差分

17行目: 17行目:  
| 配信終了日 =  
 
| 配信終了日 =  
 
| 価格 =  
 
| 価格 =  
| CERO区分 = 全年齢対象<ref>KADOKAWA THE BEST版およびPC移植版は15歳以上対象。</ref>
+
| CERO区分 = 全年齢対象<ref>PS2版の廉価版ソフト『KADOKAWA THE Best』版およびPC移植版は15歳以上対象。</ref>
 
| コンテンツアイコン =  
 
| コンテンツアイコン =  
 
| 初クレジットSRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
| 初クレジットSRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
33行目: 33行目:  
| 制作 = Viewworks
 
| 制作 = Viewworks
 
| 放送局 = WOWOW
 
| 放送局 = WOWOW
| 放送期間 = 2006年5月18日 - 8月17日
+
| 放送期間 = 2006年5月18日 - 8月17日<ref>6月1日・6月8日は放送休止。</ref>
 
| 話数 = 全12話
 
| 話数 = 全12話
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦UX]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦UX]]
127行目: 127行目:     
=== その他 ===
 
=== その他 ===
;[[ライカ・クルセイド]]
+
;[[メタトロン]] / [[ライカ・クルセイド]]
:アーカムシティの教会で孤児たちの世話をしているシスター。九郎とは大学時代からの知り合い。
+
:アーカムシティの教会で孤児たちの世話をしているシスターだが、その正体はアーカムシティを守る謎の白い戦士。九郎とは大学時代からの知り合い。
 
;[[ナイア]]
 
;[[ナイア]]
 
:謎めいた雰囲気を持つ古本屋の女店主。
 
:謎めいた雰囲気を持つ古本屋の女店主。
;[[メタトロン]]
  −
:アーカムシティを守る謎の白い戦士。
   
;[[エンネア]]
 
;[[エンネア]]
 
:九郎とアルが保護した少女。
 
:九郎とアルが保護した少女。
149行目: 147行目:  
=== 覇道財閥 ===
 
=== 覇道財閥 ===
 
;[[デモンベイン]]
 
;[[デモンベイン]]
:高位の魔導書によって招喚される神の模造品「[[鬼械神]](デウス・マキナ)」を基に作られた巨大兵器。魔術的な鬼械神と機械的なロボットの中間の存在と言える。
+
:魔術師の用いる神の模造品「[[鬼械神]](デウス・マキナ)」を基に作られた巨大兵器。魔術的な鬼械神と機械的なロボットの中間の存在と言える。
    
=== ブラックロッジ ===
 
=== ブラックロッジ ===
195行目: 193行目:  
:
 
:
 
:;[[アーカムシティ]]
 
:;[[アーカムシティ]]
::
+
::物語の主要舞台となる都市。
 
:;[[インスマウス]]
 
:;[[インスマウス]]
::
+
::覇道財閥がリゾート計画を進めていた海沿いの都市。
 
:;[[ルルイエ]]
 
:;[[ルルイエ]]
::
+
::南太平洋海底に沈んでいる海底都市。
 
:
 
:
 
;組織
 
;組織
 
:
 
:
 
:;[[ブラックロッジ]]
 
:;[[ブラックロッジ]]
::
+
::アーカムシティの裏で暗躍を重ねる秘密結社。
 
::;[[アンチクロス]]
 
::;[[アンチクロス]]
:::
+
:::ブラックロッジの幹部達であり、人外に堕ちた魔術師達の集団。
 
:
 
:
 
;兵器
 
;兵器
 
:
 
:
 
:;[[鬼械神]]
 
:;[[鬼械神]]
::
+
::魔術師の手により高位の魔導書によって招喚される、神の模造品。
 
:;[[破壊ロボ (兵器)|破壊ロボ]]
 
:;[[破壊ロボ (兵器)|破壊ロボ]]
::
+
::ドクター・ウェストの製作する機体群の総称。ウェスト当人は「スーパーウェスト無敵ロボ」と呼称する。
 
:
 
:
 
;その他
 
;その他
 
:
 
:
 
:;[[クトゥルフ神話]]
 
:;[[クトゥルフ神話]]
::
+
::『デモンベイン』に登場する数多くの舞台や用語の元ネタ。
 
:;[[魔導書]]
 
