差分

編集の要約なし
46行目: 46行目:  
*参戦作品の世界観や、イベントなども数多く再現されている。<br />そのため政治思想など社会的な側面が作品に表現された。一連のクロスオーバー現象の奔りともいえる。
 
*参戦作品の世界観や、イベントなども数多く再現されている。<br />そのため政治思想など社会的な側面が作品に表現された。一連のクロスオーバー現象の奔りともいえる。
 
*戦闘画面のクオリティはスーパーファミコンのスペック限界に迫るものと評価が高く、後の「第4次スーパーロボット大戦S」ではほぼそのままの形で移植されている。
 
*戦闘画面のクオリティはスーパーファミコンのスペック限界に迫るものと評価が高く、後の「第4次スーパーロボット大戦S」ではほぼそのままの形で移植されている。
*本作初登場の「[[真ゲッターロボ]]」について、[[真・ゲッター2]]の下半身及び[[真・ゲッター3]]は原作未登場のため、石川賢氏が本作のために描き下ろしたものとなっている。
+
*本作初登場の「[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]」について、[[真・ゲッター2]]の下半身及び[[真・ゲッター3]]は原作未登場のため、石川賢氏が本作のために描き下ろしたものとなっている。
 
*パッケージイラストは今はなき「ケイブンシャ大百科」シリーズのパロディとなっている。  
 
*パッケージイラストは今はなき「ケイブンシャ大百科」シリーズのパロディとなっている。  
 
*旧シリーズでは、前3作と比べて進行記録のセーブデータファイルが二つしか無い(図鑑データのセーブにも使われている為と思われる)。その代わり、ターボファイル(ツイン)を接続する事によって複数のセーブデータを残す事が可能。なお、発売からかなり時間が経った現在ではカートリッジのバックアップ電池が切れている可能性がある為、プレイの際は記録用にターボファイルの使用が推奨される。
 
*旧シリーズでは、前3作と比べて進行記録のセーブデータファイルが二つしか無い(図鑑データのセーブにも使われている為と思われる)。その代わり、ターボファイル(ツイン)を接続する事によって複数のセーブデータを残す事が可能。なお、発売からかなり時間が経った現在ではカートリッジのバックアップ電池が切れている可能性がある為、プレイの際は記録用にターボファイルの使用が推奨される。