差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*キャラクターデザイン:Chiyoko
 
*キャラクターデザイン:Chiyoko
   −
国連平和理事委員会代表、及び地球連邦軍総司令官。[[ZEXIS]]の創設の立役者。[[ZEXIS]]の後ろ盾であり、[[第2次スーパーロボット大戦Z]]におけるキーパーソンの一人。<br />
+
国連平和理事委員会代表。実権は大きくないが幅広い人脈と優れた情報力を持ち、それを武器に「ボートマン」として活動。している。<br />
 
基本的に落ち着いた物腰の人物だが[[シオニー・レジス]]の行動に激昂したり、[[ガイオウ]]のような強豪を前にしても臆しないどころか拳銃をも使用するなど、本質的にはかなりの激情家でもある。<br />
 
基本的に落ち着いた物腰の人物だが[[シオニー・レジス]]の行動に激昂したり、[[ガイオウ]]のような強豪を前にしても臆しないどころか拳銃をも使用するなど、本質的にはかなりの激情家でもある。<br />
   
=== 破界篇 ===
 
=== 破界篇 ===
国連平和維持理事会の代表。実権は大きくないが幅広い人脈と優れた情報力を持ち、それを武器に「ボートマン」として活動。<br />
   
[[コスモクラッシャー隊]]のような通常の防衛組織と[[ソレスタルビーイング]]や[[黒の騎士団]]といった一般的にテロリスト扱いされる組織を立ちあわせ、国連救助隊[[ZEXIS]]を創設する。<br />
 
[[コスモクラッシャー隊]]のような通常の防衛組織と[[ソレスタルビーイング]]や[[黒の騎士団]]といった一般的にテロリスト扱いされる組織を立ちあわせ、国連救助隊[[ZEXIS]]を創設する。<br />
人類全体の平和の実現を願っており、その姿勢には疑う余地がない(あの[[ガイオウ]]が目の前に居るときすらその姿勢は揺らがなかった)ものの、その一方で[[ZEXIS]]に厳しい試練を課すなど不可解な行動も多く、彼が課した試練のために[[ロックオン・ストラトス|戦死者]]が出たこともあって[[ZEXIS]]の首脳陣からは不信感を持たれていた([[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]や[[シモン]]は彼のことを「この男は平和よりも遠い何かを見ている」と評している)。
+
人類全体の平和の実現を願っており、その姿勢には疑う余地がない<ref>あの[[ガイオウ]]が目の前に居るときすらその姿勢は揺らがなかった</ref>ものの、その一方で[[ZEXIS]]に厳しい試練を課すなど不可解な行動も多く、彼が課した試練のために[[ロックオン・ストラトス|戦死者]]が出たこともあって終盤では[[ZEXIS]]の首脳陣からは不信感を持たれていた<ref>[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]や[[シモン]]は彼のことを「この男は平和よりも遠い何かを見ている」と評している</ref>
<br />
  −
また、[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]とも面識があり、自身もアサキム同様『[[呪われし放浪者]]』を自称。また、200年以上前から生きており、[[イオリア・シュヘンベルグ]]の盟友とされるなど、プレイヤーからもその正体について様々な憶測が立てられるキャラであった。<br />
  −
EDで地球連邦軍の総司令官に任命するものの、[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]に薬物を投与された事で無力化され、監禁されてしまう。
  −
 
