差分

384 バイト追加 、 2016年7月27日 (水) 11:53
追記
352行目: 352行目:  
=== 技術 ===
 
=== 技術 ===
 
;[[ニュートロンジャマー]]
 
;[[ニュートロンジャマー]]
:核分裂を抑制する装置。これにより核爆弾や核分裂炉は無効化されている。非常に頑丈で解体が困難なこともあり、血のバレンタインの報復として地上各地に投下され、甚大な被害(エネルギー危機)を及ぼした。
+
:核分裂を抑制する装置。これにより核爆弾や核分裂炉は無効化されている。 またミノフスキー粒子と同様に、レーダー障害を起こす事も可能という一面もあり、ある意味本作のご都合主義を象徴する存在。 非常に頑丈で解体が困難なこともあり、血のバレンタインの報復として地上各地に投下され、甚大な被害(エネルギー危機)を及ぼした。
 
;[[GUNDAM]]
 
;[[GUNDAM]]
:[[ストライクガンダム]]をはじめとする、[[ザフト]]のMSに対抗して作られた連合製のMSに搭載されているOS。
+
:[[ストライクガンダム]]をはじめとする、[[ザフト]]のMSに対抗して作られた連合製のMSに搭載されているOS。 ストライクのそれの場合、初期段階では未完製品の上にナチュラル非対応だったため、キラ以外では扱えなかった。
 
;[[フェイズシフト装甲]]
 
;[[フェイズシフト装甲]]
:各GUNDAMに使われている特殊な装甲。発動に大量の電力を必要とするが通常兵器では歯が立たず、当時破壊できるのはGUNDAMの持つ[[ビーム兵器]]のみだったため、ガンダム対ガンダムの構図に拍車をかけている。
+
:各GUNDAMに使われている特殊な装甲。発動に大量の電力を必要とするが、既存の通常兵器では歯が立たたないほどの強度を誇る。 当時破壊できるのはGUNDAMの持つ[[ビーム兵器]]のみだったため、ガンダム対ガンダムの構図に拍車をかけている。
 
:ただし頑丈なのはあくまで「装甲部」のみのため、その下の構造部分は着弾衝撃などの影響を避けられず、装甲に覆われていない関節部や装甲の継ぎ目を狙われると意外に脆い。
 
:ただし頑丈なのはあくまで「装甲部」のみのため、その下の構造部分は着弾衝撃などの影響を避けられず、装甲に覆われていない関節部や装甲の継ぎ目を狙われると意外に脆い。
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
匿名利用者