差分

437 バイト追加 、 2014年12月6日 (土) 10:20
30行目: 30行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
==== [[スーパーロボット大戦α]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦α]] ====
;62話『愛、おぼえていますか(後編)』
+
;第62話『愛、おぼえていますか(後編)』
:資金1万以上の戦艦が大量に登場。味方全員の[[気力]]が150、敵全員の気力が50で始まるため一方的に攻め込めるのもポイント高し。[[幸運]]を使ってボドル旗艦以外をすべて撃墜した場合獲得資金は40万を超える。
+
:[[資金]]1万以上の[[戦艦]]が大量に登場。味方全員の[[気力]]が150、敵全員の気力が50で始まるため一方的に攻め込めるのもポイント高し。[[幸運]]を使って[[ボドル旗艦]]以外をすべて撃墜した場合獲得資金は40万を超える。
    
==== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ====
;易ルート26話『破れかぶれのラグ』
+
;易ルート第26話『破れかぶれのラグ』
:前半ではマップ上に大量のコンテナが有り、これらを回収するコンテナ取りゲームが中心になる。一回での獲得資金は多くないが、コンテナを全て回収すればわずか5分で資金60000が入手出来る。敗北条件も敵または味方の撃墜な為、ジュドーにΖΖなど強力なユニットを載せて戦闘を仕掛ければ良い。BSは累積されず、まとまった資金を得る為には回数をこなさなければならないのが難点だが、戦闘のストレスを感じないのは非常にお得。易ルートである事から初心者救済の為のMAPととらえるべきか。
+
:前半ではマップ上に大量のコンテナが有り、これらを回収するコンテナ取りゲームが中心になる。一回での獲得資金は多くないが、コンテナを全て回収すればわずか5分で資金60000が入手出来る。敗北条件が「敵または味方の撃墜」な為、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に[[ΖΖガンダム|ΖΖ]]など強力なユニットを載せて戦闘を仕掛ければ良い。
;月ルート34話『私はD.O.M.E.黒歴史を封印するもの』
+
:[[ブルーストーン|BS]]は累積されず、まとまった資金を得る為には回数をこなさなければならないのが難点だが、戦闘のストレスを感じないのは非常にお得。易ルートである事から初心者救済の為のMAPととらえるべきか。
:[[マップ兵器]]の使用が敗北条件であり、敵の数が多く、資金の多い敵も出てくること、マップ兵器要員として一撃の範囲と火力が高い[[ウイングガンダムゼロカスタム]]が出撃できるのが利点。ただしその敵の数の多さと、この作品の戦闘デモカット演出が遅いこともあって準備から敗北までに時間がかかる。
+
;月ルート第34話『私はD.O.M.E.黒歴史を封印するもの』
 +
:敗北条件が「[[マップ兵器]]の使用」であり、敵の数が多く、資金の多い敵も出てくること、マップ兵器要員として一撃の範囲と火力が高い[[ウイングガンダムゼロカスタム]]が出撃できるのが利点。ただしその敵の数の多さと、この作品の戦闘デモカット演出が遅いこともあって準備から敗北までに時間がかかる。
    
==== [[第3次スーパーロボット大戦α]] ====
 
==== [[第3次スーパーロボット大戦α]] ====
;42話『超勇者黙示録』
+
;第42話『超勇者黙示録』
 
:前後半マップの内後半マップが対象。[[パルパレーパ・プラジュナー]]ら獲得資金の多いユニットが多数登場し、さらに無制限に再生する。規程ターン経過で自動的にゲームオーバーになるので全滅条件を満たすのも楽。熟練度獲得条件は前半マップに存在し、後半マップでゲームオーバーになったとしても獲得した熟練度が取り消しにならないこともポイント。
 
:前後半マップの内後半マップが対象。[[パルパレーパ・プラジュナー]]ら獲得資金の多いユニットが多数登場し、さらに無制限に再生する。規程ターン経過で自動的にゲームオーバーになるので全滅条件を満たすのも楽。熟練度獲得条件は前半マップに存在し、後半マップでゲームオーバーになったとしても獲得した熟練度が取り消しにならないこともポイント。
:問題点としては出撃可能な小隊の数が少なめであり、さらに強力な[[マップ兵器]]を所持する[[イデオン]]は、イデオンゲージの上昇が途中で止まってしまうため性能を発揮できないこと。ここで[[イデオンガン]]が使えたらゲームバランスが完全に崩壊してしまうほど簡単に資金稼ぎができてしまうことを製作スタッフ側も重々理解していたためであろうか。
+
:問題点としては出撃可能な小隊の数が少なめであり、さらに強力なマップ兵器を所持する[[イデオン]]は、[[イデシステム|イデオンゲージ]]の上昇が途中で止まってしまうため性能を発揮できないこと。ここで[[イデオンガン]]が使えたら、ゲームバランスが完全に崩壊してしまうほど簡単に資金稼ぎができてしまうことを製作スタッフ側も重々理解していたためであろうか。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
==== [[スーパーロボット大戦Z]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦Z]] ====
;41話『クロス・ポイント』
+
;第41話『クロス・ポイント』
:[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]の[[マップ兵器]]セブンスウェルで、大量の[[ディモーラ]]を巻き込んで荒稼ぎ。誘導次第では[[エマーン艦]]まで全機巻き込める。
+
:[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]のマップ兵器セブンスウェルで、大量の[[ディモーラ]]を巻き込んで荒稼ぎ。誘導次第では[[エマーン艦]]まで全機巻き込める。
 
