差分

110 バイト追加 、 2014年12月16日 (火) 19:14
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
[[リガ・ミリティア]]が新たに開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[Vガンダム]]の後継機であり、正式名称は「ヴィクトリー2(ツー)ガンダム」。
 
[[リガ・ミリティア]]が新たに開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[Vガンダム]]の後継機であり、正式名称は「ヴィクトリー2(ツー)ガンダム」。
   −
基本構造はVガンダムと同様に、[[コアファイター (V2)|コアファイター]]、トップリム(ハンガー)、ボトムリム(ブーツ)で構成されている。背部には革新的な推進システム「[[ミノフスキードライブ]]」を搭載されており、従来のモビルスーツを大きく上回る加速力を誇る。この装備は元々、Vガンダムのオプション装備として開発が進められていたが、後にVガンダムには搭載できない事が判明したため、急遽[[ミノフスキードライブ]]が搭載可能な新設計機として本機が開発された。ミノフスキードライブの出力を上げると「光の翼」と呼ばれる余剰エネルギーの放出現象が発生するが、この余剰エネルギーはビームとほとんど変わらないため、ビームサーベルやビームシールドとして使う事も出来る。
+
基本構造はVガンダムと同様に、[[コアファイター (V2)|コアファイター]]、トップリム(ハンガー)、ボトムリム(ブーツ)で構成されている。<br />
 +
背部には革新的な推進システム「[[ミノフスキードライブ]]」を搭載されており、従来のモビルスーツを大きく上回る加速力を誇る。この装備は元々、Vガンダムのオプション装備として開発が進められていたが、後にVガンダムには搭載できない事が判明したため、急遽[[ミノフスキードライブ]]が搭載可能な新設計機として本機が開発された。ミノフスキードライブの出力を上げると「光の翼」と呼ばれる余剰エネルギーの放出現象が発生するが、この余剰エネルギーはビームとほとんど変わらないため、ビームサーベルやビームシールドとして使う事も出来る。
   −
Vガンダムと同様にファイター、ハンガー、ブーツに分離して戦うことも可能で胴体部分にあたるハンガーのマニピュレーターを遠隔操作してビームサーベルやビームライフルを扱い奇襲をかける戦術を使うことが出来る。ハンガーやブーツを射出する攻撃も引き続き可能ではあるがVガンダムより高価な機体である事からコスト面で折り合わず頻度は大幅に減り、人型形態を維持したまま戦闘することの方が多かった。
+
Vガンダムと同様にファイター、ハンガー、ブーツに分離して戦うことも可能で、胴体部分にあたるハンガーのマニピュレーターを遠隔操作してビームサーベルやビームライフルを扱い奇襲をかける戦術を使うことが出来る。<br />
 +
ハンガーやブーツを射出する攻撃も引き続き可能ではあるがVガンダムより高価な機体である事からコスト面で折り合わず頻度は大幅に減り、人型形態を維持したまま戦闘することの方が多かった。
   −
本機の出力には余裕が持たされており、[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]や[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]といったオプション装備を取り付ける事で火力や防御力を向上させる事も可能である。[[サイコミュ]]兵器こそ搭載されていないが、パイロットである[[ウッソ・エヴィン]]の技量やその性能の高さ、さらにアサルトパーツやバスターパーツを装備する事によって高い火力と防御力を持たせられるところも相まって、[[宇宙世紀]]0150年代最強のモビルスーツとも言われている。ただし、原作ではアサルト・バスターともほとんど使用されていない。
+
本機の出力には余裕が持たされており、[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]や[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]といったオプション装備を取り付ける事で火力や防御力を向上させる事も可能である。<br />
 +
[[サイコミュ]]兵器こそ搭載されていないが、パイロットである[[ウッソ・エヴィン]]の技量やその性能の高さ、さらにアサルトパーツやバスターパーツを装備する事によって高い火力と防御力を持たせられるところも相まって、[[宇宙世紀]]0150年代最強のモビルスーツとも言われている。ただし、原作ではアサルト・バスターともほとんど使用されていない。
   −
[[Vガンダム]]と違って量産は考慮されていないため、製造費がとんでもなく高いとされる。実際、これのコアファイターの値段は[[戦艦]]1隻分とも言われている。ウッソ機とオリファー機の2機が存在していたが、オリファー機はモトラッド艦に[[特攻]]して失われている。その後は実質的にウッソ専用機として運用され、最後まで戦い抜いた。
+
[[Vガンダム]]と違って量産は考慮されていないため、製造費がとんでもなく高いとされる。実際、これのコアファイターの値段は[[戦艦]]1隻分とも言われている。<br />
 +
ウッソ機とオリファー機の2機が存在していたが、オリファー機はモトラッド艦に[[特攻]]して失われている。その後は実質的にウッソ専用機として運用され、最後まで戦い抜いた。
   −
戦争が終結した後は[[ポイント・カサレリア|カサレリア]]に[[Vガンダム]]と共に放棄されている。Vガンダムと共に、地球・宇宙・月を転戦して終戦を無事地球で迎えた演出が為された、初の主役機ガンダムであった。
+
戦争が終結した後は[[ポイント・カサレリア|カサレリア]]に[[Vガンダム]]と共に放棄されている。<br />
 +
Vガンダムと共に、地球・宇宙・月を転戦して終戦を無事地球で迎えた演出が為された、初の主役機ガンダムであった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
スパロボではウッソの機体しか登場しない(もし出てきても、他のパイロットに乗り回されるか特攻イベントで失われる運命なのだろうが……)。映像化されたU.C.系ガンダムで最も後期ガンダムな為、機体性能は高く、特に[[運動性]]は[[νガンダム]]や[[F91]]よりも高く、[[移動力]]もモビルスーツトップクラス。漫画版の影響なのか、V2は[[特殊能力]]に[[分身]]を所有している。代名詞の光の翼は基本的に武器として扱われ、その性能は作品でまちまちだが、通常兵器版・MAP兵器版の双方の存在はほぼ固定されている。
+
スパロボではウッソの機体しか登場しない(もし出てきても、他のパイロットに乗り回されるか特攻イベントで失われる運命なのだろうが……)。映像化されたU.C.系ガンダムで最も後期ガンダムな為、機体性能は高く、特に[[運動性]]は[[νガンダム]]や[[F91]]よりも高く、[[移動力]]もモビルスーツトップクラス。<br />
 +
漫画版の影響なのか、V2は[[特殊能力]]に[[分身]]を所有している。代名詞の光の翼は基本的に武器として扱われ、その性能は作品でまちまちだが、通常兵器版・MAP兵器版の双方の存在はほぼ固定されている。
   −
[[エステバリス]]や[[ストライクガンダム]]と同様に[[換装]]システムがあるのも特徴だが、それらと違って戦闘中の換装はできない(漫画版のみ、戦闘中にアサルトパーツの換装を行っている)。換装パーツを付けると例外なく運動性が落ちるが、付けないと光の翼以外は大したことのない打撃力を欠いたモビルスーツなので、どうしても付けることになる。
+
[[エステバリス]]や[[ストライクガンダム]]と同様に[[換装]]システムがあるのも特徴だが、それらと違って戦闘中の換装はできない(漫画版のみ、戦闘中にアサルトパーツの換装を行っている)。<br />
 +
換装パーツを付けると例外なく運動性が落ちるが、付けないと光の翼以外は大したことのない打撃力を欠いたモビルスーツなので、どうしても付けることになる。
    
