声優の緑川光氏には愛されている)。これはヒイロがガンダムも消耗品と考えている為であるのだが、その一方でヒイロは義父が開発した[[リーオー]]に愛着を持っているのは皮肉としか言いようがない。
 
タイトルにもなっている[[主人公]]機なのだが、主人公のヒイロが乗っていた時期は極端に短く搭乗した話数は全49話中20話にも満たない。それどころか何度も捨てられ、果ては2度(1度目は前述のとおりヒイロ、2度目はゼクスが修復中に[[ロームフェラ財団]]を欺く為のダミー機)も自爆させられるなど'''最も主人公に愛されなかった不遇の主人公機'''としても有名(ただしヒイロの担当声優の緑川光氏には愛されている)。これはヒイロがガンダムも消耗品と考えている為であるのだが、その一方でヒイロは義父が開発した[[リーオー]]に愛着を持っているのは皮肉としか言いようがない。
49行目: 46行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:敵として登場する。本作と完結編ではバスターライフルではなく'''バスタービームライフル'''名義だった。バスタービームライフル(バスターライフル)は[[マップ兵器]]版が弾数3発となり、通常兵器版はEN消費タイプの武器となった。こちらの戦力が乏しいゲーム序盤から登場。長射程と高装甲を兼ね備えた強敵。装甲が高いため、リアル系の攻撃では効果的なダメージは与えられず、被害が出てしまう。ただし、HPまで高いわけではないので、[[スーパーロボット|スーパー系]]の[[熱血]]をかけた必殺技でさっさと退場してもらうのがベスト。
+
:敵として登場する。本作と完結編ではバスターライフルではなく'''バスタービームライフル'''名義だった。バスタービームライフル(バスターライフル)は[[マップ兵器]]版が弾数3発となり、通常兵器版はEN消費タイプの武器となった。
 +
:こちらの戦力が乏しいゲーム序盤から登場。長射程と高装甲を兼ね備えた強敵。装甲が高いため、リアル系の攻撃では効果的なダメージは与えられず、被害が出てしまう。ただし、HPまで高いわけではないので、[[スーパーロボット|スーパー系]]の[[熱血]]をかけた必殺技でさっさと退場してもらうのがベスト。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:[[自爆]]イベントがある。その後しばらくして[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とともに一時的に加入。ちなみにこの頃、バスターライフルはバスタービームライフルと表記されている。しかし、使用できる頃の[[リアルロボット|リアル系]]にしては、いくら5段階[[改造]]されていても初期[[運動性]]が低く、さらに敵は[[オーラバトラー]]が多いため、当てるのに苦労する。ただし、装甲は高く性能はスーパー系に近い。<br />ヒイロを仲間にした場合、シナリオ「トレーズの救出」で強制出撃となる。同シナリオでは限られたユニットで敵の侵入を阻止しなければならず、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にするには早解きが必須となるため、[[飛行]]可能で攻撃力が高い本機が主力となる。
+
:[[自爆]]イベントがある。その後しばらくして[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とともに一時的に加入。ちなみにこの頃、バスターライフルはバスタービームライフルと表記されている。しかし、使用できる頃の[[リアルロボット|リアル系]]にしては、いくら5段階[[改造]]されていても初期[[運動性]]が低く、さらに敵は[[オーラバトラー]]が多いため、当てるのに苦労する。ただし、装甲は高く性能はスーパー系に近い。
 +
:ヒイロを仲間にした場合、シナリオ「トレーズの救出」で強制出撃となる。同シナリオでは限られたユニットで敵の侵入を阻止しなければならず、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にするには早解きが必須となるため、[[飛行]]可能で攻撃力が高い本機が主力となる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
172行目: 171行目:  
*フィギュア
 
*フィギュア
 
<amazon>B000XJCYOS</amazon><amazon>B0002YM5WA</amazon><amazon>B001708O50</amazon><amazon>B00G93MEXI</amazon>
 
<amazon>B000XJCYOS</amazon><amazon>B0002YM5WA</amazon><amazon>B001708O50</amazon><amazon>B00G93MEXI</amazon>
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ウイングガンダム]]
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}