差分

9,565 バイト追加 、 2024年3月16日 (土)
1行目: 1行目: −
{{Otheruseslist|[[ゲッターロボシリーズ]]のTV版に登場する流竜馬|OVA版|流竜馬 (OVA)}}
+
{{Otheruseslist|[[ゲッターロボシリーズ]]のTV版に登場する流竜馬|OVA版|流竜馬 (OVA)|『[[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]』|流竜馬 (DEVOLUTION)}}
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = 流竜馬
 
| タイトル = 流竜馬
8行目: 8行目:  
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボG}}
 
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボG}}
 
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボ號}}
 
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボ號}}
*{{登場作品 (人物)|真ゲッターロボ (原作漫画版)}}
+
*{{登場作品 (人物)|真ゲッターロボ (原作漫画版)|真ゲッターロボ}}
 +
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボ アーク}}
 
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボ大決戦!}}
 
*{{登場作品 (人物)|ゲッターロボ大決戦!}}
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版マジンガーシリーズ}}
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版マジンガーシリーズ}}
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|神谷明|ゲッターロボシリーズ|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|神谷明|ゲッターロボシリーズ|SRW=Y}}(旧作版・大決戦)<br />{{声優 (登場作品別)|石川英郎|ゲッターロボ アーク}}(アーク)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|永井豪|ゲッターロボシリーズ}}・{{キャラクターデザイン (登場作品別)|石川賢|ゲッターロボシリーズ}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|小松原一男|ゲッターロボ}}(TV版)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|永井豪|ゲッターロボシリーズ}}・{{キャラクターデザイン (登場作品別)|石川賢|ゲッターロボシリーズ}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|小松原一男|ゲッターロボ}}(旧作版)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|本橋秀之|ゲッターロボ アーク}}(アーク)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
20行目: 21行目:  
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 愛称 = リョウ
 
| 愛称 = リョウ
| 種族 = 地球人(日本人)
+
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
| 性別 = 男
+
| 性別 = [[性別::]]
| 年齢 = 17歳 18歳
+
| 年齢 = [[年齢::17]]歳 [[年齢::18]]歳
 
| 血液型 = [[血液型::O]]型
 
| 血液型 = [[血液型::O]]型
 
| 特技 = サッカー・剣道(アニメ版)<br />空手(漫画版)
 
| 特技 = サッカー・剣道(アニメ版)<br />空手(漫画版)
| 所属 = [[早乙女研究所]]<br />[[新早乙女研究所]]([[ゲッターチーム]])<br />浅間学園
+
| 所属 = {{所属 (人物)|早乙女研究所}}<br />{{所属 (人物)|新早乙女研究所}}<br />{{所属 (人物)|浅間学園}}
 +
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|ゲッターチーム}}
 
}}
 
}}
 
'''流竜馬'''は「[[ゲッターロボシリーズ]]」の[[主人公]]の一人。
 
'''流竜馬'''は「[[ゲッターロボシリーズ]]」の[[主人公]]の一人。
55行目: 57行目:     
=== 原作漫画版 ===
 
=== 原作漫画版 ===
TV版とは全く正反対の性格。自由奔放で、近寄りがたい物腰。言動も荒々しい。敵に対しては全く容赦せず、完膚なきまで倒す。闘いを追求する余りに空手界を追放された空手家・流一岩の息子で、第一話では空手大会に乱入し参加者や審査員たちをめった打ちにしていた。
+
愛称がリョウである点はテレビ版と同様だがテレビ版とは全く正反対の性格。自由奔放で近寄りがたい物腰。言動も荒々しい。敵に対しては全く容赦せず、完膚なきまで倒す。闘いを追求する余りに空手界を追放された空手家・流一岩の息子で第1話では空手大会に乱入し参加者や審査員たちをめった打ちにしていた。
   −
一方で恐竜帝国の人体実験に使われた被験者を助けるよう発言したり([[神隼人|隼人]]は逆に殺すよう発言している)、恐竜帝国への復讐を誓う子供達の無謀振りを嗜めたり、巴武蔵の最期に慟哭したり、細菌兵器の犠牲者となった少年の死に怒りを覚えたり、大人になっても自身の道場の門下生を死なせたヤクザに報復したりという描写が見られるように、過激な性格であるだけで悪人という訳ではない。石川賢イズムを体現している[[主人公]]の一人。<ref>ちなみにアニメと別物となったのは、石川氏がアニメ準拠の爽やかなタイプは動かしづらくて苦手と評した他、永井豪氏から「思い切ってアニメと変えよう。俺もデビルマンはアニメと変えたから」とアドバイスを受けた事が『激マン! Z&グレート編』で描かれている。</ref>
+
一方で恐竜帝国の人体実験に使われた被験者を助けるよう発言(隼人は逆に殺すよう発言している)したり、恐竜帝国への復讐を誓う子供達の無謀振りを嗜めたり、武蔵の最期に慟哭したり、細菌兵器の犠牲者となった少年の死に怒りを覚えたり、大人になっても自身の道場の門下生を死なせたヤクザに報復したりという描写が見られるように過激な性格であるだけで悪人という訳ではない。石川賢イズムを体現している[[主人公]]の1人。<ref>アニメと別物となったのは石川氏がアニメ準拠の爽やかなタイプは動かしづらくて苦手と評した他、永井豪氏から「思い切ってアニメと変えよう。俺もデビルマンはアニメと変えたから」とアドバイスを受けた事が『激マン! Z&グレート編』で描かれている。</ref>アニメ版と異なり、武装名も途中からは叫ばずに使用している<ref>このためか、後述の『ゲッターロボ大決戦!』でも武装名を叫ばないで使用している。</ref>。
   −
愛称がリョウである点はTV版と同様。恐竜帝国、[[百鬼帝国]]との戦いを経て、謎の侵略者との戦いの結末で[[ゲッター線]]によって導かれた戦いの果てに、ゲッターに纏わる未来に直面し、ゲッターロボを降りる。その後は廃寺を道場にし(銘は烏竜館)の道場主として、門下生を迎え入れ、空手の教えを付けていた(が、ひどい貧乏であり弟子だけでなく、後の押しかけ女房と息子までその影響を受ける)。彼がこの後再びゲッターロボに乗るのは、15年後に[[一文字號]]という少年が彼のもとに訪れてからである。
+
恐竜帝国、[[百鬼帝国]]との戦いを経て、謎の侵略者との戦いの結末で[[ゲッター線]]によって、導かれた戦いの果てにゲッターに纏わる未来に直面し、ゲッターロボを降りる。その後は作者の石川賢氏曰く「リョウは弟子を取らない主義(『ゲッターロボ全書』のインタビュー参照)だったらしいがその考えを改めたらしく、廃寺を道場にした烏竜館に門下生を迎え入れ、空手の教えを付けていた。それから15年後、[[一文字號]]との出会いが元でゲッターパイロットに復帰。最終的には[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と一体化した状態で[[火星]]に旅立った。ちなみに烏竜館の経営に関してはひどい貧乏であり、弟子だけでなく、後の押しかけ女房と[[流拓馬|息子]]までその影響を受ける。
 +
 
