差分

376 バイト除去 、 2014年12月8日 (月) 22:04
編集の要約なし
3行目: 3行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[無敵シリーズ]]の第二作目で、[[富野作品|富野由悠季監督作品]]の一つ。<br />前作の『[[無敵超人ザンボット3]]』が重々しいストーリー展開だった為、今作は至るところにギャグやパロディが散りばめられている明るい作風が特徴。<br />企画担当者を以てして「こんなにいい加減な話はない」と言われる程、設定面でもきっちりした作り込みはせず(初期にはダイターンが普段どこに格納されているか、すら設定されてなかった)「面白ければ良い」をテーマにして、前作からのメリハリを利かせる為に「和製007」をイメージしつつ徹底した娯楽活劇として仕上がっている。<br />名作映画のパロディも随所に見られ、例えば第1話で万丈がスパイスーツの下に着込んできたタキシードに早着替えするシーンは1964年公開の007シリーズ「ゴールドフィンガー」の冒頭部が元ネタ。<br />しかし、時にはシリアスな場面もあり、また最終回は、万丈の台詞等かなり意味深な展開となっている。
+
[[無敵シリーズ]]の第二作目で、富野由悠季監督作品の一つ。<br />前作の『[[無敵超人ザンボット3]]』が重々しいストーリー展開だった為、今作は至るところにギャグやパロディが散りばめられている明るい作風が特徴。<br />企画担当者を以てして「こんなにいい加減な話はない」と言われる程、設定面でもきっちりした作り込みはせず(初期にはダイターンが普段どこに格納されているか、すら設定されてなかった)「面白ければ良い」をテーマにして、前作からのメリハリを利かせる為に「和製007」をイメージしつつ徹底した娯楽活劇として仕上がっている。<br />名作映画のパロディも随所に見られ、例えば第1話で万丈がスパイスーツの下に着込んできたタキシードに早着替えするシーンは1964年公開の007シリーズ「ゴールドフィンガー」の冒頭部が元ネタ。<br />しかし、時にはシリアスな場面もあり、また最終回は、万丈の台詞等かなり意味深な展開となっている。
    
[[破嵐万丈|万丈]]役の鈴置洋孝や[[三条レイカ|レイカ]]役の井上遥、[[ギャリソン時田|ギャリソン]]役の北村弘一、[[ドン・ザウサー]]役の山内雅人などの主要なキャストが故人となっており、[[コロス]]役も[[代役]]であるなどオリジナルキャストの新規音声録音が難しい状況となっている。
 
[[破嵐万丈|万丈]]役の鈴置洋孝や[[三条レイカ|レイカ]]役の井上遥、[[ギャリソン時田|ギャリソン]]役の北村弘一、[[ドン・ザウサー]]役の山内雅人などの主要なキャストが故人となっており、[[コロス]]役も[[代役]]であるなどオリジナルキャストの新規音声録音が難しい状況となっている。
10行目: 10行目:     
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
[[宇宙]]開拓の為に、[[サイボーグ]]処置を施した人間『[[メガノイド]]』が人類に反乱を起こす。その[[メガノイド]]達に[[破嵐万丈]]は[[ダイターン3]]を駆り、立ち向かってゆく。
+
宇宙開拓の為に、[[サイボーグ]]処置を施した人間『[[メガノイド]]』が人類に反乱を起こす。そのメガノイド達に[[破嵐万丈]]は[[ダイターン3]]を駆り、立ち向かってゆく。
    
== [[登場人物]] ==
 
== [[登場人物]] ==
50行目: 50行目:  
=== [[メガノイド]] ===
 
=== [[メガノイド]] ===
 
;[[コマンダー・サンドレイク]]
 
;[[コマンダー・サンドレイク]]
:第1話に登場。[[メガノイド]]改造用の美女集めのため、美女コンテストを開催。
+
:第1話に登場。メガノイド改造用の美女集めのため、美女コンテストを開催。
 
;[[コマンダー・ネロス]]
 
;[[コマンダー・ネロス]]
 
:第2話に登場。人間牧場を作るため、反重力装置で地面ごと市街地を奪おうとする。
 
:第2話に登場。人間牧場を作るため、反重力装置で地面ごと市街地を奪おうとする。
 
;[[コマンダー・ベンメル]]
 
