差分

2,368 バイト追加 、 2019年7月6日 (土) 23:34
1行目: 1行目:  
{{登場作品概要
 
{{登場作品概要
 
| 読み = せいせんしダンバイン
 
| 読み = せいせんしダンバイン
| 外国語表記 =  
+
| 外国語表記 = Aura Battler Dunbine
| 原作者 = 矢立肇<br />富野由悠季
+
| 原作 = 矢立肇<br />富野由悠季
 
| 著者 =  
 
| 著者 =  
 
| 作画 =  
 
| 作画 =  
 
| 挿絵 =  
 
| 挿絵 =  
| 監督 = 富野由悠季(総監督)
+
| 総監督 = 富野由悠季
 
| シリーズ構成 =  
 
| シリーズ構成 =  
 
| 脚本 =  
 
| 脚本 =  
35行目: 35行目:  
| その他 =  
 
| その他 =  
 
}}
 
}}
 +
 +
『'''聖戦士ダンバイン'''』はサンライズが制作したテレビアニメ。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
73行目: 75行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/BX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/BX]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/T]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
    
=== [[ゼラーナ]]隊 ===
 
=== [[ゼラーナ]]隊 ===
182行目: 186行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/BX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/BX]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/T]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
   −
=== [[オーラマシン]] ===
+
=== [[オーラバトラー]] ===
 
;[[ダンバイン]]
 
;[[ダンバイン]]
 
:オーラバトラー第1号「ゲド」をベースに開発された試作実験型オーラバトラー。ショウ用、トッド用、トカマク用の合計3機が存在する。
 
:オーラバトラー第1号「ゲド」をベースに開発された試作実験型オーラバトラー。ショウ用、トッド用、トカマク用の合計3機が存在する。
206行目: 212行目:  
::迷彩を施されたビルバインの飛行形態。
 
::迷彩を施されたビルバインの飛行形態。
 
:
 
:
;[[フォウ]]
  −
:ゼラーナの艦載機であるウイング・キャリバー。機体後部を折り曲げる事によってオーラバトラーを載せて飛行する事も可能。
   
;[[ダーナ・オシー]]
 
;[[ダーナ・オシー]]
 
:オーラバトラー第1号「ゲド」をベースにギブン家が開発した量産型オーラバトラー。マーベルの最初の機体。
 
:オーラバトラー第1号「ゲド」をベースにギブン家が開発した量産型オーラバトラー。マーベルの最初の機体。
214行目: 218行目:  
;[[ボチューン]]
 
;[[ボチューン]]
 
:ボゾンの発展型である量産型オーラバトラー。指揮官用はダークブルー、一般兵用はダークグリーン、マーベル機は赤色、シーラの近衛騎士団用は白色…と機体のカラーリングが異なっている。
 
:ボゾンの発展型である量産型オーラバトラー。指揮官用はダークブルー、一般兵用はダークグリーン、マーベル機は赤色、シーラの近衛騎士団用は白色…と機体のカラーリングが異なっている。
;[[ドロ]]
  −
:ドレイク軍が開発したオーラ・ボム。戦闘用飛行マシンの一種。4本の触手からフレイ・ボムを発射する。
  −
;[[タンギー]]
  −
:クの国が開発したオーラ・ボム。
   
;[[ドラムロ]]
 
;[[ドラムロ]]
 
:オーラバトラー第1号「ゲド」をベースに開発されたドレイク軍の主力量産型オーラバトラー。機体のカラーリングは赤だが、トッド機はダークブルーになっている。
 
:オーラバトラー第1号「ゲド」をベースに開発されたドレイク軍の主力量産型オーラバトラー。機体のカラーリングは赤だが、トッド機はダークブルーになっている。
236行目: 236行目:  
:;[[ズワァース (ミュージィ用)|ミュージィ用]]
 
:;[[ズワァース (ミュージィ用)|ミュージィ用]]
 
::カラーリングは白色。ミュージィの愛機。
 
::カラーリングは白色。ミュージィの愛機。
:
  −
;[[ブブリィ]]
  −
:「オーラ・ボンバー」とも呼称される重戦闘爆撃機型オーラマシン。ショットが後述のガラバを参考に開発した。
  −
;[[ガラバ]]
  −
:「オーラ・ファイター」とも呼称される重戦闘機型オーラマシン。ゼットが開発している。ショウが黒騎士ことバーンと[[生身ユニット|生身]]で相討ちした場所でもある。
      