 +
アニメ版『[[ゲッターロボ アーク]]』では回想シーンのみの登場だったが最終回においては真ゲッターと同化した当時と変わらぬ姿で隼人の前に現れ、彼に新たなる旅立ちを告げた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
74行目: 78行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ホワイトベース隊]]に参加する。第1話より使用可能。ゲッター1、[[ゲッタードラゴン]]に乗る。[[胡蝶鬼]]や[[キャプテン・ラドラ]]関連などで出番がある。なお、本作のTV用CMでは『第4次S』に先駆けて神谷明氏が声をアテている。
+
:初登場作品。[[ホワイトベース隊]]に参加する。第1話より使用可能。ゲッター1、[[ゲッタードラゴン]]に乗る。[[胡蝶鬼]]や[[キャプテン・ラドラ]]関連などで出番がある。なお、本作のTV用CMでは『第4次S』に先駆けて神谷明氏が声をアテている。
 
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::[[バグ (ゲーム)|バグ]]により隼人と武蔵の[[精神コマンド]]も使用可能で、[[SP]]が'''無限'''というとんでもないキャラになる。
 
::[[バグ (ゲーム)|バグ]]により隼人と武蔵の[[精神コマンド]]も使用可能で、[[SP]]が'''無限'''というとんでもないキャラになる。
92行目: 96行目:  
:『F』では1種類だった顔グラフィックが追加された。ゲッタードラゴン、真ゲッター1に乗る。数少ない宇宙Aのスーパー系パイロット。熱血と必中を自分で使うしかないのは変わらずだが、代わりに覚醒は隼人の担当になっている。真ゲッターに乗り換えてからが勝負。
 
:『F』では1種類だった顔グラフィックが追加された。ゲッタードラゴン、真ゲッター1に乗る。数少ない宇宙Aのスーパー系パイロット。熱血と必中を自分で使うしかないのは変わらずだが、代わりに覚醒は隼人の担当になっている。真ゲッターに乗り換えてからが勝負。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:攻撃役としての能力は従来通りだが、三部作全てで[[信頼]]を覚える。他に回復役の多い『EX』はともかく、[[スポット参戦]]キャラを除けば『第2次』で他に信頼を覚えるのは後半の[[メリー・キング|メリー]]のみ、『第3次』に至っては竜馬しか使えないレア精神となっている。習得レベルや消費SP量の関係で[[友情]]や[[愛]]が使えない序盤では、他者への回復手段として貴重。また、『EX』以外では[[手加減]]も覚えるが、こちらもほぼ竜馬専用精神。ただしゲッターチームの[[技量]]は余り高くないので、ネームド敵相手には死に精神となってしまうことも多い。
+
:攻撃役としての能力は従来通りだが、三部作全てで[[信頼]]を覚える。他に回復役の多い『EX』はともかく、[[スポット参戦]]キャラを除けば『第2次』で他に信頼を覚えるのは後半の[[メリー・キング|メリー]]のみ、『第3次』に至っては竜馬しか使えないレア精神となっている。習得レベルや消費SP量の関係で[[友情]]や[[愛]]が使えない序盤では他者への回復手段として貴重。また、『EX』以外では[[手加減]]も覚えるがこちらもほぼ竜馬専用精神。ただしゲッターチームの[[技量]]は余り高くないので、ネームド敵相手には死に精神となってしまうことも多い。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
102行目: 106行目:  
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:恐竜帝国の登場により、スーパー系の序盤では強制出撃が多く、当初は[[ブラックゲッター]]に乗って参戦することもあり、ルートによっては父・竜作に故郷の九州へ連れ戻されそうになるイベントが発生する。また、武蔵が死亡した時の[[三輪防人|三輪長官]]の冷たい態度に激怒して、殴りかかるイベントも発生する。
 
:恐竜帝国の登場により、スーパー系の序盤では強制出撃が多く、当初は[[ブラックゲッター]]に乗って参戦することもあり、ルートによっては父・竜作に故郷の九州へ連れ戻されそうになるイベントが発生する。また、武蔵が死亡した時の[[三輪防人|三輪長官]]の冷たい態度に激怒して、殴りかかるイベントも発生する。
:小隊全機を[[空]]適応Aにする[[小隊長能力]]が強力で、[[魚竜ネッサー]]や[[キュベレイMk-II]]など「[[飛行]]可能だが適応が低いユニット」の欠点を補える。[[覚醒]]を覚えたら[[熱血]]は[[車弁慶|弁慶]]に任せよう。
+
:小隊全機を[[空]]適応Aにする[[小隊長能力]]が強力で、[[魚竜ネッサー]]や[[キュベレイMk-II]]など「[[飛行]]可能だが適応が低いユニット」の欠点を補える。また、本作から版権作品も[[パイロット養成]]可能になり、これまでずっと苦手だった地上戦にも対応が可能となった(育成の手間やゲッター側の適応にもテコ入れの必要はある)。[[覚醒]]を覚えたら[[熱血]]は[[車弁慶|弁慶]]に任せよう。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:中盤まではクスハ編のストーリーで[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と剣術修行をするだけで殆どストーリーに関わらないが、ゲッター線と[[イデ]]の関連に興味を示すようになる。なので『[[伝説巨神イデオン]]』に関する分岐では必ず登場する。終盤世紀末の救世主([[メシア]])の言葉に反応する描写があるが、声が同じ北斗神拳伝承者を意識しているのだろう。特殊技能に関しては、ゲッターチェンジアタック及び真・シャインスパークをより有効に使うため、[[集束攻撃]]を修得するのも手。
 