  −
 
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
==== [[スーパーロボット大戦R]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦R]] ====
;10話『登場!! テキサスマック』
+
;第10話『登場!! テキサスマック』
:序盤の稼ぎ所。初期配置の[[ボア]]と増援で出現する[[ゲラ]]は基礎獲得資金がそれぞれ8000と9000で経験値がどちらも380と初期の敵としては比較的高め。さらに敗北条件の一つ「[[レオサークル]]の撃墜」は、レオサークルと同時に出現する敵を適当に放置しておくだけで簡単に満たす事ができる。余裕があれば[[騎士GEAR凰牙]](基礎獲得資金5400、経験値420)も撃墜しておこう。
+
:序盤の稼ぎ所。初期配置の[[ボア]]と増援で出現する[[ゲラ]]は基礎獲得資金がそれぞれ8000と9000で[[経験値]]がどちらも380と初期の敵としては比較的高め。さらに敗北条件の一つ「[[レオサークル]]の撃墜」は、レオサークルと同時に出現する敵を適当に放置しておくだけで簡単に満たす事ができる。余裕があれば[[騎士GEAR凰牙]](基礎獲得資金5400、経験値420)も撃墜しておこう。
    
==== [[スーパーロボット大戦W]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦W]] ====
;第一部23話『終わらない円舞曲・終幕』
+
;第一部第23話『終わらない円舞曲・終幕』
 
:敵の[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]]がさほど強くない上、出現後3ターン経過まで何度撃墜しても復活し、倒す度に経験値と資金が入る。アルトロン撤退までは敵を12機以下に減らす度に増援が出てくるので(最高14回)、撃墜数も稼げる。
 
:敵の[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]]がさほど強くない上、出現後3ターン経過まで何度撃墜しても復活し、倒す度に経験値と資金が入る。アルトロン撤退までは敵を12機以下に減らす度に増援が出てくるので(最高14回)、撃墜数も稼げる。
;第一部26話『勇気ある戦い』
+
;第一部第26話『勇気ある戦い』
:最初から勇者ロボ軍団は[[気力]]250+ザ・パワーで毎ターンHPとENが全回復、他全パイロットも気力170でスタート。初期勝利条件を満たすまで無限復活する[[アルムアルクス]]を撃墜しまくったり、多数の[[ゾンダー]]を狩って稼げる。
+
:最初から勇者ロボ軍団は[[気力]]250+[[ザ・パワー]]で毎ターン[[HP]]と[[EN]]が全回復、他全パイロットも気力170でスタート。初期勝利条件を満たすまで無限復活する[[アルムアルクス]]を撃墜しまくったり、多数の[[ゾンダー]]を狩って稼げる。
;第二部36話『別れのイントゥ・ザ・ブルー』
+
;第二部第36話『別れのイントゥ・ザ・ブルー』
:『W』は出撃選択時に出撃準備画面で強化パーツを売却してから敗北すると資金はそのままパーツが帰ってくる([[裏技/W]]参照。インターミッションでは駄目)。特にこのシナリオはすぐそばの[[ガウルン]]に乗っ取られた[[トゥアハー・デ・ダナン|ダナン]]撃墜でゲームオーバーのため、開始したらパーツを売って出撃後即座にダナンを集中攻撃するだけでかなり手短に資金を増やすことができる。
+
:『W』は出撃選択時に出撃準備画面で[[強化パーツ]]を売却してから敗北すると、資金はそのままで強化パーツが帰ってくる([[裏技/W]]参照。[[インターミッション]]では駄目)。
;第二部41話『想いと力、その向かう先』
+
:特にこのシナリオは、すぐそばの[[ガウルン]]に乗っ取られた[[トゥアハー・デ・ダナン|ダナン]]撃墜でゲームオーバーのため、開始したら強化パーツを売って出撃後即座にダナンを集中攻撃するだけで、かなり手短に資金を増やすことができる。
:第三軍増援が無限に出現するため、撃墜数稼ぎに適している。また最初の出現後5ターン経過で自動的にゲームオーバーになるためある意味面倒が無い。
+
;第二部第41話『想いと力、その向かう先』
 +
:第三軍増援が無限に出現するため、撃墜数稼ぎに適している。また、最初の出現後5ターン経過で自動的にゲームオーバーになるためある意味面倒が無い。
    
