差分

225 バイト追加 、 2024年2月15日 (木)
12行目: 12行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
+
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::日本人]])
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 誕生日 = 11月23日
 
| 誕生日 = 11月23日
36行目: 36行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
:初登場作品。今作では、彼が機械化するエピソードがない。「'''熱血'''最強ゴウザウラー」の主人公なのに[[熱血]]Lv2の習得がかなり遅く、[[熱血]]Lv3に至っては習得がLv85と、全味方パイロットの中で最後から2番目となっている。
+
:初登場作品。担当声優の高乃麗氏は『[[GC]](『[[XO]]』)』の[[レジアーネ・ヨゼフィーヌ]]役を経て初の版権キャラ役での参加となる。
 +
:今作では、彼が機械化するエピソードがない。「'''熱血'''最強ゴウザウラー」の主人公なのに[[熱血]]Lv2の習得がかなり遅く、[[熱血]]Lv3に至っては習得がLv85と、全味方パイロットの中で最後から2番目となっている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第1章より登場だが、正式加入は第3章。今回は熱血Lv3の習得がレベル50手前と、自軍では早い方になった。所持スキルが増加したこともあり、結果的に[[キングゴウザウラー]]が『NEO』よりも強化されている。
 
:第1章より登場だが、正式加入は第3章。今回は熱血Lv3の習得がレベル50手前と、自軍では早い方になった。所持スキルが増加したこともあり、結果的に[[キングゴウザウラー]]が『NEO』よりも強化されている。
162行目: 163行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;''地球防衛組!ガンバーチーム!ダンケッツ!''」「''俺達に力を貸してくれぇっ!''」<br />モモタロウ「''わかったぜっ!''」<br />虎太郎「''奇跡(ミラクル)を起こしてやろうじゃんか!''」<br />仁「''エルドランから託された力!今こそ一つにあわせるんだ!''」<br />''やるぞおっ!!''」
+
;拳一「''[[地球防衛組]]![[ガンバーチーム]]![[ダンケッツ]]!''」「''俺達に力を貸してくれぇっ!''」<br />モモタロウ「''わかったぜっ!''」<br />虎太郎「''奇跡(ミラクル)を起こしてやろうじゃんか!''」<br />仁「''[[エルドラン]]から託された力!今こそ一つにあわせるんだ!''」<br />拳一「''やるぞおっ!!''」
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第35話「最終バトル! 機械化城」にて、原作通りに心の力を発動させた[[エンジン王]]が捨て身の覚悟で機械化城を抑えている間に、他の仲間たちと心の力を合わせて自分ごと機械化城を破壊しろと叫び、ついに最強の合体技が発動する歴代スパロボ史上入魂の名シーン。オリジナルである上に高乃氏・松本氏・折笠氏・三瓶氏の四者による[[DVE]]によるクロスオーバーと非常に熱い場面であり、ついに拳一は仲間たちの力を借りて悲壮な決意を胸に恩人を殺めることを覚悟する…。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第35話「最終バトル! 機械化城」にて、原作通りに心の力を発動させた[[エンジン王]]が捨て身の覚悟で機械化城を抑えている間に、他の仲間たちと心の力を合わせて自分ごと機械化城を破壊しろと叫び、ついに最強の合体技が発動する歴代スパロボ史上入魂の名シーン。オリジナルである上に高乃氏・松本氏・折笠氏・三瓶氏の四者による[[DVE]]によるクロスオーバーと非常に熱い場面であり、ついに拳一は仲間たちの力を借りて悲壮な決意を胸に恩人を殺めることを覚悟する…。
;''みんな、いくぞっ!''」<br />仁「''ああ!エンジン王の気持ちに応えるためにも…!''」<br />虎太郎「''機械化城は必ず壊してやるっ!''」<br />モモタロウ「''俺達、みんなの力で!''」「''ゲンブロック、セット!''」<br />仁「''絶対無敵!!''」<br />虎太郎「''元気爆発!!''」<br />''熱血最強!!''」<br />モモタロウ「''完全勝利!!''」<br />拳一・仁・虎太郎・モモタロウ「「「「''これが心の力だあああっ!!''」」」」
+
;拳一「''みんな、いくぞっ!''」<br />仁「''ああ!エンジン王の気持ちに応えるためにも…!''」<br />虎太郎「''機械化城は必ず壊してやるっ!''」<br />モモタロウ「''俺達、みんなの力で!''」「''ゲンブロック、セット!''」<br />仁「''絶対無敵!!''」<br />虎太郎「''元気爆発!!''」<br />拳一「''熱血最強!!''」<br />モモタロウ「''完全勝利!!''」<br />拳一・仁・虎太郎・モモタロウ「「「「''これが心の力だあああっ!!''」」」」
:上記の[[DVE]]の後、この機械化城破壊…そしてエンジン王が壮絶な最期を遂げるこのイベントにのみ収録された合体技・エルドランスペシャル発動シーンの4人による掛け合いの場面。「超熱血合体!!キングゴウザウラー」のBGMをバックに、エルドランシリーズ屈指の名場面にこのボイスクロスオーバーは、スパロボ歴代史上の最も熱く、そして悲しい場面ともいえる。もはやエルドラン世代はおろかそうでない者にも涙なしでは見れない名シーンであり、スタッフやファンがいかにエンジン王と[[ギルターボ]]を愛していたかがわかる…。そして、機械化城の爆発に巻き込まれながらエンジン王は心の素晴らしさに感動しながら光の中に消えていった…。
+
:上記の[[DVE]]の後、この機械化城破壊…そしてエンジン王が壮絶な最期を遂げるこのイベントにのみ収録された合体技・エルドランスペシャル発動シーンの4人による掛け合いの場面。「超熱血合体!![[キングゴウザウラー]]」のBGMをバックに、エルドランシリーズ屈指の名場面にこのボイスクロスオーバーは、スパロボ歴代史上の最も熱く、そして悲しい場面ともいえる。もはやエルドラン世代はおろかそうでない者にも涙なしでは見れない名シーンであり、スタッフやファンがいかにエンジン王と[[ギルターボ]]を愛していたかがわかる…。そして、機械化城の爆発に巻き込まれながらエンジン王は心の素晴らしさに感動しながら光の中に消えていった…。
 