   
=== 再世篇 ===
 
=== 再世篇 ===
当初から[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]の元で無力化され、監禁状態になっている。しかしこうした事態を予期したのか[[ヴェーダ]]に予め細工を施しており、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の発したコードに合わせて[[ZEXIS]]に「外部独立部隊」としての地位を与える命令を発させ、[[ZEXIS]]の活動を後押しした。その後終盤で[[リジェネ・レジェッタ|リジェネ]]の手によって意識を取り戻し、[[イノベイター|イノベイド]]との決戦では、[[ヴェーダ]]にアクセスを試みる[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]を援護し、最後は彼を[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]の銃撃からかばって致命傷を負う。その後、[[ヴェーダ]]の元にやって来た[[ZEXIS]]に、彼は自らの秘密を語る事となった。<br />
+
[[ヴェーダ]]に予め細工を施しており、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の発したコードに合わせて[[ZEXIS]]に「外部独立部隊」としての地位を与える命令を発させ、[[ZEXIS]]の活動を後押しした。その後終盤で[[リジェネ・レジェッタ|リジェネ]]の手によって意識を取り戻し、[[イノベイター|イノベイド]]との決戦では、[[ヴェーダ]]にアクセスを試みる[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]を援護し、最後は彼を[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]の銃撃からかばって致命傷を負う。その後、[[ヴェーダ]]の元にやって来た[[ZEXIS]]に、彼は自らの秘密を語る事となった。<br />
   −
彼の語る秘密…それは彼が[[イオリア・シュヘンベルグ]]の盟友であり「エルガン・ローディック」という名は彼の持つ仮の名の一つでしかないということ。<br />そして彼の持つ「もう一つの意味のある名前」こそが「[[ジ・エーデル・ベルナル]]」、つまり'''エルガンは[[第一次多元戦争]]における黒幕、[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]の並行存在である'''という驚愕の事実だった。<br />
+
彼の語る秘密…それは彼が[[イオリア・シュヘンベルグ]]の盟友であり「エルガン・ローディック」という名は彼の持つ仮の名の一つでしかないということ。<br />そして彼の持つ「もう一つの意味のある名前」とは「[[ジ・エーデル・ベルナル]]」……つまり'''エルガンは[[第一次多元戦争]]における黒幕、[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]の並行存在である'''という驚愕の事実だった。<br />
 
何処かの世界の[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]が「[[黒の英知]]」、その中でも特殊な物に触れたことで、全ての並行世界に住む[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]が次元力に関する能力を手に入れており、その中でもエルガンは並行世界の自分と交信する能力、そして常人を超えた寿命を得ていたのだった。<br />
 
何処かの世界の[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]が「[[黒の英知]]」、その中でも特殊な物に触れたことで、全ての並行世界に住む[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]が次元力に関する能力を手に入れており、その中でもエルガンは並行世界の自分と交信する能力、そして常人を超えた寿命を得ていたのだった。<br />
さらにエルガンは「[[黒の英知]]」そのものについて語る。それは「過去から未来、全ての知を集めた物」であり、手にした者は限りない英知と引き換えに遠からず訪れる絶望の未来を知るという物であった。<br/>[[多元世界]]に生きる生命に迫る根源的な災厄。それは次元を超え、あらゆる世界を巻き込んだ挙句に全てを滅ぼす物であり、[[ZEXIS]]側の世界における「[[黒歴史]]」はその片鱗であった(それを伝える使者の[[D.O.M.E.]]建造の際にはジ・エーデルの誰かが関わっていたのではないかとエルガンは推測していた)。<br />
+
さらにエルガンは「[[黒の英知]]」そのものについて語る。それは「過去から未来、全ての知を集めた物」であり、手にした者は限りない英知と引き換えに遠からず訪れる絶望の未来を知るという物であった。<br/>[[多元世界]]に生きる生命に迫る根源的な災厄。それは次元を超え、あらゆる世界を巻き込んだ挙句に全てを滅ぼす物であり、[[ZEXIS]]側の世界における「[[黒歴史]]」もその片鱗だった<ref>それを伝える使者の[[D.O.M.E.]]建造の際にはジ・エーデルの誰かが関わっていたのではないかとエルガンは推測していた</ref>。<br />
 
[[黒の英知]]に関わった事で未来を知り、その「根源的な災厄」を回避しようと動いていたエルガンは、その中で[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]に出会う。彼の語る「[[イノベイター|革新者]]」に人類の未来を見出したエルガンは、その計画を見守る役目に自らを任じ、同時に未来の災厄に立ち向かう力を見出そうとした。それが[[ZEXIS]]であり、[[アクシオン財団]]に預けた「揺れる天秤のスフィア」であった。<br />
 
[[黒の英知]]に関わった事で未来を知り、その「根源的な災厄」を回避しようと動いていたエルガンは、その中で[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]に出会う。彼の語る「[[イノベイター|革新者]]」に人類の未来を見出したエルガンは、その計画を見守る役目に自らを任じ、同時に未来の災厄に立ち向かう力を見出そうとした。それが[[ZEXIS]]であり、[[アクシオン財団]]に預けた「揺れる天秤のスフィア」であった。<br />
    
全てを語り終えたエルガンは、[[イノベイター]]として覚醒した[[刹那・F・セイエイ|刹那]]、そして自ら見出した力である[[ZEXIS]]に全てを託し息を引き取り、その長い役目を終えるのであった。
 