==== [[スーパーロボット大戦L]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦L]] ====
;35話『永遠のソルジャー』
+
;第35話『永遠のソルジャー』
:[[擬態獣]]などが[[増援|無限増援]]として出てくる上、初期敗北条件が[[イクサー2]]を[[イクサー1]]以外で攻撃するというかなり楽なもの。また、敗北条件の1つにイクサー1の撃墜があるが、イクサー2を撃墜するまでイクサー1は撃墜されてもすぐ復活するので彼女を離れた位置に置くのがコツ。
+
:[[擬態獣]]などが[[増援|無限増援]]として出てくる上、初期敗北条件が「[[イクサー2]]を[[イクサー1]]以外で攻撃する」というかなり楽なもの。また、敗北条件の1つに「イクサー1の撃墜」があるが、イクサー2を撃墜するまでイクサー1は撃墜されてもすぐ復活するので彼女を離れた位置に置くのがコツ。
    
=== [[スーパーロボット大戦UX]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦UX]] ===
;22話『SUPER NOVA』
+
;第22話『SUPER NOVA』
:前後編に分かれている。前半は[[衛星兵器|資金]][[グラン・ネイドル|1万]][[イダテン弐型|超え]][[ツバキヒメ|の]][[呂布トールギス|ユニ]][[貂蝉キュベレイ|ット]][[ジャック・スミス|が]][[C・テラヘルツ|9]][[スケルトン|体]]もおり、幸運をかけなくてもかなりの稼ぎになる。
+
:前後編に分かれている。前半は[[衛星兵器|資金]][[グラン・ネイドル|1万]][[イダテン弐型|超え]][[ツバキヒメ|の]][[呂布トールギス|ユニ]][[貂蝉キュベレイ|ット]][[ジャック・スミス|が]][[C・テラヘルツ|9]][[スケルトン|体]]もおり、幸運をかけなくてもかなりの稼ぎになる。後半まで進めたら、3ターン待つだけでいい。
:後半まで進めたら、3ターン待つだけでいい。
+
;第23話『虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』
;23話『虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』
+
:御存じ'''[[飛影|ランカ]][[ブレラ・スターン|スレイヤー]]のマップ'''。「初期配置位置に[[バジュラ]]が侵入するか、[[ランカ・リー|ランカ]]を捕えた[[ハウンドバジュラ]]を倒すとゲームオーバー」であるため全滅条件がかなり簡単。理想はバジュラを全部倒した上でハウンドバジュラも落としてしまう事だが、'''そうなる前に[[ブレラ・スターン|ブレラ]]がランカを落としに来る可能性が高い'''
:御存じ'''[[飛影|ランカ]][[ブレラ・スターン|スレイヤー]]のマップ'''。初期配置位置にバジュラが侵入するか、ランカを捕えたハウンドバジュラを倒すとゲームオーバーと全滅条件がかなり簡単。理想はバジュラを全部倒した上でハウンドバジュラも落としてしまう事だが、'''そうなる前にブレラがランカを落としに来る可能性が高い'''。また、初期配置位置が水に囲まれているので、単機での無双については空を飛べないと難しい面もある。どちらかというとネタとしての印象の方が強いかもしれない。
+
:また、初期配置位置が[[水]]に囲まれているので、単機での[[無双]]については[[空]]を飛べないと難しい面もある。どちらかというと、ネタとしての印象の方が強いかもしれない。
;26話『THE SHADOW OVER INNSMOUTH』
+
;第26話『THE SHADOW OVER INNSMOUTH』
:全滅条件については母艦を落とす必要があるためやや工夫する必要がある上に、資金1万越えは実質[[ダゴン]]だけだが、敵が弱いため、非常に撃墜数が稼ぎやすい。特に[[羽佐間翔子|女聖戦士]]はここが撃墜数を稼げる最終ラインだったりする。
+
:全滅条件については[[母艦]]を落とす必要があるためやや工夫する必要がある上に、資金1万越えは実質[[ダゴン]]だけしかいない。だが、敵が弱いため、非常に撃墜数が稼ぎやすい。
;48話『来るべき対話』
+
:特に、[[羽佐間翔子|女聖戦士]]はここが撃墜数を稼げる最終ラインだったりする。
:ELSが密集して無限沸きするためマップ兵器+幸運or祝福でいい稼ぎに。全滅条件も簡単に達成できるため最終盤でのお金稼ぎ向け。 敵増援の零影は出現から一定ターン数経過したら自動的に撤退するので倒してしまってもいいが、飛影も撤退してしまうので空魔のマップ兵器が使えなくなることに注意。
+
;第48話『来るべき対話』
 +
:[[ELS]]が密集して無限沸きするためマップ兵器+幸運or祝福でいい稼ぎに。全滅条件も簡単に達成できるため最終盤でのお金稼ぎ向け。
 +
:敵増援の[[零影]]は出現から一定ターン数経過したら自動的に撤退するので倒してしまってもいいが、[[飛影]]も撤退してしまうので[[空魔]]のマップ兵器が使えなくなることに注意。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
==== [[スーパーロボット大戦MX]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦MX]] ====
;42話『神よ、百鬼のために泣け』
+
;第42話『神よ、百鬼のために泣け』
:資金が多めの[[百鬼メカ]]系ザコが多数出現するので、[[天のゼオライマー]]で引きつけ、[[マップ兵器]]版メイオウ攻撃で一掃。初期出撃の[[ゲッターライガー]]で味方増援までの3ターン耐える必要があるため、地中に潜らせて対処。
+
:資金が多めの[[百鬼メカ]]系ザコが多数出現するので、[[天のゼオライマー]]で引きつけ、マップ兵器版メイオウ攻撃で一掃。ただし、初期出撃の[[ゲッターライガー]]で味方増援までの3ターン耐える必要があるため、[[地中]]に潜らせて対処すべし。
 