:中盤まではクスハ編のストーリーで[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と剣術修行をするだけで殆どストーリーに関わらないが、ゲッター線と[[イデ]]の関連に興味を示すようになる。なので『[[伝説巨神イデオン]]』に関する分岐では必ず登場する。終盤世紀末の救世主([[メシア]])の言葉に反応する描写があるが、声が同じ北斗神拳伝承者を意識しているのだろう。特殊技能に関しては、ゲッターチェンジアタック及び真・シャインスパークをより有効に使うため、[[集束攻撃]]を修得するのも手。
111行目: 115行目:  
:ゲッタードラゴンに乗る。今回も百鬼関連で出番があり、また合体システムが同じ[[創聖のアクエリオン|アクエリオン]]勢との絡みが多い。分離ルートでは優等生タイプの為にアウトサイダー組では若干浮き気味だったが、しばらくすると彼らに感化されていく。そのため冗談を口にしたりと他シリーズに比べてずいぶんと柔らかくなった印象を与える。
 
:ゲッタードラゴンに乗る。今回も百鬼関連で出番があり、また合体システムが同じ[[創聖のアクエリオン|アクエリオン]]勢との絡みが多い。分離ルートでは優等生タイプの為にアウトサイダー組では若干浮き気味だったが、しばらくすると彼らに感化されていく。そのため冗談を口にしたりと他シリーズに比べてずいぶんと柔らかくなった印象を与える。
 
:相変わらず一撃必殺が強力で、対ボス戦に真価を発揮するタイプ。[[ファイナルダイナミックスペシャル]]→シャインスパークの鬼コンボのために[[再攻撃]]の取得も考慮に入る。空戦の苦手なパイロットの増えた本作でも、適応向上の小隊長能力は健在。なお、最終話のシナリオデモでは[[平行世界]]での[[流竜馬 (OVA)|彼]]を匂わす発言がある。
 
:相変わらず一撃必殺が強力で、対ボス戦に真価を発揮するタイプ。[[ファイナルダイナミックスペシャル]]→シャインスパークの鬼コンボのために[[再攻撃]]の取得も考慮に入る。空戦の苦手なパイロットの増えた本作でも、適応向上の小隊長能力は健在。なお、最終話のシナリオデモでは[[平行世界]]での[[流竜馬 (OVA)|彼]]を匂わす発言がある。
 +
:新規音声収録がないため、ボイスデータは全て過去作からの流用となっている。中には'''『Z』には登場しない真ゲッター搭乗時や対ケイサル・エフェス用の音声も[[没データ]]としてそのまま入っている'''。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
120行目: 125行目:  
:条件によっては[[真・ゲッター1]]に乗る。データによっては[[魂]]を覚える。[[気力]]150+魂+フル改造のストナーサンシャインならばラスボスを一撃で撃破することが可能。
 
:条件によっては[[真・ゲッター1]]に乗る。データによっては[[魂]]を覚える。[[気力]]150+魂+フル改造のストナーサンシャインならばラスボスを一撃で撃破することが可能。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:第1部から登場。ゲッター1・[[ゲッターロボG]]・そして条件によっては[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]にも乗る。ちなみに「Gの咆哮」の順番によっては、ゲッターG(AI)VSゲッター1(ゲッターチーム)のムービーが観られるが、十倍の性能差にも関わらず互角の戦いをしているところから実力の高さがわかる。また、『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』の参戦により、「[[なぜなにナデシコ]]」へ飛び入り出演するイベントが追加されている。[[熱血]]習得は早いのだが[[援護防御]]習得がLV38とかなり遅く、デフォルトでは覚えない[[援護攻撃]]を後付けした場合もこのLVまでは解禁されないので注意。音声は、ミサイルマシンガン使用時の台詞などが新録されている。
+
:第1部から登場。ゲッター1・[[ゲッターロボG]]・そして条件によっては[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]にも乗る。ちなみに「Gの咆哮」の順番によっては、ゲッターG(AI)VSゲッター1(ゲッターチーム)のムービーが観られるが、十倍の性能差にも関わらず互角の戦いをしているところから実力の高さがわかる。また、『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』の参戦により、「[[なぜなにナデシコ]]」へ飛び入り出演するイベントが追加されている。[[熱血]]習得は早いのだが[[援護防御]]習得がLV38とかなり遅く、デフォルトでは覚えない[[援護攻撃]]を後付けした場合もこのLVまでは解禁されないので注意。本作ではパイロット側の[[地形適応]]が存在しないので、フル[[改造]]ボーナスなどで補ってやれば「地上戦でも全力を出せるゲッター1」なども見ることができる。音声は、ミサイルマシンガン使用時の台詞などが新録されている。攻略本では性格が強気と書いてあるが、ゲームのステータスには超強気になっている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
:今回は、原作終了後として登場するため影が薄い。ゲッタードラゴンか真ゲッター1のどちらかに乗る。
 
:今回は、原作終了後として登場するため影が薄い。ゲッタードラゴンか真ゲッター1のどちらかに乗る。
147行目: 152行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:当初は[[カラバ]]所属。
+
:当初は[[カラバ]]所属。『F』と同じ感覚で使える。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:今回はゲッタードラゴンに乗る。[[百鬼帝国]]関係や『[[劇場版マジンガーシリーズ]]』関係で出番が多く、特に中盤では劇場版通りに鉄也と対立している(原作の劇場版ほどいがみ合っていないが)。今回のシナリオでは隼人が余りにも目立ち過ぎている為、彼の陰に隠れてしまった感は否めない(印象の薄さを指摘する攻略本もあるほど)。また、近年では聞けない事が多い「マッハウィング」展開時の叫びも収録されている。
 