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では上記のDVEの仁の台詞までと、モモタロウの「ゲンブロック、セット!」以降の台詞を組み合わせる形で、機械神へのエルドラン・スペシャルのイベント戦闘台詞となっている。
 
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では上記のDVEの仁の台詞までと、モモタロウの「ゲンブロック、セット!」以降の台詞を組み合わせる形で、機械神へのエルドラン・スペシャルのイベント戦闘台詞となっている。
 
;(そして、エンジン王にギルターボ…。俺はお前達が地球のためにしてくれた事を絶対に忘れない…。お前達の心はいつまでも俺達と一緒だぜ…)
 
;(そして、エンジン王にギルターボ…。俺はお前達が地球のためにしてくれた事を絶対に忘れない…。お前達の心はいつまでも俺達と一緒だぜ…)
:『NEO』第36話「いつまでも熱血最強!」にて機械神を撃破後、原作中の名台詞にあった「機械化帝国を追っ払ったぜ」のモノローグに続いて、直前に散っていったエンジン王とギルターボに向けたモノローグ。原作とは話の流れが違うため、スパロボオリジナルの台詞である。
+
:『NEO』第36話「いつまでも熱血最強!」にて機械神を撃破後、原作中の名台詞にあった「機械化帝国を追っ払ったぜ」のモノローグに続いて、直前に散っていったエンジン王と[[ギルターボ]]に向けたモノローグ。原作とは話の流れが違うため、スパロボオリジナルの台詞である。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
2,459

回編集