差分

ページの作成:「*作:環望 *掲載誌:双葉社/スーパーロボットマガジン *単行本:全1巻 『スーパーロボット大戦IMPACT』のコミカライズ...」
*作:環望
*掲載誌:双葉社/[[スーパーロボットマガジン]]
*単行本:全1巻

『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』のコミカライズ作品。

== 登場人物・メカ ==
ゲーム本編にも登場しているキャラ・メカは『[[メカ&キャラクターリスト(IMPACT)]]』の項を参照。

=== 登場人物 ===
;少年(固有名は描写されない)
:第1話にて[[ミケーネ帝国]]の襲来で母親を失い、妹を連れて[[アーガマ]]に密航。第2話にて[[ロンド・ベル]]隊の面々の好意で[[木星]]船団にいる父親と再会を果たす。
;少女(固有名は描写されない)
:少年の妹。第1話にてミケーネ帝国の襲来で母親を失い、兄に連れられてアーガマに密航。[[一年戦争]]の直前に生まれたため「平和」という概念を理解できなかった。
;[[ユージン・コズラウスキー]]
:第3話の主人公。詳細は当該項目を参照。
;監察官(固有名は描写されない)
:第5話に登場。連邦軍本部の威光をカサに着て[[ブライト・ノア|ブライト]]をいびるが、[[トーレス]]&[[サエグサ]]に懲らしめられた。

=== 登場メカ ===
;[[ジム・カスタム (強行偵察隊仕様)]]
:ユージンが搭乗。

== 余談 ==
*ダンガイオーチームの[[ミア・アリス|3]][[ランバ・ノム|人]][[パイ・サンダー|娘]]が自分達の[[パイロットスーツ]]の事を[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]に言った時、エクセレンの妄想シーンで[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]と[[グレース・マリア・フリード|マリア]]が[[ミア・アリス|ミア]]と同じ形態のレオタード姿で、[[ホシノ・ルリ|ルリ]]が[[ランバ・ノム|ランバ]]と同じ形態のレオタード姿になっていた。
*本作では、「[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]は[[ペルゼイン・リヒカイト|ペルゼイン]]から出られない」という設定について、「'''アルフィミィは下半身がペルゼインのコックピットに融合している'''」という解釈を取っている(これはIMPACT当時アルフィミィのイラストも上半身しか描かれていなかった事も関係していると思われる)。衝撃的な描写だったためか、公式設定とされていないにも関わらず、この設定を現在でも支持しているファンは多い(現在はペルゼインのコックピットは新たに公式設定でアルフィミィが座るタイプのものになっているが[[ジ・インスペクター]]以前はOGクロニクルでしか描かれていなかったため、知名度が低かった事も大きいと考えられる)。
<!-- == 用語 == -->

== 書誌情報 ==
*<amazon>4575938386</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団]] -->
<!-- *[[一覧:衝撃騎士団]] -->
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつと大戦IMPACTこみつく いんはくと ないつ}}
{{バンプレストオリジナル}}
[[Category:登場作品|*]]
[[Category:スーパーロボット大戦IMPACT]]