:今回はゲッタードラゴンに乗る。[[百鬼帝国]]関係や『[[劇場版マジンガーシリーズ]]』関係で出番が多く、特に中盤では劇場版通りに鉄也と対立している(原作の劇場版ほどいがみ合っていないが)。今回のシナリオでは隼人が余りにも目立ち過ぎている為、彼の陰に隠れてしまった感は否めない(印象の薄さを指摘する攻略本もあるほど)。また、近年では聞けない事が多い「マッハウィング」展開時の叫びも収録されている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:'''外見及び性格はOVA版'''を踏襲しているが、[[早乙女博士]]を「博士」と呼んだり、早乙女達人の存在を口にしたり(後述)と人間関係はTV版に近く設定されている。
 
:'''外見及び性格はOVA版'''を踏襲しているが、[[早乙女博士]]を「博士」と呼んだり、早乙女達人の存在を口にしたり(後述)と人間関係はTV版に近く設定されている。
:その一方で、2019年10月開催のイベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」では[[敷島博士]]についても言及した。
+
:このためか、2018年12月のイベント「暗躍する「影」」では基本的に『A』作中スピンオフのような状態で進行するが、彼だけ明らかに口調がOVA版準拠で登場している。
 +
:一方、2019年10月開催のイベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」では[[敷島博士]]についても言及した。
 
:このような設定の混在具合を見るに、後述のドラマCD『ゲッターロボ対ゲッターロボG』での彼を彷彿とさせなくもない。
 
:このような設定の混在具合を見るに、後述のドラマCD『ゲッターロボ対ゲッターロボG』での彼を彷彿とさせなくもない。
 
:2017年6月には[[流竜馬 (OVA)|OVA版の竜馬]]が参戦。TV版とOVA版で同時参戦となったが、ユニットとしては同一人物扱いで同時編成はできず、シナリオでも共演はしていない。
 
:2017年6月には[[流竜馬 (OVA)|OVA版の竜馬]]が参戦。TV版とOVA版で同時参戦となったが、ユニットとしては同一人物扱いで同時編成はできず、シナリオでも共演はしていない。
229行目: 235行目:  
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;小隊全機の地形適応「[[空]]」をAにする
 
;小隊全機の地形適応「[[空]]」をAにする
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。全機の地形適応を揃えることができるため、地上マップでは役に立つ。隼人と弁慶にも言えるが宇宙では実質ボーナスなしになってしまうのが難点。
 
;小隊全機の地形適応「[[空]]」をSにする
 
;小隊全機の地形適応「[[空]]」をSにする
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。純粋に補正値が強化されたが、3人とも宇宙ではボーナスなしになってしまうのは変わらず。
   −
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;パイロット地形適応「空」がS
 
;パイロット地形適応「空」がS
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。命中・回避に悩まされやすい本作では特にありがたいボーナスだが、やはり宇宙マップでは腐ってしまうのが難点。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
262行目: 268行目:  
:隼人の実姉。『G』第29話では瀕死の彼女に大量の輸血を行なった事で、[[ドラゴン号]]を飛ばすのが精一杯の状態まで体力を消耗する。
 
:隼人の実姉。『G』第29話では瀕死の彼女に大量の輸血を行なった事で、[[ドラゴン号]]を飛ばすのが精一杯の状態まで体力を消耗する。
 
;[[ジャック・キング]]
 
;[[ジャック・キング]]
:アニメではお互いに競い合い認めた仲間。スパロボだと付き合いが長い事もある。
+
:アニメではお互いに競い合い認めた仲間。
 +
:スパロボだと付き合いが長い事もある。
 
;[[鉄甲鬼]]
 
;[[鉄甲鬼]]
 
:アニメの関係から仲間にする事が多く、『Z』では彼が異世界の自分の悩みに相談してくれる。
 
:アニメの関係から仲間にする事が多く、『Z』では彼が異世界の自分の悩みに相談してくれる。
 
;[[胡蝶鬼]]
 
;[[胡蝶鬼]]
 
:スパロボでは[[説得]]することが多い。
 
:スパロボでは[[説得]]することが多い。
 +
 +
=== 漫画版 ===
 
;流一岩
 
;流一岩
:原作漫画版の父親。寸止めなどの伝統派空手などを主流とする空手界からは、実際に直接打撃を加える実戦派空手をモットーにしていたため、危険すぎると蔑まれ追放同然にされていた。
+
:父親。寸止めなどの伝統派空手などを主流とする空手界からは、実際に直接打撃を加える実戦派空手をモットーにしていたため、危険すぎると蔑まれ追放同然にされていた。
 
:故人であり竜馬の回想にしか登場しないが、竜馬によれば空手の稽古には峻厳な父親で泣こうが喚こうが許してもらえず、拳が腫れ上がれば塩水で浸して巻き藁突きをやらされ、極め付けは子供の時に野良犬とも戦わされたともいう(これには竜馬も生きてるのが不思議と語っている)。
 
:故人であり竜馬の回想にしか登場しないが、竜馬によれば空手の稽古には峻厳な父親で泣こうが喚こうが許してもらえず、拳が腫れ上がれば塩水で浸して巻き藁突きをやらされ、極め付けは子供の時に野良犬とも戦わされたともいう(これには竜馬も生きてるのが不思議と語っている)。
;流拓馬
+
;[[流拓馬]]
:原作漫画版における竜馬の息子であり、ゲッターロボアーク(未参戦)の主人公。
+
:息子。だが、彼が生まれる前に竜馬は消えてしまったため、妻の語る武勇伝や写真でしか竜馬のことを知らなかった。
 
;流りょう
 
;流りょう
:原作漫画版における竜馬の妻。原作では名前が設定されておらず、アニメ化にあたり設定された。
+
:妻。押しかけ女房であった様子。
 +
:行方不明になってしまった竜馬の道場を継ぎ、女手一つで拓馬を育てていたが、再会は叶わなかった。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
456行目: 466行目:  
:隼人をゲッターチームにスカウトに行く途中、野良犬に襲われるも、'''野良犬の首をちぎり飛ばして'''こう呟いた。
 