全てを語り終えたエルガンは、[[イノベイター]]として覚醒した[[刹那・F・セイエイ|刹那]]、そして自ら見出した力である[[ZEXIS]]に全てを託し息を引き取り、その長い役目を終えるのであった。
  −
=== 時獄篇 ===
  −
故人であるため未登場だが、元は[[クロノ]]の意思決定機関「13人評議会」の一員であり、保守派の「[[ラプラスの箱]]を守る」「[[太極]]の使徒たちの意志に従い、その決定された未来のもとで永遠を甘受する」という教義に反発して脱退したことが明かされている。
  −
  −
なお、この時エルガンに同調して脱退したのが同じく会員だった[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]であり、改革派のリーダーとなった[[アドヴェント]]である。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
[[第2次スーパーロボット大戦Z]]におけるキーパーソンの一人。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作。[[NPC]]として登場。
+
:初登場作。[[NPC]]として登場。EDで地球連邦軍の総司令官に任命するものの、[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]に薬物を投与された事で無力化され、監禁されてしまう。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:引き続き[[NPC]]として登場。ストーリーの関係で出番は少ないが、終盤において大きな役割を果たすこととなる。
+
:引き続き[[NPC]]として登場。当初から[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]の元で無力化され、監禁状態になっている為出番は少ないが、終盤において大きな役割を果たすこととなる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:今回は名前のみの登場。かつて[[イオリア・シュヘンベルグ]]と共に[[クロノ]]の一員であった事が判明している。
+
:故人であるため名前のみの登場。元は[[クロノ]]の意思決定機関「13人評議会」の一員であり、保守派の教義に反発して脱退したことが明かされている。
 +
:なお、この時エルガンに同調して脱退したのが同じく会員だった[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]であり、[[アドヴェント]]である。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
59行目: 50行目:  
:並行世界の同一人物。だが「Z」の世界の彼とは外見も似ていなければ性格も全くの正反対であり、エルガン本人は彼の異常な享楽主義には嫌悪感を抱いていたようだ。交信相手が彼だったのかどうかは現時点では不明。
 
:並行世界の同一人物。だが「Z」の世界の彼とは外見も似ていなければ性格も全くの正反対であり、エルガン本人は彼の異常な享楽主義には嫌悪感を抱いていたようだ。交信相手が彼だったのかどうかは現時点では不明。
 
;[[アドヴェント]]
 
;[[アドヴェント]]
:自身の属するクロノ改革派の筆頭。
+
:自身の属するクロノ改革派の同僚。
    
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
100行目: 91行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
   
=== [[第2次Z破界篇|破界篇]] ===
 
=== [[第2次Z破界篇|破界篇]] ===
 
;「無論、その名は偽名だろう。『船頭』を名乗るなど、ふざけている」
 
;「無論、その名は偽名だろう。『船頭』を名乗るなど、ふざけている」
 
:序盤、大塚長官との交信で「ボートマン」を名乗る者への不快感を口にする。所謂「自演」の一コマ。
 
:序盤、大塚長官との交信で「ボートマン」を名乗る者への不快感を口にする。所謂「自演」の一コマ。
;「世界を変える力……彼らに賭けるしかあるまい……」<br />「………」<br />「わかっている。だが、貴様の干渉は受けない。それは前にもはっきり言ったはずだ」<br />「私は私と、この世界に生きる者達の力でこの危機を乗り越えてみせる」<br />「彼らは、そのための力となってくれる。私はそう信じている」
+
;「世界を変える力……彼らに賭けるしかあるまい……」<br />「わかっている。だが、貴様の干渉は受けない。それは前にもはっきり言ったはずだ」<br />「私は私と、この世界に生きる者達の力でこの危機を乗り越えてみせる」<br />「彼らは、そのための力となってくれる。私はそう信じている」
:12話クリア時のエンドデモにおける独り言。内容からすると交信の相手は、[[ADW]]に迫る危機を乗り切るために力を貸すことを提案していたようだが、エルガンは「自分たちの力で乗り切る」と拒絶している。
+
:12話クリア時のエンドデモにおける独り言。内容からすると交信の相手は、[[ADW]]に迫る危機を乗り切るために力を貸すことを提案していたようだ。
 
