「海」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
12行目: 12行目:
 
特徴的なのは前述の『OG1』および『OGS』の該当シナリオ「海溝よりの刺客」及び『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』のメリダ島ルート「大西洋の死闘」。前者はハガネのみのステージだが、ポイントは後者。
 
特徴的なのは前述の『OG1』および『OGS』の該当シナリオ「海溝よりの刺客」及び『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』のメリダ島ルート「大西洋の死闘」。前者はハガネのみのステージだが、ポイントは後者。
  
潜水艦である[[トゥアハー・デ・ダナン]]でダカールへの突破をかけるというステージだが、このステージは完全な水中マップであり、出撃した全ユニットが強制的に水中となり、飛行も出来ない(敵ユニットも同様)。しかも、こちらのルートに来るユニットには水中戦の得意な[[鉄人28号]]や[[真ゲッター3]]などがおらず、大半が[[モビルスーツ]]と[[アーム・スレイブ]]。出撃前にテッサから「適応のない機体は出撃しなくても良い」とアナウンスが入るほど。頼みの綱は水適応がデフォルトでAかつ移動力も落ちない『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|ガンダムW]]』のユニット。ただし、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ]]はビーム兵器が主力なので武装の点が不利。また、[[ジェニオン]]は地形適応は水Aだが移動適応がなく、[[ヒビキ・カミシロ|パイロット]]の地形適応が海B。
+
潜水艦である[[トゥアハー・デ・ダナン]]でダカールへの突破をかけるというステージだが、このステージは完全な水中マップであり、出撃した全ユニットが強制的に水中となり、飛行も出来ない(敵ユニットも同様)。しかも、こちらのルートに来るユニットには水中戦の得意な[[鉄人28号]]や[[真ゲッター3]]などがおらず、大半が[[モビルスーツ]]と[[アーム・スレイブ]]。出撃前にテッサから「適応のない機体は出撃しなくても良い」とアナウンスが入るほど。頼みの綱は水適応がデフォルトでAかつ移動力も落ちない『[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]』のユニット。ただし、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ]]はビーム兵器が主力なので武装の点が不利。また、[[ジェニオン]]は地形適応は水Aだが移動適応がない。
  
 
なお旧シリーズでは、移動タイプに「水」がなければ進入できない「深海」地形も存在した。
 
なお旧シリーズでは、移動タイプに「水」がなければ進入できない「深海」地形も存在した。
 
「川」や「湖」の地形が登場することもあるが、これらは名前が違うだけで海と同じ扱いであることが多く、例えば水深15mの河口湖に20m級のロボットが頭まで浸かっていることも珍しくない。『64』では戦闘アニメではロボットの足だけ水に浸かる「浅瀬」地形が存在し、移動適応は水を戦闘計算式は陸を参照するようになっている。見方を変えると水中専用機でも進入できる陸地形なので、敵の水中専用機を大きく弱体化させることができる。
 
  
 
== 地形適応が高い機体 ==
 
== 地形適応が高い機体 ==
;[[ゲッター3]] / [[ゲッターポセイドン]] / [[ネオゲッター3]] / [[真ゲッター3]] / [[真ポセイドン]] / [[ゲッター3 (DEVOLUTION)]] / [[ゲッターノワール3号機]]
+
;[[ゲッター3]] / [[ゲッターポセイドン]] / [[ネオゲッター3]] / [[真・ゲッター3]] / [[真ポセイドン]] / [[ゲッター3 (DEVOLUTION)]]
 
:ゲッター3系ユニット。逆に3系以外は、[[ゲッターアーク]]を除き総じて海適応が悪い。
 
:ゲッター3系ユニット。逆に3系以外は、[[ゲッターアーク]]を除き総じて海適応が悪い。
 
:長射程のミサイルで水の中から攻撃すれば、持ち前の装甲の高さと相まって敵の攻撃を最小限に抑えられる。ただ、[[スーパーロボット大戦IMPACT|いてほしいときにいない]]ことも。
 
:長射程のミサイルで水の中から攻撃すれば、持ち前の装甲の高さと相まって敵の攻撃を最小限に抑えられる。ただ、[[スーパーロボット大戦IMPACT|いてほしいときにいない]]ことも。
;[[マリンスペイザー]]
 
:水中用スペイザー。[[グレンダイザー]]との合体が[[グレンダイザー (MS)|形態として再現]]されている作品では、合体により地形適応を与えられる。
 
;[[大空魔竜]]
 
:深海から宇宙空間まであらゆる地形に対応したスーパー系万能[[母艦]]。
 
;[[魚竜ネッサー]]
 
:[[大空魔竜戦隊]]の水中戦担当。αシリーズでは[[ハヤミ・ブンタ|ブンタ]]の[[小隊長能力]]で小隊員も海適応を得られるのは利点だが、ユニット性能自体が低く小隊員の移動適応まではフォローできないなど難点もある。
 
 
;[[ゴッドシグマ]]
 
;[[ゴッドシグマ]]
 
:カスタムボーナスを取れば、OPでの「海陸空で合体だ」に恥じぬ地形適応を手に入れる。
 
:カスタムボーナスを取れば、OPでの「海陸空で合体だ」に恥じぬ地形適応を手に入れる。
47行目: 39行目:
 
;[[N-ノーチラス号]]
 
;[[N-ノーチラス号]]
 
:原作で既に宇宙船かつ潜水艦、それが反映されて全地形適応AというSRWでも稀な自軍母艦。しかし武器の側は軒並み海だけC判定。
 
:原作で既に宇宙船かつ潜水艦、それが反映されて全地形適応AというSRWでも稀な自軍母艦。しかし武器の側は軒並み海だけC判定。
;[[ライディーン]]
 
:『DD』参戦時、過去にない仕様として新たに海適応の高さが個性として追加されている。
 
 
;[[ガッデス (魔装機神)]]
 
;[[ガッデス (魔装機神)]]
 
:こちらも水の魔装機神の名の通り海適応が高い。
 
:こちらも水の魔装機神の名の通り海適応が高い。
64行目: 54行目:
 
:[[陸]]に誘い出すことができず、[[A.T.フィールド]]があるため、海適応の低い機体では太刀打ちできない。序盤に登場する『[[スーパーロボット大戦F|F]]』では撃墜を狙わず、撤退させた方が無難である。撃墜も不可能ではないが、相当な手間が必要。
 
:[[陸]]に誘い出すことができず、[[A.T.フィールド]]があるため、海適応の低い機体では太刀打ちできない。序盤に登場する『[[スーパーロボット大戦F|F]]』では撃墜を狙わず、撤退させた方が無難である。撃墜も不可能ではないが、相当な手間が必要。
 
;[[ゴッグ]]
 
;[[ゴッグ]]
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』第1話で水中戦力不在のプレイヤー部隊を苦しめた。本機に限らず[[ジオン軍]]は数多くの水陸両用MSを開発している。
+
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』第1話で水中戦力不在のプレイヤー部隊を苦しめた。
 
 
== 関連人物 ==
 
;[[カイジ]]
 
:「海…サイッコー」
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)