差分

659 バイト追加 、 2023年3月24日 (金) 03:13
『クロスボーン』項追加、記述順の入れ替えなど
11行目: 11行目:  
原作アニメで例えるなら『[[機動戦士ガンダム]]』でいう[[ランバ・ラル隊]]による[[ホワイトベース]]に対してのゲリラ攻撃や[[ア・バオア・クー]]での[[ジオン公国軍]]との銃撃戦、あるいは『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|劇場版エヴァンゲリオン]]』の[[自衛隊|戦略自衛隊]]による[[ネルフ]]攻撃などが相当する。
 
原作アニメで例えるなら『[[機動戦士ガンダム]]』でいう[[ランバ・ラル隊]]による[[ホワイトベース]]に対してのゲリラ攻撃や[[ア・バオア・クー]]での[[ジオン公国軍]]との銃撃戦、あるいは『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|劇場版エヴァンゲリオン]]』の[[自衛隊|戦略自衛隊]]による[[ネルフ]]攻撃などが相当する。
   −
SRWでは基本的にプレイング要素を挟まず、[[戦艦]]内や基地内で生身での激闘や銃撃戦となるシナリオ開始前や開始後のイベント展開(生身でも1対1の決闘は別とする)。各キャラの台詞(稀に若干のナレーション)と、立ち絵・フェイスCG上でのやりとりで終始する。
+
白兵戦におけるやり取りでは『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[ロベルト・ゴメス|ゴメス]]と[[ジン・ジャハナム]]のやり取りが印象的。壮絶な白兵戦を前にして、口元に笑みを浮かべ、力を抜いたやり取りをしている。
    
ロボットアニメ・ゲームにおいては主力商品たるロボットが目立てないシーンということになるのであまり多く扱われることはないが、正規の訓練を受けた軍兵や[[武術・格闘技]]の達者、元々が人間離れした強靭な存在、果ては[[魔法]]・[[超能力]]を身につけたキャラクター達は少なくなく、ロボット戦を離れた戦闘力をふるうキャラのいない作品の方が少数派とさえ言える。SRWでも総テキスト量が増えるにつれ、そうしたキャラ達の見せ場としての白兵戦挿入は常套手段化している。
 
ロボットアニメ・ゲームにおいては主力商品たるロボットが目立てないシーンということになるのであまり多く扱われることはないが、正規の訓練を受けた軍兵や[[武術・格闘技]]の達者、元々が人間離れした強靭な存在、果ては[[魔法]]・[[超能力]]を身につけたキャラクター達は少なくなく、ロボット戦を離れた戦闘力をふるうキャラのいない作品の方が少数派とさえ言える。SRWでも総テキスト量が増えるにつれ、そうしたキャラ達の見せ場としての白兵戦挿入は常套手段化している。
   −
古い年代のロボット作品には[[主人公]]チームに格闘技経験者がほぼいる他、ダイナミック企画系、今川作品(『[[機動武闘伝Gガンダム]]』や『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』)、[[勇者シリーズ]]などは白兵戦力が豊富な原作の代表格と言える。また、概ねの[[異世界]]題材(いわゆる「剣と魔法の世界」)でも規模の大小差はあれど白兵戦が多数描写される。SRWでも、作品によりメンバーが違ってくるとはいえ、総じて生身での戦闘でも強いメンバーが常に揃う作品群である。
+
古い年代のロボット作品には[[主人公]]チームに格闘技経験者がほぼいる他、ダイナミック企画系、今川作品(『[[機動武闘伝Gガンダム]]』や『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』)、[[勇者シリーズ]]などは白兵戦力が豊富な原作の代表格と言える。また、概ねの[[異世界]]題材(いわゆる「剣と魔法の世界」)でも規模の大小差はあれど白兵戦が多数描写される。SRWでも、作品によりメンバーが違ってくるとはいえ、総じて生身での戦闘でも強いメンバーが常に揃う作品群である。具体的には、[[竜崎一矢]]や[[剣鉄也]]、[[モビルファイター]]達や十傑衆といった今川作品群、戦闘訓練を受けた[[マクロスシリーズ|スカルチーム]]や[[フルメタル・パニック!|フルメタ]]系の他、頑健な[[サイボーグ]]・ロボットキャラクター達が担当する。
   −
具体的には、[[竜崎一矢]]や[[剣鉄也]]、[[モビルファイター]]達や十傑衆といった今川作品群、戦闘訓練を受けた[[マクロスシリーズ|スカルチーム]]や[[フルメタル・パニック!|フルメタ]]系の他、頑健な[[サイボーグ]]・ロボットキャラクター達が担当する。
+
SRWでは基本的にプレイング要素を挟まず、[[戦艦]]内や基地内で生身での激闘や銃撃戦となるシナリオ開始前や開始後のイベント展開(生身でも1対1の決闘は別とする)。各キャラの台詞(稀に若干のナレーション)と、立ち絵・フェイスCG上でのやりとりで終始する。
 
  −
白兵戦におけるやり取りでは『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[ロベルト・ゴメス|ゴメス]]と[[ジン・ジャハナム]]のやり取りが印象的。壮絶な白兵戦を前にして、口元に笑みを浮かべ、力を抜いたやり取りをしている。
      