:隼人をゲッターチームにスカウトに行く途中、野良犬に襲われるも、'''野良犬の首をちぎり飛ばして'''こう呟いた。
 
:ちなみに、この頃の原作漫画版の登場人物達は(ミチル以外)どいつもこいつも恐ろしくバイオレンスだった。
 
:ちなみに、この頃の原作漫画版の登場人物達は(ミチル以外)どいつもこいつも恐ろしくバイオレンスだった。
;「アバヨ。ダチ公。」
+
;「うるせえっ、てめえもおれも早乙女のおににみこまれたんだ。運命だと思ってかくごするんだ。」<br/>「こわいのはてめえだけじゃねえ。なん度かくんれんをうけたおれだってこわいんだ。」
:メカザウルスの爆発を至近距離で受けてしまい強化ガラスの破片で重傷を負った後、強制合体解除を行う際に。この時点では「俺は死ぬとはかぎらん」と言っており、仲間達を逃がすために行っている。
+
:隼人を無理矢理[[ジャガー号]]に乗せ、学習装置を頭にセットした直後に逃げ出そうとした隼人に対して。この時点で初めての実戦になるためか、竜馬自身も恐怖を覚えている事を漏らしている。
 +
;「合体したゲッターをただのマシンだと思うなよ!!」
 +
:「恐怖の大タツマキ」の回より。後に[[タカヤノリコ#.E5.90.8D.E5.8F.B0.E8.A9.9E|タカヤノリコ]]の台詞として引用された。
 +
;「アバヨ。ダチ公!!」
 +
:同回より。メカザウルスの爆発を至近距離で受けてしまい強化ガラスの破片で重傷を負った後、強制合体解除を行う際に。この時点では「俺は死ぬとはかぎらん」と言っており、仲間達を逃がすために行っている。
 
;「さあ来い、怪獣共。俺には何が何でも思い出さなけりゃならねぇことがあるんだ。さあっ、来い。これをキッカケに思いだすんだ。来いっ。」<br />「うう……。さあっ、来い。貴様等が何者で、俺が何をやらなければならないかを思い出してやるぞ。」
 
;「さあ来い、怪獣共。俺には何が何でも思い出さなけりゃならねぇことがあるんだ。さあっ、来い。これをキッカケに思いだすんだ。来いっ。」<br />「うう……。さあっ、来い。貴様等が何者で、俺が何をやらなければならないかを思い出してやるぞ。」
 
:早乙女研究所に恐竜帝国が総攻撃を開始した後、記憶喪失になりながらも'''ショック療法を行うために'''自ら戦場の真っ只中に飛び出した際に。
 
:早乙女研究所に恐竜帝国が総攻撃を開始した後、記憶喪失になりながらも'''ショック療法を行うために'''自ら戦場の真っ只中に飛び出した際に。
482行目: 496行目:  
:[[早乙女元気|元気]]に「犬の調教がうまい」と評されて。かつて野良犬の首をちぎり飛ばした人間の台詞とは思えない爽やかな発言である。
 
:[[早乙女元気|元気]]に「犬の調教がうまい」と評されて。かつて野良犬の首をちぎり飛ばした人間の台詞とは思えない爽やかな発言である。
 
:しかし、'''この時調教されていた犬は不自然なまでに竜馬にヘコヘコしていた'''りする…。おまけにゲッターの出撃と言う事で自分に寄りついて離れないその犬に対して竜馬は払い腰でぶっ飛ばしている。
 
:しかし、'''この時調教されていた犬は不自然なまでに竜馬にヘコヘコしていた'''りする…。おまけにゲッターの出撃と言う事で自分に寄りついて離れないその犬に対して竜馬は払い腰でぶっ飛ばしている。
:余談ながら、SRWの一部作品では竜馬が[[精神コマンド]]「愛」を所持している。
+
:余談ながら、SRWの一部作品では竜馬が[[精神コマンド]]「愛」を所持しているが、'''この台詞の方が後なので元ネタではない'''。
 
;「こいつが有機体ならぶっ殺す メカなら!! ぶっ壊す!!」
 
;「こいつが有機体ならぶっ殺す メカなら!! ぶっ壊す!!」
 
:どっちにしろ叩き潰すから変わらないと言う意味。シンプルな真理である。なお、この台詞は『[[第2次Z]]』で[[流竜馬 (OVA)|チェンゲ版竜馬]]が[[機械獣]]相手に言っている。
 
:どっちにしろ叩き潰すから変わらないと言う意味。シンプルな真理である。なお、この台詞は『[[第2次Z]]』で[[流竜馬 (OVA)|チェンゲ版竜馬]]が[[機械獣]]相手に言っている。
520行目: 534行目:  
:この反応自体は至極当然のものだが、竜馬自身を含めた地球人もそれまで散々地球人同士で戦争を繰り返していたのを失念していたのか、直後にメキボスに「本気で、それ、言ってるのか?」とブーメランを返されている。
 
:この反応自体は至極当然のものだが、竜馬自身を含めた地球人もそれまで散々地球人同士で戦争を繰り返していたのを失念していたのか、直後にメキボスに「本気で、それ、言ってるのか?」とブーメランを返されている。
 
:これだけだとただのボケにも見えるが、地球人だろうとそうでなかろうと、生物が集まれば争いが起きるものだという業を再認識させられるセリフ。
 
:これだけだとただのボケにも見えるが、地球人だろうとそうでなかろうと、生物が集まれば争いが起きるものだという業を再認識させられるセリフ。
;「どうしてって、正義の為さ」
+
;シンジ「あ、甲児さんに竜馬さん。ちょうどよかった、お二人に質問があるんです」<br />「質問?」<br />シンジ「ええ。竜馬さんは、どうしてゲッターに乗ってるんですか?」<br />「どうしてって……正義のためさ」<br />シンジ「正義‥‥正義ってなんなんでしょう?」<br />「おいおい、いきなり哲学的だな。まあ、簡単に言えば、俺の心の中にある良心、だな。正義なんて人によって違うものだから」<br />シンジ「そんなものなんですか? でも、自分が間違ってたら……」<br />「その時は、考えを改めるだけさ。自分が間違ってるかもしれないからといって、何もしないわけにはいかないだろう? 確かに、世の中のすべてを知り尽くせば、なにが正義なのかはわかるかもしれない。けど、すべてを知り尽くすなんて、神でもなければ不可能だよ。だから、人はやれる事をやるだけなのさ」<br />シンジ「やれることを……やるだけ……」<br />「あははは、柄にもない事を言ってしまったかな」
:『F』第19話「ネルフ襲撃」より。シンジに何故戦っているのかを問われた時の台詞。甲児の返答とは対照的に実に正統派のヒーローらしい正義感溢れる返答である。
+
:『F』第19話「ネルフ襲撃」より。シンジに何故戦っているのかを問われた時のやり取り。甲児の返答とは対照的に実に正統派のヒーローらしい正義感溢れる返答である。
 
