ソーグレーダー

ソーグレーダーは『勇者宇宙ソーグレーダー』の主役メカ

ソーグレーダー
外国語表記 Sworgrader[1]
登場作品

勇者シリーズ

声優 武内駿輔
デザイン 宮内利尚
初登場SRW スーパーロボット大戦DD
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
スペック
分類 ブレイバーロボ
所属 宇宙管理局ブレイバー
人格 ソーグ
テンプレートを表示

概要編集

宇宙管理局のブレイバーロボ・ソーグがアルファー号、シーザー号、リュウセー号と異元合体した姿。

背中に巨大な剣を垂直に背負っているのが特徴で、他にも多数の武装を装備している。

ソーグがキッチンカーと融合した影響なのか、内部にはエネルギー精製施設「スパークルボックス」が搭載されており、人間がこの中に入ってスパークルツールと呼ばれる器具を使い、ソーグレーダーに最適なエネルギーを精製することができる。精製されたエネルギーはマスクを展開して食事の要領で直接口から取り込む。

構成機体編集

ソーグ
宇宙管理局ブレイバーから派遣された戦闘用ソウルブレイブ。作中ではキッチンカー・フロッガー号と融合しており、フロッガー号から変形する。
合体時は足を折り畳んだ状態で胴体内に格納され、頭部だけを出した状態になっている。
アルファー号
新幹線(ALFA-X)型ブレイバーメカ。胴体、両腕を構成。
シーザー号
船舶型ブレイバーメカ。両足を構成。
リュウセー号
ドラゴン型ブレイバーメカ。背中から合体し、胸部装甲、バックパックとウイング、腰、兜を構成。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦DD
初登場作品。2025年3月のショートシナリオイベント「宇宙の勇気がオレを呼ぶ」にて参戦。攻撃&防御タイプ。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

武装編集

アルファーアックス
前腕のアルファー号の先頭部分で攻撃する斬撃武器。
『DD』では打撃属性の通常攻撃およびR必殺技。メインアビリティは「ブレイバー」。
シーザートマホーク
両膝のシーザー号の船首部分で攻撃する膝蹴り。
『DD』では打撃属性のR必殺技。メインアビリティは「ガードブレイクI」。
リジェクターキャノン
アルファーアックス中央部から発射するビームキャノン。
『DD』ではビーム属性のSR必殺技。メインアビリティは「全力攻撃II」。
ダミーシーガル
スネから発射する昆虫のような羽根が付いたマイクロミサイル。
龍鶯丸(りゅうおうまる)
剣先を上にして背負っている黄金の剣。使用する際は上空に射出して落ちてきたところを掴む。

必殺技編集

龍鶯斬
Chapter003にて披露した必殺技。龍鶯丸を前方に突き出しながら敵に突撃、そのまま敵を×の字に切り裂く。
『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。Chapter003の再現であり、平が作り上げたユウシャメシを経口摂取してエネルギーをチャージするシーン(後述)が再現されている。メインアビリティは「ソウルエナジー」。

サイズ編集

M

パイロットステータス編集

精神コマンド編集

DD
気合不屈必中熱血屈強勇気

特殊スキル編集

DD
[+]勇者(ソーグレーダー)
攻撃力・照準値・HPが増加する。戦闘回数に応じて、攻撃力・防御力が増加する。
気力限界突破(ソーグレーダー)
攻撃力が増加する。気力上限が増加する(LV10で追加される)。
見切り(ソーグレーダー)
攻撃力・照準値が増加する。移動力が増加する(LV10で追加される)。MAP兵器以外の最大射程が増加する(LV20で追加される)。

名台詞編集

「宇宙の勇気が俺を呼ぶ!! 異元降臨!! ソーグレーダー!!!」
合体完了時の名乗り。
「サーブ!!」
「いただきます!!!」
Chapter003より。平の作り上げたエネルギー「ユウシャメシ」が胸部から現れた際、マスクを解放。口から直接ユウシャメシを取り込む。ロボットが人間のようにエネルギーを経口摂取する、ソーグレーダーの特徴となるギミック。

脚注編集

  1. タイトルに併記。