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:[[ロンデニオン]]で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]が人質を取って奇襲を企んだ。武術の心得がある[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]、[[司馬亮|亮]]、[[ショウ・ザマ|ショウ]]、[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[ダバ・マイロード|ダバ]]、[[主人公]]の選抜メンバーが先行出撃する……が、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]が人質を解放してくれたので結局ドンパチはやらない。おかげで[[ダンクーガ]]が分離した状態になるが[[ロンド・ベル]]本隊が来る頃には大体終わっている。
+
:[[ロンデニオン]]で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]が人質を取って奇襲を企んだ。武術の心得がある[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]、[[司馬亮|亮]]、[[ショウ・ザマ|ショウ]]、[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[ダバ・マイロード|ダバ]]、[[主人公]]の選抜メンバーが先行出撃する……が、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]が人質を解放してくれたので結局ドンパチはやらない。おかげで[[ダンクーガ]]が[[分離]]した状態になるが[[ロンド・ベル]]本隊が来る頃には大体終わっている。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
34行目: 32行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:この作品における白兵戦を語る上で欠かせないのはやはり第31話におけるギシン星の[[超能力者]]たちと[[ZEXIS]]・[[ZEUTH]]メンバーによる大立ち回りだろう。[[くろがね屋]]の面々の登場に始まり、[[ゲッターチーム]]と[[カミナ]]が文字通り[[神隼人 (OVA)|ちぎっては]][[巴武蔵 (OVA)|投げ]]、超能力者達が後退しようとすると[[ロックオン・ストラトス|ス]][[ミハエル・ブラン|ナ]][[ヨーコ・リットナー|イ]][[ゲイン・ビジョウ|パー]][[ジャンゴ|チーム]]が狙い撃ちまくり、数で押そうとすると[[シリウス・ド・アリシア|さ]][[枢木スザク|ら]][[アレルヤ・ハプティズム|に]][[クロウ・ブルースト|援軍]]が暴れ回り、[[ギシン星戦闘機|兵員輸送機]]で蹴散らそうとすると[[キリコ・キュービィー|キリコ]]のアーマーマグナムが粉砕し…と、とにかくこの枠には収まりきらない大立ち回りを演じ、トドメに[[オズマ・リー|オズマ]]が「'''マシンを使わなくとも俺たちは戦えるのさ!'''」とのたまう。場面自体はシリアスそのものなのだが、やってることがぶっ飛びすぎて逆にギャグになってしまった。
+
:この作品における白兵戦を語る上で欠かせないのはやはり第31話における[[ギシン星]]の[[超能力者]]たちと[[ZEXIS]]・[[ZEUTH]]メンバーによる大立ち回りだろう。[[くろがね屋]]の面々の登場に始まり、[[ゲッターチーム]]と[[カミナ]]が文字通り[[神隼人 (OVA)|ちぎっては]][[巴武蔵 (OVA)|投げ]]、超能力者達が後退しようとすると[[ロックオン・ストラトス|ス]][[ミハエル・ブラン|ナ]][[ヨーコ・リットナー|イ]][[ゲイン・ビジョウ|パー]][[ジャンゴ|チーム]]が狙い撃ちまくり、数で押そうとすると[[シリウス・ド・アリシア|さ]][[枢木スザク|ら]][[アレルヤ・ハプティズム|に]][[クロウ・ブルースト|援軍]]が暴れ回り、[[ギシン星戦闘機|兵員輸送機]]で蹴散らそうとすると[[キリコ・キュービィー|キリコ]]のアーマーマグナムが粉砕し…と、とにかくこの枠には収まりきらない大立ち回りを演じ、トドメに[[オズマ・リー|オズマ]]が「'''マシンを使わなくとも俺たちは戦えるのさ!'''」とのたまう。場面自体はシリアスそのものなのだが、やってることがぶっ飛びすぎて逆にギャグになってしまった。
 
:また、テキストだけだが35話では[[ガミアQ]]4体を竜馬たちがスクラップにした。
 
:また、テキストだけだが35話では[[ガミアQ]]4体を竜馬たちがスクラップにした。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
146行目: 144行目:  
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
:MS対MSだけでなく人対人や人対MS戦にまで長けている「エコーズ」が登場するだけあり、他のガンダム作品より比較的白兵戦描写が多い。作中冒頭の「インダストリアル7」における袖付きとエコーズ、そしてビスト財団による三つ巴の戦いは有名。
 
:MS対MSだけでなく人対人や人対MS戦にまで長けている「エコーズ」が登場するだけあり、他のガンダム作品より比較的白兵戦描写が多い。作中冒頭の「インダストリアル7」における袖付きとエコーズ、そしてビスト財団による三つ巴の戦いは有名。
 +
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
 +
:[[木星帝国]]の水素採集基地への潜入時に[[シーブック・アノー|キンケドゥ]]vs[[カラス]]、衛星イオの帝国基地にいる[[クラックス・ドゥガチ]]抹殺作戦(失敗)、[[ザビーネ・シャル]]の[[マザー・バンガード]]内での反乱と、物語の要所要所で白兵戦が勃発している。[[トビア・アロナクス|トビア]]が[[ジュピトリス9]]に[[誘拐・拉致イベント|拉致]]されて[[クロスボーン・ガンダムX2|X2]]と銃一丁で戦わされるエピソードも『第2次α』で再現された。
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
:[[カイラスギリー]]攻防戦にて、[[リガ・ミリティア]]は虎の子の戦艦2隻を捨て駒にして[[スクイード|敵旗艦]]に接舷し、白兵戦にてこれを[[リーンホースJr.|制圧・奪取]]した。上述のやりとりはその際のもの。
 
:[[カイラスギリー]]攻防戦にて、[[リガ・ミリティア]]は虎の子の戦艦2隻を捨て駒にして[[スクイード|敵旗艦]]に接舷し、白兵戦にてこれを[[リーンホースJr.|制圧・奪取]]した。上述のやりとりはその際のもの。