17行目:
17行目:
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
−
[[リガ・ミリティア]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[V2ガンダム]]にバスターパーツを付けた形態で火力を重視しており、中・遠距離攻撃に特化している。反面、接近戦には不向き。
+
[[リガ・ミリティア]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[V2ガンダム]]にバスターパーツを付けた形態。<br />
+
火力を重視しており、中・遠距離攻撃に特化している。反面、接近戦には不向き。
劇中ではザンスカール軍の[[モビルスーツ]]や戦艦を多数撃破していたが、接近戦を挑まれて窮地に陥る場面もあった。
劇中ではザンスカール軍の[[モビルスーツ]]や戦艦を多数撃破していたが、接近戦を挑まれて窮地に陥る場面もあった。
57行目:
58行目:
:ビームシールド内に1本ずつ格納している。
:ビームシールド内に1本ずつ格納している。
;光の翼
;光の翼
−
:ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、[[ビームシールド]]の代わりとして使ったりしていた。しかし、SRWでは防御には使用できない。
+
:ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、[[ビームシールド]]の代わりとして使ったりしていた。
+
:しかし、SRWでは防御には使用できない。
;;光の翼([[MAP兵器]])
;;光の翼([[MAP兵器]])
::攻撃範囲が非常に広いのが特徴。ただし、攻撃力はかなり低く、消費[[EN]]も尋常でない程高いのが欠点。
::攻撃範囲が非常に広いのが特徴。ただし、攻撃力はかなり低く、消費[[EN]]も尋常でない程高いのが欠点。
97行目:
99行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[V2アサルトガンダム]]
;[[V2アサルトガンダム]]
−
:
+
:アサルトパーツを装着した形態。
;[[V2アサルトバスターガンダム]]
;[[V2アサルトバスターガンダム]]
−
:
+
:アサルトパーツとバスターパーツを同時に装着した形態。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
105行目:
107行目:
*パーツの差し替えにより通常、アサルト、バスター、アサルトバスターの4形態に。
*パーツの差し替えにより通常、アサルト、バスター、アサルトバスターの4形態に。
−
== リンク ==
+
== 資料リンク ==
+
*[[GUNDAM:V2バスターガンダム]]
+
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
[[category:登場メカ英数字・記号]]
[[category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:V2はすたあかんたむ}}
{{DEFAULTSORT:V2はすたあかんたむ}}