=== オーラ・シップ(オーラ・バトル・シップ) ===
 
=== オーラ・シップ(オーラ・バトル・シップ) ===
255行目: 250行目:  
;[[スプリガン]]
 
;[[スプリガン]]
 
:「オーラ・クルーザー」とも呼称されるショット専用艦。
 
:「オーラ・クルーザー」とも呼称されるショット専用艦。
 +
 +
=== その他[[オーラマシン]] ===
 +
;[[ドロ]]
 +
:ドレイク軍が開発したオーラ・ボム。戦闘用飛行マシンの一種。4本の触手からフレイ・ボムを発射する。
 +
;[[タンギー]]
 +
:クの国が開発したオーラ・ボム。
 +
;[[フォウ]]
 +
:ゼラーナの艦載機であるウイング・キャリバー。機体後部を折り曲げる事によってオーラバトラーを載せて飛行する事も可能。
 +
;[[ブブリィ]]
 +
:「オーラ・ボンバー」とも呼称される重戦闘爆撃機型オーラマシン。ショットが後述のガラバを参考に開発した。
 +
;[[ガラバ]]
 +
:「オーラ・ファイター」とも呼称される重戦闘機型オーラマシン。ゼットが開発している。ショウが黒騎士ことバーンと[[生身ユニット|生身]]で相討ちした場所でもある。
    
=== [[ハイパー化]]したオーラマシン ===
 
=== [[ハイパー化]]したオーラマシン ===
264行目: 271行目:  
:第48話「クロス・ファイト」において黒騎士の肥大化したオーラ力によってハイパー化したガラバ。
 
:第48話「クロス・ファイト」において黒騎士の肥大化したオーラ力によってハイパー化したガラバ。
   −
=== ゲームオリジナル ===
+
=== その他 ===
 +
;[[ヴェルビン]]
 +
:出渕裕氏が発表した『ダンバイン』版[[MSV]]とも呼べる企画「オーラ・ファンタズム」の登場機体。
 
;[[ズワァース改]]
 
;[[ズワァース改]]
 
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』において[[シュウ・シラカワ|シュウ]]が改造を施した[[ズワァース]]。
 
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』において[[シュウ・シラカワ|シュウ]]が改造を施した[[ズワァース]]。
308行目: 317行目:  
:実際に原作第26話でショウ・トッドの両機とも分身をしているが、アニメでは特にこの名前で呼ばれることはない。
 
:実際に原作第26話でショウ・トッドの両機とも分身をしているが、アニメでは特にこの名前で呼ばれることはない。
 
;[[リーンの翼]]
 
;[[リーンの翼]]
:バイストン・ウェルで語り継がれる伝説の英雄に現れると言われる[[V2ガンダム|光の翼]]。なお、正確には革製の靴に生える。
+
:バイストン・ウェルで語り継がれる伝説の英雄に現れると言われる光の翼。なお、正確には革製の靴に生える。
 
;メット、ルフトン
 
;メット、ルフトン
 
:バイストン・ウェルにおいて使用される単位で、1メット=1メートル、1ルフトン=1トンを示す。
 
:バイストン・ウェルにおいて使用される単位で、1メット=1メートル、1ルフトン=1トンを示す。
315行目: 324行目:  
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
 
:
 
:
:;「ダンバインとぶ」
+
:;「ダンバイン とぶ」
 
::作詞:井荻麟、作曲:網倉一也、編曲:矢野立美、歌:MIO(現・MIQ)
 
::作詞:井荻麟、作曲:網倉一也、編曲:矢野立美、歌:MIO(現・MIQ)
::『COMPACT3』『SC2』『リンクバトラー』以外の全てで戦闘BGMに採用。『X』限定版では原曲を収録。
+
::『COMPACT3』『SC2』『リンクバトラー』以外の全てで戦闘BGMに採用。『X』『T』限定版では原曲も収録。『X-Ω』ではイベント「生命を守る剣」にてクエストBGMに初採用。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
330行目: 339行目:  
:
 
:
 
:;「聖戦士たち」
 
:;「聖戦士たち」
::『IMPACT』でハイパーオーラ斬りの[[BGM]]として、楽曲の後半パートが採用。
+
::『IMPACT』でハイパーオーラ斬りの[[BGM]]として、楽曲の後半パートが採用。『COMPACT3』では楽曲の前半パートが採用された。
::『COMPACT3』では楽曲の前半パートが採用された。
+
::『X』『T』では両パートが1・2と分割された上で両方収録されている。
::『X』では両パートが1・2と分割された上で両方収録されている。
   