;[[コマンダー・ベンメル]]
:第3話に登場。SRW出演歴は長いのでファンにはお馴染み。メカマニアの[[メガノイド]]。
+
:第3話に登場。SRW出演歴は長いのでファンにはお馴染み。メカマニアのメガノイド。
 
:彼については「'''[[ベンメルコレクション]]'''」も参照。
 
:彼については「'''[[ベンメルコレクション]]'''」も参照。
 
;[[コマンダー・ダストン]]
 
;[[コマンダー・ダストン]]
66行目: 66行目:  
:[[破嵐万丈]]と供に『[[機動戦士ガンダム]]』第14話にゲスト出演している。
 
:[[破嵐万丈]]と供に『[[機動戦士ガンダム]]』第14話にゲスト出演している。
 
;[[コマンダー・ベルトリー]]
 
;[[コマンダー・ベルトリー]]
:第28話に登場。羽虫を使い[[ダイターン3]]の動きを封じ込める。
+
:第28話に登場。羽虫を使いダイターン3の動きを封じ込める。
 
;[[コマンダー・アイサー]]<br />[[コマンダー・リサー]]
 
;[[コマンダー・アイサー]]<br />[[コマンダー・リサー]]
 
:第29話に登場。アイサーが赤でリサーが青。アイサーは万丈に恋をしてしまう。
 
:第29話に登場。アイサーが赤でリサーが青。アイサーは万丈に恋をしてしまう。
72行目: 72行目:  
:第32話に登場。オモチャマニア。
 
:第32話に登場。オモチャマニア。
 
;[[コマンダー・キドガー]] / [[木戸川]]
 
;[[コマンダー・キドガー]] / [[木戸川]]
:第37話に登場。元々は万丈の親友であった[[木戸川]]。[[メガノイド]]化した人間への対応としては珍しく、最後に万丈は彼との友情を復活させた。
+
:第37話に登場。元々は万丈の親友であった木戸川。メガノイド化した人間への対応としては珍しく、最後に万丈は彼との友情を復活させた。
 
;[[コマンダー・ネンドル]]
 
;[[コマンダー・ネンドル]]
 
:第39話に登場。変装能力が特徴。サンアタック乱れ撃ちで屠られたのが彼。
 
:第39話に登場。変装能力が特徴。サンアタック乱れ撃ちで屠られたのが彼。
85行目: 85行目:  
;[[プロフェッサー・ミナモト]]
 
;[[プロフェッサー・ミナモト]]
 
:
 
:
;[[ソルジャー]]
+
;[[ソルジャー]] / メガノイド兵
:[[メガノイド]]の[[一般兵]]。<br />作品によっては「'''メガノイド兵'''」表記のことも。
+
:メガノイドの[[一般兵]]。
    
== [[登場メカ]] ==
 
== [[登場メカ]] ==
111行目: 111行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z再世篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z再世篇]]
 +
 
=== [[ダイターン3]] ===
 
=== [[ダイターン3]] ===
 
;[[ダイターン3]]
 
;[[ダイターン3]]
125行目: 126行目:  
:
 
:
 
;[[合成獣アニヘルム]]
 
;[[合成獣アニヘルム]]
:遺伝子操作で造られた合成生物を[[メガノイド]]に改造し、更に[[メガボーグ]]としたもの。
+
:遺伝子操作で造られた合成生物をメガノイドに改造し、更に[[メガボーグ]]としたもの。
 
;[[デス・スパイダー]]
 
;[[デス・スパイダー]]
 
:
 
:
171行目: 172行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[マサアロケット]]
 
;[[マサアロケット]]
:今のところユニットアイコンのみの登場。[[第2次α]]では戦闘データも存在していた。
+
:今のところユニットアイコンのみの登場。第2次αでは戦闘データも存在していた。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
179行目: 180行目:  
:[[破嵐万丈]]が住んでいる豪邸。
 
:[[破嵐万丈]]が住んでいる豪邸。
 
;[[シン・ザ・シティ]]
 
;[[シン・ザ・シティ]]
:[[破嵐万丈邸]]が存在する街。<br />小説『破嵐万丈シリーズ』の設定によると、[[東京]]湾に存在する人工島とのこと。
+
:破嵐万丈邸が存在する街。小説『破嵐万丈シリーズ』の設定によると、[[東京]]湾に存在する人工島とのこと。
 