:なお、TV版では武蔵からも同様の疑問をぶつけられ、似たようなニュアンスで返答している。
 
:なお、TV版では武蔵からも同様の疑問をぶつけられ、似たようなニュアンスで返答している。
   539行目: 553行目:  
;「シンジ君…言っただろう。助けがいる場合は俺達を頼れ、と…」
 
;「シンジ君…言っただろう。助けがいる場合は俺達を頼れ、と…」
 
:第64話「Air」でシンジフラグを立てない場合、甲児や洸とともに颯爽と助けに来たときの台詞。上の台詞を正に有言実行した。
 
:第64話「Air」でシンジフラグを立てない場合、甲児や洸とともに颯爽と助けに来たときの台詞。上の台詞を正に有言実行した。
 +
;「だから、俺達は真・ゲッターを封印するんだ」<br />「あれをアテにして戦い続ければ…いずれ俺達も力におぼれ、ユーゼスのようになってしまうかも知れない」
 +
:EDで真ゲッターの封印を宣言した時の台詞であるが、次作では皮肉にもなし崩し的に真ゲッターを運用し続ける事となる。
    
'''[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]'''
 
'''[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]'''
572行目: 588行目:  
;「イデは関係ない! お前もαナンバーズなら、一緒に力を合わせるんだ!」<br />「俺達は自分の力で生きるんだ!」
 
;「イデは関係ない! お前もαナンバーズなら、一緒に力を合わせるんだ!」<br />「俺達は自分の力で生きるんだ!」
 
:第57話対バッフ・クランルート「憎しみの環の中で」より。大彗星から離脱する為の一斉射撃を放つ際、[[イデ]]のパワーが上がりきっていない事に戸惑う[[ユウキ・コスモ|コスモ]]へ檄を飛ばし、コスモも迷いを払拭して力強く応じる。
 
:第57話対バッフ・クランルート「憎しみの環の中で」より。大彗星から離脱する為の一斉射撃を放つ際、[[イデ]]のパワーが上がりきっていない事に戸惑う[[ユウキ・コスモ|コスモ]]へ檄を飛ばし、コスモも迷いを払拭して力強く応じる。
 +
;「ゲッターよ!! 俺達は…俺達は間違っていたのか! 生きるために戦った俺達はこの宇宙の失敗作なのか!!」
 +
:対バッフ・クランルート第58話「発動」、イデエンドルート最終話「銀河に君と」より。バッフ・クランとの戦いの末にとうとうイデが発動。同じ無限力のゲッターに問いかけるが、そんな叫びも虚しく光に包まれる。イデエンドルートではこのまま因果地平の彼方に飛ばされるが…?
 +
;「そうだ、コスモ。俺達の戦いはまだ続くんだ」
 +
:対バッフ・クランルート第58話「発動」、対宇宙怪獣ルート第58話「死闘、未来を懸けて」より。人間達に更なる試練を与えたイデの導きにより、ソロシップや消滅したと思われていたラー・カイラム、アークエンジェル、エターナルと共に生還。生きている事を噛み締め涙するコスモを励ます。
 
;「君達だけを行かせはしない…! みんなの力を合わせ、みんなで地球へ帰るんだ」
 
;「君達だけを行かせはしない…! みんなの力を合わせ、みんなで地球へ帰るんだ」
 
:第59話「果てしなき流れの果てに」より。『[[トップをねらえ!]]』とのクロスオーバー台詞。[[DVE]]仕様である。
 
:第59話「果てしなき流れの果てに」より。『[[トップをねらえ!]]』とのクロスオーバー台詞。[[DVE]]仕様である。
600行目: 620行目:  
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
;「…うらやましいな、白鳥さんが…」
 
;「…うらやましいな、白鳥さんが…」
:第2部第32話「終わるハイスクールライフ」より。ミナトのあまりの良妻ぶりに思わず出た本音。
+
:第32話「終わるハイスクールライフ」より。ミナトのあまりの良妻ぶりに思わず出た本音。
 
;「黙れシンクライン! 俺はそんな人を見下したような笑い方はしないぞ!!」
 
;「黙れシンクライン! 俺はそんな人を見下したような笑い方はしないぞ!!」
:第2部第40話「勇者の真実」より。シンクラインに声のことで親しみを覚えたと言われて。[[声優ネタ]]であるが、さぞ迷惑であったろう。
+
:第40話「勇者の真実」より。シンクラインに声のことで親しみを覚えたと言われて。[[声優ネタ]]であるが、さぞ迷惑であったろう。
 
;「たとえ、そうだとしても今日この日を世界最後の日にさせはしない! そして、その世界の終わりをお前に見せてやりはしないぞ!!」
 
;「たとえ、そうだとしても今日この日を世界最後の日にさせはしない! そして、その世界の終わりをお前に見せてやりはしないぞ!!」
:第2部第51話(プラントルート)「進んだ道の先」より。クルーゼに対して言った台詞。わざわざ『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』と言う辺りにニヤリとしてしまう。
+
:第51話(プラントルート)「進んだ道の先」より。クルーゼに対して言った台詞。わざわざ『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』と言う辺りにニヤリとしてしまう。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
617行目: 637行目:  
;「達人さんみたいな人間をもう出したくないからですよ」
 
