差分
「俺達を見ろ」云々はトビーの台詞
75行目:
75行目:
;「これで満足か、この●●●●GUY!」
;「これで満足か、この●●●●GUY!」
:その直後、影でこそこそ見ていたトビーの発言に対して。●●●●の部分は、家庭用据え置き機で'''そのまま表示したらマズイ単語'''である事は容易に想像がつくだろう。
:その直後、影でこそこそ見ていたトビーの発言に対して。●●●●の部分は、家庭用据え置き機で'''そのまま表示したらマズイ単語'''である事は容易に想像がつくだろう。
+;「ったく、素直じゃない奴だ。俺は最初からオハラの事を買っていたぞ」<br />「いや、好意と言うべきか…」<br />「いいや、ライクでは無い!ラブだ、これは!」
+:[[ZSPD]]より。トビーが紆余曲折を経てセツコを受け入れた事で、場を和ます為に発したデンゼル流のジョークだが、彼女には若干引かれてしまう。
+;「グローリー・スターのエースはお前だ!栄光の星を託すぞ!」
+:[[エグゼクター]]との初戦闘時に発生するセツコの[[戦闘前会話]]に付随する台詞で、新生グローリー・スターの初陣を飾るべく戦場に斬り込む「エース」を鼓舞する。
;「いい笑顔だ。あんたとはうまいビールが飲めそうだ」
;「いい笑顔だ。あんたとはうまいビールが飲めそうだ」
−:スペシャルディスクにて、ランドとの会話時。ヒートスマイルを素直に称賛した稀有な例である。
+:ランドとの初対面時、お互いに「濃い笑顔」を交わして直ぐさま意気投合する。ヒートスマイルを素直に称賛した稀有な例である。
−;「俺達を見ろ。最初はぎこちなかったが、どうにかチームとしてまとまって来てるだろ?」
+;「フン…悲観主義がひっくり返ると、大胆な事を考え付くものだな」
−:「黒の歴史を超えて」でのXAN-斬-との戦闘前会話の一部。エグゼクターとして破壊を実行する黒きオーバーマンに語りかける。
+:地球環境再生の為に人類の「間引き」を画策したエグゼクターシステム開発者のペシミズムを冷笑する。
+;「俺達が互いを理解しようと努め、歩み寄り、信頼した結果だ。人間はこういう事が出来るんだ」
+:「黒の歴史を超えて」でのXAN-斬-との戦闘前会話の一部。エグゼクターとしての使命を実行しようとする黒きオーバーマンに、「人間の意識改革」のモデルケースとして自分達「新生グローリー・スター」の存在を指し示す。
+== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==