差分

1,055 バイト追加 、 2022年5月9日 (月) 06:19
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Omzack]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|冥王計画ゼオライマー}}
| 登場作品 = [[冥王計画ゼオライマー]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[八卦ロボ]]
 
| 分類 = [[八卦ロボ]]
 
| 全長 = 70.3 m
 
| 全長 = 70.3 m
7行目: 13行目:  
| 開発者 = [[木原マサキ]]
 
| 開発者 = [[木原マサキ]]
 
| 所属 = [[鉄甲龍]]
 
| 所属 = [[鉄甲龍]]
| 主なパイロット = [[塞臥]]
+
| パイロット = [[塞臥]]
 
}}
 
}}
 +
'''雷のオムザック'''は『[[冥王計画ゼオライマー]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
「雷」の称号を持つ[[八卦ロボ]]。好戦的な男・[[塞臥]]が搭乗する。
 
「雷」の称号を持つ[[八卦ロボ]]。好戦的な男・[[塞臥]]が搭乗する。
   −
八卦ロボの中で最大の大きさで唯一人型をしておらず、手足がなく浮遊している。その特殊かつ複雑な設計ゆえに作中では[[ルラーン]]の復元作業が最後に完了した。[[天のゼオライマー]]に唯一対抗出来るとされている必殺武器・原子核破砕砲(プロトン・サンダー)を装備している。
+
八卦ロボの中で最大の大きさ、且つ唯一の非人型機。胴体からは頭部の他、巨大な触手状の5本のアームが後方に向けて生えており、そのシルエットは例えて言うなら「横向きになったタコ」である。また胴体両脇にはカニバサミのようなアームが格納されているが、これは後述するプロトン・サンダーの砲身にあたる。脚部が存在しないため、出撃時には常に電磁浮遊を行っている。
 +
 
 +
その特殊かつ複雑な設計ゆえに作中では[[ルラーン]]の復元作業が最後に完了した。[[天のゼオライマー]]に唯一対抗出来るとされている必殺武器・原子核破砕砲(プロトン・サンダー)を装備している。
    
アメリカ第七艦隊を背部のプロトン・サンダーで一挙に消し去った後、[[地のディノディロス]]や[[山のバーストン]]と共に[[ラスト・ガーディアン]]へ赴き塞臥はゼオライマーを懐柔しようと試みるが失敗。ディノディロスを撃破されたのを見てバーストンと共に攻撃を試みるも、ゼオライマーのメイオウ攻撃の光に包まれ消滅した。
 
アメリカ第七艦隊を背部のプロトン・サンダーで一挙に消し去った後、[[地のディノディロス]]や[[山のバーストン]]と共に[[ラスト・ガーディアン]]へ赴き塞臥はゼオライマーを懐柔しようと試みるが失敗。ディノディロスを撃破されたのを見てバーストンと共に攻撃を試みるも、ゼオライマーのメイオウ攻撃の光に包まれ消滅した。
19行目: 28行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:原作通りディノディロス、バーストンと組んで現れる。前作『MX』と違い空気ということはなく、自軍と真っ向からぶつかることになる。特に「奪われた女神」では脱出ルートを確保しつつ[[ザフト]]の相手をせねばならず、しかも近くに[[ガウルン]]&[[ヴェノム]]という化け物がいるという非常に厳しい条件での戦いを強いられる。同時出現するゼオライマーをぶつければ優先的に狙って来るので、それをうまく利用したい。
 
:原作通りディノディロス、バーストンと組んで現れる。前作『MX』と違い空気ということはなく、自軍と真っ向からぶつかることになる。特に「奪われた女神」では脱出ルートを確保しつつ[[ザフト]]の相手をせねばならず、しかも近くに[[ガウルン]]&[[ヴェノム]]という化け物がいるという非常に厳しい条件での戦いを強いられる。同時出現するゼオライマーをぶつければ優先的に狙って来るので、それをうまく利用したい。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:イベントで散り、[[ラゴウ]]の前に霞んでしまう・・・が、[[ゼーレ]]に抱きこまれて、[[三輪防人]]と共に[[第3新東京市]]の[[ネルフ]]本部を攻撃。そして[[EVA弐号機]]で追い返される。次のシナリオで三輪搭乗の[[ギルガザムネ]]と共に[[マグネイト・テン]]にリベンジするが…。シナリオを通して完全に空気であり、唯一戦う機会が得られても多勢に無勢であり、袋叩きにされる結末に遭う。ただ、上記のネルフ本部の時点ではEVA弐号機しかいないため、このときばかりは倒すのが非常に難しい(撤退HPが高く、単純な攻撃力だけでは落とせない)ので撃墜を狙う時に限っては強敵に感じる。
+
:初登場作品。イベントで散り、[[ラゴウ]]の前に霞んでしまう・・・が、[[ゼーレ]]に抱きこまれて、[[三輪防人]]と共に[[第3新東京市]]の[[ネルフ]]本部を攻撃。そして[[EVA弐号機]]で追い返される。次のシナリオで三輪搭乗の[[ギルガザムネ]]と共に[[マグネイト・テン]]にリベンジするが…。シナリオを通して完全に空気であり、唯一戦う機会が得られても多勢に無勢であり、袋叩きにされる結末に遭う。ただ、上記のネルフ本部の時点ではEVA弐号機しかいないため、このときばかりは倒すのが非常に難しい(撤退HPが高く、単純な攻撃力だけでは落とせない)ので撃墜を狙う時に限っては強敵に感じる。
 
:攻略本「ディープファイル」では撃破例が記されているが、ほとんど詰将棋である。
 
:攻略本「ディープファイル」では撃破例が記されているが、ほとんど詰将棋である。
   30行目: 39行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;プロトン・サンダー
 
;プロトン・サンダー
:機体中央球の両脇に装備され、周囲数kmの物質を微粒子化する。作中ではゼオライマーのメイオウ攻撃にも対抗できると言われていたが、実際に対峙した際にはこれを放つ前にメイオウ攻撃の前に散ったため、威力は明かされずじまいだった。設定画では胴体横から小型のマニピュレータ状の砲身を展開するだけだがOVA版では背部のジェネレーターと思しき物体から光球を打ち出したシーンが有り、SRWではこの両方の演出を合成した演出が採用されている。
+
:機体中央球の両脇に装備され、周囲数kmの物質を微粒子化する。作中ではゼオライマーのメイオウ攻撃にも対抗できると言われておりアメリカ第7艦隊を瞬時に消滅させる程の圧倒的な破壊力・殲滅力を見せた。しかし、いざ対峙した際にはこれを放つ前にメイオウ攻撃の前に散ったため、どちらの威力が勝るかは不明のままとなった。
 +
:設定画では胴体横から小型のマニピュレータ状の砲身を展開するだけだがOVA版では背部のジェネレーターと思しき物体から光球を打ち出したシーンが有り、SRWではこの両方の演出を合成した演出が採用されている。
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
:原作では画面外から撃ったため詳細不明だが、SRWでは額のクリスタルから撃っている。
+
:原作では画面外から撃ったため詳細不明だが、SRWでは額部のクリスタル状パーツから撃っている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
48行目: 58行目:  
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[天のゼオライマー]]
 
;対[[天のゼオライマー]]
:
+
:哀れ、切り札のプロトン・サンダーも、寄りにも寄ってメイオウ攻撃の先手では手も足も出なかった(元々無いが)。
    
{{DEFAULTSORT:いかすちのおむさつく}}
 
{{DEFAULTSORT:いかすちのおむさつく}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:冥王計画ゼオライマー]]
 
[[Category:冥王計画ゼオライマー]]