;「達人さんみたいな人間をもう出したくないからですよ」
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』第1章 16話 エピソード1で、早乙女博士に戦う理由を問われた時の返答。本作の竜馬は[[流竜馬 (OVA)|OVA版]]に近い性格だが、人間関係はTV版に近い事が窺える一幕である。ストーリー改編に伴い、残念ながら現在はこのやり取りを見ることが出来ない。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』第1章 16話 エピソード1で、早乙女博士に戦う理由を問われた時の返答。本作の竜馬は[[流竜馬 (OVA)|OVA版]]に近い性格だが、人間関係はTV版に近い事が窺える一幕である。ストーリー改編に伴い、残念ながら現在はこのやり取りを見ることが出来ない。
;「こいつでどうだ!ゲッターキィック!!」
  −
:『[[X-Ω]]』でゲッターキックを使用した時の台詞。'''スパロボで「ゲッターキック」が実装されたのは今作が初'''である。
  −
:パイロットパーツを付けると技名を叫ばなくなるのが残念なところ。
      
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;「ぼるするく?」<br />「ヴォスルクス?」
 
;「ぼるするく?」<br />「ヴォスルクス?」
 
:『EX』リューネの章第8話「ヴォルクルスの影」より。リューネから「[[ヴォルクルス]]って言葉に聞き覚えない?」と言われた際に返した珍台詞。
 
:『EX』リューネの章第8話「ヴォルクルスの影」より。リューネから「[[ヴォルクルス]]って言葉に聞き覚えない?」と言われた際に返した珍台詞。
 +
;「うそだろ?」<br />隼人「ま、なってんだから現実なんだろ」<br />弁慶「俺達の出番、無かったな…」
 +
:『F完結編』の地上ルート「解かれた封印」にて2ターンでクリアした場合のセリフ。真ゲッターのお披露目のお話で3ターン目に真ゲッターが登場、加入というのが本来の流れだが2ターンで全滅させるとリョウ達が唖然とする。
 +
:しかしこれはまだかわいい方、後述の↓のセリフでは…
 +
;「おいおい、不正は駄目だぞ!」<br />隼人「せっかくの俺たちの出番なのに…」<br />弁慶「ま、それでも一応はクリアだからな…」
 +
:同上の地上ルート「解かれた封印」を1ターンでクリアした場合の'''メタが入っているセリフ'''。上記のセリフの違いは「開発スタッフが想定しているか否か」であり、スタッフも2ターンでのクリアは想定していたが、1ターンでのクリアは想定していなかったことが伺える。
 +
:ちなみにリョウが不正とは言っているが、しっかり機体改造とパイロットのレベルを上げ、バグと裏技を使えばチート(改造コード)を使わなくても'''1ターンクリアは可能'''である。
 +
:ただし、上記のセリフにも当てはまるが、2ターン以内にクリアするとゲッターチームが'''機体ごといなくなり、実質の永久離脱となる'''ため、このセリフを拝むだけにやるならセーブせずにやり直そう。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;「駄目だ!もっと気合を入れるんだ!いいか、スーパーロボットの技は叫び声が重要なんだぞ!!」<br />「はい、じゃない!ラジャー!もしくは了解だ!!」<br />「違うっ!こうだ!!トマホゥゥゥク・ブゥゥゥメラン!!」
 
;「駄目だ!もっと気合を入れるんだ!いいか、スーパーロボットの技は叫び声が重要なんだぞ!!」<br />「はい、じゃない!ラジャー!もしくは了解だ!!」<br />「違うっ!こうだ!!トマホゥゥゥク・ブゥゥゥメラン!!」
 
:『α(DC)』(ゴラオン隊ルート)第55話「父の胸の中で泣け!」に於けるバスタートマホークブーメラン猛特訓の一コマ。生真面目な竜馬らしからぬ異様なノリの良さと、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』CMの神谷教官ネタやDVEまで用いる悪ノリ演出が楽しいが、押さえるべきポイントを端的に説明している為か隼人曰く「教え方は上手い」らしく、教え子の[[タカヤノリコ|ノリコ]]も短時間でマスターする辺り、コーチとしての竜馬は非常に優秀だった事が窺える。
 
:『α(DC)』(ゴラオン隊ルート)第55話「父の胸の中で泣け!」に於けるバスタートマホークブーメラン猛特訓の一コマ。生真面目な竜馬らしからぬ異様なノリの良さと、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』CMの神谷教官ネタやDVEまで用いる悪ノリ演出が楽しいが、押さえるべきポイントを端的に説明している為か隼人曰く「教え方は上手い」らしく、教え子の[[タカヤノリコ|ノリコ]]も短時間でマスターする辺り、コーチとしての竜馬は非常に優秀だった事が窺える。
 
;(…何でガンバスターに専用のバットなんかあるんだ…?)
 
;(…何でガンバスターに専用のバットなんかあるんだ…?)
 
:同上。[[ガンバスター]]の裏設定を知らないプレイヤー誰もがツッコミそうな疑問を、竜馬も思い浮かべる。
 
:同上。[[ガンバスター]]の裏設定を知らないプレイヤー誰もがツッコミそうな疑問を、竜馬も思い浮かべる。
 +
;「ひ・・・ろし・・・・・・」<br />
 +
:『第3次α』第40話ソロ・シップルート「勇者王、最後の刻!」。[[パレッス粒子]]によって戦闘意欲を削がれてしまったαナンバーズ。[[熱気バサラ]]の歌によって再起の兆しが見えるのだが、その中で竜馬が呟いた台詞がこれである。真・シャインスパーク解放直後であるため余計に竜馬のネタ台詞の印象が色濃い。
 +
;コスモ「何て言ったっけなあ…伝説に出てくる世紀末の救世主の名前で…」<br />十三「ケンシ…」<br />竜馬「…違う」
 +
:『第3次α』第58話対バッフ・クランルート「発動」。[[メシア]]の名前が出てこない[[ユウキ・コスモ]]の台詞に対して何か言いたげだった[[浪花十三]]の台詞を即座に遮る。言うまでもなく、竜馬役の[[声優ネタ|神谷明氏の代表作『北斗の拳』のネタ]]である。それ以上いけない。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;「三重県…別に重要な都市や基地があるわけじゃないだろう?」
 