:;「戦火の爪あと」
 
:;「戦火の爪あと」
 
::『COMPACT3』『SC2』『OE』『BX』で採用。『OE』では[[ズワウス]]や[[ハイパーズワウス]]の戦闘BGMに採用。『[[バトルロボット烈伝]]』でも使用されている。
 
::『COMPACT3』『SC2』『OE』『BX』で採用。『OE』では[[ズワウス]]や[[ハイパーズワウス]]の戦闘BGMに採用。『[[バトルロボット烈伝]]』でも使用されている。
345行目: 353行目:  
会話パートにおいては、『UX』に参戦以前はクロスオーバーが積極的な近年の作品には登場していなかったことも相まって、原作再現イベント以外でのキャラクターの存在感は薄めだった。
 
会話パートにおいては、『UX』に参戦以前はクロスオーバーが積極的な近年の作品には登場していなかったことも相まって、原作再現イベント以外でのキャラクターの存在感は薄めだった。
   −
物語序盤の舞台であるバイストン・ウェルの世界観が他作品と絡めにくいためか、本編中盤にあたるショウとガラリアの地上転移か、ジャコバ・アオンにより全オーラマシンが地上に追い出された「浮上」から話が始まることが多い。
+
物語序盤の舞台であるバイストン・ウェルの世界観が他作品と絡めにくい為か、ショウとガラリアが地上へ転移したエピソード(第16話~第18話)、あるいはジャコバ・アオンによって全オーラマシンが地上に追い出されたあたり(第32話)から話が始まる事が多い。
 +
また、[[天空のエスカフローネ|同じ]][[NG騎士ラムネ&40|ファンタジー]][[覇王大系リューナイト|世界を]][[魔神英雄伝ワタル|舞台とした]][[魔法騎士レイアース|作品]]と共演する機会も多い。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 +
『スーパーロボット大戦EX 熱血・幸運・必中ガイド』によれば、『[[第2次スーパーロボット大戦]]』にも登場が予定されていたが果たされず、代わりとしてオマージュ的作品の[[魔装機神シリーズ]]を登場させたという。
 +
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:初参戦作品。世界観がバイストン・ウェルによく似た幻想的な[[ラ・ギアス]]に登場する。
 
:初参戦作品。世界観がバイストン・ウェルによく似た幻想的な[[ラ・ギアス]]に登場する。
357行目: 368行目:  
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
:[[戦艦]]が両方仲間になる代わりにパイロットが大幅リストラされた。『F完結編』中盤の下取りイベントでは[[隠し要素|隠しユニット]]を得れば得るほど多くのユニットが持っていかれる。
 
:[[戦艦]]が両方仲間になる代わりにパイロットが大幅リストラされた。『F完結編』中盤の下取りイベントでは[[隠し要素|隠しユニット]]を得れば得るほど多くのユニットが持っていかれる。
  −
『スーパーロボット大戦EX 熱血・幸運・必中ガイド』によれば、『[[第2次スーパーロボット大戦]]』にも登場が予定されていたが果たされず、代わりとしてオマージュ的作品の[[魔装機神シリーズ]]を登場させたという。
      
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
377行目: 386行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:[[New Story of Aura Battler DUNBINE|OVA版]]の登場人物と初共演。新規参戦を除くと[[いるだけ参戦]]が多い中、物語の中心になる。ショウがバイストン・ウェルに召喚される場面から初再現され、本作初参戦のメカも多い。
 
:[[New Story of Aura Battler DUNBINE|OVA版]]の登場人物と初共演。新規参戦を除くと[[いるだけ参戦]]が多い中、物語の中心になる。ショウがバイストン・ウェルに召喚される場面から初再現され、本作初参戦のメカも多い。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:序盤はバイストン・ウェル、中盤からは地上世界での展開。「嵐の玉」や「ラース・ワウ城」のマップが登場する。等身を忠実に再現しているため、[[コン・バトラーV]]の肩の上に乗る[[ダンバイン]]をムービーやゲーム本編で見ることができる。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
390行目: 395行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:『UX』とは打って変わって、原作再現が行われるため登場メカ・キャラクターが大幅に増加。キャストも大半が新録されている。
 