;「それとも、君の考える正義とは絵空事に過ぎず、それを本気で求めるのは有り得ない事か?」<br />「誰もが平和や幸せを求める…それを巨視的な視点で進める人間が居るのを信じられないか?」
 
;「それとも、君の考える正義とは絵空事に過ぎず、それを本気で求めるのは有り得ない事か?」<br />「誰もが平和や幸せを求める…それを巨視的な視点で進める人間が居るのを信じられないか?」
 
:[[ZEXIS]]首脳陣との初対面時に自身の目的を「全人類の幸福と平和を守る事」と述べた際、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]から「建前」と揶揄されるも返す刀で彼に反論する。理路整然とした主張に、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]も取り敢えずの協力姿勢を示す。
 
:[[ZEXIS]]首脳陣との初対面時に自身の目的を「全人類の幸福と平和を守る事」と述べた際、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]から「建前」と揶揄されるも返す刀で彼に反論する。理路整然とした主張に、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]も取り敢えずの協力姿勢を示す。
112行目: 102行目:  
;「言っておきたい事があってな」<br />「いい加減にしておけよ、小娘が!」<br />「お前ごときの器で世界を動かせると思うなよ!」
 
;「言っておきたい事があってな」<br />「いい加減にしておけよ、小娘が!」<br />「お前ごときの器で世界を動かせると思うなよ!」
 
:[[シオニー・レジス|シオニー]]を一喝した場面。彼女のキャラクター設定である小物ぶりがわかるシーンの一つ。
 
:[[シオニー・レジス|シオニー]]を一喝した場面。彼女のキャラクター設定である小物ぶりがわかるシーンの一つ。
;「彼らはドーハの悲劇で垣間見たのだよ。そのネバーランドを」<br />「それは[[スーパーロボット大戦Z|崩壊しかけた世界が人の意思で再構成された世界……時空修復によって誕生した可能性の一つ]]だ」<br />「イマージュは時空修復によってこの世界に辿りついた存在だ。ホランド達はイマージュ誕生の神話を再現することで世界を作り変えようとしている」
+
;「彼らはドーハの悲劇で垣間見たのだよ。そのネバーランドを」<br />「それは[[UCW|崩壊しかけた世界が人の意思で再構成された世界……時空修復によって誕生した可能性の一つ]]だ」<br />「イマージュは時空修復によってこの世界に辿りついた存在だ。ホランド達はイマージュ誕生の神話を再現することで世界を作り変えようとしている」
 
:38話「果たされる約束」のIMでコーダに語ったホランド達の目的。
 
:38話「果たされる約束」のIMでコーダに語ったホランド達の目的。
 
;「構わん。この程度の試練に打ち勝てねば、ZEXISの意味は無い」
 
;「構わん。この程度の試練に打ち勝てねば、ZEXISの意味は無い」
:終盤で[[シュナイゼル・エル・ブリタニア|シュナイゼル]]から「[[オペレーション・デイブレイク]]」に取り掛かる[[アレハンドロ・コーナー|アレハンドロ]]の動向を黙認する意思を問われての返答。エルガンがアレハンドロの事をどう見ているのかが伺えるが、彼の言う「この程度の試練」で[[ZEXIS]]は[[ロックオン・ストラトス|掛け替えの無い存在]]を失う事に…。
+
:終盤で[[シュナイゼル・エル・ブリタニア|シュナイゼル]]から「オペレーション・デイブレイク」に取り掛かる[[アレハンドロ・コーナー|アレハンドロ]]の動向を黙認する意思を問われての返答。エルガンがアレハンドロの事をどう見ているのかが伺えるが、彼の言う「この程度の試練」で[[ZEXIS]]は[[ロックオン・ストラトス|掛け替えの無い存在]]を失う事に…。
 
;「…今の私には詫びる事しか出来ない」
 
;「…今の私には詫びる事しか出来ない」
 
:間接的とは言え、[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]戦死の遠因となった事に対し謝罪する。[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]の怒りを、エルガンは黙って受け止めるしかなかった。
 
:間接的とは言え、[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]戦死の遠因となった事に対し謝罪する。[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]の怒りを、エルガンは黙って受け止めるしかなかった。
130行目: 120行目:  
:ZEXISとの戦いの最中で既に勝利者を気取っていた結果、混乱している僅かな隙によってヴェーダをティエリアに奪還されてしまったリボンズに対し言った、痛烈な批判。
 