:;[[魔導書]]
::
+
::魔術師の所有する本であり、それ自体が強い[[魔力]]を持った魔術的存在。
 
:;[[魔術師]]
 
:;[[魔術師]]
::
+
::近代西洋儀式魔術を行う術者の呼称。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
:
   
:;「HOLY WORLD」
 
:;「HOLY WORLD」
 
::歌:生沢佑一、作詞:Hassy、作曲・編曲:磯江俊道
 
::歌:生沢佑一、作詞:Hassy、作曲・編曲:磯江俊道
::PC版。PS2版では挿入歌として使用。
+
::PC版。PS2版およびPC移植版では挿入歌として使用。
 
::『X-Ω』では2020年7月のイベント「其れはまるでお伽噺の様に」にて原曲がクエストBGMに採用。
 
::『X-Ω』では2020年7月のイベント「其れはまるでお伽噺の様に」にて原曲がクエストBGMに採用。
 
:;「機神咆吼ッ!デモンベイン!」
 
:;「機神咆吼ッ!デモンベイン!」
 
::歌:生沢佑一、作詞:虚淵玄、作曲・編曲:大山曜
 
::歌:生沢佑一、作詞:虚淵玄、作曲・編曲:大山曜
::PS2版。劇中BGM「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」のボーカルアレンジ。
+
::PS2版とPC移植版と共通。劇中BGM「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」のボーカルアレンジ。
::オープニングとしてはフルバージョンにおける「1番→2番ラスト→リフレイン部の一部→ラスト」とかなり複雑な構成になっており、こちらに慣れたうえでフルバージョンを聞くと曲への印象が全く違う。
+
::オープニングとしてはフルバージョンにおける「1番→2番ラスト→リフレイン部の一部→ラスト」とかなり複雑な構成になっており、こちらに慣れた上でフルバージョンを聞くと曲への印象が全く違う。
 
:;「Evil Shine」
 
:;「Evil Shine」
 
::歌:生沢佑一
 
::歌:生沢佑一
::PS2版。
+
::PS2版とPC移植版と共通。オープニングとしては基本的にフルバージョンの1番に沿うが、サビのみリフレイン部を使用している。
 
:;「Shadow in the dark」
 
:;「Shadow in the dark」
 
::歌:いとうかなこ
 
::歌:いとうかなこ
::PS2版。ゲームで使われているのはフルバージョンの2番に当たる。
+
::PS2版とPC移植版と共通。ゲームで使われているのはフルバージョンの2番に当たる。
 
:;「人、神、機 -Man God Machine-」
 
:;「人、神、機 -Man God Machine-」
 
::作詞:渡邊カズヒロ・江幡育子、作曲・編曲:磯江俊道
 
::作詞:渡邊カズヒロ・江幡育子、作曲・編曲:磯江俊道
::アニメ版。TVバージョンはフルバージョンにおける「歌い出し→3番」という珍しい組み合わせになっている。
+
::アニメ版。第1話は使用されなかった。TVバージョンはフルバージョンにおける「歌い出し→3番」という珍しい組み合わせになっている。
:
   
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
:
   
:;「天意悠久」
 
:;「天意悠久」
 
::歌:いとうかなこ 作詞:江幡育子、作曲・編曲:磯江俊道
 
::歌:いとうかなこ 作詞:江幡育子、作曲・編曲:磯江俊道
::PC版。
+
::PC版とPS2版と共通。
 
:;「モダンローズ」
 
:;「モダンローズ」
 
::作詞・歌:いとうかなこ、作曲・編曲:村上正芳
 
::作詞・歌:いとうかなこ、作曲・編曲:村上正芳
::アニメ版。
+
::アニメ版。この映像では本編には登場していないリューガ・クルセイド(サンダルフォン)が登場している。
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:アニメ版のBGMは基本的にゲーム版のアレンジが使用されており、ここに記載されているものはゲーム・アニメ共通のBGMである。
 
:アニメ版のBGMは基本的にゲーム版のアレンジが使用されており、ここに記載されているものはゲーム・アニメ共通のBGMである。
:;「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」
+
:;「機神咆吼-交錯する刃金と刃金」
 