;[[メガノイド]]
 
;[[メガノイド]]
:人間を[[宇宙]]で活動できるように改造した[[サイボーグ]]。[[破嵐万丈]]の父・破嵐創造が生み出した。[[ドン・ザウサー]]を首領とし、人類の[[メガノイド]]化を推し進める。火星に本拠地をおく。万丈の母と兄は創造の実験の犠牲になっている。
+
:人間を[[宇宙]]で活動できるように改造した[[サイボーグ]]。万丈の父・破嵐創造が生み出した。[[ドン・ザウサー]]を首領とし、人類のメガノイド化を推し進める。[[火星]]に本拠地をおく。万丈の母と兄は創造の実験の犠牲になっている。
 
;[[ソルジャー]]
 
;[[ソルジャー]]
:[[メガノイド]]の一般戦闘員。男性タイプ、女性タイプ、学者タイプがある。
+
:メガノイドの一般戦闘員。男性タイプ、女性タイプ、学者タイプがある。
 
;[[コマンダー]]
 
;[[コマンダー]]
:[[メガノイド]]の戦闘隊長。[[ソルジャー]]と違い、マクロ細胞の力で[[メガボーグ]]化出来るのが特徴。
+
:メガノイドの戦闘隊長。ソルジャーと違い、マクロ細胞の力でメガボーグ化出来るのが特徴。
 
;[[メガボーグ]]
 
;[[メガボーグ]]
:[[コマンダー]]が巨大化した形態。<br />これを模した戦闘ロボット「'''メガロボット'''」も存在する。
+
:コマンダーが巨大化した形態。これを模した戦闘ロボット「'''メガロボット'''」も存在する。
 
;[[ベンメルコレクション]]
 
;[[ベンメルコレクション]]
 
:[[コマンダー・ベンメル]]の集めたメカニックのコレクション。
 
:[[コマンダー・ベンメル]]の集めたメカニックのコレクション。
 
;デスバトル
 
;デスバトル
:[[コマンダー]]が使用する戦艦。使用する[[コマンダー]]によってそれぞれ姿形や機能が違う。戦闘力も[[メガボーグ]]に次ぐほど高く、ダイターンと激戦を繰り広げることもある。
+
:コマンダーが使用する戦艦。使用するコマンダーによってそれぞれ姿形や機能が違う。戦闘力もメガボーグに次ぐほど高く、ダイターンと激戦を繰り広げることもある。
 
;[[破嵐財閥]]
 
;[[破嵐財閥]]
 
:SRWオリジナル設定。
 
:SRWオリジナル設定。
271行目: 272行目:     
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
   
=== [[DVD]] ===
 
=== [[DVD]] ===
 
<amazon>B0017XYF8W</amazon><amazon>B00009QX5S</amazon><amazon>B0000CBC9A</amazon>
 
<amazon>B0017XYF8W</amazon><amazon>B00009QX5S</amazon><amazon>B0000CBC9A</amazon>
279行目: 279行目:     
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
次回作『[[機動戦士ガンダム]]』に登場する[[ハロ]]や[[ホワイトベース]]は、元々本作に出す予定だったものである。
+
次回作『[[機動戦士ガンダム]]』に登場する[[ハロ]]や[[ホワイトベース]]は、元々本作に出す予定だったメカニックを流用したもの。
<!--
  −
== 資料リンク ==-->
  −
<!-- *[[一覧:無敵鋼人ダイターン3]] -->
  −
<!-- *[[一覧:ダイターン3]] -->
  −
<!-- *[[一覧:Invincible Steel Man Daitarn 3]] -->
  −
<!-- *[[一覧:Daitarn 3]] -->
  −
<!--
  −
== リンク ==-->
   
[[category:登場作品]]
 
[[category:登場作品]]
 
[[category:富野作品]]
 
[[category:富野作品]]
 
[[category:無敵シリーズ|*]]
 
[[category:無敵シリーズ|*]]
 
{{DEFAULTSORT:むてきこうしんたいたあん3}}
 
{{DEFAULTSORT:むてきこうしんたいたあん3}}
5,094

回編集