;最終話『約束の地』
 
;最終話『約束の地』
:獲得資金が多い[[シニストラ]](7000)と[[デクステラ]](7200)がマップ開始直後から多数出現し、[[メディウス・ロクス(最終形態)]]も44000もの資金を持つ。ただしどの敵もHPが高いので、攻撃力は可能な限り高めておくこと。
+
:獲得資金が多い[[シニストラ]](7000)と[[デクステラ]](7200)がマップ開始直後から多数出現し、[[メディウス・ロクス(最終形態)]]も44000もの資金を持つ。ただし、どの敵もHPが高いので、攻撃力は可能な限り高めておくこと。
    
==== [[スーパーロボット大戦NEO]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦NEO]] ====
;7話『晴明の陰謀』
+
;第7話『晴明の陰謀』
:前後編形式になっており、前編はわざと目的地には行かないで敵を全滅。そして後編では[[魔竜王ドルガ]] 、[[ドル・ガイスト]]、[[メルヴェーユ]]とボス級の敵が登場するため、全滅すると前編からやり直しとなるが、その分経験値稼ぎや資金集めには好都合ともいえる。
+
:前後編形式になっており、前編はわざと目的地には行かないで敵を全滅させる。ただし、後編では[[魔竜王ドルガ]] 、[[ドル・ガイスト]]、[[メルヴェーユ]]とボス級の敵が登場するため、全滅すると前編からやり直しとなるが、その分経験値稼ぎや資金集めには好都合ともいえる。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
==== [[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]] ====
;42話『「かつて」と「これから」』、隠し43話『荒ぶる星神』
+
;第42話『「かつて」と「これから」』、隠し第43話『荒ぶる星神』
:どちらも基礎獲得資金40000、[[幸運]]([[祝福]])込みで80000も稼げる[[アインストレジセイア]](量産)が多数出現。さらに最終話と隠し最終話である関係上[[熟練度]]獲得条件自体が存在しないため、熟練度の取り逃しを嫌うプレイヤーでも気兼ねなく行えるのもポイント。
+
:どちらも基礎獲得資金40000、[[幸運]]([[祝福]])込みで80000も稼げる[[アインストレジセイア]](量産)が多数出現。さらに、最終話と隠し最終話である関係上[[熟練度]]獲得条件自体が存在しないため、熟練度の取り逃しを嫌うプレイヤーでも気兼ねなく行えるのもポイント。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
==== 最終面(ほぼ全作品に共通) ====
 
==== 最終面(ほぼ全作品に共通) ====
最終面に関しては高金額ユニット、[[増援|無限増援]]など多数。また、[[熟練度]]に関係ない。この利点を利用して[[周回プレイ]]前の資金稼ぎも有効。
+
:最終面に関しては高金額ユニット、[[増援|無限増援]]などが多数存在する。また、[[熟練度]]に関係無い。この利点を利用して、[[周回プレイ]]前の資金稼ぎも有効。
 
{{DEFAULTSORT:せんめつふれい}}
 
{{DEFAULTSORT:せんめつふれい}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
3,644

回編集