::主にデモンベインの出撃・戦闘シーンで流れる。
 
::主にデモンベインの出撃・戦闘シーンで流れる。
 
::『UX』にてデフォルト戦闘BGMに採用。
 
::『UX』にてデフォルト戦闘BGMに採用。
:;「破神昇華―渇かず飢えず無に還れ」
+
:;「破神昇華-渇かず飢えず無に還れ」
 
::レムリア・インパクト使用時などに流れる。
 
::レムリア・インパクト使用時などに流れる。
 
::『UX』でも必殺技イベント時に度々使用される。
 
::『UX』でも必殺技イベント時に度々使用される。
284行目: 279行目:  
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
|-
 
|-
|第1話||I AM PROVIDENCE||[[デモンベイン]]初登場<br>アイオーン登場<br>[[リベル・レギス]][[破壊ロボ]]初登場||||『UX』第3話
+
|第1話||I AM PROVIDENCE||アイオーン<br>[[デモンベイン]]<br>[[リベル・レギス]]<br>[[破壊ロボ]]||||『UX』第3話
 
|-
 
|-
 
|第2話||EVIL SHINE||||||『UX』第4話
 
|第2話||EVIL SHINE||||||『UX』第4話
 
|-
 
|-
|第3話||REANINATOR||[[デモンペイン]]登場||[[アウグストゥス]]初登場||『UX』第14話(アメリカルート)
+
|第3話||REANINATOR||[[デモンペイン]]||||『UX』第14話(アメリカルート)
 
|-
 
|-
|第4話||THE INVADERS||[[ベルゼビュート]]初登場||[[ティベリウス]]、[[ティトゥス]]初登場||『UX』第15話(アメリカルート)
+
|第4話||THE INVADERS||[[ベルゼビュート]]||||『UX』第15話(アメリカルート)
 
|-
 
|-
|第5話||THE SHADOW OVER INNSMOUTH||||[[ウェスパシアヌス]]初登場<br>[[ダゴン]]登場||『UX』第26話
+
|第5話||THE SHADOW OVER INNSMOUTH||||[[ダゴン]]登場||『UX』第26話
 
|-
 
|-
|第6話||QUO VADIS||[[ロードビヤーキー]][[クラーケン]]初登場||[[エンネア]]、[[カリグラ]]、[[クラウディウス]]初登場||『UX』第26話、第30話
+
|第6話||QUO VADIS||[[ロードビヤーキー]]<br>[[クラーケン]]||||『UX』第26話、第30話
 
|-
 
|-
|第7話||BIG“C"||[[レガシー・オブ・ゴールド]]、サイクラノーシュ、[[皇餓]][[量産型破壊ロボ]]初登場||[[クトゥルー]]登場<br>[[マスターテリオン]]一時退場||『UX』第32話
+
|第7話||BIG“C"||[[レガシー・オブ・ゴールド]]<br>サイクラノーシュ<br>[[皇餓]]<br>[[量産型破壊ロボ]]||[[クトゥルー]]登場||『UX』第32話
 
|-
 
|-
|第8話||SHADOW IN THE DARK||||カリグラ退場||『UX』第33話(アーカムシティルート)
+
|第8話||SHADOW IN THE DARK||||||『UX』第33話(アーカムシティルート)
 
|-
 
|-
|第9話||THE HUNT||||クラウディウス退場||『UX』第42話(ユニオンルート)
+
|第9話||THE HUNT||||||rowspan="2"|『UX』第42話(ユニオンルート)
 
|-
 
|-
|第10話||METALLIC WARCRY||||ティベリウス退場||『UX』第42話(ユニオンルート)
+
|第10話||METALLIC WARCRY||[[ネームレス・ワン]]||
 
|-
 
|-
|第11話||THE RETURN OF THE SORCERER||[[ネームレス・ワン]]登場||ウェスパシアヌス、ティトゥス、アウグストゥス、エンネア退場<br>マスターテリオン復活||『UX』第43話(ユニオンルート)
+
|第11話||THE RETURN OF THE SORCERER||||||『UX』第43話(ユニオンルート)
 
|-
 
|-
 
|第12話||STRANGE EONS||||||『UX』第51話
 
|第12話||STRANGE EONS||||||『UX』第51話
311行目: 306行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*小説版の後書きによれば、本編の年代は「架空の1930年頃」とされており、覇道鋼造の若い頃を描いた外伝小説は19世紀が舞台となっている。
 