なお、原作で使用されたブーツアタック系の攻撃は、スパロボでは使えない(『Gジェネレーションシリーズ』などのゲームでは再現されている)。代わりのパーツがないのか、もしくは一度使用すると上半身だけになり、別ユニット扱いになることの問題と推測される。
 
なお、原作で使用されたブーツアタック系の攻撃は、スパロボでは使えない(『Gジェネレーションシリーズ』などのゲームでは再現されている)。代わりのパーツがないのか、もしくは一度使用すると上半身だけになり、別ユニット扱いになることの問題と推測される。
68行目: 75行目:  
:本機の主兵装。グリップ部以外はVガンダムの物と形状が異なっている。
 
:本機の主兵装。グリップ部以外はVガンダムの物と形状が異なっている。
 
;;ビーム・ピストル
 
;;ビーム・ピストル
::ビームライフルのグリップを外すとビームピストルになる。Vガンダムの物と同型。SRWでは未実装。
+
::ビームライフルのグリップを外すとビームピストルになる。Vガンダムの物と同型。
 +
::SRWでは未実装。
 
;;マルチプル・ランチャー
 
;;マルチプル・ランチャー
 
::ビームライフルに付属しているグレネード弾。
 
::ビームライフルに付属しているグレネード弾。
76行目: 84行目:  
:両肘のビームシールド内に2本ずつ格納している。
 
:両肘のビームシールド内に2本ずつ格納している。
 
;機雷
 
;機雷
:フロントアーマー内に内蔵されていた武装。使われた回数は非常に少ない。SRWでは未実装。
+
:フロントアーマー内に内蔵されていた武装。使われた回数は非常に少ない。
 +
:SRWでは未実装。
 
;光の翼
 
;光の翼
:ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、[[ビームシールド]]の代わりとして使ったりしていた。しかし、SRWでは防御には使用できない。
+
:ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、[[ビームシールド]]の代わりとして使ったりしていた。
 +
:しかし、SRWでは防御には使用できない。
 
:大抵の作品ではMAP兵器版も存在する。選択したマスに移動し、その周囲を攻撃するタイプであったり、攻撃範囲が広い方向指定タイプであったりとシリーズによって扱いは異なる。
 
:大抵の作品ではMAP兵器版も存在する。選択したマスに移動し、その周囲を攻撃するタイプであったり、攻撃範囲が広い方向指定タイプであったりとシリーズによって扱いは異なる。
   140行目: 150行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00067YY7C</amazon><amazon>B00GNNG2GO</amazon><amazon>B001BUOWAC</amazon><amazon>B0006N1460</amazon><amazon>B004A15JJ2</amazon>
 
<amazon>B00067YY7C</amazon><amazon>B00GNNG2GO</amazon><amazon>B001BUOWAC</amazon><amazon>B0006N1460</amazon><amazon>B004A15JJ2</amazon>
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:V2ガンダム]]
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:V2かんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:V2かんたむ}}
 
[[category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]