:ZEXISとの戦いの最中で既に勝利者を気取っていた結果、混乱している僅かな隙によってヴェーダをティエリアに奪還されてしまったリボンズに対し言った、痛烈な批判。
 
;「遊び場か…。[[ジ・エーデル・ベルナル|あの男]]を表現するのに最適の言葉だな」
 
;「遊び場か…。[[ジ・エーデル・ベルナル|あの男]]を表現するのに最適の言葉だな」
:
+
:ゼロ・レクイエムルート56話「BEYOND」(黒の騎士団ルート58話「革新」)で、アムロがジ・エーデルを説明したことを受けて。
 
;「あれは過去から未来……すべての知を集めたもの……太極の欠片と言われている」<br />「それを手にした者は限りない英知を得る代償に絶望の未来を知ることになる」<br />「この宇宙に住む生命体が進む未来には根源的な災厄が待っている」<br />「その災厄との遭遇は次元の壁を越えて、あらゆる世界を巻き込み、全てを滅ぼす」<br />「ZEUTHの諸君は月のD.O.M.E.でその片鱗を見ただろう」<br />「おそらく、あれの建造にはジ・エーデルの誰かが拘わっていたと思われる」<br />「ZEUTHの世界では、その戦いは環になった時間軸における未来のものだったが……この多元世界を構成するどこかの世界では、神話として伝えられる過去の話なのだろう」
 
;「あれは過去から未来……すべての知を集めたもの……太極の欠片と言われている」<br />「それを手にした者は限りない英知を得る代償に絶望の未来を知ることになる」<br />「この宇宙に住む生命体が進む未来には根源的な災厄が待っている」<br />「その災厄との遭遇は次元の壁を越えて、あらゆる世界を巻き込み、全てを滅ぼす」<br />「ZEUTHの諸君は月のD.O.M.E.でその片鱗を見ただろう」<br />「おそらく、あれの建造にはジ・エーデルの誰かが拘わっていたと思われる」<br />「ZEUTHの世界では、その戦いは環になった時間軸における未来のものだったが……この多元世界を構成するどこかの世界では、神話として伝えられる過去の話なのだろう」
:ゼロ・レクイエムルート56話「BEYOND」(黒の騎士団ルート58話「革新」)で語る「[[黒の英知]]」についての真相。[[ZEUTH]]の世界における「[[黒歴史]]」と根幹の部分で繋がっていたらしい。<br />「'''根源的な災厄'''」については時獄篇の終盤で明かされることに。
+
:ゼロ・レクイエムルート56話「BEYOND」(黒の騎士団ルート58話「革新」)で語る「[[黒の英知]]」についての真相。[[ZEUTH]]の世界における「[[黒歴史]]」と根幹の部分で繋がっていたらしい。
 +
:「'''根源的な災厄'''」については時獄篇の終盤で明かされることに。
 
;「あれの力で未来を知った私は、何とかしてその災厄を回避しようと考えた」<br />「そんな時、人類の新しい時代を考えていたイオリアと出会ったのだ」<br />「人類の革新は大きな力となるからな」<br />「だから、私は彼の計画を見守る立場となり、同時に未来の困難に立ち向かう力を育てようとした」
 
;「あれの力で未来を知った私は、何とかしてその災厄を回避しようと考えた」<br />「そんな時、人類の新しい時代を考えていたイオリアと出会ったのだ」<br />「人類の革新は大きな力となるからな」<br />「だから、私は彼の計画を見守る立場となり、同時に未来の困難に立ち向かう力を育てようとした」
 
:[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]に協力し、同時に[[ZEXIS]]を結成した理由。
 
:[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]に協力し、同時に[[ZEXIS]]を結成した理由。
143行目: 134行目:  
;「この青く美しい地球を守るために、地球と宇宙の垣根を越えて、戦う人達が手を携えることを切に願う」
 
;「この青く美しい地球を守るために、地球と宇宙の垣根を越えて、戦う人達が手を携えることを切に願う」
 
:時獄篇より。エルガンの遺したこの言葉がZ-BLUEの名の由来となった。
 
:時獄篇より。エルガンの遺したこの言葉がZ-BLUEの名の由来となった。
 
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:エルガン・ローディック]] -->
 
<!-- *[[一覧:エルガン・ローディック]] -->
8,719

回編集