:『UX』とは打って変わって、原作再現が行われるため登場メカ・キャラクターが大幅に増加。キャストも大半が新録されている。
:地上人らの出身国は『[[機動戦士ガンダム00]]』の三大国家にそのまま当てはめられており(例えばマーベル達は[[ユニオン (00)|ユニオン]]人扱い)、その関係上もあってか原作再現イベントに『00』設定が絡むことが少なくない。
+
:地上人らの出身国は『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]』の三大国家にそのまま当てはめられており(例えばマーベル達は[[ユニオン (00)|ユニオン]]人扱い)、その関係上もあってか原作再現イベントに『00』設定が絡むことが少なくない。
:プロローグではショウが[[バイストン・ウェル]]に召喚(今作では一貫して「召還」と[[誤字|誤記]]されているが)された直後が描写され、他にもショウの両親や[[トルストール・チェシレンコ|トルストール]]と[[エレ・ハンム|エレ]]のエピソード等これまでのスパロボでは無かった再現がある。代わりに再現が「浮上」から始まるため[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]が死亡済み、[[アレン・ブレディ|アレン]]や[[フェイ・チェンカ|フェイ]]がイベントで死亡する等、これまでのスパロボに登場していたキャラ関連は少し抑え気味。
+
:プロローグではショウが[[バイストン・ウェル]]に召喚(今作では一貫して「召還」と[[誤字|誤記]]されているが)された直後が描写され、他にもショウの両親や[[トルストール・チェシレンコ|トルストール]]と[[エレ・ハンム|エレ]]のエピソード等これまでのスパロボでは無かった再現がある。代わりに再現が原作第32話「浮上」から始まるため[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]が死亡済み、[[アレン・ブレディ|アレン]]や[[フェイ・チェンカ|フェイ]]がイベントで死亡する等、これまでのスパロボに登場していたキャラ関連は少し抑え気味。
 +
 
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:序盤はバイストン・ウェル、中盤からは地上世界での展開。「嵐の玉」や「ラース・ワウ城」のマップが登場する。等身を忠実に再現しているため、[[コン・バトラーV]]の肩の上に乗る[[ダンバイン]]をムービーやゲーム本編で見ることができる。
 +
 
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:本作での地上人は『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』勢と同じ世界の出身であり、[[アル・ワース]]への転移は原作で浄化を受けた直後と『UX』と似たような状況。
 +
:しかし、アル・ワースは「生と死が交わる世界」であり、ショウ達は自分達が死んだ際の記憶がある…つまり少なくともショウ・マーベル・トッドは'''死亡後の状態での登場'''となっている。
 +
:その他の[[バイストン・ウェル兵]]たちは[[ドアクダー]]軍団に従う形で敵対する。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:今回も原作終了後であり、本編開始700年前に「オーラバトラー事件」と呼ばれる原作同様の戦いが展開。シーラの浄化の後、ショウたちは[[New Story of Aura Battler DUNBINE|700年後のバイストン・ウェル]]へと召喚されたという設定になっている。
 +
:本編中で「東京タワーが700年以上前に建設された」という話があるので、オーラバトラー事件は20世紀の話(『ダンバイン』放映年と同じ1983~1984年頃)とみられる。
 +
:『[[魔法騎士レイアース]]』とは[[ザガート]]一派が[[バイストン・ウェル兵]]を取り込んでいたり、オーラバトラー事件の結果バイストン・ウェルと[[セフィーロ]]が地続きの世界になっているなどクロスオーバーも多い。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
399行目: 418行目:  
:ショウ、チャム、黒騎士が登場。黒騎士は[[ドン・ハルマゲ]]の配下となっており、その進言によってショウがバイストン・ウェルから召喚されている。
 
:ショウ、チャム、黒騎士が登場。黒騎士は[[ドン・ハルマゲ]]の配下となっており、その進言によってショウがバイストン・ウェルから召喚されている。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:
+
:サービス初期からの参戦作品の一つ。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:本作での地上人は『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』勢と同じ世界の出身であり、[[アル・ワース]]への転移は原作で浄化を受けた直後と『UX』と似たような状況。しかしアル・ワースは「生と死が交わる世界」であり、ショウたちは自分たちが死んだ際の記憶がある……つまり少なくともショウ・マーベル・トッドは'''死亡後の状態での登場'''となっている。
+
:ワールド1に登場。
:その他の[[バイストン・ウェル兵]]たちは[[ドアクダー]]軍団に従う形で敵対する。
      