;「三重県…別に重要な都市や基地があるわけじゃないだろう?」
 
:『IMPACT』第1部第6話「舞い上がる翼、舞い降りる翼」より。[[薮助治|三重県の人たち]]にとても失礼な発言をしている気がしなくもない。
 
:『IMPACT』第1部第6話「舞い上がる翼、舞い降りる翼」より。[[薮助治|三重県の人たち]]にとても失礼な発言をしている気がしなくもない。
 +
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;「フ…俺もボインちゃんが大好きだからな」
 +
:『Z』ランド編第28話「魂のコスプレイヤー」にて。無論ジョークだが、柔らかくなった『Z』の竜馬を象徴するセリフだろう。本来は隼人のセリフだが、こちらはまた神谷明氏の別の代表作の『CITY HUNTER』の声優ネタのように聞こえなくもない。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;「[[ラミア・ラヴレス|ラミアさん]]と張ってるな」
 +
:『A(AP)』ラミア編(スーパー系)第2話「チームワーク」にてジャックのインチキアメリカ人口調に対して。近くに比較対象(?)がいた為か口走ってしまうが、直後に本人から「それはないんじゃないですの?」と突っ込まれた。もっとも、彼女の変な喋り方は好きでしているわけではないのだが。
 
;「やめろ、甲児君! 中の人などいない!」
 
;「やめろ、甲児君! 中の人などいない!」
:『W』第2部第32話2週目「決意のパートタイムジョブ」より。[[兜甲児 (OVA)|甲児]]が[[ボン太くん]]の着ぐるみの中の人の正体に言及しようとした時に発した台詞。この時のシナリオは完全にギャグ回。
+
:『W』第32話2週目「決意のパートタイムジョブ」より。[[兜甲児 (OVA)|甲児]]が[[ボン太くん]]の着ぐるみの中の人の正体に言及しようとした時に発した台詞。この時のシナリオは完全にギャグ回。
;「フ…俺もボインちゃんが大好きだからな」
+
 
:『Z』ランド編第28話「魂のコスプレイヤー」にて。無論ジョークだが、柔らかくなった『Z』の竜馬を象徴するセリフだろう。本来は隼人のセリフだが、声のせいで某冴羽さんを連想しなくもない。
+
=== 単独作品 ===
 
;「スッキリしてきやがった…俺の頭ん中がなぁ!」
 
;「スッキリしてきやがった…俺の頭ん中がなぁ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』の戦闘中(パイロットパーツ無し)に[[精神コマンド|精神スキル]]「[[覚醒]]」を使用した際の台詞。[[流竜馬 (OVA)|OVA版竜馬]]を思わせる凶悪かつアブナイな台詞だが、'''作品自体の出典は[[ゲッターロボ|TV版]]'''である。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』の戦闘中(パイロットパーツ無し)に[[精神コマンド|精神スキル]]「[[覚醒]]」を使用した際の台詞。[[流竜馬 (OVA)|OVA版竜馬]]を思わせる凶悪かつアブナイな台詞だが、'''作品自体の出典は[[ゲッターロボ|TV版]]'''である。
 
:ちなみにこれはゲッター1限定の台詞であり、ドラゴンの場合は'''「これは…ゲッターの…」'''になる。
 
:ちなみにこれはゲッター1限定の台詞であり、ドラゴンの場合は'''「これは…ゲッターの…」'''になる。
 
;「相変わらず、[[敷島博士|敷島のジジイ]]並に無茶苦茶な奴だな…」
 
;「相変わらず、[[敷島博士|敷島のジジイ]]並に無茶苦茶な奴だな…」
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』の2019年10月開催のイベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」のシナリオで[[ドクター・ウェスト]]を見た竜馬の一言。
+
:同じく『X-Ω』の、こちらは2019年10月開催のイベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」のシナリオで[[ドクター・ウェスト]]を見た竜馬の一言。
 
:敷島博士は漫画版とOVAのみに登場したキャラなので、今作のTV版の竜馬の設定の混在具合が更に深まる事に…。
 
:敷島博士は漫画版とOVAのみに登場したキャラなので、今作のTV版の竜馬の設定の混在具合が更に深まる事に…。
   661行目: 702行目:  
:
 
:
 
:;[[プロトゲッター1]]
 
:;[[プロトゲッター1]]
::
+
::『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
 +
;[[ブラックゲッター]]
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で搭乗。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*初期案では巴武蔵と同じく戦死する事になっており、'''来栖丈(くるす・じょう)'''なる新リーダーのラフデザインも起こされていたが不採用に終わっている。
 
*初期案では巴武蔵と同じく戦死する事になっており、'''来栖丈(くるす・じょう)'''なる新リーダーのラフデザインも起こされていたが不採用に終わっている。
*2008年にリリースされたパチスロ版ゲッターロボでは漫画版基準のデザインとなっており、[[声優:檜山修之|檜山修之]]氏が声を演じている。
+
*2008年にリリースされたパチスロ版ゲッターロボでは漫画版基準のデザインとなっており、[[声優:檜山修之|檜山修之]]氏が声を演じている。ゲーム『[[ゲッターロボ大決戦!]]』ではほぼ全てのキャラクターがオリジナルのキャスティングとなっているが、竜馬は神谷氏が担当している。
 
*故・石川賢氏の同名作品をTV版キャストで収録したCDドラマ『ゲッターロボ対ゲッターロボG』に登場する竜馬は、空手に関する発言などから漫画版をベースにしているものの、TV版を彷彿とさせるニュアンスや大枯文次が登場する事などもあってTV版と漫画版の世界観が融合した「'''更に別次元の竜馬'''」である事が示唆されている。『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』の竜馬もそれに近い存在なのかもしれない。
 
*故・石川賢氏の同名作品をTV版キャストで収録したCDドラマ『ゲッターロボ対ゲッターロボG』に登場する竜馬は、空手に関する発言などから漫画版をベースにしているものの、TV版を彷彿とさせるニュアンスや大枯文次が登場する事などもあってTV版と漫画版の世界観が融合した「'''更に別次元の竜馬'''」である事が示唆されている。『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』の竜馬もそれに近い存在なのかもしれない。
*アニメ版『ゲッターロボ アーク』では[[流竜馬 (OVA)]]を担当している[[声優:石川英郎|石川氏]]が引き続き担当する事が発表されている。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==