*小説版の後書きによれば、本編の年代は「架空の1930年頃」とされており、覇道鋼造の若い頃を描いた外伝小説は19世紀が舞台となっている。
 +
*SRW参戦作の中では、『[[THE ビッグオー]]』の影響を強く受けた作品であることが後に語られている。[[鬼械神]]の読みや、[[アーカムシティ]]の設定などが影響を受けた例と挙げられている<ref>[https://twitter.com/J_hagane/status/1553620658336468992 鋼屋ジン Twitter]</ref>。
 
*主役機であるデモンベインは原作ゲームのシナリオライターである鋼屋ジン氏が『第4次』プレイ中に[[グルンガスト]]に名づけた名前である事をTwitterにて語っている[https://twitter.com/J_hagane/status/278904466240057346]。
 
*主役機であるデモンベインは原作ゲームのシナリオライターである鋼屋ジン氏が『第4次』プレイ中に[[グルンガスト]]に名づけた名前である事をTwitterにて語っている[https://twitter.com/J_hagane/status/278904466240057346]。
*参戦名義となったアニメ版は12話という短さもあって一部シナリオと多くのキャラクターがカットされており、またスケジュールの逼迫等が災いして作画やCGの質も良いとは言えずファンからは非常に評判が悪い出来であり、担当した脚本家がブチ切れ、あろうことか原作会社であるニトロプラスまでもが'''[[ドラマCD]]やお祭りゲーを始め、公式で[[黒歴史]]ネタとして何度も弄っている'''ほど。特に原作では主要人物の一人で、OPやEDに登場し第一話にもシルエットが出ているメタトロン(と何故かEDにしか出ないサンダルフォン)が、第二話以降は存在をなかったことにされたところがネタにされていた。
+
*アニメ版は12話という短さもあって一部シナリオと多くのキャラクターがカットされており、またスケジュールの逼迫等が災いして作画やCGの質も良いとは言えずファンからは非常に評判が悪い出来であり、担当した脚本家がブチ切れ、あろうことか原作会社であるニトロプラスまでもが'''[[ドラマCD]]やお祭りゲーを始め、公式で[[黒歴史]]ネタとして何度も弄っている'''ほど。特に原作では主要人物の一人で、OPやEDに登場し第一話にもシルエットが出ているメタトロン(と何故かEDにしか出ないサンダルフォン)が、第二話以降は存在をなかったことにされたところがネタにされていた。
**なおアニメ版のシリーズ構成だった黒田洋介氏は、斬魔大聖のファンブックで「アニメ化するなら俺なら2クール欲しい、1クールだと捨てる」(意訳)というコメントを残している。
+
**なおアニメ版のシリーズ構成だった黒田洋介氏は、斬魔大聖のファンブック(画集『斬魔大聖デモンベイン ビジュアルファンブック』)で「アニメ化するなら俺なら2クール欲しい、1クールだと捨てる」(意訳)というコメントを残している。
 
*原作ゲームの時点で話数制、サブタイトルが付与されているが、各話サブタイトルの多くは海外の小説・映画からの引用が多い。第1話『I AM PROVIDENCE』や第3話『TAKE ME HIGHER』は例外だが、前者はクトゥルフ神話の生みの親である怪奇作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの墓標に刻まれた文章、後者はクトゥルフ神話が強く関係する特撮ドラマ『ウルトラマンティガ』のOPと、両者ともにクトゥルフ神話関係である。
 
*原作ゲームの時点で話数制、サブタイトルが付与されているが、各話サブタイトルの多くは海外の小説・映画からの引用が多い。第1話『I AM PROVIDENCE』や第3話『TAKE ME HIGHER』は例外だが、前者はクトゥルフ神話の生みの親である怪奇作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの墓標に刻まれた文章、後者はクトゥルフ神話が強く関係する特撮ドラマ『ウルトラマンティガ』のOPと、両者ともにクトゥルフ神話関係である。
 
**アニメ版のサブタイトルで原作と異なるものは、第3話『REANI'''N'''ATOR』を除きいずれも原作の挿入歌やサウンドトラックの名前である。なお、その第3話はおそらく小説『死体蘇生者ハーバート・ウェスト』映画化の際の原題『Re-Ani'''m'''ator』が元ネタと思われるが、意図的か誤表記か不明だがスペルが一文字違う<ref>無論、言語的には「REANIMATOR」が正しい。</ref>。
 