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
447行目: 465行目:  
| 第15話 || フラオン動かず ||  || [[分身|オフ・シュート]] ||  
 
| 第15話 || フラオン動かず ||  || [[分身|オフ・シュート]] ||  
 
|-
 
|-
| 第16話 || 東京上空 ||  ||  ||  
+
| 第16話 || 東京上空 ||  ||  || 『BX』第19話B
 
|-
 
|-
 
| 第17話 || 地上人たち ||  ||  ||  
 
| 第17話 || 地上人たち ||  ||  ||  
 
|-
 
|-
| 第18話 || 閃光のガラリア ||  ||  ||  
+
| 第18話 || 閃光のガラリア ||  ||  || 『BX』第19話B
 
|-
 
|-
 
| 第19話 || 聖戦士ショウ ||  ||  ||  
 
| 第19話 || 聖戦士ショウ ||  ||  ||  
489行目: 507行目:  
| 第36話 || 敵はゲア・ガリング || [[ゲア・ガリング]]<br>[[ガラバ]] ||  ||  
 
| 第36話 || 敵はゲア・ガリング || [[ゲア・ガリング]]<br>[[ガラバ]] ||  ||  
 
|-
 
|-
| 第37話 || ハイパー・ジェリル || [[ハイパーレプラカーン]] ||  ||  
+
| 第37話 || ハイパー・ジェリル || [[ハイパーレプラカーン]] ||  || 『BX』第19話B
 
|-
 
|-
 
| 第38話 || 時限爆弾 || [[ブブリィ]] ||  ||  
 
| 第38話 || 時限爆弾 || [[ブブリィ]] ||  ||  
515行目: 533行目:  
| 第49話 || チャム・ファウ ||  ||  ||  
 
| 第49話 || チャム・ファウ ||  ||  ||  
 
|}
 
|}
  −
== 主要スタッフ ==
  −
;制作
  −
:日本サンライズ(第2スタジオ)
  −
;監督
  −
:富野由悠季
  −
;キャラクターデザイン
  −
:湖川友謙
  −
;メカニックデザイン
  −
:宮武一貴
  −
:出渕裕
  −
;音楽
  −
:坪能克裕
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
533行目: 538行目:  
**現行のタイトルで決定した際に上記の案は没になったが、本作の[[New Story of Aura Battler DUNBINE|後日譚]]に登場する[[サーバイン|主役機の名前]]に流用されている。
 
**現行のタイトルで決定した際に上記の案は没になったが、本作の[[New Story of Aura Battler DUNBINE|後日譚]]に登場する[[サーバイン|主役機の名前]]に流用されている。
 
*本作のOPとEDの替え歌に合わせて農家を描いたパロディ作品'''『農耕士コンバイン』'''が存在する。
 
*本作のOPとEDの替え歌に合わせて農家を描いたパロディ作品'''『農耕士コンバイン』'''が存在する。
**これは1985年に秋田大学アニメーション製作研究会が制作した自主制作アニメ作品である。ちなみにバイストン・ウェルは'''大根植える'''と文字られている。同サークルは他に『[[戦闘メカ ザブングル|先公メッタ打ち ザ・ブンナグル]]』なるパロデイ作品も制作している。なお、それから6年後に放映された深夜番組『平成名物TV』の「三宅裕司のえびぞり巨匠天国」というコーナーにて、上記の作品が紹介された。
+
**これは1985年に秋田大学アニメーション製作研究会が制作した自主制作アニメ作品である。ちなみにバイストン・ウェルは'''大根植える'''と文字られている。
 +
**同サークルは他に『[[戦闘メカ ザブングル|先公メッタ打ち ザ・ブンナグル]]』なるパロデイ作品も制作している。なお、それから6年後に放映された深夜番組『平成名物TV』の「三宅裕司のえびぞり巨匠天国」というコーナーにて、上記の作品が紹介された。
 +
*概要にある通り、富野由悠季氏による[[小説]]『オーラバトラー戦記』も発刊されているが、主人公はショウ・ザマではなく城毅(愛称:ジョク)に変更されている。
 +
**TV版と異なり、ジャコバ・アオンによる地上追放が無いため終盤はバイストン・ウェルが舞台になっている等の大幅な変更が有り、そのラストは「[[ハイパー化|ジョクのオーラ力の暴走による]][[伝説巨神イデオン|コモン界の消滅]]」という[[トラウマイベント|衝撃的な展開]]になっている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
880

回編集