**アニメ版のサブタイトルで原作と異なるものは、第3話『REANI'''N'''ATOR』を除きいずれも原作の挿入歌やサウンドトラックの名前である。なお、その第3話はおそらく小説『死体蘇生者ハーバート・ウェスト』映画化の際の原題『Re-Ani'''m'''ator』が元ネタと思われるが、意図的か誤表記か不明だがスペルが一文字違う<ref>無論、言語的には「REANIMATOR」が正しい。</ref>。
*デモンベイン公式サイトに掲載されている短編小説では、ニトロプラスの18禁ゲーム『沙耶の唄』に登場したクリーチャーと同種と思しき敵とアル・アジフ(アイオーン搭乗)が戦闘していた。
+
*公式サイトに掲載されている短編小説では、ニトロプラスの18禁ゲーム『沙耶の唄』に登場したクリーチャーと同種と思しき敵とアル・アジフ(アイオーン搭乗)が戦闘していた。
**ちなみに『沙耶の唄』のシナリオライターである[[翠星のガルガンティア|虚淵玄]]氏はPS2版主題歌『機神咆吼ッ!デモンベイン!』の作詞を手がけている。
+
**ちなみに『沙耶の唄』のシナリオライターである[[翠星のガルガンティア|虚淵玄]]氏はPS2版およびPC移植版の主題歌『機神咆吼ッ!デモンベイン!』の作詞を手がけている。
 
**また『沙耶の唄』の主人公を演じているのは、デモンベインの原作PC版で[[マスターテリオン]]を演じた氷河流(ひかる)氏である。何の因果か『UX』には[[サヤ・クルーガー|ヒロインと同じ名前の人物]]が登場しており、『命』に深い関わりがあるという共通点もあることから、時折ネタにされている。
 
**また『沙耶の唄』の主人公を演じているのは、デモンベインの原作PC版で[[マスターテリオン]]を演じた氷河流(ひかる)氏である。何の因果か『UX』には[[サヤ・クルーガー|ヒロインと同じ名前の人物]]が登場しており、『命』に深い関わりがあるという共通点もあることから、時折ネタにされている。
*同じくクトゥルフ神話をモチーフとした『這いよれ! ニャル子さん』は作品構成上パロディが多いが『デモンべイン』もしっかり拾われており、登場人物がデモンベイン召喚時の口上の一部を発したこともある。
+
*同じくクトゥルフ神話をモチーフとした『這いよれ! ニャル子さん』は作品構成上パロディが多いが『デモンべイン』もしっかり拾われており、登場人物がデモンベイン招喚時の口上の一部を発したこともある。
**PS2版主題歌『機神咆吼ッ! デモンベイン!』がカバーアルバム『邪名曲たち』に収録されている(同アルバムは全てクトゥルフ神話が何らかの形で関わっている作品からのカバーであるため)。
+
**PS2版およびPC移植版の主題歌『機神咆吼ッ! デモンベイン!』がカバーアルバム『邪名曲たち』に収録されている(同アルバムは全てクトゥルフ神話が何らかの形で関わっている作品からのカバーであるため)。
 
**これが遠因かは定かではないが、『ニャル子さん』はニトロプラスの2013年エイプリルフール企画『渾沌大殲』でニトロプラス発の作品以外では特に扱いが良かった。
 
**これが遠因かは定かではないが、『ニャル子さん』はニトロプラスの2013年エイプリルフール企画『渾沌大殲』でニトロプラス発の作品以外では特に扱いが良かった。
 
*2018年には原作PC版『斬魔大聖』の発売15周年プロジェクトが発表され、その一環としてPS2版『機神咆吼』がPCに逆移植された。発売後10年以上経過したコンシューマーゲームがPCに移植されることは珍しく、本作の根強い人気が窺える。
 
*2018年には原作PC版『斬魔大聖』の発売15周年プロジェクトが発表され、その一環としてPS2版『機神咆吼』がPCに逆移植された。発売後10年以上経過したコンシューマーゲームがPCに移植されることは珍しく、本作の根強い人気が窺える。
885

回編集